ヴェレーナ木場公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/kiba/index.html
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
所在地:東京都江東区東陽五丁目37番2(地番) 東京都江東区東陽五丁目以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ東西線「木場」駅徒歩7分・「東陽町」駅11分
[スレ作成日時]2014-08-13 21:03:24
ヴェレーナ木場公園ってどうでしょうか?
61:
匿名さん
[2014-11-30 15:53:37]
|
62:
購入検討中さん
[2014-11-30 16:22:27]
そうですね。こちらは、子どものいる世帯向けがメインではなさそうですね。
結局下の階の方に迷惑になってしまうし、「お互い様」という雰囲気でもなさそうかな・・。 学区の東陽小は、駅前なのでビルに囲まれていて、校庭狭めでした。 江東区内の小学校では、明治が一番人気で、下手な私立に行かせるよりはと電車やバスで通学させている方もいらっしゃいます。 江東区教育委員会のサイトでも確認できますが、東西線の都心側になるにつれ学校の人気度も上がって行っているのですね。 うちもこちらはあきらめてダブルタワー値段待ちです。 豊洲のほうはマンモス校ではありますね・・子ども同士で遊ぶときに友達と会いやすい、活気がある、子持ちが肩身の狭い思いをしなくて済むなどのメリットもあるとは思いますが、親同士の結束みたいなのはこれからかもしれませんね。 どっちがいいんでしょうね・・・ |
63:
物件比較中さん
[2014-11-30 22:51:59]
|
64:
物件比較中さん
[2014-11-30 23:03:22]
>>62
こちらの物件は間取りから見て、子どもがいる世帯向けなんだと勝手に思ってました。 うちはダブルタワーと東陽町も考えていますが、大規模よりも落ち着いたこじんまりとした感じが好きなので迷っています。 |
65:
匿名さん
[2014-12-02 11:53:19]
オープンエアスペースがあるなら、もう少し広いと良かったかな
目の前が公園なので、眺望がさえぎられることがないのが利点ですね 1Fならプライベートパーキングがついているんですね。 このパーキングは使用料はとられるのでしょうか? |
66:
匿名さん
[2014-12-02 17:17:24]
高層階はどれくらいしますか?
買えるといいな~ |
67:
ご近所さん
[2014-12-02 20:36:41]
先日お話しきいてきました。高層階は6500万くらいするそうです。手が出せないー
|
68:
周辺住民さん
[2014-12-02 22:33:47]
えー!!!あの場所で!?
木場エリアは好きですけど、その価格なら戸建てか実家のある中央区で買うかな… 契約された方々、すごいな~ |
69:
匿名さん
[2014-12-03 22:50:25]
>62
小学校の場合、電車バス通学不可で自宅から徒歩30分圏内じゃないと通えないんじゃなかったでしたっけ? |
70:
購入検討中さん
[2014-12-04 15:21:02]
5000万前半のお部屋ってありますか?
|
|
71:
匿名さん
[2014-12-04 21:43:53]
70さん、モデルルームに問い合わせた方がよいですよ〜。
|
72:
匿名さん
[2014-12-05 08:30:08]
>>68
不動産業界に勤める知人から聞きましたが、野村不動産のタワーや住友不動産のマンションはここより坪単価で20%位高くなるそうです。 さすが大手ですが、知人もお客さんが価格について来れるのか心配していました。 そういう意味では、都心部に隣接した江東区で、大きな公園に近いこの建設地は、プロの目線では、まだお買い得なマンションなのかもしれません。 湾岸部にもマンションが多いので、私なんかは選択肢が多すぎて悩んでいます。 皆さんの検討の参考になればと思います。お互いいい住まいに出会えるといいですね。 |
73:
匿名さん
[2014-12-05 16:34:39]
|
74:
匿名
[2014-12-05 17:11:12]
私は良いと思ったんですが・・・ 妻が駅の距離と東陽小学校までの距離・駐車場代にネガティブです。 ネガティブを繰り返してたら価格が高くなりましたよ。 思い切って小学校南側の戸建が駅に近くて良いのか・・・。 マンションは駐車場代を何年も払い続けるのがなぁ |
75:
匿名さん
[2014-12-08 19:47:30]
駐車場付きの戸建てだと毎月の駐車場代の支払いはないですもんね
都内で戸建てというのも条件が合うならご検討されても良いのでは このマンションも専用駐車場付きのプランなんて戸建て感覚でいいなと思いますけど 駐車場料金は払うことになるんだと思いますよ マンション内の駐車場だと4台分だけで月額使用料は32,000円となってますね ここらあたりの駐車場ってそんなもんなんでしょうか 高いですね ネガティブになる気持ちもわかります |
76:
匿名さん
[2014-12-08 22:35:25]
>>74
物件の目の前の駐車場にTimesのカーシェアリング、 徒歩5分のところにトヨタレンタカーがあるので、 車を所有することにこだわらなければ、生活上は問題ないと思いますよ。 コスト面で見ても 「毎週末のレンタカー利用」≒「一ヶ月の駐車場代」<<「車の購入費用+維持費」 となりますし。 |
77:
匿名さん
[2014-12-09 03:31:24]
駐車場付きのお部屋は、販売終わっていますね。
|
78:
匿名さん
[2014-12-18 13:18:39]
やはり駐車場がついているのは相当魅力ですものね やはりという感じかなぁ あまり乗らない人だとカーシェアの方が全体的にお得になってくると思うけれど、頻繁に乗る人だと敷地外でも駐車場を借りたいって思う人は多いだろうし それぞれ自分たちに合う方を選ぶ感じですかね
|
79:
匿名さん
[2014-12-19 08:10:56]
>>78
そもそもここのマンション買えるくらいだったら、それなりに稼いでるんだろうから、駐車場代位でつべこべ言わないと思うんだけどなぁ。 レクサスとかベンツとか国産の高級車に乗ってそうなイメージで、サラリーマンでもハイクラスの人が多そうなんだけど。 |
80:
匿名さん
[2014-12-19 19:11:11]
公園が近くて間取りもいいとは思うのですが、なんでこんなに高いんでしょう。
|
公園側の隣に9階建て、東に5階建ての建物があったと思います、
南は忘れちゃいましたが