ヴェレーナ木場公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/kiba/index.html
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
所在地:東京都江東区東陽五丁目37番2(地番) 東京都江東区東陽五丁目以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ東西線「木場」駅徒歩7分・「東陽町」駅11分
[スレ作成日時]2014-08-13 21:03:24
ヴェレーナ木場公園ってどうでしょうか?
41:
匿名さん
[2014-11-03 17:55:44]
標準とセレクトプラン迷いますね。
|
42:
匿名さん
[2014-11-06 18:18:34]
住戸数が少ないのと駅からそれ程、遠くないのがいいと思います。
広さもそれなりにありますし。 南向きの間取りで角住戸なのがいいと思います。 わりと近くに大型複合商業施設があるのも魅力だと思います。 近くに公園があるのもいいかも。 |
43:
匿名さん
[2014-11-11 16:12:49]
ここは間取りがとてもいいですね。
最上階だど価格はどれくらいなんでしょう。 もう残ってないかな…完全に出遅れました。 こちらを購入された方は、幼稚園や保育園の候補ってもう決めてますか? |
44:
購入検討中さん
[2014-11-11 18:55:40]
>>43
聞かれている「最上階」とは、北向きでしょうか? 北向きの上層階は軒並み予約が入っていました。 南東/南西向きの上層階は、まだ販売されていません。 しばらく後に販売するようです。 中層/低層階はそこそこ予約が入っていました。 |
45:
匿名さん
[2014-11-12 12:48:33]
ほんとだ、コンパクトながら間取りがいいですね。
|
46:
匿名さん
[2014-11-12 13:34:13]
|
47:
匿名さん
[2014-11-13 14:29:26]
確かに、コンパクトなのですが、間取りは良い感じですね。
無駄がないというか、廊下はとても少なくて、 玄関からはどこの部屋もすぐ入り口と言う感じで使いやすそうです。 キッチンからは、洗面所もお風呂も近くて 家事動線も短くて良いのではないでしょうか? |
48:
購入検討中さん
[2014-11-14 18:48:35]
|
49:
購入検討中さん
[2014-11-16 22:59:30]
>>48
しかし高いですね! 今更ながらパークホームズ木場クリアテラスを逃した事を後悔です。当時はそれでも高いと思って止めたんですけどね‥‥ マンション売れないって言ってる割に、どんどん価格が上がってますよね。 |
50:
匿名さん
[2014-11-19 12:25:03]
>>49
確かにそうですね。 今度の野村不動産のタワーマンションや住友不動産の東陽町の大型マンションなんかはこちらのマンションよりもさらに高くなるかもしれないですよ。 消費税の増税が延期になったのがせめてもの救いでしょうか。 |
|
51:
検討中の奥さま
[2014-11-19 15:41:35]
>>50
わが家もプラウドタワーか東陽町のスミフを考えてるのですが、高いんでしょうね…早く価格帯を知りたいです。 こちらの上層階も検討してたのですが、気に入った間取りの上層階はもうないようです。 木場の三井、私もかなり後悔しています。眺望はかなり残念だけど、外観が素敵だと思いました。駅近で静かだし、買えばよかった。 |
52:
購入検討中さん
[2014-11-20 00:09:00]
|
53:
匿名さん
[2014-11-21 15:07:22]
ダブルタワーマンションと販売時期がかさなっていたら、こちらのマンションももっと値段が安かったかなーと思います。
建物どうこうというより 外的要因で値段が左右されるのですね・・ |
54:
匿名さん
[2014-11-22 00:22:03]
うちはプラウドタワーの価格待ちですが、その頃にはもう完売してしまうんでしょうね。ここはやっぱり間取りが魅力的だな。
|
55:
匿名さん
[2014-11-23 05:15:14]
小学校までは徒歩8分となっていますが、実際子供の足で歩くと
12~13分という所でしょうか。東陽小学校は各学年3クラス、 2クラスで全校生徒約520人。中規模な小学校で丁度いいですね。 今住んでいる所で子供が通うとなる小学校は1000人弱という学校 でかなり大規模なので運動会も自分の子供がどこにいるかわからないとか。 少なすぎても何かトラブルがあった時に6年間一つのクラスというのも 考えものですからね。 |
56:
匿名さん
[2014-11-24 09:13:53]
たしか 集団登校ですよね
ここはマンションで登校班できないかな、人数が足り無さそうですね |
57:
匿名さん
[2014-11-24 09:19:52]
現地を見に行ったのですが低層階は 日当たりがイマイチのようです
午前も午後もチェックされた方いらっしゃいますか?どうでしたか? |
58:
匿名さん
[2014-11-26 10:32:23]
契約された方々のこちらを選んだ決め手を教えていただきたいです。
|
59:
匿名さん
[2014-11-26 23:34:37]
>>55
江東区のマンション建設ラッシュで、学校がマンモス校になるのとどちらが子どもにとって良いかは悩みますね。 モデルルーム訪問時にまわりをキョロキョロよそ見しましたが、お客さんの層は、共働きで子どもがいない夫婦や、年齢が高めのシニア層がいたので、入居される方は、ある程度、社会的に地位のある方が多いかもしれません。 身なりも良い方が多かった記憶があります。 |
60:
物件比較中さん
[2014-11-27 00:18:44]
公園が近くこじんまりと落ち着いた物件を探していました。今住んでるマンションが公園の目の前で眺めがとても気に入ってるので、次も眺望が公園の部屋を希望しています。
こちらは何階以上だと眺望が抜けて開放感があるでしょうか?予算内だといいのですが。 |