クレアホームズ朝潮橋アリーナってどうですか?
21:
周辺住民さん
[2015-02-20 10:52:41]
近くの賃貸のマンションに住んでるけど上が超うるさい。近くにいい物件ないから迷ってます。ここの最上階っていくらくらいでしょうか?5000くらいかな。
|
22:
匿名さん
[2015-03-17 19:40:53]
5000万もしますかね。
駅からは近いですけど。 4000万円くらいではないでしょうか。 大通りが近いですけど、騒音はどうなんでしょう。 広い間取りは完売御礼みたいですね。 値段が安いから広いプランから売れていくのでしょうか。 |
23:
匿名さん
[2015-04-03 10:41:27]
ここはお値段的な魅力がありますよね。
駅に近いけれど、この価格で抑えられているのってどうしてなんでしょう。 この辺りの事はあまり詳しくないのですが、 この辺りにしてはお値段はそこまで安くないというとかそういうのってあるのdすか?? いずれにせよ、お得感はある。 |
24:
匿名さん
[2015-04-20 13:09:13]
仕様は結構おさえてあるのかな?と言う気はしました。
ディスポーザーや床暖房の記載はないですし、 HPではキッチンの写真には食器洗い乾燥機がありましたが、 文章での記載はありませんので、確認した方が良さそうです。 浴室にはガス温水浴室床暖房乾燥機はついているみたいです。 |
25:
周辺住民さん
[2015-04-23 23:56:07]
先週は朝潮橋駅前の歩道橋で選挙演説が朝からうるさかったですよ!
一本筋に入ったところにあれば文句なかったですけど、大通り前なので騒音で見合せ中です。 中央通りは夜、暴走族走りますし。 |
26:
元港区民
[2015-04-24 09:32:28]
大人が生活する分にはとても利便性が良く良いところだと思います。
しかし、子供がいる家庭では朝潮橋、ひいては港区全体が 子育てに向いているかと云えば・・・否です。 交通量が多いので騒音がすごい。港湾労働の町&最近は外国人が多く 生活レベルは低めの方が多い。ヤンキーも多い。 夫婦で生活している分はとても満足していましたが、子供ができ、 学校に行く様になって、その点が気にかかり、結局引っ越しました。 子供を育てるには環境はとても大事だと思います。 |
27:
匿名さん
[2015-05-15 15:53:38]
公園があったりして、子育て環境はいいのかなーという風に考えておりましたけれども
そうでもないのですか。 子どもが実際にいないと判らないという事もあるのでしょう。 本当に普通に暮らす分についてはとても良さそうには感じます。 実際に見て、自分たちのライフスタイルに合うかどうかを見ていくのが大切なのかも。 |
28:
匿名さん
[2015-05-17 12:08:39]
公園も近く、子育てには良いのかなと思っていたので
地元の方の情報をみて、少し驚きました。 ただ単に物件情報だけで考えてはいけないと感じました。 ちなみに、この区域の学区の情報があれば教えていただきたいです。 |
29:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-28 12:07:10]
ここの物件のモデルルームと周辺を3回ほど事前に下見に行きました。
交通量が多いので騒音がすごい。 ↑ とありましたが平日日中はそんなに騒音がひどくなかったですし土日にいたっては 車が少なくて問題ないと感じました。 港湾労働の町&最近は外国人が多く 生活レベルは低めの方が多い。ヤンキーも多い。 ↑ うちの父がとなりの駅の大阪港駅に現在住んでいますが昔のイメージの港湾労働者は ほとんどいなくてそんなに物騒でななくなったとのことです。 どちらかというと父いわく朝潮橋駅周辺はさびれて静かになったとのこと。 参考にならないかもしれませんが・・・・・。 |
30:
周辺住民さん [女性]
[2015-05-30 11:36:11]
>騒音
夏の週末は深夜の暴走族がひどいです。 区のメインストリートなので、サイレン鳴らした消防車もよく走りますし、選挙ともなればあらゆる党の演説者&車がやってきます。 防音はチェックされた方がいいですね。 逆に普段の日中は気にならないと思います。 >港湾労働者&外国人 ひとつ向こうの大阪港駅付近は港湾施設が多いですが、この周辺ではほとんど感じないですね。 外国人は地下鉄でよく見かけますが、町内ではまず会いません。 地下鉄に多い理由は大阪港駅の方にUSJの寮があるからだとか。 ちなみにUSJは川の対岸にあって、距離の割には行くのに不便ですが、高層階なら花火がよく見えると思います。 地域のコミュニティは活発な方だと思います。 おそらく子育て世帯はこの周辺から東側に集中してるので、区の統計以上に子供が多い印象です。 |
|
31:
匿名さん
[2015-06-12 17:26:28]
そうなんですか。
30さん詳しく教えていただいてありがとうございます。 地域のコミュニティは活発、ですか。 子育てするうえでは、こういう方がいいのかなと感じます。 防犯的な意味合いでも。地域の目があると安心です。 |
32:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-25 20:07:08]
近々見学予定の者です
資料の請求はしたものの価格表は入ってませんでした(残念) 立地は良いと思ってますが価格の情報が少ないですね・・ 駅前物件なのでやっぱり高いんでしょうか? ちょっと怖いんですが 何か情報ないですか |
33:
匿名さん
[2015-07-14 12:10:15]
価格表はモデルルームに行かないとさすがにどこのデベでももらえないと思います。
それを目的に来てもらうというものもあるかと思われますので…。 3LDK2990万円~というのが公式サイトに書いてあるので、それが指針になってくるんじゃないかと。 最低でその価格、ということは、最多価格帯は3500万円弱位という可能性があるんじゃないかと。 |
34:
えみ
[2015-07-20 23:03:25]
>>24
モデルルームは、是非みてください。このマンションの泣きどころは、収納の少なさと実際見れば分かりますが、下り天井が凄く大きく、大きな家具を置ける場所が、ほとんどありません。 食洗機は付いてますし、床暖房、省エネ、節水、角部屋は、ポーチが、あり、バスルームとキッチンには、窓が付いています。断熱材も当然標準装備です。 メイン通りに面しているのが、通路で、そちらは、騒音用に防音ガラスを入れています。宅配ボックスもあります。 いい担当者がいるので(その方は、安く上げる用、一切無駄に高いものは、要求しません。 当たるなら、その方がいいのですが、ここで、なまえを上げると、契約した私が、今、あのマンションの直の販売員から、目をつけられているので、勘弁です。 とにかく、実際にモデルルームをチェックし、話を聞いて判断しても遅くありません。まだ、2190万の物件もありますが、毎日、見に行ってる私から、みても、完売間近ですので、早く見たい方が、良さそうです。 ちなみに、私は、近所に住んでおり、大変、便利な場所であることは、保証します。 あと、ほぼ南向き、保育園、小学校、中学校もスーパー、商店街も、ごく近くにありますよ。 |
35:
えみ
[2015-07-20 23:08:42]
>>29
メイン通りに面しているのは、通路で、防音ガラスを使っているとのこと。ただし、どの辺まで騒音を防ぐことができるかは、住まない限りわからないでしょうね。 |
36:
えみ
[2015-07-20 23:11:19]
>>29
それと生活レベルが、低いのは、周りを見れば、分かりますが、市営だらけで、生活保護の人が多いということもあるのではないでしょうか? |
37:
えみ
[2015-07-20 23:18:15]
>>32
それは、モデルルームに行かないと、価格表は、もらえません。あのマンションは、収納の少なさと、下がり天井が凄くて、大きな家具を置けないことです。別の投稿に、書いてるので、よろしくです。 昨日、見た限りでは、2190万が、最安値でした。 しかし、もう、10戸も、残ってなかったので、見るだkでも、急いだ方がいいですよ。 |
38:
えみ
[2015-07-20 23:20:58]
>>28
池島小学校が、15分、中学校や保育園は、いいとこ2〜3分の距離にありますよ。 |
39:
えみ [女性 50代]
[2015-07-20 23:37:00]
書き忘れました。管理人が月〜金の9時15時。提携は、セコム。キィは、エントランスで、かざすタイプ。ドアの開け閉めで、セコムが留守を、確認、いざという時は、エントランスの特別な場所から、部屋を解除して入るそう。1階だけで、12台の監視カメラで記録。死角は、ほとんどないらしいです。
|
40:
匿名さん [男性 30代]
[2015-07-28 08:37:51]
2190万って書いてますが
2990万の間違いでは???? |
41:
匿名さん
[2015-07-29 15:18:12]
2990万円~だと思います。公式サイトにもそういう記載がありますものね。
もう完売してしまった部屋もあって、徐々に選択肢も無くなってきているのだなぁと思いました。 ここのマンションの場合は3LDKよりも4LDKのほうが人気があるようです。 ファミリーが多いからかしら? |
42:
名無し
[2015-07-29 20:50:05]
>>41
若いファミリー世帯でかつ朝潮橋近辺の地元出身の方で多く契約されてるとのことです。 モデルルームの方曰くですが、 実は大阪市営バスで難波行き 大阪駅行きの市営バス亭がマンションのほぼ目の前で都心へのアクセスは電車のみでなくバスも充実してる物件だと最近知りました。 |
43:
えみ [女性 50代]
[2015-08-12 04:18:42]
>>42
この物件の近くには、確かにバス停があります。でも、地下鉄がああるので、それぞれ、15分から20分おきにしか出ていません。 |
44:
ご近所さん
[2015-08-18 01:06:00]
とにかく港通りは暴走族が頻繁に走ります。
今の8階建て賃貸は上住人がうるさいので購入を検討してましたが大通りに面してるのがネックです。 |
45:
ご近所さん
[2015-08-18 01:06:40]
港通り→中央通りですね
|
46:
名無し
[2015-08-18 22:03:24]
|
47:
匿名さん
[2015-08-20 11:18:25]
42さん
バスの便も充実しているのかと思えば、本数は意外と少なそうです。 公式サイトでは電車のアクセスは詳細に説明されていますが、バスについては全く触れられていないので変だと思ってました。 時刻表を確認したいのですが、バス停はどこになるんでしょう? |
48:
ご近所さん
[2015-08-21 09:47:59]
流行る流行らないの問題ではなく、走ってる事実。
しかも丁寧に信号守ってるので止まってる時のうるささはハンパない。 |
49:
周辺住民さん [女性]
[2015-08-23 10:43:13]
>>47
バス停は「地下鉄朝潮橋」です。 日中にしか乗らない人には少なく見えるかもしれませんが ラッシュアワーは頻繁に出ています。(7時代の大阪駅行きは5分おき) 大阪駅となんばの2系統あるので、常にどちらかのバスが停まっている印象です。 都心アクセスには地下鉄(+JR)が便利すぎるので 時間のかかるバスを謳うメリットを感じません。 ドームや中之島付近に行くには便利だと思います。 |
50:
匿名さん
[2015-09-07 10:54:26]
実際に自分たちが通勤する時間に行ってみて、いろいろと確認しておいた方が良さそうです。
朝の時間帯そんなにバスが来るとは思っておりませんでしたし。 道がどの程度の混み具合なのかとか、そういうのも含めて 一度シミュレーションしてみるのは大切なのかもしれません。 |
51:
匿名さん
[2015-10-02 16:06:11]
バスに関しては、時間が読めないのがネックですね。
どうしても、朝の時間帯は道路は混みやすいですから。 私は、通勤族ではありあませんが、やはり、バスが最寄りの場所で生活していてバスが遅れると電車への乗り継ぎが狂ってしまうので、かなり時間の余裕をみて利用しています。 |
52:
匿名さん
[2015-10-27 17:50:13]
外観デザインは、どの物件も基本似ていますね。
やはり歩車分離設計が安心。 自転車は転倒したり出し入れに子供がいると時間がかかったりすので別のほうがいいです。 駅から近いですけど、公園が近くて環境良いですね。 |
53:
匿名さん
[2015-11-06 15:44:02]
>>52
ここを契約したものです。 ホームページにもあるとおり大阪市内で駅近で緑が多い公園が近くにあるのが希少価値が高いと思い購入決断しました。 今のホームページでは残り15邸になってますが完売するかな? |
54:
匿名さん
[2015-11-20 11:53:13]
Eタイプのリビングがすごい広いので住みやすそう。
子供は1人か2人までかなと思いましたが、家族が集まるスペースとしてかなり広めのリビングは魅力的です。 公園が近いのも、子供がいる側としては利点になります |
57:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-12-04 11:53:41]
|
58:
匿名さん
[2015-12-14 14:33:19]
モデルルームのEタイプはメニュープラン1ですね。
デンの壁をガラスにすると開放感が増すのかもしれません。 普通の田の字かと思いましたが、メニュープランを選ぶと 選択肢が広がっていいなと思います。 選べる間取りが少なくなっても、ある程度はアレンジできそうですが、 申込み期限があると思われます。 床暖房の面積の割合が少ない気もします。 |
59:
匿名さん
[2016-01-04 11:27:02]
アスレチックがある公園はかなり魅力的でしょう。
間取りに関しては広々としているのは良いですが、リビングにも小さい収納があった方が良かったです |
60:
購入検討中さん
[2016-01-04 15:26:29]
公園は良いのですが、老人が、たまっているのが気になります。
|
61:
匿名さん
[2016-01-07 11:56:16]
マンションの価格も安い設定ですが
修繕積立も安くていいなと思いました。 でも、この積立金って後々になって上がっていくものなのでしょうか。 管理費などのトータルで考えるとこのままであれば良いなと思うのですが。 |
62:
匿名さん
[2016-01-16 06:01:28]
早朝のスピーカー演説なんとかしてほしい。
|
63:
名無し
[2016-01-25 21:38:45]
|
64:
匿名さん
[2016-02-09 10:43:18]
Aタイプだと角部屋ですしファミリーでも悪くないんじゃないでしょうか。
親子三人なら十分な広さだと思います。ただ残りの部屋が何階かにもよりますけどね。 ここのマンションだとEタイプの方が使い辛そうな感じです。 床暖房はダイニングの方にも欲しかったなあと少し思ったり。 |
65:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-04 17:24:08]
近くに商店街もあるし、大きな公園もある。
駅も近いし良いですね |
66:
入居済み住民さん
[2016-05-18 21:54:54]
|
67:
匿名さん
[2016-07-29 22:52:20]
|
68:
匿名さん
[2016-09-01 05:45:57]
>>くそっ 買えば良かった
私は見送ったのですが、すごく人気だったみたいですね。 八幡屋公園、ポケモンも出るんでしょうか?噴水がある公園は出やすいと言われているとか。公園にはアスレチックあり、大阪プールあり、体育館あり、トレーニング室あり。運動しにいくにもよさそうなんですよね。 https://www.yahataya-park.jp 私も行ってみたいと思っています。プールは飛び込みプールまであるってすごいです。 |
69:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-18 02:42:38]
今大丈夫ですか?
|
70:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-18 02:50:16]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報