完売とほぼ同時に、1000件を超しました。
今後も、プレミスト琴似スカイクロスタワーを介したより良い関係を保つために、この掲示板を有効に活用していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337132/
所在地 北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内
総戸数 263戸
交通: 函館本線 「琴似」駅 徒歩5分
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社豊多
施工会社:株式会社奥村組 札幌支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【物件情報を追加しました 2014.8.20 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-10 11:37:26
〔契約者専用板〕プレミスト琴似スカイクロスタワーPart2
No.1 |
by 匿名さん 2014-08-10 12:54:24
投稿する
削除依頼
地震でしたね。震度いくつくらいからエレベーター止まるものなのでしょうかね?
|
|
---|---|---|
No.2 |
震度 4 : 稼働、停止とも5割程度。
震度5弱:エリア内の8割は停止。 震度5強:ほぼすべてのエレベーターが停止。 |
|
No.3 |
2に皆さん来ないね。
|
|
No.4 |
きました!
|
|
No.5 |
きたぞー
|
|
No.6 |
芝はえないで雑草ばかりはえてるけどあれってどーなるの?
奥村組のダイワハウスにたいする契約不履行にならんのかね? パンフレットにのってた外観のようすも好きで買ったんだが損した気分だわ。 |
|
No.7 |
契約不履行に値するんじゃんかね!
|
|
No.8 |
種まいて生えてくるタイプじゃなくて、ある程度育ったやつを植えないとダメだよね。
管理人は水撒きでいないことが多くて不便だし、そもそも水代金だってバカにならないと思うのだが。 |
|
No.9 |
コンシェルジュはどこにいったんだい。
|
|
No.10 |
|
|
No.11 |
クリーニングだね”
|
|
No.12 |
上に書いてる芝の件とか同感なんだけど実際誰に言えばいいの?
|
|
No.13 |
管理組合の会長さんだね。
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
最近は涼しくなってきましたが、虫は発生しなくなりましたか??
|
|
No.16 |
高層階ですがもともと気になるほど虫が出るということがありませんでした。
|
|
No.17 |
うちも、虫は全然見ませんでした。
|
|
No.18 |
我が家も虫の悩みはありませんでした。
でも、窓、網戸の汚れがひどい気がします。 やっぱり大気汚染なんですかね・・・・ |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
6月に入居しました。
窓、網戸、ベランダの汚れがひどくてハウスクリーニング頼みました。 業者さんが外壁見て、ここまだ新しいですよねぇ…汚れすごいですね。って言ってました。 ベランダ用にモップ買いましたが、お手入れ大変そうで ちょっと気が重いかな(笑) |
|
No.21 |
うちはまず窓はあけませーん。
pmなんちゃらもそうですが黄砂とか埃とかいろんなものが入ってきそうで嫌です。 エアコンならフィルターがあるし少しはマシなんでそっちを利用してます。 ベランダ掃除はスチームのやついいですよ! ハウスクリーニング一回分くらいで買えるんじゃないかなぁ。 |
|
No.22 |
>>21
エアコンは一部の特殊な物を除いて換気機能はないですから、室内の空気を回しているだけです。扇風機と一緒ですよ。 フィルターを通して外の空気が入ってくると勘違いなさっているような気がしたので念の為。 |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
>>23
せっかく教えてくれてるのにひどいな |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
>>23
23みたいなのが住んでるの嫌だな |
|
No.27 |
Part1の方の板で換気扇から匂いがっていってた人いたよね?
換気扇にはダンパーがついてるんだよね。 スイッチ入れるとダクトからパコってきこえるよね。 そのダンパーが回してないときは閉じてて外からの空気の流入をふせいでるんだけどそこが調子わるいのかな? タワマンは強風に耐えれるように普通のよりつよいダンパー使ってるはずなんだけどね。 もしかしたら24時間換気の吹き出しから匂いしてない? そっちの方が可能性あると思うんだけど。 ちなみに各住戸ごとに換気扇のダクトも換気のダクトも単独だからダクトどうしがつながってることはないからね。 |
|
No.28 |
>>27
丁寧な回答ありがとうございます 主にトイレからなんですが、すごく不快に感じるほどではないなで 建物が新しいからなのかと…勝手に思ってました。 一年経っても気になるようなら 一年点検の時にでも聞いてみようと思います |
|
No.29 |
フローリングなんですが、「上に貼ってあるから 水拭きしても大丈夫ですよ」って言われましたが、スチームモップは使えるのでしょうか?
|
|
No.30 |
大丈夫です。
|
|
No.31 |
エレベーターの扉の傷、ひどいですね。
|
|
No.32 |
|
|
No.33 |
今日は、琴似神社のお祭りで露店が出ていました。人が多く歩きづらくて少し閉口しましたが、昔ながらのお祭りっていいなと思いました。
|
|
No.34 |
どなたか機械オンチの私にマンションチャンネルのTVでの見方を教えて下さい。
|
|
No.35 |
こんにちは。
もう数ヶ月するとタイヤ交換の季節ですが、この春にご自身でタイヤ交換をされた方はどこの場所でされましたか?? |
|
No.36 |
自分でタイヤ交換するような貧乏人は住んでないだろ
|
|
No.37 |
|
|
No.38 |
>>35
農試公園駐車場か、公園近くのガラガラの公務員宿舎の敷地でしょうかね。 |
|
No.39 |
私は春のタイヤ交換は駐車場でやりましたよ。管理人さんに台車借りてタイヤを駐車場まで運びました。
タイヤ交換は慣れると30分程度で済みますからスタンドで1時間も2時間も待っている人の気がしれません。 お金の問題より時間の問題で私は自分で交換します。 |
|
No.40 |
みんなが1時間も2時間も待ってタイヤ交換してると思ってるのか?
そんなのアホな奴しかいないよ 少しは頭使えよ |
|
No.41 |
新車で外車乗ってる連中はほぼ保管料かけて、ディーラーでタイヤ預けて交換時にはホイールクリーナーとコーティングかけてるだろうからピカピカ。自分で交換保管なんて発想もないはずだよ。駐車場に新車の外車多いもんね。
|
|
No.42 |
以前のマンションはトランクルームが狭くてディーラーに
交換と保管をお願いしていましたが、毎回12000円税抜を とられるのがシャクだったので、今年の秋より自分でタイヤ 交換をすることにしました。ホームセンターで使い勝手の 良さそうなジャッキを買いました。今のところ体力(腕力 と腰)には自信がありますので…。 |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
No.34さんへ
我が家のTV(アクオス)の例ですが、 ① リモコンの下部のふたを開く。 ② 「テレビメニュー各種設定」を押す。 ③ 「本体設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル-自動」 を行うと、12chで見れるようになりました。 テレビの機種で表現は違うかも知れませんが、要はチャンネルの再設定を 行うと見れるはずです。 |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
エレベーターの養生に、いろんなこと書いてありますね。段々ふえてる。
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
ウミ子とかオランウータンとか、プレミストコトニとか。フミ子がウミ子に変化していた。
|
|
No.49 |
遡って読みましたが、
管理会社が全然駄目ですね。 やはりダイワの下請け的な感じで競合すらないと あぐらをかいている様にしか見えませんし、 実際住んでいて感じます。 管理費も高いですし理事会は1度、他の管理会社に 相見積もりを掛けた方がいいですね、 |
|
No.50 |
エレベーターは、傷だらけだし、植え込みは雑草だらけ。
管理されていないですよね。 |
|
No.51 |
そんなこと言ってももう、あきらめましょう!
|
|
No.52 |
確かに管理の仕方は酷い。
日中2人いるんだよね? エレベーターは一斉入居の時にキズが着いたのは当時から入ってた住人ならわかるよね。 ドアの上とか養生あまかったよ。 植え込みに芝生がないのは奥村組が悪い。 種まきじゃなく、苗を植えないとだめ。 もしあの雑草で終わる気なら詐欺みたいなもんだ。 とりあえずあきらめるのはないわ。 管理会社側の人か?笑 理事会は問題部分を文書で質問して回答とセットで見える形にしてもらいたい。 理事の人選も管理会社がやったがそういう経験なさそうで波風立たさなそうな人をあえてえらんだんじゃない? こんだけ住人いれば建築関係や法律関係詳しい人がいたはずなのに管理会社の飼い慣らしやすそうな人選に思える。 |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
みんなで意見を出し合って、共有していくしかないですよね。
|
|
No.55 |
>>51
いやいや管理会社は変更できますから、260世帯も入ってたらどこも管理したいと思いますよ。 相見積もり取ると併せて、幹事変更させましょう。 じゃないと、いつまで経っても今のまま、慣れて更には悪くなりますよ。 雑草畑は駐車場や公園作ったほうがいいような、 雑草の水撒き代は抑えれますし駐車場は管理費の圧縮にも繋がりますよね!? 屋上こそ、金銭とって開放し、あれ? 携帯会社のアンテナは!? 確かは年間で百万単位のお金が入るから、入ってるところは管理費が下がるって同僚が言ってたな、、、 もう1年もなるよね、こんな提言はダイワからあったのかな? |
|
No.56 |
駐車場や、屋上解放は反対です。
|
|
No.57 |
開放はCRやグランデと変わらなくなるもね!
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
エレベーターの傷はなんとかしたいですね。
|
|
No.60 |
|
|
No.61 |
コルテナ1との間に信号機ほしい…
空中歩廊もいいけど、歩行者がバタバタ走って渡ってるの見ると事故起きそうでコワイ… |
|
No.62 |
本文:
>>58 幹事、非幹事の事ですよ。 (意味は文脈から解釈して下さい) アンテナは管理費コストを下げる為の一例ですよ。 (携帯会社からの収入です) 同僚のマンションはやはりそうでした。(本日確認) どうでもいいツッコミ、ありがとうございました。 またお願い致します。 >>59,60 そうですよね、わかります。 この短期間(1年)で皆さん(私を含め)の修繕積立金が湯水のごとく飛んで行くわけですしね。 また、来年の芝生の水やり、24時間の煌々とした灯りは、管理費を高くするだけだと思います。(時間帯で管理すればよいのでは?!) 長く住むからこそ、費用は今のうちに真剣に考えるべきだと思いますが、そういう話を今の管理会社が会話に出しているかですよね、我々はほとんどが素人ですし。 マンション所有の芝生は固定資産の枠組みに入るのでしょうか?入るのなら明らかに今は無駄な気がします。 |
|
No.63 |
新築マンション入居の喜びを、しばらく満喫したいです。芝生に水をやるくらいは、いいのでは?
屋上解放してお金をとったり、緑を駐車場にしたり、そんなことばかり考えると心のゆとりがなくなる気がします。 つらい仕事からの帰りみち、マンションを眺めながら、明日も頑張ろうって気持ちになりたい。 新築の住居に入るのなんて、一生にそう何度もないのだから、気持ちよく暮らしたいです。一斉入居が落ち着いて、エレベーターの傷を、直すのくらい、いいと思います。 帰宅して、エレベーターであの傷見るとがっかりします。 |
|
No.64 |
エレベーターの傷はそろそろ治しましょう。
|
|
No.65 |
賛成です。
|
|
No.66 |
>>63
集合住宅なので色々あると思いますが、結局お金をみんなで出してる事は変わりありません。 仕事してるのはあなただけではありませんし、またリタイヤ組もいます。(普通コストは下げたくなるものです) 心のゆとりがなくなるかどうかは各人次第だと思います。 (数年後に計画未誤りで資金不足の方が嫌です、これも個人の意見ですが.過去に大規模修繕で経験あり) そんなにエレベーターの傷が嫌なら、すぐに皆さんのお金を使う安易な考えはやめて、エレベーターの防犯カメラから傷の原因者を見直すべきでは!?(今の管理だと今からまだまだ色々でてきますよ) 前の投稿(宅配boxの件)も結局はそういうチェックが甘いと思います。あれだけ日中いるのなら、私はなにを見ているのかと管理人に問いたくなります。別に出来た当日でなくても翌日でも数日ならビデオを見直せばなにかしら、対応出来たと思いますが(まだ気づいてなかったりして)、やはりそれを管理するのが管理会社では!? 前の投稿にもありましたが、水撒きが大変そうですもんね!ここの管理人は!それでも安易に水撒きくらいいいのでは!?と言えますか? (過去、新築分譲持ちで大規模修繕にて苦労したから話します。あなたの新築気分もわかります。が、現実を見直す機会も常に作らないといけない。と言うことをいいたいのです。マンションは管理が命です!) |
|
No.67 |
そのとうりです。
|
|
No.68 |
|
|
No.70 |
エレベーターの傷も雑草もどうでもいい。金かからなきゃ、それでいい。見映えなんて、関係ない。高級マンションじゃないんだから。掃除だって、もったいないくらい。月一くらいなら、コストダウンできる。とにかく、コスト第一でいきましょう。広告や解放、いいじゃないですか。見栄張るのやめましょう。
|
|
No.71 |
やっぱりタワーマンションだね
高層階から低層階まで経済状況、民度、多種多様な人がいるね こりゃこれからいろいろ揉めるね まあタワマンの運命だけど |
|
No.72 |
ここは一千万円台の部屋もあったしね
|
|
No.73 |
早くも売りに出てましたね。未入居?中古?
|
|
No.74 |
32Fなら中古じゃないかな。
景色も楽しむのも最初だけだし飽きたのかも。 |
|
No.76 |
タワマンだと
階数とは別に 住んでる人の高低差大きいからね |
|
No.77 |
何をいってんだか・・・
投資目的で購入→賃貸で資産運用→入居者入らず→ローン?維持管理費のみが出費→マイナス運用→早めの撤退 てな感じと思われますね。 最初から投資目的で購入され失敗した方、結構多いみたいですよ。別スレに記載あります。 |
|
No.78 |
↑
探したけど見当たりません。 何処のスレ? |
|
No.79 |
>>78
マン質問「投資マンション 手放したい」 ってとこに記載あります。 あと、うがった見方で、 在庫の値下げ目的ための迂回処分だったりして・・・まあ、何の根拠もありませんがね。こんなことってあるんでしょうか? |
|
No.81 | ||
No.82 |
売りに出されているのは、何号室ですか?
|
|
No.83 |
テナントに食べ物屋さんとか入って欲しかったですが無理ですよね。
空中歩廊で繋がっているとはいえ駅から遠過ぎて、わざわざここまで来ないでしょうし、地下鉄からも遠いですし繁華街からも離れてる。 JR琴似駅のタワマンには病院等がビッシリなのに、この差はなんなのでしょう。 |
|
No.84 | ||
No.85 |
>>75
販売時のクオリティは管理組合次第です。 湯水のごとく業者任せで管理すると失敗する可能性は徐々に高くなります。 管理費低減は移住者と管理会社の意識次第ですよ。 マンション自体、中身は改善出来ますが、立地は不可能です。立地の環境設備(空中歩廊)は札幌には極めて珍しい好物件と判断します。 個人的には駅から近すぎず、遠すぎずほどよい距離です。 JR琴似の近くのタワーは汽笛の音がうるさすぎると思います。病院入ってるからか不特定多数の人がかなりたむろしていますしね、 これから雪の季節が始まり外を出歩かなくても、ある一定のスーパー、コンビニ、病院等に行けるは特に道外の方(賃貸目論見)や転売にはもっとこいだと推察します。 売買は取得税の絡みではないでしょうか? 全て憶測ですが、居住しなければ、数十万単位の取得税が発生します、年内の清算の買、売で確定申告させ無駄な経費を出さないようにしているのでは!? 賃貸にすれば必要経費で損金算入出来ると思いますが人それぞれ事情がありますしね。 それよりも、大手損保の最長火災保険10年への移行記事がありました、現在このマンションが1年で入っているのか、長期で入っているのかわかりませんが、見直さなければ更に管理費はあがりますね! 地域住民さん達も見直さないと大変ですよ、皆さんが文殊の知恵で頑張って下さいね。 |
|
No.86 |
売りに出されているのは、何号室ですか?
|
|
No.87 |
6月入居で初の冬を迎えます。
暖房費がどの程度になるか予想つきません。 ん~ |
|
No.88 |
我が家は、結局床暖房だけで過ごしたので、
超安かったです。 |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
1LDKなんでない?
|
|
No.91 |
それならば超安いでしょうね。
|
|
No.92 |
さほど変わらないけど、2LDKです。
リビングのドアは解放していましたが 床暖房の余熱は、ほとんど無かったですね。 寝るだけなので、寒さは感じませんでした。 |
|
No.93 |
昨日から てんとう虫が大量発生してます。
主に東側の窓とベランダに…40匹くらい…ちよっと気持ち悪いです。 |
|
No.94 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.95 |
川が近いからしょうがないね
|
|
No.96 |
あれ?また火事?
避難訓練? |
|
No.97 |
>>96
避難訓練❗️ |
|
No.98 |
ここはガス使ってるから怖いよね
|
|
No.99 |
>>98
別にこわくないけど。 |
|
No.100 |
コルテナに24Hのローソンがあるから
いいんですけど、うどん亭の先に セブンイレブンが出来るのは ちょっとうれしいです。 |
|
No.101 |
床暖房はメモリ1~2で、パネルヒーターを3~4で使用しても光熱費は今までの半分で済んだ。
また日中は日射しが奥まで射し込むので暖房いらず。 |
|
No.102 |
|
|
No.103 |
セイコーマートな
|
|
No.104 |
>>102さん
そうなんですよね。おでんの季節です。 NEWセブンの先の床屋さんを曲がると ローソンがあって、その先に セコマがありますが ホットシェフが無いんです。 松屋の向かいのセコマと 同じ位の距離ですかね。 |
|
No.105 |
近くにマクドナルドできないかなぁ(笑)
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
>>105さん
昔は5588の1Fにマックがあって 大阪王将の近くにロッテリアも あったんですけどね。 今は、モスしか無いですもんね。 どうせなら、小さくてもいいから マックカフェがあればいいけど スタバがあるから無理ですね。 |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
>>105
ちょちょっとバーガー買いに行きたいですよね…徒歩で。。 |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
セブンに行ってきました。
初日って事もあるのか込みあっていました。 セブンはやっぱりいいわ〜。 |
|
No.112 |
コンビニは便利ですけど食べたあとテンション下がります。やっぱり自分でご飯炊いてお茶碗で食べたいわ。プラスチックの容器に割り箸…イヤだわ。
|
|
No.113 |
|
|
No.114 |
コンビニは単身者には超便利。
セブンは全般的に美味しいし。 使いたくない人はワザワザ投稿しなくても良いじゃん。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
セブン賛美が続く寂しいマンションだね
他にないの? |
|
No.118 |
目の前にローソンとパチ屋があるぜよ!
隣のコルテナではテナント募集してますが全く入ってくれません。 確かに駅からも微妙な距離だから簡単には来ないですね。 |
|
No.119 |
いいじゃん。
私もセブン大好き人間なのでバンザーイ。 |
|
No.120 |
札幌市内でダイエーとヨーカドーがあるのは、琴似だけ。レトロな共栄市場もあり。
コンビニ派にも手作り派にも、便利な街です。 |
|
No.121 |
コルテナにテナントが入ってない現実が、このMSの不人気を反映してるのか?
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
琴似が便利なのは確かですけど、ダイエーとヨーカドーが両方あるっていうのは、そんなに自慢できるほどのことでもないような。
|
|
No.124 |
>>123
確かに、そうですね。 別に自慢しているつもりはないです。 ただ両方あるのは琴似だけと、たまたま気づいただけで・・ 個人的には、天然温泉施設があれば、いいなと思います。MSのお風呂は広いし何の不満もありませんが、やっぱり温泉がいいですね。 コルテナのセントラルも温泉ですけど、水曜日が休みなんで、水曜に行きたいです。 |
|
No.125 |
別に自慢いいじゃん。
何かを気に入ってマンションを買ったんだし。 人それぞれでしょ。 そうなんだと思えばいいじゃない。 反抗期? |
|
No.126 |
ところで、道新をチラ読みしたところ、来年の4月に「豊多」が琴似商店街のケーブルTVを始めるらしいのですが、高層MSには電波が届かないらしく、有償でアンテナ?を設置しないといけないらしいです。先着30棟のみ無料らしいですが、当然「豊多」だから、このMSには設置されるのでしょうかね?
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
|
|
No.129 |
エリアTVに有償でアンテナ付けるなんて人、そもそもいないですよね。
|
|
No.130 |
訳の判らん住民が多いな(笑)
|
|
No.131 |
管理人室の前を通るといつもといっていいくらい、管理人はパソコン画面を見ていて、暇つぶししているように見える。施設について、尋ねても、管理人室から出て直接、その施設に出向いて説明しようとしない。普通のマンションでは管理人は清掃もするけど、このマンションでは清掃は管理人の仕事ではない。人件費のむだが多いんじゃないかな?管理費も結構高いし。この管理会社でだいじょうぶだろうか?
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
総会といえば、前回の総会で話も出てましたが マンション裏の除雪は改善されるのかな?
雪どけの時期には、あちこちで車うまってるし 引き返すのもままならず…駐車場に出入りするのに いつもドキドキでした。冬が来るのが憂鬱デス |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
昨年は初年度の冬越えだったけど、今年は昨年よりMSが暖まっているのかな?
何か室内が暖かいような気がする。 皆さん家はどうですか? |
|
No.136 |
入居戸数の割に外来駐車場が少ないねぇ
年末年始の駐車場予約は抽選だってよ! |
|
No.137 |
エリアTVって何?
当マンションが先駆けとなって進められた事業で、「豊多」が経産省と3億5千万を折半して、琴似商店街の 開発に当たっているらしい。 既に当マンションは視聴可能な機器を設置しており、琴似商店街を中心に半径約2キロ、JR八軒駅から山の 手通りをカバー、当然当マンションはサービスエリア内。 商店街の運用開始は来年4月1日、当マンションの運用開始は若干遅れるらしい? 従って、運用が開始されれば、当マンション専用チャンネル(TVテレコンch12)のコンテンツに一つ 追加され商店街情報(特売情報や注目商品の紹介、イベントの告知や生中継等々)が視聴可能になる。 なんせ暇なもんだから ちょこっと調べてみました。 参考になれば幸っす! 【みんなで住みよいマンションにしましょう】 爆笑・・・ |
|
No.138 |
>>137
ありがとうございました! 知りたかったMS専用チャンネルで視聴可能か どうかが判り、スッキリしました。 このような方がおられると思うと とても頼もしいし、ありがたいです! 【みんなで住みよいマンションにしましょう】 |
|
No.139 |
コルテナIIの一階にテナントが入ったようですね。
よかったです。 早く二階にも入るといいですね。 【みんなで住みよいマンションにしましょう】 |
|
No.140 |
えっ!気づかなかった!何のテナントですか?
|
|
No.141 |
子供の英会話教室のポスターが貼ってありました。
【みんなで住みよいマンションにしましょう】 |
|
No.142 |
↑
あんまり関係ないけど、 ゴーストよりは良しとする |
|
No.143 |
http://www.peppy-kids.com/classroom/detail.php?kid=570
子ども英会話ペッピーキッズクラブ 琴似コルテナ教室 だそうです。 【みんなで住みよいマンションにしましょう】 |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
琴似コルテナ教室
住所 コルテナ? 1T−D ?って何だw 教室へのアクセス 下手稲通(県道452号線)沿いから徒歩分 ひでえHPだなw やる気あんのか・・・ |
|
No.146 |
外国人講師のレッスントレーニング前ですからよろしくお願いいたしま~す。
|
|
No.147 |
|
|
No.148 |
昨夜は相当寒かったようで、部屋の外にあるバイラーの凍結防止が運転しっぱなしでした。就寝中の、あの音って結構うるさいですよね?皆さんのところでは、音は気になりませんか?
|
|
No.149 |
ボイラーの凍結防止って駆動部があるのかな? よく判らないけど!
我が家もファンが回ってるような気になる騒音があるんだけど、24 時間換気を停止すると騒音が消滅するのは確認してるんだ。 騒音の出どこ突き止めるため、一度、24時間換気を一時停止してみ たら。 判ったらレスしてください。 に、しても結構気になるよねぇ~ 判ります。 【みんなで住みよいマンションにしましょう】 |
|
No.150 |
4階駐車場すべりますね~。ヒーティングが利いてる証でしょうかね。
既に1回転倒と2回ダンスっちまいました。。 |
|
No.151 |
すれ違いなら申し訳ありません。
ここのマンション中古で検討している者ですが、お風呂の追い焚き機能って標準装備でしょうか? |
|
No.152 |
主婦さん
<お風呂の追い焚き機能って標準装備でしょうか? > はい。そうです。 【みんなで住みよいマンションにしましょう】 |
|
No.153 |
>>152
ありがとうございます。 |
|
No.154 |
良いお年を。
【みんなで住みよいマンションにしましょう】 |
|
No.155 | ||
No.156 |
|
|
No.158 |
最近、生活に落ち着いたのか…。
レスも更新されていませんね。 なんか寂しい気もしますけど(^^;; |
|
No.159 |
これでいいのです。
荒れるよりいいのです。 |
|
No.160 |
昨夜のエレベーター停止にはまいりました。
仕方なく階段を上がりましたが、約20分かかり、脚が棒のようになり、ヘトヘトでした。 |
|
No.161 |
おいおい、西区は震度1だよな
大丈夫か?このマンション |
|
No.162 |
免震でないからしようがないです。
|
|
No.163 |
このマンション、何かと変だと思いませんか?
昨日も、最初の説明は地震ではなく、水漏れでしたよ。 階段もそうだし、心配です。 |
|
No.164 |
大きな話題になっていませんが、階段の不都合は結構な問題ですよね。
このタイミングで避難が必要な有事になったらB階段ひとつだけだと大渋滞で2次災害発生しますよ。 免震だろうと耐震だろうと震度6強までは倒壊せず財産と生命を保護すべきなのです。 設計監理事務所さん、道内大手なんですから間違いのない対応お願いしますよ。 それと、管理人はみなさん感じの良い人っぽく思いますが、大規模マンションとしての知識が低そうですね。 |
|
No.165 |
夜中に、一つずつボルトが破断していく音を聞いたときは、恐怖でした。
|
|
No.166 |
階段の修理代は、どこからでるのですか。
|
|
No.167 |
階段を直すのかと思ったら、段差に合わせて、扉を変えるのですか。もう、ボロボロですね、ここ。歪んでいるままにするんですね。さいあく。
|
|
No.168 |
建築中の火事で歪んだのかな
するめみたいに |
|
No.169 |
ひどい話ですね。せっかく買ったのに。
|
|
No.170 |
時々聴こえる金属を叩きつけるような音は ボルト破断の音なんですか?
何事かと思ってました。 夜中にあの大きな音は ホント怖いっ |
|
No.171 |
我が家ではボルト破断の音は聞こえませんでしたが、不気味ですね。。
修理代は大和・設計監理事務所・施工者、協議の上3社内での出費になるのでないかと思いますが、 是正方法が資料を見る限り鉄骨階段の縦方向の歪みを各階で押える。とのこと、、階段その他の部分に影響でなければ良いですが。。 恐らく今回の階段不都合は火事とは関係ないと思いますが心情的にイヤですよね~ |
|
No.172 |
修繕、ひどすぎますね。
根本的な解決になりませんよね。 足元を盛ってますが、つっかかるし、みっともないです。 |
|
No.173 |
大和ハウス工業 、連続最高益
流石です、ちゃんと直して下さい。 |
|
No.174 |
さすが!ですか
当然根本的な解決するでしょう。 |
|
No.175 |
やっぱり、あのままじゃないですよね。ちょっと心配してしまいました。あんな中途半端な工事でお茶を濁されたら、たまりませんよね。新築で欠陥住宅に住むなんて、たまりません。いつ直してくれるのでしょう。
|
|
No.176 |
大和ハウスより施工会社の奥村組に問題ありなんでしょうか?
|
|
No.177 |
丁度階段の話題で良かったです。
報告書にある第三者ってどちらの機関かご存知の方はいますか? 先日の道東の地震でもミシミシと音が鳴っていたのがすごく気になりました。 独自に建築の専門家に依頼してこの際しっかりと調査をしてもらったらどうですかね? 日本住宅流通(株)にもメールで問い合わせましたが、 報告書の内容がお粗末すぎて話にならなくないですかね? 出張で不在にしており自体を認識するのが遅れてしまってあれなんですが、 奥村組もあまり信用できないので個人的に追求はするつもりです。 |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
ありがとうございます。
|
|
No.181 |
>>177
地震の時にミシミシ音がするのは、鉄骨造なのだからあって当然。 何も音がせず、何も動かず耐えている方が危険。 建物を揺らして、地震による揺れエネルギーを吸収しなければ、 それこそボキっと折れてしまう。 免震や制震構造じゃないのだから、これが正常。 特に問題は無い。 |
|
No.182 | ||
No.183 |
まだ契約していないんですが、こちらのマンションを今検討しています。
住んでいらっしゃる方、住み心地はいかがでしょうか?! あと駐車場って使い安いでしょうか!? |
|
No.184 |
この板のレスに貼ってある、
スペシャル対談「マンション管理」その3(200前後のコメント) http://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/01_03.html を読んでたんだが、ここも外部調査入れたがいいんじゃないか!? 瑕疵の問題は間違いなく有り、、でしょ まだまだまだまだ、これからたくさん出てくる気がする 時期的に間に合わないか、、、 Daiwaの勝ちかな |
|
No.185 |
>>183
住み心地は良いですよ。空中歩廊もあって、冬は本当に便利です。 それこそ車や駅やスーパーまでも、雪にも雨にも当たらず行けますから。 駐車場は3階屋内なので特に問題を感じませんが、4階屋上(ロードヒーティング)は解りません。 |
|
No.186 |
最近のマンションデータ改ざんは、いま2cmズレみたいですね。
ここの階段は何cmズレたんですかね? 担当の人、大丈夫かな、 |
|
No.187 |
二センチどころではありませんでした。
でも、階段室だけで、住居には影響がないらしいです。 本当かな。 住み心地は良いですが。 |
|
No.188 |
>>187
話題のマンションも住人の部屋はそんなに取り上げられていないですが、 「手すり」が2cmだったはずです。 それを補修で直す、、、 住み心地は私もかなり良いですので、 なおさらしっかり大和にはやって頂きたいです。 全く同じパターンですよね。 |
|
No.189 |
同じパターンなのですか?
|
|
No.190 |
補修、終わったのですか?
私の階は、まだ段差があります。 |
|
No.191 |
引き渡して10年は売り主は補修義務があります。
その間に外部の調査に見てもらい今回のような階段のズレ等は売り主に補修させなくてはなりません。 |
|
No.192 |
具体的にはどういう立場の人がどのようにするのが良いのでしょうか。
|
|
No.193 |
先日の総会に出席されましたか?どんなふうでしたか?
|
|
No.194 |
毎年春にベランダの清掃を業者に頼んでいますが、今年はベランダのいっせい清掃が行われると小耳に挟んだのですが、
どうなのでしょう?わかる方いらっしゃいますか? |
|
No.195 |
バルコニーにたばこの吸い殻の件ですが
上の方の階からポイ捨てして下の階のバルコニーの中に落ちるもんなんですかね? すぐ上の階から内側に向けて投げ入れるくらいしか思い当たらないけど… それにしても子供をバルコニーで遊ばせるのも危なくないですか? |
|
No.196 |
管理会社、変えて頂きたい。
相見積もりをとり、少し認識させるべきだ。 |
|
No.197 |
ここのマンション、最近、売りに出されてますが、やはり、階段のズレが影響しているのでしょうか
|
|
No.198 |
>>196
ダイワネクストは駄目ですか? |
|
No.199 |
>>198 匿名さん
最終的に、「ダイワネクストが、やっぱりいいね」ならよいと思います。が、あまりにあぐらをかいている状態と判断しました。 |
|
No.200 |
プレミスト札幌ターミナルタワーのスレにきてお互い意見交換しませんか?総会終了後、管理運営に色んな意味で疑問点が多く、相互に知り合うメリットがある気がします。住民版の直近のスレにておまちしております。
|