ルピアコート新小岩についての情報を希望しています。
情報がまだ少ないですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都葛飾区東新小岩2丁目79他(地番)
交通:総武本線 「新小岩」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.42平米~99.57平米
売主・事業主:中央住宅 マンションディビジョン
販売代理:東京中央建物
物件URL:http://www.lifepia.jp/shinkoiwa/
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社中央ビル管理
【物件情報の一部を追加しました 2015.3.6 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-09 15:42:28
ルピアコート新小岩【旧称:(仮称)新小岩マンションプロジェクト】ってどうですか?
21:
匿名さん
[2015-02-19 16:06:35]
|
22:
匿名さん
[2015-03-05 11:36:43]
家事動線的にはキッチンが開口部に対して縦っていうのは
良いのかなと思うのですが、 有効面積自体が狭くなってしまいませんか? リビング内に通路を作ってしまう形になってしまうので、 その部分は家具を置いたりするようには使えないから、 面積ほどは広さが感じられないのではないかと思いました。 |
23:
匿名さん
[2015-03-05 23:08:39]
縦の生活導線良いですね!動きに無駄がなくて確かに今までに見たことないです。
北口は南口に比べて少し寂しい感じがしますが、駅開発が進めば亀戸みたいにアトレとか出来るんじゃないかな?と期待しています。改札も繋がれば南口に出るのも楽になりますし、新小岩の開発はまだまだこれからなので資産価値もぐっとあがるのではないかと踏んでます。 |
24:
匿名さん
[2015-03-08 19:11:40]
モデルルーム行ってきました。とても良かったのですがモデルルームプランは高すぎますね。。
駅からあんなに離れてるのに4000万越えって。 それなら戸建て買いますよね。 モデルルームプランが目玉なのにまったく売れず、狭い部屋がどんどん売れてました。 このままだと値下げくるかな? |
25:
匿名さん
[2015-03-20 12:49:59]
分譲マンションでロフトつきのプランがあるのは驚きました。
キッチンの真上の部屋なので夏は暑くなってしまうかもしれませんが 秘密基地のようで純粋に憧れますw このロフト付きは4980万円になるのでしょうか。やはり高いですね。 |
26:
匿名さん
[2015-03-20 21:23:24]
>>25
ロフト付きは4980万〜でスカイデッキ?みたいなのがついてる部屋は5千万越えでした。マンションでロフト付きとか面白いですよね〜 |
27:
匿名さん
[2015-04-02 17:31:52]
ロフトがあると、物をしまっておくのに良さそうですね。
大型の物は持ち上げるのは大変かもしれませんが、 シーズンオフの衣類などは置いておくのにちょうどいいんじゃないでしょうか。 あとはシーズン物(クリスマスツリーなど)とか? 結局は子どもの秘密基地になる確率が高そうだけれど(笑) |
28:
物件比較中さん
[2015-04-02 22:29:40]
ロフト付は魅力的ですが、高いですね!
もう残ってる部屋は少ないのでしょうか? |
29:
匿名さん
[2015-04-15 10:01:49]
スカイデッキ+ロフト等、間取りは色々面白いです。
縦型キッチン、モデルルームの写真だと悪くないんですけど 実際使うとなるとどうなのでしょうか。 カウンターテーブルも家族四が揃って食事するとなるとちょっと狭そうかな…。 ロフトが六畳あるって凄いです。収納はここで十分ですね。 |
30:
匿名さん
[2015-04-18 23:25:04]
ロフト付き、吹き抜けなど魅力はたっぷりですが、いかんせん駅からの距離が…。
距離だけでリセールのときの価格がかなり落ちるだろうし、なかなか買う人がなさそうだし、永住するにも距離がネックなので、ちょっとパスかな。 |
|
31:
匿名さん
[2015-04-30 17:09:43]
マンションとしてはとても珍しい感じなのはいいですけれどね
その魅力が駅からの距離というデメリットをカバーしきれるかどうか 人によって判断は大きく変わってくるかと思います 風呂場が解放廊下側にあるのかな? それが気になるかも。 間取りによるのかなぁ。 |
32:
周辺住民さん
[2015-05-06 12:29:08]
新小岩駅前の看板持ちのオジサン、くだびれた感じで、なんだか清潔感無いですよね
ただ座っているだけの仕事も大変かとは思いますが 物件のイメージにも若干関わるので指摘させて頂きました |
33:
周辺住民さん
[2015-05-06 22:28:51]
そうですか? 今日なんか、暑いなか、ご高齢で社会とつながって頑張っているな・・・という応援の思いが浮かびましたけど・・・くたびれているは、一所懸命なご高齢者に失礼では?
|
34:
匿名さん
[2015-05-07 19:33:16]
|
35:
匿名さん
[2015-05-11 15:28:24]
引き渡し日延びましたね。何か工事に問題あったのでしょうか?情報ある方いらっしゃいませんか?
|
36:
契約済みさん
[2015-05-12 11:11:58]
No35さん
当初は消費税増税の関係で、ぎりぎりのスケジュールで9月末までに頑張って引き渡しをいたします とのことだったのですが、ご存じのとおり増税が延期になったので竣工時期に変わりはないですが、 仕上げに時間を取り余裕を見て引き渡し時期を組みなおしましたと契約時説明を受けました。 こちらは時期的にそのようが都合がよかったのでプラスです。 |
37:
匿名さん
[2015-05-12 12:18:15]
仕上げに余裕を見るために2ヶ月延長。。。
では、予定通り増税が決まっていればどんな仕上げにしようとされていたんでしょうねこの会社。 |
38:
匿名さん
[2015-05-13 14:08:47]
まあ、そうですね。。。
引き渡し後に修正しまくりっていうのも微妙かな(^^; とりあえずはいい方向に行っているという事で 今回の件ではいいんじゃないかとは思いますけれども。 きっちりやってもらえるのならそれに越したことはないです。 ただ37さんが書いておられることを皆さん考えられているんじゃないかな |
39:
匿名さん
[2015-05-14 00:58:36]
そもそも消費税の税率は売買契約時点のものが適用されるので、それを理由とした引き渡し日の設定というのも納得いきませんね。
|
40:
匿名さん
[2015-05-14 01:03:10]
|
41:
匿名さん
[2015-05-15 13:17:30]
なんか困りますよね。漠然と
あぁ、やっぱり大きな会社がやっている所がいいのかなとも思いますし 価格もそれなりですし。 とりあえず、ここは検討から1度外してみて 他をあたった方が良いように思えます。余計な確認が増えるし、本当に信用しても良いのかがわからないので。 |
42:
契約済みさん
[2015-05-16 10:22:16]
私は初めて見学に行ったときに引き渡し時期は確認しましたが、37さんのように思うことに気づきませんでした。
HPに契約者だけが見れる「工事過程記録」があり、契約時に専用のIDをいただきました。 いつでも現状の工事の進捗状況や検査の様子など詳しく記録、説明されていてとても安心しています。 素人なのでわかりませんが、37さんのおっしゃる通り、どのマンションの仕上げ工程は全て時間がたりないのでしょうか。だとすると仕上げ工程に余裕をとったこの物件に決めてよかったです。 |
43:
契約済みさん
[2015-05-16 12:02:21]
購入決断するまで周辺販売中マンションすべて、また少し違うエリアの物件も見学し購入を決断しました。
このマンション程、丁寧に説明また、住む側のことを考えた企画内容と感じたモデルルームはなかったです、ほとんどのモデルルームではあれもオプション、これもオプションですと実際の仕様と異なりわかりにくく、結局モデルルームのようにカッコよくすると幾ら追加費用がかかるの・・・契約後は、周辺マンションにはないアフターで契約者専用サイトにて詳細な内部仕上げも確認でき、契約者しか見れない優越感もございます。工期内容がここまで詳細に定期に確認できるので先に書かれているような引き渡し時期変更に対しての不安など全く感じていませんし、本当に丁寧に工事がされている安心しか感じておりませんのでご心配なく。 |
44:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-05-16 19:55:26]
|
45:
匿名さん
[2015-05-20 01:17:53]
施工は元、多田工営、スレ見るだけでも悲惨です。安くもないし駅遠。
|
46:
匿名さん
[2015-05-21 11:57:06]
間取りはほんとうにおもしろいと思います。
マンションなのに、ロフトがあったり、吹き抜けがあったりで楽しそうです。 ちょっと気になったのですが、HPのロフトの写真の所に、ロフトから吹抜け側に棒みたいなものが突き出ています。 これは何かに使うものなのでしょうか? |
47:
匿名さん
[2015-05-22 10:04:30]
南のアパートは建てかわらないのでしょうか。相当、距離が近くて将来的に不安。
|
48:
匿名さん
[2015-05-22 12:32:33]
目の前のアパートは建て替えがあったとしても5階までらしいので、不安であれば6階以上の検討をお勧めします。
営業さんの話では建て替える確率は低いらしいですけど… 確かに距離が近すぎますよね。 |
49:
匿名さん
[2015-05-26 09:39:29]
施工会社は大事ですよ。
アフターに関わるし、欠陥も少なくないって聞きますから。 |
50:
匿名さん
[2015-05-27 09:51:42]
>46さん
すみません、ロフトから突き出ている棒のようなものは HPのどのページに掲載されているのでしょう。 画像が出ているページのURLを教えていただければ幸いです。 探してみましたが、見つからなかったもので…お願い致します。 |
51:
匿名さん
[2015-05-27 13:29:29]
大手ゼネコンでマンションやっているのは、長谷工くらい。野村のプラウドとか、三井、三菱、住友もみんな長谷工施工。
そんなんだから、メジャーな物件は長谷工でその他は、名の知れない施工会社が作ってる。 良く見た方がいいです。 |
52:
匿名さん
[2015-05-27 19:25:12]
|
53:
匿名さん
[2015-05-27 19:31:52]
>>52
長谷工ってどうですか? |
54:
匿名さん
[2015-05-27 23:28:06]
|
55:
匿名さん
[2015-05-29 08:25:23]
|
56:
匿名さん
[2015-06-17 00:03:34]
過疎ってますね~
もう、完売近いのですかね |
57:
匿名さん
[2015-06-17 00:06:17]
誰もきょーみ無いんじゃない?
|
58:
匿名さん
[2015-06-17 13:10:01]
周辺物件を名指しであからさまなネガティブトークをする営業にウンザリ。
そんなこと聞きに来たんじゃないっつーの。 |
59:
物件比較中さん
[2015-06-24 11:10:33]
しかし駅前で、如何にも貧弱そうな社員がマンション広告のティッシュ配るのやめた方が良いと思うけどなあ
ただでさえ印象薄いマンションなのに |
60:
匿名さん
[2015-06-27 23:47:58]
パート2はいつ始まるの?
この前建築看板みたけど今年2月には着工となってましたが、まったく始まる気配なし。 1が売れてないのかな? |
61:
匿名さん
[2015-07-03 23:58:24]
良いことはないのか?
|
62:
匿名さん
[2015-07-08 11:00:26]
国道沿いだからうるさいかも。
安いけど、駅から遠いし。 マンションから出て国道沿いを歩くことが多いと排気ガスを吸う機会が増える。 子供が小さいと飛び出しなど怖いし。 公園が近くにあるのは良いと思いますけど。 |
63:
匿名さん
[2015-07-26 08:18:19]
>61
事前に予約して行くと、ハーゲンダッツのミニカップギフト券がもらえますよ。 |
64:
匿名さん
[2015-08-05 10:43:13]
夜見に行ってみました。
工事用の囲いが外れているのにエントランスのドアが全開で放置されていたり、中は廃材等が放置されてぐちゃぐちゃ。管理が悪いなと思ってしまいました。 これでは、見えない部分はどうなっているのか不安になる人も多いと思います。 |
65:
匿名さん
[2015-08-07 14:01:16]
おつかれー
|
66:
匿名さん
[2015-09-01 17:52:27]
当物件となりのパートⅡの情報出てますね
こちらはもうすぐ完売かな? |
67:
マンション見学者
[2015-09-27 13:32:13]
駅14分は遠い
以上です |
68:
匿名さん
[2015-09-27 22:22:36]
|
69:
匿名さん
[2015-10-03 20:43:59]
はーげんだっつまだもらえるかな
|
70:
匿名さん
[2015-10-10 21:11:33]
すっかり寂れてしまいましたね。
近所のパークフロント、どむーるよりは魅力的かなぁと 500万ぐらい値引きありますかね? |
結構、テーブルまで運ぶのに子供が小さいと危ないんですよね。
まとわりついて来たりして。
それを防げるのでいいかなと。