契約者スレのPart4です。
引き続き、契約者同士有意義に情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429190/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415089/
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス 、阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/
[スレ作成日時]2014-08-10 16:48:10
【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part4
401:
匿名さん
[2014-09-06 16:56:07]
|
||
402:
契約済みさん
[2014-09-06 17:34:58]
具体的にいくらくらいのリスクプレミアムを想定されていますか?
ご参考までに、ハードルレートを教えて頂けますと幸いです。 |
||
403:
契約済みさん
[2014-09-06 19:07:44]
>>402
日本語を使って頂けませんか。意味が分かりません。 |
||
404:
匿名さん
[2014-09-06 19:46:25]
インテリアオプション会では、備え付けのトーテムポールを設置しようかと思っておりますが、トランクルームに入るか心配です。
|
||
405:
契約済みさん
[2014-09-07 01:26:06]
インテリアオプション会
かなり割り引いているように見せてますけど 前のマンションでは、他で見積もってもらったほうが2~3割安かったよ。 |
||
406:
契約済みさん
[2014-09-07 01:34:02]
転売したいさんへ
変動金利で多額借りてしまって、金利上昇傾向なら即売りでキャピタルゲイン得てしまったほうがいいかもですね。 |
||
407:
契約済みさん
[2014-09-07 11:23:45]
>>406
ローン組まなきゃ買えない人が売ってどこに住むの?ローンの手数料や税金や新居の引越し代で儲からないよ。 |
||
408:
契約済みさん
[2014-09-07 12:57:35]
|
||
409:
匿名さん
[2014-09-07 13:22:42]
>>407
未入居で売るだろうから、引越代は要らない。 地権者住戸と同レベル物件を仮定して、値引きもあるだろうから利益600万(売値7220万)、仲介手数料約230万、税金約240万、ローン保証料は帰ってくるので、登記や取得税 等30万くらいかな。 微妙に儲かるじゃない? |
||
410:
匿名さん
[2014-09-07 14:39:22]
>>409
利益の600万にいきなり税率かけてますが、費用は控除できるのだから、利益の600万から仲介手数料や購入時の費用を差し引いてから税率を掛けないといけません。また仲介手数料は7220万×3%+6万に消費税で240万だと思います。 その例なら売却益にかかる所得税、住民税は(600-240-30)×税率で約131万円ですね。 差引200万も儲かるのですから、そこそこ儲かっているのではと思います。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2014-09-07 14:56:40]
>>410
半年以内に売らないと、建物の減価償却が必要になるんじゃないの? |
||
412:
匿名さん
[2014-09-07 18:50:47]
>>410
200万円どうぞ売って儲けてください。 |
||
413:
匿名さん
[2014-09-07 18:56:42]
引渡1年前の地権者住戸取引例、は
参考にしかならないと思いますが。 |
||
414:
契約済みさん
[2014-09-07 23:57:55]
200万円儲かったところで、苦労の割にあまり妙味がないと思いますが。ここを買われる方なら200万円なんて半年も働けば余裕で溜まりませんか?それよりも、株に投資しましょうよ。日本株の水準はまだまだ割安です。年末か年度末にかけて16500円を超える可能性が高いので、上場投資信託で日経レバレッジインデックスを買えば10%強のリターンが見込めます。2000万円買えば、200万儲かりますよ。天井を付けた後は、下げ基調に入りますので、空売りをするか、自信がなければ、やはり上場投資信託から日経インバースインデックスダブル(株価が下がった分の2倍儲かる)でも買えば、さらに儲かります。
個別銘柄でもっと今後急騰しそうな株もたくさんありますが、興味ある方いますか? |
||
415:
匿名さん
[2014-09-08 00:50:09]
>>414 興味あるある
|
||
416:
匿名さん
[2014-09-08 02:08:43]
>>413
おっしゃる通りですが、後から見れば、地権者住戸だったかどうかなんて、ずっとチェックしていた人しかわかりません。 また買えなかったけど未練がある人からすれば、未入居入手はここしかチャンスがない(かもしれない)ので、そこそこ需要はあるはずですがかなり動きが鈍かったです。 という事は、もう待ち行列は無いか、高値でまでは買う気がと考えるしかないです。 今後は、この事例をもとにだいたいの売値が決まっていくことになると思いますよ。 でも、逆にこの事例のおかげで、未入居なら買値の5~10%増しが期待できるともいえると思います。 |
||
417:
匿名さん
[2014-09-08 08:24:02]
未入居物件なら入居開始後にも出てくるのが普通ですよ。
地権者住戸は一般住戸と仕様に違いがある場合もありますし、 わざわざ竣工一年前に中古を買いたい需要はそれほどないですよ。 この事例はイレギュラーの事例であって、本格的に需要が出るのはもっと後です。 |
||
418:
匿名さん
[2014-09-08 11:28:24]
>>417
もしここが設備違っても室内設備で百万円も差が出るようなものって、販売でもオプションだからねえ。 それに、契約者なら地権者住戸のあの金額は十分納得いくレベルだと思うけどね。中古なのに2割高とかになったら都心3区に手が届いちゃうし。 |
||
419:
匿名さん
[2014-09-08 15:48:26]
それは、都心三区が値上がりしない場合はでしょう。
のらえもんさんたちの座談会では、あと二年は新築が値上がりするそうですから。 来年、消費税が更にアップすれば中古の方が税金面で新築より有利になりますし。 |
||
420:
匿名さん
[2014-09-08 16:41:26]
>>419
それはそうだけど、その値上がり話って地権者住戸は参考程度とか、富久クロスだからとか言う問題じゃないよね。 再来年、主要なエリアはどこでも、更に価格が上がってるってのは、普通に有り得ると思うよ。 そうなったらローレルも上がるだろうし、湾岸も大崎も池袋も上がるだろうね。 良い時期に買えて良かった! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういうのは、事業協力者が背負うから、工事費が上がろうが下がろうが、地権者や、それを買った人には関係ない。