築30年近いボロマンションに住んでいます。入居3ヶ月目です。
規約には画鋲、テープ類の家財を傷つける行為禁止、過失による損害は借り主負担、クリーニングは借り主負担、ペット禁止など書いています。
しかし実際は壁に画鋲の穴だらけ、風呂のタイルはヒビだらけ、塗装インクは床に付着し、洗面台のボウルにはぶつけた凹み傷、クッションフロアは剥がれかけで家具跡だらけ、ペットは黙認。便器はくっきり尿黄ばみ。
和室の壁紙と襖だけが綺麗に修繕されていました。
しかも入居早々風呂の排水溝が詰まり、中を開いてみるとゴッソリ埃の塊が…
仲介会社からはクリーニング済みだと聞いていたんですが、クリーニング済みの紙も無かったし怪しいです。
元からある画鋲の穴なんかは上から刺して便利に使わせてもらってるし、家賃もそこそこ安いんでそこは気にしてないんですが、問題は元々ある傷に汚れが入り込んで落ちないんです。
ゴシゴシ拭き掃除したらフロアワックスは直ぐに剥がれてしまいました。
適当にワックスをかけて退去時に全面剥離し、自分でワックスをかけ直そうかと思ったんですが、明らかにキッチン周りは剥がれて来てるし、どこまで私の過失になるのか、最早修復の必要があるのか気になった次第です。
一度別の問題があって管理会社と話したんですが、上から目線な上に、共益費に含まれると書いてあった水道代を水道局から別に請求され別途支払う事に。
住人贔屓があり一部の住人からの苦情は外部からの騒音をよく調べもせず注意勧告、その住人の騒音は黙認状態。
贔屓対象外の私は退去時にぼったくられやしないか不信感たっぷりです。
これって普通なんでしょうか?
始めての賃貸で不安な事もあり、アドバイス頂けたら嬉しいです。
[スレ作成日時]2014-08-13 04:10:51
現状回復、借り主負担の修繕費用について
1:
匿名
[2014-08-13 12:41:33]
|
2:
匿名さん
[2014-08-15 14:16:18]
|
3:
匿名
[2014-08-18 15:33:44]
|
4:
まあ
[2014-09-07 14:01:47]
経年劣化が原因なら払う義務はない。
|
5:
匿名さん
[2014-09-21 22:34:45]
現状の写真を撮り、証拠を残すのも退去時に助かりますよ。
最近退去した所が、入居時から酷い状態だったので何もしていませんでした。 退去時、壊してもないものを何箇所も指摘され裁判寸前までいきましたから… |
6:
匿名
[2014-10-29 00:59:16]
ファクターナイン
|
7:
匿名さん
[2018-11-16 04:32:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
※下げてます。