名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスオールシティー住民用掲示板その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. サウスオールシティー住民用掲示板その5
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-12-29 14:44:06
 削除依頼 投稿する

住民専用パート5です。
引き続きよろしくお願いします。

過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302336/

[スレ作成日時]2014-08-08 23:00:00

現在の物件
サウスオールシティ
サウスオールシティ  [【先着順】]
サウスオールシティ
 
所在地:大阪府堺市西区鳳南町3丁199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
総戸数: 791戸

サウスオールシティー住民用掲示板その5

401: マンション住民さん 
[2016-11-06 23:41:57]
>>397
理事会の方ですか?輪番制なのに人に任せたとか言われても。反対意見を出したらワガママと言うなんて考え方を変えた方がいいですよ。
402: マンション住民さん 
[2016-11-07 00:30:12]
予算って計上して通ったらどんな使い方でも理事会で決まればOKなのかな
既に施工することがきまった段階でお知らせだし
みんなのお金使ってるのに実施策の費用対効果が薄そうだとは理事会の人は考えないのかな
我慢して理事やってるんだから文句あるなら自分がなれって言われそうだけど
前回も今回も理事さんは独断というか強行な感じで苦手かも
以前にSANでアンケートとかあったと思うけど
それみたいに少しはYes/Noや意見を出せたらいいのにね

>>396さん

何社か見積もりをとったのかはわかりませんけど
真偽のほどはともかく一括受電と同じで系列会社に流れてるんじゃ?と噂ありますよね
うちの周りだけかもですがあの時も一括受電のマイナス部分は小さく書いてたり書かなかったりで
後から知っても契約したら解約手数料とかが大きくて抜けれない、全体が解約になるから無理とか
そんな感じになりそうだよねって噂になってて癒着してるのかな?とか
なにか心付けがあったんじゃないかって話題になってましたもん

>>397さん

自分の意見を通したいなら理事会に入れって意見なんですね
確かに立候補したらできると思います
たぶん大勢の意見をまとめるのは大変だと思います
でも、人の意見を聞かない人が上に立ったら迷惑なだけですよね
費用対効果が見えない出費になると思う人が今回は多そうです
今の理事会は大勢の経費削減になるからと少数の意見を無視して
強引に一括受電を進める強硬派みたいですけど
今回の施策は費用だけが掛かり大勢の利益や経費削減にはならないんじゃないですか?
駐車場内の安全のために車のライトをつけるようにって掲示にするより
危険なら設置してあるライトをつければ少しは明るくなりますよね
逆に夜間は車はライトをつけるので駐車場内のライトを昼間程度に点灯だけでいいと思います
節電をいうならロビーのエアコン温度も節電するべきでしょう
他の人も言っていましたがロビーのエアコン結構強くないですか

>>401さん

反対意見っていうより費用をかけるならもっと別の形にしないと
お金をかけたほど効果でないんじゃ?ってみんな言ってるだけで
我儘とか言われるなら微妙ですよね~
403: マンション住民さん 
[2016-11-07 07:43:05]
業者の談合やキックバックはよくある話みたいですよ。
http://d.hatena.ne.jp/isoyant/touch/20131211/1386755675
404: マンション住民さん 
[2016-11-08 07:07:43]
立候補して理事会に入っても自分のやる順番が早くなるだけでしょ。
405: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-10 19:59:38]
396さん。

色々な箇所から見積した結果です。
この議題は、ずっと以前からの決定事項です。

委員はランダムで決まりますが、決まっても、断りしない家があります。議事長も、毎年 誰もやりたがらずです。

委員会に立候補して、意見でも言ったら如何でしょうか?

406: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-10 21:57:15]
確かに意見するなら立候補をと言われても仕方ないでしょうが、生活スタイル的にできない家庭もありますよね
夫が単身赴任で妻と子どもと赤ちゃんの家庭は議会に参加も難しいのが事実です
407: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-11 05:48:25]
立候補しなくても住民が直接意見できるシステムもあったと思います。管理人さんに聞いてみては如何でしようか?
少なくともこんなところで騒ぐよりもよっぽど効果があるはず。
どこの世界でもそうですが、安全については、費用対効果が直接出てこないので、難しいところだと思います。
理事会の方々ももしかしたらいろんな意見を待っているのかもしれませんよ。
408: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-11 08:36:00]
今朝自転車置き場を確認したら自転車が盗まれていた…… フロントに掛け合ってもあんまり意味なかったし、警察に届けたいけどマンション内で乗り捨てされてたらそれはそれで厄介だな……
409: マンション住民さん 
[2016-11-11 18:58:17]
>>405さん
毎年誰も理事長をやりたがらないなんてなぜ知ってるのですか?理事だって毎年、半分は入れ替わってるはずなので毎年の状況を知っている人なんて管理会社の人くらいですよね?

>>407さん
コンシェルジュにある提案箱のことを言っているのでしょうか?

>>408さん
どこかに置きっぱなしにしていた事を忘れていたりとかは?防犯カメラがあるのマンション内で盗難に合うのは考えにくいですね。本当にないなら警察に届けた方がいいですよ。他にも被害者が出るかもしれないですし。
410: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-11 20:53:41]
自転車店窃盗なら怖いですね
まだ見つからずでしょうか?

提案箱には意見書を投函したことがありますが、こちらは部屋番号や名前を記入までして意見したのに返事もなくもちろん対策もなく音沙汰なしでした。
対策できないにしても返答くらいあってもいいと思うのですが、もう意見する気にもなりません。
411: マンション住民さん 
[2016-11-12 09:20:21]
一括受電、戸別訪問が始まるようですね
アポイントメントを取らずにいきなり玄関先まで来るんでしょうか?

ドアを叩かれたり、退去をお願いしても帰らなかったりされたら怖いので
とりあえず録画、録音して応対するようにしたいと思います
もしアポも取らずに来るような会社なら、絶対に契約したくないですね~
412: マンション住民さん 
[2016-11-12 13:46:30]
そもそも15年契約で高額な違約金が掛かるサービスを無理矢理させようとしてる時点でおかしいと思わないのでしょうかね。

高圧一括受電で資産価値が下がる可能性があるみたいですし、うちはもう他で小売契約して5%以上電気代が下がったので何を言われても申込はしませんよ。
413: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-12 21:08:40]
1件でも未提出なら本当に契約できないのでしょうか?
それなら無理そうですよね
管理費未払のお宅もたくさんあるのに書類を全家庭から集めるなんてできるのかな
414: マンション住民さん 
[2016-11-13 11:21:13]
契約書出していない家に何度も説明しに行くぐらい暇なら
管理費未払いの家の集金の方を先にすべきですね
全体の利益云々の前に仕事の優先順位がおかしいですよ
415: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-14 00:48:58]
そうですよね
管理費の取り立て優先してほしいです
いっそのこと未払いのお宅の部屋番号を掲示するなどすればいいのに
そもそも未払いというのは引き落とし口座に残高を入れずにということなんでしょうか?
416: 匿名さん 
[2016-11-14 07:16:19]
管理費の未納を続けたら最終的には競売に掛けられて強制退去させられるだけの話です。部屋番号を掲示するなんてとんでもない。逆に訴えられますよ。
417: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-14 21:54:29]
競売にかけられるのは実現するのでしょうか?
以前住んでいた、サウスより住戸数が多いファミリーマンションでも管理費未払いのお宅がかなりありましたが、15年経っても競売にもかけられることなく未払いを続けていました。
ここではきちんと対処してほしいものです。
418: マンション住民さん 
[2016-11-15 00:42:12]
大阪の給食費未払い者への対応で弁護士に委託するところができたとか
この前にTVで見かけましたが弁護士対応の場合は給料が差し押さえ等で
優先で支払われるらしいので管理費もそんな感じにできないんでしょうか?
弁護士委託にしないとダメになった原因は支払いをしてない家なので
その家から弁護士費も上乗せで回収にできないのかなぁ
理事さんがいろいろいまいちなレフトの設備変更や利用規約変更をすすめるなら
そっちを規約に入れればいいのにって感じます

部屋番号掲示はとんでもないとか訴えられるといってる人がいますが
払わない、払えないなら住み続けるのは無理でしょうし
電気や水道のようなライフラインでさえ未納が3ヶ月目で止められるんじゃないです?
何か月未納か知りませんが賃貸の場合は2ヶ月未納で強制退去等あった気がしますけど・・・・
給食費にしても管理費にしても支払わないものが堂々と生活をしていて
未納者の氏名等も公開されずに逆に保護されているなら
真面目に払っている人がばかみたいに感じてしまいますね
419: マンション住民さん 
[2016-11-15 07:25:57]
管理費の未払いみたいにこちらに非がある訳でもないの戸別訪問までしてきて高圧一括受電に申込させようとするだなんて悪質ですよね。理事会もそれを承認するなんて非常識極まりないです。
420: マンション住民 
[2016-11-15 18:39:14]
パーティルームの予約。
まだ予約開始前の日付なのに、ペットクラブが予約いれてるって、なんか理解できない。

ペットクラブがペットなしで何の集まり?
話し合いなら多目的ルームでよくない?
そもそも、ペットクラブにそんな優先権があるの?

理事会が会議のために多目的ルームを優先的に予約するのは理解できるけど、ペットクラブがパーティルーム、しかもクリスマス前の日曜日にって。
ただでさえ12月は予約取りにくいのに、公平じゃないよね。

421: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-15 21:53:41]
ペットクラブにそんな特権あるなんてしりませんでした。
時期的にもクリスマ会でしょうか?ならみんな同条件でおさえたいですよね
コンシェルジュで聞かれたのですか?
422: マンション住民 
[2016-11-15 23:28:16]
12月の予約をしようとネットで確認していたら、まだ予約の始まっていない、12月18日の日曜日に予約が入っていたため、管理人に聞きました。

ペットクラブが使うみたいです、との返答だったため、ペットクラブにそんな優先権あるんですか?と聞いたら、そういう訳ではないんですが…
と言葉を濁されました。

また、つい先日まで12月23日にも予約が入っており、これは別の方が管理人に聞いたところ、後日手違いということで予約を取り消したと聞きました。

理事会の方以外の人間が、先の予約を取ることができること自体が不思議ですし、仮にペットクラブ内に理事の方がいて、そういうことをしているなら、ある意味職権乱用なんじゃないかと思った次第です。
ペットのために交流するなら公園へ行けばいいと思うし、ペットに関する話し合いをするなら多目的ルームでいいと思う。
ペットクラブの方々が、ペットなしで交流会やパーティを行いたいのであれば、他と同条件で予約を取るべきだと思う。

同じように管理費を払っているのに、早い者勝ちで予約を取れないなら諦めもつくけど、こういうのはちょっとどうかと思う。

ちなみに、12月14日も終日予約が入っているけど、これはLED変更工事のためとこ返答有り。
423: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-15 23:46:08]
それはおかしいですね。
全くパーティルームには興味はないですが、正式にちゃんと申し込もうとしてる方がかわいそうだと思います。
毎年そうだったのでしょうか。それとも今年に限ってでしょうか。後者であるなら、理事会など管理会社に顔がきく人の中にベットクラブの人がいて、事前に押さえておられるのではないでしょうか?
だとしたら、完全に越権行為ですね。
管理会社に抗議してみてはいかがでしょうか?
抗議すべき事柄だと思います。
424: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-16 00:23:21]
同じく、抗議してよい案件だと思います
おっしゃっているように、話し合いや会議なら多目的ルームで充分ですね。
優先権はないとのことなら、いっそのことおかしいです。同じように権利を乱用されていることが知らないところで他にもあるかと思うと怖いです
425: マンション住民 
[2016-11-16 09:31:17]
同意してくださる方がいてホッとしました。
納得がいかなかったので、ついグチをこぼしにきてしまったのですが、真剣に返答をくださる方がいてありがたいです。
重要な電力会社の話題の中に割り込んですみません。

私がここ数年見てきた中では、こういうことはなかったように思います。
今年12月の予約を見ていると、まだ予約開始前なのに3件も先に予約されているのを見て、おかしいと気付きました。
誰かが何らかの理由で先に予約しているとはいえ、12月23日の祝日については、クリスマス時期にわざわざパーティルームを予約する必要があるのかと疑問を感じ、友人に話したところ、友人が管理人に質問→後日手違いのため取消となりました。
このとき対応してくれた管理人によると、理事会が先に部屋をおさえることはあるが、この日のことは聞いていないし、何らかの形で管理事務所が関係していたら予約は取り消します、との返答。

ところが取り消されたのは23日だけで、18日の日曜日や14日(今は予約可能です)の予約が残ったままだったので、私が再度管理人に質問。
友人が話した管理人とはおそらく違う方で、14日はLED工事、18日はペットクラブの…との返答。

こういう話をするとバカみたいに思われるかもしれませんが、12月はクリスマスがあるため、特に土日祝に予約が集中し、予約は希望通りに取りづらい状態です。
例えると、ライブのチケットを取るような感じ…
争奪戦です。

でもみんな、それを分かった上で公平にしているのに、今回の件は何だかなぁといった感じで。
誰に抗議したらいいんですかね。。。
やっぱり管理事務所の方ですかね。
426: マンション住民 
[2016-11-16 19:36:43]
パーティルームについて発言していたものです。
先ほど確認したところ、12月18日日曜日の予約が取り消されていました。
誰かが抗議してくださったのか、何があったのかは分かりませんが、対応していただけてよかったです。
ご意見くださった方、ありがとうございました。
427: 匿名さん 
[2016-11-16 21:05:47]
パーティールームの使用規則を見ましたがペットクラブがパーティールームを優先的に使用出来るとは書いてなかったですね。理事会と同じような扱いだと管理人が勘違いしてたんじゃないでしょうか?
428: マンション住民さん 
[2016-11-17 00:49:25]
やっぱりペットクラブでの特権なんてものもあったんですね
以前2台目駐車場の抽選の時も理事会関係者は有利とか
優先でできたとか噂もありましたし
希望出しても次回の抽選に回されたって人がいる事も聞いたことあります
みんなが嫌がる事をしてるんだからそれなりにいい事があったり
一括受電など何かあるときの付け届けでいい目が見れるメリットがあるのは
ある程度は黙認すべきって事じゃないんですか?
429: マンション住民さん 
[2016-11-17 07:22:53]
>>428
一括受電業者から賄賂を受け取ったという意味ですか?
430: マンション住民さん 
[2016-11-17 13:23:07]
理事が業者から何か贈り物を受け取れることを黙認しろと。一体何を受け取ったんですか?
431: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-17 18:36:16]
>>420 マンション住民さん
こんばんは
ペットクラブの集まりは犬を買ってる数人じゃないかな
最近、子供にせがまれてウサギかインコ飼いたいんですけど、ペットクラブに入りたくないな。
432: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-17 18:46:33]
>>422 マンション住民さん

すみません^_^;
パーティルームの予約サイトってどうしたら見れますか?
433: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-17 20:24:52]
小動物でもペットクラブ入らないといけないのですか?
飼ってませんが、犬猫のみかと思ってました。
パーティルームの予約は、長谷工の素敵ネット(来客駐車場予約と同じサイト)で共用施設予約一覧から見られますよ。
434: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-18 09:24:55]
>>433 住民板ユーザーさん1さん
431です
確認してみますね
ありがとうございます
435: マンション住民さん 
[2016-11-19 00:59:45]
>>429さん、430さん

賄賂っていうとものすごく悪く聞こえますけど
何かに便宜を図ったときのお礼とかそういうのかも
新聞の契約したら場合によっては物や金券もらえたりするでしょ
お店とかでもある友人紹介キャンペーン的なのもだけど
そういうのがあるんじゃないかなって噂はありますよ
ただ、新聞と違って個別契約で契約者に貰えるんじゃなしに
マンション全世帯を一括にするのをまとめてくれたらこれだけって感じに
契約を取り付けてきた人に見返りがありそうだよねって感じです
契約のマイナス面とプラス面みたらデメリットが多く感じてる人が多いみたいですし
見えないメリットとかが絶対あるはずって感じてる人が多いからそういう風に
想像で?噂があるんでしょうけどね
でも、強行する理事会の態度で余計不信感が増えてそう思ってるんじゃないですか?
受け取ったか受け取ってないかはわからないですけどこういう事書いたら
嫌なら理事になればいいっていう人いるんだろうな
436: マンション住民さん 
[2016-11-19 22:53:13]
レフト立体駐車場出入り口の安全施策ですが、
今でも「敷地内は自転車手押し」って大きく書いてありますし、
パイロンで注意しているのにもかかわらず無視している大人(子供もいますが)がたくさんいるのに、
これ以上お金をかけて改善するのか疑問です。
そもそも守らない人は、わかった上で無視している感じです。

何より、あちこちにパイロンを置きまくることで
マンションがとても安っぽく見えてしまいそうです(悲)

死角を無くすためのフェンス撤去や、ミラーの設置、
あと暗い立体駐車場内の電気を増やすとかは賛成ですが。
437: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-19 23:51:28]
>>422 マンション住民さん
自分もやってみようとサイト開いたけど
住人IDとやらは何ですか?
438: マンション住民 
[2016-11-20 18:05:55]
>>437さん
入居時の資料の中に素敵ネットの説明書もあるのですが、
それぞれの入居者に割り振られているIDですよ
入居者ごとに違うので、入居時の資料をご確認頂ければ記載されているかと
439: マンション住民さん 
[2016-11-20 23:57:13]
>>435
新聞を契約して貰える粗品の話と一緒にされたら困ります。
私達が支払っている管理や修繕積立金を扱っているのですからね。
公務員ではないのでそういった事実があったとしても罪にはなりませんが
高額な工事を精査せず業者に便宜を図っていたとしたら背任罪となりますよ。
440: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-21 14:32:47]
>>438 マンション住民さん
確認してみます
ありがとうございました
441: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-21 19:15:38]
409さん。

なぜ議長をやりたがらずか分かるか?と

うちが今、委員だから分かるんですよ。
442: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-21 20:59:39]
12/18はペットクラブがクリスマスパーティーを開くそうです
飲み物 お菓子が用意されてると聞きましたが
ペットクラブの会費からでしょうか?
どこからお金を出してるんでしょうか?
入会者に確認あるんですかね。。
勝手に使われてるのかな。
ペット飼ってる家は毎月会費を払って下さいと言われ使わないグルーミング室の為と言われましたが釈然としません
443: マンション住民さん 
[2016-11-22 17:04:43]
>ペット飼ってる家は毎月会費を払って下さいと言われ使わないグルーミング室の為と言われましたが釈然としません
>
グルーミングルーム利用者は、別に利用料を払っていますので、それはありえませんが、
どなたからそのような説明を受けられたのでしょうか?
釈然としないのであれば、もう一度その説明された方に確かめられてはいかがですか?
444: マンション住民さん 
[2016-11-22 17:07:22]
追伸

月に100円の会費を払っているのですから、
クリスマスパーティに参加して、元を取るのも良いんじゃないですか?
445: マンション住民さん 
[2016-11-23 01:05:05]
今日またSANが入ってましたが屋上塗装にこんなにお金使うの!?って額でしたね。3棟分なので高く思えるだけなのでしょうか?

それにしても今期は、じゃぶじゃぶお金使ってません?エレベーターの化粧シートもかなり高額でしたし。例年比較すると、どうなのかわかる方います?
446: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-23 19:04:57]
なんかここで良く居てるおばさん
性格悪くないですか?
いちいち人の意見に反発したり挑発したり自分の意見ばっかとお金の話ばっかり
嫌ならここじゃなくてもいいと思うんですけど
うちたてて好きなとこの電力会社と契約して
自分で見積もりとって修理すればいいのに
管理人とかで決まった事にお金がとかこれってどう思いますかとかいらなくね
金カネkaneうるさい
楽しい話出来ないのかな

447: マンション住民さん 
[2016-11-25 19:11:52]
ここに書いてる人の性格悪いかはわかりませんが全体のお金の事で得だからって言って
強引に一括受電を理事会が進めているのでそれなら他もじゃ?ってみんな思われてるのでは?
一括受電を最優先事項にしてる感じですけど他って無駄な出費なんじゃないかなとか
駐車場内ライト点灯って看板に20万以上かかるのも不思議なんですけど
レフトの地面の色塗りして安全意識が高まる気しないですし
同じお金だすなら駐車場への通路に屋根がない方を先に改善してほしいですね
448: マンション住民さん 
[2016-11-26 09:19:45]
個人的には人格攻撃される方の性格のほうが気になりますけどね
嫌なら出ていけとか…そもそも一括受電は一人でも反対なら出来ないのが前提条件ですし
管理費の使い道も住民なら気にして当然ですから

ただ、賄賂がどうとかも証拠がないのにする話ではないと思います
皆さん、お互いもう少し冷静になりましょう
449: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-30 17:38:19]
>>444 マンション住民さん
こんばんは
けどあの中に入るって中々の勇気いりますよ
出席者はペットクラブに入ってる人たちだけですよね。。キンチョーするー怖いわ
450: マンション住民さん 
[2016-12-03 20:53:46]
友人の訪問が遅れていたので長い時間エントランスにいたのですが、玄関エントランスインターホン前に不審者がいました。
何度もインターホンを鳴らしていました。普通一回ならして留守ならもう鳴らしませんよね?
なのに何度も押していました。不特定多数に対してしているのか不気味でした。
451: マンション住民さん 
[2016-12-04 00:27:45]
私は他の地域からここに引っ越してきた者ですが、ここら辺の地域って治安悪いですよね?このマンションの中だけでも結構、事件があるし、不審者は多いし、暴走族は来るし。そもそも警察のやる気のなさはなんですか?
452: マンション住民さん 
[2016-12-04 13:01:26]
>>450さん
NHKとかじゃないですか?
未契約世帯?に手当たり次第インターホンを鳴らしているのを見たことがあります。
新築時は換気フィルターの訪問販売なんかもあって注意喚起の貼紙もありましたね。最近は見ないですけど。
前者はともかく後者は気をつけないといけないですね。
453: マンション住民さん 
[2016-12-05 12:47:59]
>>449 住民板ユーザーさん3

こんにちは、444です。
私も最初はそうでしたから、お気持ち分かります。
でも知らない人ばかりのグループって、みんな一見恐そうに感じませんか?

だけどペットクラブのメンバーで、特にイベントなどに参加されている方々はフレンドリーですよ。
ほとんど知り合いがいなかったので、ペットクラブのメンバーと仲良くなれて心強く思っています。

今ではマンション内ですれ違った時に、挨拶とかするだけでも笑顔になれます。
454: マンション住民さん 
[2016-12-07 13:15:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
455: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-07 20:39:35]
>>453 マンション住民さん

>>453 マンション住民さん
449です
こんばんは
実はペット飼う前に犬を抱いたおばさんに嫌なこと言われてて
親戚や子供が騒いでたのは悪かったと思うんですけどすれ違いの時にたばこくっさいなーとか(お好み焼き屋のにおいです(^ ^))どこの家とか言われて正直その人と会いたくないんです
エレベーターで他の飼い主さんは皆笑顔でいい人そうなんですけど
456: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-08 00:22:41]
>>454 マンション住民さん
宅配業者に連絡されてはどうですか?
ここに掲示すのは、ちょっと…
457: 住民板ユーザー999 
[2016-12-08 10:23:37]
>>455 住民板ユーザーさん2さん
いますいます、どこにでも性格悪い人
分譲でってすごいな
やっぱり買ったからには大人しくしてるじゃないですか
すごい人ですね。怖いって気持ちわかります。
ペットクラブの中にいてるなら聞いてみますね
何年経ってもその人がやった事や噂って残りますからね
何かにつけずっと不満垂れてる人はいてますがw

458: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-09 15:27:28]
日中はみなさん敷地内では犬のこと抱いてる方ばかりですが、夜遅く23時24時頃には敷地内でも犬を歩かせてる光景をここ最近何度か見かけます。
毎回違う方&違う犬なんですが、人が見てないからとかそういう問題じゃなくルールは守ってほしいですね
459: マンション住民さん 
[2016-12-09 17:32:13]
>>458さん

ペット以外でもマナー悪い人多いですよ
朝や昼は駐輪場内で自転車走行のママさんや子供が多いですし
夜は自転車に乗ったままシティーゲートから中庭まで抜ける人や
ロビー内を自転車に乗って通過して駐輪場に行く人も居ます
最近ロビー内乗り入れ禁止の張り紙が張られていましたが
常識で考えてもわかる事を張られるとマナーやモラルの低いマンションだとか
大きくて設備が整っていて奇麗だけど・・・って
来客者に思われてしまってすごく残念ですよね
460: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-10 23:22:56]
>>459 マンション住民さん
わかります!
わたしも友達や親戚を呼ぶ時はヒヤヒヤします
何とか静かでとか何もなくとか(汗)
461: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-12 21:18:59]
NHK最近またよく来てますね
ロビーのインターホンで長時間いろんな部屋に鳴らしてる変な人がいると思えばNHKの人でした
若い男の人だったけど、話し方が誠実でないというか、なんか嫌な雰囲気でした
あれはNHKの社員ではなく委託先の子会社の人なのでしょうか?インターホンにずっといられるのも気味悪いですよね
462: マンション住民さん 
[2016-12-12 23:58:32]
関西電気保安協会の紙が入ってましたが
今度、停電なしで漏電とかのチェックあるらしいですね
前の一括受電のメリットの所に定期的な停電時に漏電チェックができるとありましたが
一括受電だけのメリットというより停電になる分デメリットじゃないんですか?
やっぱり理事会の強引な感じの一括受電押しの事といい
電力自由化なって少ししてから他との契約は控えてと言ってきた事といい
いまいち信用できないというかメリットが薄そうでデメリットが多い感じなのに
他の部屋ではどうかわかりませんが強引に進める理由が理解できません
一括受電の説明に来られても暇も聞く気もないので突っぱねる気ですけどね
463: マンション住民さん 
[2016-12-13 01:15:14]
>>462さん
同じことを思いました
そもそも漏電遮断機がついてるはずですし
アネシスさんが総会で停電には漏電検査が出来るメリットがあります!っていいきった時にはかなり驚きました
実際一括受電になったら毎回停電時全室無料で検査してくれるんでしょうか?
有料だったらさらにデメリットですよね…
そういった内容がわからないのも、契約書類を未だに公表していないからなんですよね
資料では事前に公表すると記載されていたはずなのですが
今やっていることって、契約書見せずに判子だけ押せって言っているようなものですよね
464: マンション住民さん 
[2016-12-13 15:10:30]
>>455 住民板ユーザーさん2さん
453です

こんにちは!お返事遅くなってごめんなさい。
確かにそんな嫌なことを言われたら、顔も見たくないですよね。

でも少なくともそんな協調性のないことを言うような人は、イベント参加者にはいませんし、
イベントに興味なんてないのではないでしょうか?

ペットクラブの行事で集まる人は少ないのもありますが、みなさん社交的な方ばかりですよ。

それから犬や猫を飼っていても、ペットクラブに入っていない方も多いです。
マンション規約で入らないといけないことになっているのですが、なぜか入らないんですよね。。。

もうクリスマスパーティは締め切りましたが、また次のイベントにでも参加してみてくださいね。
465: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-13 19:19:17]
今さっき換気扇のフィルターの女性が来ました
普段着でどこにでもいてそうな中年女性でした
この人に頼まない方がいいんですか?
466: マンション住民さん 
[2016-12-14 20:38:47]
換気口のフィルターは半年に一回ぐらい浄水カートリッジと一緒に割引で売られるのでその時に買っています。
自分で簡単に交換できますし、多少の汚れは洗えますから業者に頼むようなものではないかと。
訪問販売するような業者は個人的にはおすすめしませんし、新築当初は長谷工の名を騙ったりトラブルになっていたようですよ。
467: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-14 20:51:02]
>>464 マンション住民さん

こんばんは

ありがとうございます
少し勇気でました。けど言った人はお花見行ってたみたいです。会議も行ってるみたいです^_^;イヤな人ばかりじゃないって思いました。次のイベント行ってみます!!
468: マンション住民さん 
[2016-12-17 15:03:18]
温浴施設の前が養生してあるのてま何かと思えば雨漏りしたらしいですね。このマンション何かと手抜きな施工がしてあるんじゃないかと心配になります。
469: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-19 12:18:09]
>>467 住民板ユーザーさん7さん
なんとなく分かりました
あの家だなぐらいですが
いろいろ聞いています 噂はありますよ
引越しする噂もあるので気にしなくていいと思います
次回は楽しんで下さいね
470: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-20 18:48:17]
SANがポストに入ってましたが、今期の理事会って勝手に物事進めすぎですよね。J-COMの件って総会決議しないとダメなんじゃないでしょうか。臨時でもいいので総会をすべきだと思います。
471: 匿名さん 
[2016-12-20 19:29:37]
理事会のリテラシーの低さに呆れますね。J-COMの評判の悪さなんてちょっとネットで調べたらすぐ分かることなのに。
472: 匿名さん 
[2016-12-20 20:07:34]
また騙されたようですね。
https://matome.naver.jp/m/odai/2139169551331633201
473: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-20 23:15:25]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
474: マンション住民さん 
[2016-12-21 22:31:41]
ほかのマンションよりも戸数が多いので営業し甲斐があるのでしょうね
戸別調査で部屋に上がり、JCOMと長谷工アネシス電気で
セット割が得ですよ云々かんぬんと契約を迫るんだと思います

ところで、70%以上の住宅を訪問することを管理組合が了承する、とありますが
これは30%は拒否できるということですよね?
(というか、住宅訪問を管理組合が勝手に了承するってのはどうなんでしょうか
拒否者が30%以上になったら管理組合はどうするんでしょうか?)
475: マンション住民さん 
[2016-12-22 07:25:04]
J-COMとどういった契約をしようとしているのかを確認しないと分からないですね。調査は任意だと思いますので70%に満たなかったので、増幅器の無償交換は行えませんという話かもしれませんし。

おそらく共用部の施設に変更はないので総会議決は必要なしです。J-COMは1円の投資もせずに公に営業活動が出来てしまうという仕組みでしょう。

なぜ無料のサービスをまず怪しいと疑わないのかと思いますね。多分、抗議しないと特段、問い合わせがなかったので実施することに致しました、って展開になるでしょうね。
476: マンション住民さん 
[2016-12-27 15:38:09]
>>467 マンション住民7さん

こんにちは、464です。
遅くなりましたが、クリスマスパーティはスイーツとおしゃべりを楽しめましたよ。

> けど言った人はお花見行ってたみたいです。会議も行ってるみたいです^_^;

お花見も会議も行ってる?毎月の会議は現役委員のみなので、総会のことかな?

どちらもペットクラブ委員か元委員の方がほとんどで、それも徐々に新しいメンバーに
変わっている感じですが、そんなイヤな人もいるのかな?

私が鈍感なのかしら?^^;

> イヤな人ばかりじゃないって思いました。次のイベント行ってみます!!

ほとんどがフレンドリーな良い方々ですよ。
次のイベントはたぶんお花見なので、気軽に参加してくださいね。
477: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-06 23:18:01]
あけましておめでとうございます。
ジェーコムに関する封筒が投函されてましたが、あの書類提出しなければ住居訪問とかされるのでしょうか?
突然、知らされ都合良い日を教えろと言われてもなんだかふにおちません。
ジェーコムにかえて、個人宅で何かメリットありますか?
478: マンション住民さん 
[2017-01-07 23:38:48]
メリットはあると思う人はいるかもしれないですが
うちは訪問される事自体が迷惑ですので出す気がないです
訪問してほしい希望日をJ-COMに教えるって感じの用紙でしたよね
あれって全体の7割が訪問OKだしたらいいみたいですし
理事会が一存で決めたことなので放置でいいかな的なところです
別に他が訪問OKだしてそのまま上に書かれてたみたいな勧誘受けてても
うちとしては実害はないですからね
全体の7割が訪問受けたら理事会としては結果が残せた感じになるので
そこは理事会ががんばるんじゃないですか?
7割が訪問OKださなくても今までと同じままなので問題ない気がします

マナー啓発?にかなりのお金をつぎ込んだりやJ-COM・一括受電と
今期の理事会はいろいとしてるみたいですけど
まずはお金のかからないマナー啓発
たとえばロビーでの幼稚園の送迎時自動ドア解放や入口を塞いでの雑談
これは光熱費削減にかなり効果があるはずですし
車寄せの送迎バスの真ん中駐車の占拠、乗り降り時以外での駐車もですが
あの位置に停めて乗り降りしないから自動ドア周辺に送迎者が溜まるんですよね
車寄せも普通にとめれば横を通れるのですがバス停と勘違いされているみたいな駐車への注意
そのあたりもすべきと思います
駐輪場や駐車場へのお金をかけたところでマナー向上は期待できないでしょうし
そんな無駄なところにお金をかけてしかも外観を悪化させるぐらいなら
ロビーから駐車場への間に屋根を付ける工事を優先して欲しいですね
きっとそんな不満があるなら理事になれと言われる人も居るでしょうが
なったところで意見が通らない、内部の仲良し会なのか派閥なのかわかりませんが
そんなものもあるので言うだけ無駄、言えば居づらいという事もあるんですよ
479: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-12 21:40:03]
>>477 住民板ユーザーさん1さん
こんばんは
うちではj-comをやめた後に今回の訪問なんちゃら
j-comしてた時はイライラが多く対応と訪問だ二人きりってのも嫌でした(イライラの原因:時間にルーズ !!メンテナンスに来てる人が電話をかけて作業の確認をしている。友達みたいにタメ口などなどがあります)

j-com対応などで検索すると評判わかりますよ

480: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-13 23:32:31]
>>477 住民板ユーザーさん1さん
こんばんは
うちはファイバービットを使っていたのですが、ジェーコムに替えました!auのスマートホンを妻と2台持っていたので携帯台が3000円ほど割引されました。イオでも割引がされると聞き説明会にも行きましたがジェーコムの方が得でした。家庭により環境は違うと思いますが、うちは今まで知らなくて損をしていたので1度ジェーコムの話しを聞かれてもいいと思います。
481: マンション住民さん 
[2017-01-14 17:23:21]
>>480さん
auの方はJCOMもいいかもしれないですね
残念ながらうちはドコモなのでファイバービットのままの予定です…
ちなみにJcomの通信速度はどうですか?
ファイバービットでは実測値で下り35Mbpsで特に遅さを感じていないのですが、
一度eoに聞いたところVDSL方式なので遅くなるかもしれないというような話をされたので…
実測値はどれぐらい出られていますか?
もしよければ教えてください
482: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-14 22:19:55]
>>481 マンション住民さん

>>481 マンション住民さん
こんばんは
インターネットあまり詳しくないので詳しい知り合いに実測値の測り方を教えてもらいRBBスピードテストというやつで調べてみたところ下り96.8Mbpsでした。
インターネットのモデムからはバッファローという無線ルーターをつけています。
483: マンション住民さん 
[2017-01-14 23:52:02]
ファイーバービットとジェイコムのインターネット料金は月額いくらなんですか?
484: 住民板ユーザーさん6 
[2017-01-15 00:52:45]
>>482 住民板ユーザーさん5さん

こんばんは!
いきなりすいません、96.8mbpsって早いのですか?詳しくないので教えて頂けたら幸いです。ジェイコムは皆さまの意見を拝見すると様々な感想なのですかね?よくわからないのでとりあえずは訪問してきた時に色々と聞いてみようと思います!
485: マンション住民さん 
[2017-01-16 19:56:12]
ジェイコムのネットって月額6000円ぐらいでは?
ファイバービットの月額2000円に比べると少し高すぎる気がします。
それとも今はもっと安いプランがあるんでしょうか?
486: マンション住民さん 
[2017-01-17 07:41:56]
J-COMは6000円もするんですか?1Gならそれくらいですが100Mなら高いですね。

うちはNTTのフレッツ光ですが月額2900円です。プロパイダは別料金ですが。
487: マンション住民さん 
[2017-01-17 12:13:31]
>>485さん
気になって調べてみましたがおそらく6000円は長期契約しない値段です
長期契約でJ-COMは電話付き5200円みたいです(320M)
ほかにもテレビ視聴プランとかがありますし、初めの6か月はさらに割引とかもありますから
auの方や固定回線が別の方だと確かにお得になるかもですね
488: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 19:42:54]
ジェーコムの件、希望日の用紙を提出しなかったら突然インターホンが鳴って、時間的にcoopと勘違いして出てしまうと、希望の日を教えてください!とのことでした。
希望日聞くために訪問までするなんて必死なんですかね〜
我が家はAuじゃないしメリットなさそうなんで微妙です
489: マンション住民さん 
[2017-01-21 00:25:41]
私の会社の方にですが大阪府警から連絡がありました。悪質な点検商法が流行っているので注意して下さいとのことです。

J-COMの件は理事会がろくに調べもせずに勝手に決めたことなんで断って当然だと思います。

断る理由としては「テレビは正常に映ってますので点検は不要です。」でいいと思います。

そもそも異常があったら既に映らなくなってますから。
490: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-27 12:53:03]
ジェイコムの訪問の件ですが
我が家は協力しても良いかなと思ったので希望日の紙を提出しました
ところが、全然返事ありません
第三希望まで書かせておいて、いつ伺わせていただきます、と連絡ないんです
もう不在にするか来ても断るつもりです
491: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-27 15:42:37]
ペットクラブは会費取られるんですか?
集めた会費は何に使ってるんですか?
クリスマス会の飲み物とお菓子と書いてあったけど他にどんな使い道があるんですか?
492: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-28 19:35:07]
ペットクラブはペットを飼っていたら強制加入、会費も強制徴収です
月100円、事務費だと聞きましたよ
まさかお楽しみ会の飲み食いに使っていないでしょう?
そんなことしていないと信じたいですね
しかし、事務費なんて大して要らないんだから毎月全員から100円集めたら余ると思うんですよね
どうしてるんでしょうね
ペットクラブも理事会もお金の面で不透明ですね
493: 引っ越したばかり 
[2017-01-29 07:10:41]
ペットクラブの会費で飲み会って何ですか?
詳しく聞かせてください
494: マンション住民さん 
[2017-01-29 15:23:45]
>491さん

>ペットクラブは会費取られるんですか?

犬か猫を飼ってられない方ですか?
飼っておられるならマンション規約にありますので、ペットクラブに入ってくださいね。

>492さん・493さんへ

>しかし、事務費なんて大して要らないんだから毎月全員から100円集めたら余ると思うんですよね
>どうしてるんでしょうね
>ペットクラブも理事会もお金の面で不透明ですね

ペットクラブ会員でしたら、毎年収支報告書がポストに入っているでしょ?
不透明だとは思いませんけど、気になるのなら総会に参加されたら良いと思いますよ。
495: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-30 15:37:49]
>>494 マンション住民さん
だったら年末のクリスマス会がどうなんですか?
開始日前に予約してスイーツが出たとかいてありましたが何処か誰が支払われたのでしょうか?
ポスティングされたチラシ見せてもらいましたけど飲み物 お菓子用意していますしか記載されてません
不透明と言われても仕方ないですね
496: マンション住民さん 
[2017-01-30 19:00:09]
495さん

クリスマス会や今年度の支出に関しては、次回の収支に記載されますよね。
細かい内容が知りたければ、総会で質問されたら良いと思います。

ペットクラブの親睦のために、委員やメンバーの方々が貴重な時間を割いて
交流の場を作ろうと頑張ってくれています。

もちろんメンバー全員が参加できますが、行く行かないは自由です。

だけど、もっと積極的に参加されて、みんなで楽しみましょうよ。
同じマンション内に知り合いが沢山できるのは心強いですよ。

その内にペットクラブ委員も回って来るかも知れませんよ。
497: 引っ越したばかり 
[2017-01-30 22:48:47]
ペットクラブって交流の場なんですか?
そんなものが強制加入はおかしくないですか?
誰も疑問に思わないのでしょうか?
将来自分に役員が回って来たら変えていきたいもんですね
498: ペットは飼っていないけど 
[2017-01-31 10:13:29]
ペットクラブの話題になっているので日頃から気になっていたことを書かせてもらいます
私はペットを飼っていなくてマンション内の知人から聞いた話ですので私の認識が間違っていたら、ご存知の方は教えてください
マンションの規定にペットクラブがあり犬か猫を飼っていたら入らなくてはならない
会費は毎月100円
知人曰く、何故ペットクラブが必要なのか不明である
規定にあると言ってもマンションが建ちペットクラブが結成されて数年経ち、不要と判断したら正式な手続きに経て解散できるはずである、何故しないのか
会費は有効に使われていると思えない
収入は一軒あたり100円、ペットクラブは約100名なので毎月約1万円
年間12万円、10年で120万円
支出しているのは、総会の時と年に一度程度のプリント物の印刷代、たぶん数千円
桜の公園にある犬の散歩マナーの看板、数年に一度の交換で一回数万円
収入と支出のバランスは極めて悪い
会費は余って仕方ないはずなのに会費徴収を見直そうともしない
やめてしまうと始める時に敷居が高くなるなら、年に100円に変更するなど方法はあるのに何もしていない
ペットを飼っているもの同士仲良くしましょう、という交流目的の会なら任意加入にするべき
強制的に集めた会費から一部の人のパーティ飲食に使うのはおかしい
参加自由と言われても楽しくないのが分かっていたら参加したくない
499: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-31 16:18:47]
>>498 そうですよね
仲良く?って何なんですか?って感じです
一部の人間がマンション住民に対して
群れて自分が偉いって態度の人いてますよ

現に私たち家族もエレベーターで相乗りした時
犬に話しかけながら 見ないでね〜や怖いね〜って話してるおじさんやおばさんいますよ(犬は同種でした)犬を抱いて生ゴミをエレベーター内に置きっぱしてる人もいます。後から乗ってきた人がいてるのにゴミ置きっぱで犬にブツブツ言ってて
気分悪いです

私も強制って嫌です
もしペットを何らかの事情で手放す時(子供にアレルギーが出たとか諸々)入会から退会までの事務費を差し引いた金額は戻ってくるんですかね?今ペットも高齢化していて結構長生きするらしいです。かなりの金額になりますよね

ペットクラブの任意の交流会、、、
楽しんでる人達って上記の方々が多いように見えます
何やかんや使途不明金と限られた内内の人間だけが楽しんでるように見えます
入りたくもないのに強制されて来た者拒まず来ぬ者寄せつけずで来てくださいって何の話ですかって思うわ

500: マンション住民さん 
[2017-01-31 19:55:50]
皆さん、ペットクラブについて誤解しているようなのでペットクラブに関係した者として一言述べさせていただきます
お手元に有る団地管理規約を開き、ペットクラブ会則のページをお読みください。
管理組合のひとつなのです。
犬または猫の飼育者は本クラブに入会しなければなりません。
目的として、飼育マナーの向上と、居住者が快適に暮らせるコミュニティの形成を図ることにあります。
その為の活動です。
会員と居住者の間にペットクラブがあるものと思います。苦情があれば、行っていけばいいのです。
対処してくれると思いますよ。
少しでも、快適な居住空間にしたいものです。
初めの3~4年は会費は集めていません。長谷工からの持ち出しで、プリント資料作成をしていました。
啓蒙活動をしようにも自由になる資金がなく、何一つ実行できませんでした。
マナーの講習会を開きたい、しつけ教室も開きたい、獣医師を呼んで話を聞きたい、云々
その為の会費です。会則のクラブ会費欄をお読みください。交流会のためにだけあるのではありません。
決してうちうちだけのクラブではなく、解放されたクラブだと思います。
ドンドン言っていただいて結構です。

繰越金が多ければ、100円でなくてもいいと思います。
総会で提案します。

501: ペットは飼っていないけど 
[2017-01-31 21:26:26]
住民が快適に暮らせる、というところのみ賛成です
では、どうしたら住民が快適に暮らせるでしょう?
難しいですが考えていくことは大切だと思います
はっきりしているのは交流会をするのが住民の快適ではないという事
よってそこに会費を使うのは違うと思います
前の方で交流に努力しているペットクラブ委員さんが偉いというような発言がありましたが、あれはおかしいですね
ペットのしつけ教室、獣医さんから話を聞くなど必要ですか?
犬のしつけは個体差により変わってきますし、猫には不要です
獣医さんの話も個別でなければ意味がなく、必要なら動物病院へ行けば良い
またはネット検索で調べられる
住民全体の快適な暮らしがなにかは難しいです
502: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-01 16:03:02]
>>500 マンション住民さん

今更ですね
マナーや躾 病気などはペットを飼うにあたって飼主の責任であり義務です
飼主が勉強し躾をする
躾教室とか言ってる時点でダメですね
見た目が可愛い 自分が寂しい 自分勝手な飼主が何も考えず見栄と欲だけで何十万とお金を出して命を買ってるんです
マナーのない飼主ほどよく吠え犬も飼主に似ています
欲深な飼主が交流会を楽しんでるように見えます
一世帯につき100円ですよね
計算すれば年間の支出分かりますよね
毎月 あんなにきっちり請求しているんですから
もし議会でペットクラブは任意となれば返金も可能って事ですよね
もしかして強制で入らせてあとは残高見て
どんぶり勘定って事ないですよね
503: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-02 16:07:34]
》計算すれば年間の支出分かりますよね
毎月 あんなにきっちり請求しているんですから
もし議会でペットクラブは任意となれば返金も可能って事ですよね
もしかして強制で入らせてあとは残高見て
どんぶり勘定って事ないですよね

返してもらえるんじゃないですかね

上記引用
収入は一軒あたり100円、ペットクラブは約100名なので毎月約1万円
年間12万円、10年で120万円
支出しているのは、総会の時と年に一度程度のプリント物の印刷代、たぶん数千円
桜の公園にある犬の散歩マナーの看板、数年に一度の交換で一回数万円

どう考えても取りすぎでしょ
強制加入してますけど個々のペットの会費ですよね
多く徴収したぶんは個々に返金すべき
504: マンション住民さん 
[2017-02-02 18:34:36]
元々規約で強制加入となっているところに住んでいるんですから
加入して支払うことも了承済みなんじゃないですか?
他の世帯へ迷惑がかかっているかもしれないとは考えないんですかね
それでも払いたくないなら飼わなくていいと思います

以前、エレベーター内に犬のおしっこがあったときは
マットを買い換えたと聞いた気がしますがそれは管理費からでしょう?
本来ならペットクラブのお金ですべきだと思いますし
一部のマナーのダメな飼い主の責任を連帯責任とすることで
ペットクラブ内でのマナーの向上をはかっているのだと思います
実際、マンション出口をでて即おしっこやうんちをさせる人が居ますが
植栽が枯れたりマンションが汚れた時の事を考えてるんでしょうか
植栽の植え替えは管理費から出てるんですよ
一戸建てで自分の家の門や植木におしっこやうんちをさせるのなら補修費は自己負担ですが
共同住宅であるマンションでそうしたらダメじゃないかな
個々に返金よりペットクラブとして寄付という形でも管理費に入れるべきだと思いますけど
たぶん、年間12万以上いろいろとかかっていると思います
505: マンション住民さん 
[2017-02-02 18:41:33]
論点が二つありますね
・交流会費用を会費からだすのはおかしいという考え
・そもそもペットクラブが強制加入がおかしいという考え

前者については交流会に参加しない方にはごもっともな意見です
ペットクラブの総会に参加してご意見を出されるべきだと思います
そうすれば会費の金額も下げれるかもしれませんしね
ただ、交流会に出られている方の割合が多ければ難しいかもしれません

後者については前者の金額が下がれば反対される方も少なくなるかとは思いますが、
ペットを飼っていない私の立場からすればペットクラブ(ペットの管理会)の強制参加と
会費徴収は必要だと感じます
でないと、それこそ勝手にペットを飼って某弱無人に振舞う方が出てきてしまうかと
ペットクラブがなければマナー啓発費などが管理費から支払われることになり飼っていない人の負担が増えます

どちらにしてもすでに規約で決まっているので、変えたければ総会で提案してくださいとしか…
506: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-02 21:31:55]
新たな論点をひとつ
ペットクラブは犬と猫を飼っている人が加入することになっています
犬猫以外のペットを飼っている人もいると思います
ウサギ、ハムスター、フェレェット、鳥類、爬虫類などなど
猫はウサギやハムスターと同じ仲間だと思うんですよね
声が小さい、足音しない、散歩させないなどが理由です
他人に迷惑をかける可能性があるのは犬だけじゃないですか?
ペットクラブは犬の飼い主だけで組織したらどうでしょう
507: マンション住民 
[2017-02-02 22:37:12]
なるほど猫の飼い主もペットクラブに入ってるんですね
そしたら桜の公園の犬の散歩の看板は猫の飼い主も代金負担してるんですか
それは気の毒な気がします
規定にあるから仕方ないというならウサギから金魚までペットを飼ってたら全員入るように改定するべきかな
それなら猫の飼い主も納得するでしょう
犬以外は黙って飼っていても分かりませんよね
猫で入会してる人は正直ですね
508: 住民板ユーザーさん 
[2017-02-02 23:42:35]
猫を飼っていてペットクラブに入会している者です。こういう意見もあるということで書いておこうと思いました。

このマンションに引っ越す際はペットを飼う予定ではありませんでしたが、ひょんなことから猫を飼うことになったので途中からペットクラブに入会しました。
ペットクラブに入会するかしないかは、マンション入居の際の規約なので、ペットを飼うなら選択の余地はないと思ってました。

これだけの世帯数なのでマナーについては色々な考えや意見、問題もでると思うので、ペットクラブというペットを飼っている世帯を管理するという意味では必要かと思います。

犬だけでもいいのでは、という意見はありがたいです。うちの猫は完全室内飼いですし去勢も発情期前にしましたので鳴き声もそんなにご迷惑かけてないかなと思います。
でもやっぱりウサギやハムスターや金魚や鳥と違ってうるさいです。夜中とか1人で遊んでてバタバタしてる時があって、たまにドキドキします。
フェレットや爬虫類はしりませんが。。(^_^;)

会費についてはこちらの掲示板をみて議論の余地あると思いました。
ただ、チリもつもれば、ですが毎月100円ぐらいなので、それでなんの問題もなく平和に猫が飼えるならもういいかなーと思ってました。安くなるにこしたことないですけど。

交流会はどっちでもいいです。めんどくさい理事をしてくださってる人達が少しでも役得を味わえるものなら。。
なんにせよ全ての人間が納得するのは難しいですね。。
509: マンション住民さん 
[2017-02-03 00:28:02]
ちょっと気になったので規則をきちんと見てみました
残念ながら当マンションではウサギや爬虫類は飼育できないようですね

当マンションで飼育できる動物の種類は次のとおりとする
1 犬および猫
2 小鳥、齧歯類、昆虫、亀、鑑賞魚等の篭またはゲージもしくは水槽内で飼育する小動物
(ちなみにウサギは齧歯類ではありません)

で、犬および猫の飼育舎はペットクラブに入らなければなりません。
つまり、ゲージに入れて飼う動物→ペットクラブに入る必要なし(希望者は承認を受ければ入会可)
ゲージに入れないで飼う動物→ペットクラブに入る必要があり
私としてはこれはある程度納得できる内容だと考えますが・・・まあ感想は人それぞれなんでしょうね
510: マンション住民さん 
[2017-02-03 00:33:39]
あ、少し訂正です。
ウサギをゲージで飼う場合は、もしかしたら「等」に入るかもしれませんね・・・

別項目に
爬虫類(亀を除く)、鳩類その他管理組合の指定する動物は、飼育してはならない。
とありますので管理組合の判断次第ですね。
511: マンション住民A 
[2017-02-03 06:25:30]
犬の飼い主の会費が100円なら猫の飼い主は5円にしてあげれば?(笑)
512: マンション住民さん 
[2017-02-03 22:57:50]
理事会が進めているバリアフリーの工事ですけど
5センチの段差を2センチにするんだったら
コーナンなんかでスロープにするのを買う方が安上がりでいいのでは?
一戸建てや駐車場の入口等においている金属製やプラスチックのやつですけど
結局工事をしても2センチの段差ができるなら工事じゃなくてそれでいいと思うんですよね
期日的な制約があるので工事を開始しますってまず工事ありきな考え方が謎です
使わなきゃダメなお金なんでしょうか

駐車場の点灯表示や歩行者の注意板なんかもですけど
今期の理事会は無駄にお金を使いすぎている感じがします
歩行者の注意板なんて片面に 車に注意 もう片面に 歩行者に注意 と
書かれていたと思いますけど来客用駐車場のところに車があれば車からは見えないし
壁にくっつけておいてあるので反対面は常に見えない状態なのでほぼ無意味ですよね
513: マンション住民さん 
[2017-02-05 21:04:08]
バリアフリー工事についてはしょうがないかも
敷地と道路の間の段差なので、スロープを置くとすると道路側になりますからね
道路占有になるので厳密には法的に問題がありそうです
まぁ実際置いている家なんかも見ますけど、あれは黙認されてるという感じなんじゃないでしょうか
(おそらくそのスロープで自転車事故なんかがおこると損害賠償とか発生するかと)
514: マンション住民さん 
[2017-02-06 20:58:03]
ベランダ禁煙について

とてもいい案だと思いますけど規約を変えても効果が薄そうですよね
今、駐輪場は押し歩きになっていますが
実際は乗っている方が多数、注意されても乗ったままが多い現状です
接触時は人身事故扱いになり治療費、損害賠償等多額の支払いが必要になって
被害者の状態次第で加害者はマンションに住むことも困難だと思いますが
守っていない人が多いですよね
そんなマンションでベランダ喫煙禁止、特に罰則もなさそうですし
駐輪場のように人目にもつかず被害者もなく
煙や吸い殻でのボヤ等でも加害者の立件も厳しい状態で誰が守るんでしょう?
以前、タバコの吸い殻を捨てられ続けて警察に届け調査中との部屋がありました
その時、そのことについて張り紙やポスティング等あったのですが
ポスティング後さらにポイ捨てが悪化したという事実もあります
まるで捕まえれるものなら捕まえてみろと挑発しているようでした
元々マンション内のモラルの低さが元凶なのかもしれませんが
駐輪場内での自転車乗車もベランダ喫煙も個人特定されても何も罰則がないなら守る必要がないという
そんな程度の低い人が多いこのマンションの場合は罰則を決めて禁止にする以外は
規約で禁止にしても守られないので無意味なんじゃないのかなと思ったりもします

515: マンション住民さん 
[2017-02-06 21:47:53]
なんか今日、部屋ごとに軽く停電するんですけど。一瞬消えてすぐ復帰するみたいな。
どなたか同じことありました?
516: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-07 23:39:46]
そのような現象は全くありません。漏電しているのではないでしょうか?
517: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-08 00:26:59]
一昨日ジェイコムが訪問に来ました!
以前こちらでインターネット5200円や6000円とのお話しがあったので全く考えていませんでしたが320Mのネットと電話で2300円との事!半年とか1年間とかだけかと思ったらずっとその金額みたいです。今回サウスオールシティーが特別プランになったと言っていました。我が家は加入しました。
518: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-08 10:26:39]
>>515 マンション住民さん

キッチンだけでしたがありました!
本当に一瞬だけだったので勘違いなのかなーと思っていましたが、やっぱり思い違いじゃなかったのかも。
ちなみにライトです。
519: マンション住民 
[2017-02-09 15:06:03]
自転車置場が足りないです。ガラガラに空いてるし、自転車置場として、バイク置き場を開放して欲しいです。もちろん、駐輪場代は支払います。場所的にとか、バイクと自転車で混合するのは危険なんでしょうかね?
自転車置場になったら、子供さんの出入りも考えられますものね。
520: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-09 21:03:01]
>>517
プロパイダ込ですか?それならかなり安いですね。

J-COMはスピードが遅いと聞きますが(特に上り)
問題ないなら乗り換えたいですね。
521: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-11 17:56:55]
>>517 住民板ユーザーさん2さん

>>517 住民板ユーザーさん2さん
安いですね!!
けど働いてる人達が嫌なんです
入居前の家と入居後加入してましたが
やっぱり対応でやめました
今は電話 プロパイダー込みで高いですが
ジェイコムよりストレスなくなりました

522: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 19:16:25]
>>521
どういうところがストレスだったんですか?
523: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-14 16:19:15]
>>522 住民板ユーザーさん1さん

メンテナンス訪問の時間を守らない
来ても作業員二人で無駄話

お客様センターの対応

足がとてつもなく臭い

ネットで載ってますよ
ほぼほぼそのままですね


私の友達は家具に傷をつけたれたって泣いていたので見せてもらいました
524: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-14 16:20:13]
安くてもジェイコムは嫌
525: 住民 
[2017-02-15 18:24:00]
今日 ふと思ったんですが老ける人って急速になりますよね
若いのに老ける人ってやっぱり生活ですかね
アイチエンジング
若返りのために何かしてる人いますか??
コラーゲン飲んだりとか
526: マンション住民さん 
[2017-02-16 22:20:15]
F-Bit電気とかも一括受電らしいですが
それは検討していないのかな?
どちらにしても全世帯の同意なんて通らないでしょうし
ガスと電気の一括や携帯会社との一括の方が安そうですけど
527: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-18 09:11:46]
>>526 マンション住民さん
FーBITは一括受電のはじめの方の説明で対比(見積もり?)が出ていましたよ。
割引率が長谷工より低かったので長谷工にしましたみたいな説明でした。
ガスの自由化も始まりますし、一括受電はさらに厳しくなりそうですね。
528: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-18 17:52:41]
皆さん 美容や健康に関心ない方ばかりで残念
美容 健康よりお金かな
529: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-19 15:41:02]
車のゲートから出入りするクソババァ達ってなんとかならんのか? 車の出入りに支障があるんじゃ。それと自転車、敷地内は押して歩け。またケガ人出すつもりか。今度見かけたら当たりに行ってもいいんやな。治療費請求するぞ。
530: マンション住民さん 
[2017-02-20 15:24:57]
>>528

反応ないからって費用や健康よりお金って感じたんでしょうが
マンションの事の掲示板に書く内容と思われなかったので無反応なのでは?
マンション内で美容サークル的なものがありますか?とかだとまだわかりますけど
他のサイトの美容板とかで聞く方が建設的だと思いますよ

>>529

同感ですね
車用ゲートでの事故は対歩行者・自転車の場合車を優先すべきなので車が被害者とでも
規約変更で明記されればまだ減るんでしょうけど
自転車や歩行者が交通弱者という立場を悪用?して規約での車ゲートは歩行者・自転車禁止を
無視している人がほとんどに感じられます
実際は敷地内だと公道ではないので規約である程度できそうなんですけどね
自転車の押し歩きについては規約でも守らない側が一方的に悪いので接触すれば人身事故
逃げればひき逃げになりますので刑事罰・行政罰ともに受けることになります
治療費・慰謝料等の請求を受けることを覚悟して敷地内の走行をしていると感じますので
接触時や当たりそうになって転倒でも警察に人身の交通事故として届ければ大丈夫です
自転車は元々軽車両になりますし敷地内の乗車禁止がなくとも
軽車両は車道でも歩行者等の傍を通る時は注意義務、徐行でないとダメなはずです
マンション内乗車禁止、これって歩道って事だとも取れますので
乗車禁止があってもなくとも自転車側の過失割合が100%の人身事故になると思われます
531: マンション住民A 
[2017-02-20 22:55:14]
敷地内の自転車走行ですが
堂々と走っている人を見ていると、禁止だと知らないんじゃないかと思うんですよ
もう一度しっかり知らせる必要あるんじゃないかな
532: マンション住民A 
[2017-02-20 22:58:05]
あと、子供の自転車
エントランスを通ってそのままエレベーターに乗ってきます
親も一緒ですよ
ロビーを通る時管理人さんやコンシェルジュさん、見て見ぬ振りはやめてほしい
やってる人はやめてほしいのはもちろんですけど
533: マンション住民さん 
[2017-02-21 19:59:11]
>>531

この時代でも鳳の住人って識字利率が低いんでしょうか?
読まないだけ、読んでも守らないだけだと思いますよ
あれだけ張り出してあったりポストインされていたのに知らない事はないと思います
法律でも守る・守らないは個人の自由ですし気にしても仕方ないのでは?
守らなかったら痛い目をみるだけですし、被害を受けたらきちんと対処すればいいだけですよ
同じマンションの住人だからとか、マンションないで警察に届けるのは・・・というのは
加害者が罰則や補償を逃れるための言い逃れにすぎませんし
規則で決まっている事を守らなかったら仕方ないでしょう
子供が飛び出しても自転車に乗っている人に当たって怪我をすれば交通事故です
その時どうするかの判断はあなた次第ですけどね

>>532

この前そんな親に注意しましたが張り紙がロビーの所にないからとか
張り紙だと乗り入れだけ禁止なのでは?押して通ってるのでOKとか
あげくに私は親戚でここに住んでいないのでわかりませんと言われましたよ
自分の住んでいるマンション住民のモラルの低さにうんざりしました
そりゃ、そんな住人ばっかりなら管理人さん達も注意しなくなるはずですよ
しても意味がない、下手をすれば私たちの管理費で雇っているのに等逆切れしそうです
ロビーで堂々と子供に自転車やキックボードで遊ばせる親もいますし
マナーの低さが表れてますよね
534: マンション住民 
[2017-02-24 11:06:53]
中庭からフロントに入ったところで一輪車の練習してる親子を見ました
外は寒いから風を避けてるんですって
呆れました
本当にモラルの低い人が多くて嫌になります
あの場所は子供(中学生ぐらい)の溜まり場にもなってますよね
自転車を倒してその横に座り込んでお喋りしてる子供達を良く見ます
ロビーを溜まり場にするなと言われて移動したのかな
駅から帰ってくるときに通るとき見られると怖いです
中学生って大きいですもんね
535: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-25 17:39:19]
どこのアホガキか知らんけど、車のゲートからダッシュで出ようとしとったから引きかけたわ。親はどんな躾してんのやろか。そんな親もゲートから出入りしてるんやろけどな。

理事会もS.A.N.に法律を掲載する前にマンションの規則を掲載した方がええんとちゃうか。金ばっかり使いすぎやわ、今期の理事会(笑)
536: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-25 22:14:51]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
537: マンション住民さん 
[2017-02-25 23:12:35]
>535さん

マナーを守らない子供やバカな親が多すぎて困りますね
規約があっても守らないのは人間性の問題ですのでどうにもできないのでは?
今更、SANに規約を掲載してもゲートの所に書いてあることと同じですので
字の読めない、読めても理解できない人間には無意味ですよ

SANにたびたび載っている高圧一括受電の速報(今申し込み何%で残り何世帯ですとか)ですが
強制ではないと言っていた割に未提出世帯に申込書の配布や訪問を続けるとあり
強要している感が半端ないですね
全世帯が参加しないと契約不可、でも一括受電への強制ではないのでって言ってましたが無理でしょ
うちは強制でないといわれた時点で他と契約しましたので訪問されても申し込みしませんし
仮に他が全世帯申し込みしても不参加なんですよね
よっぽど今の契約の解約手数料等支払ってもプラスになるなら考えますが
スマホなどと同じで解約月以外にはどれだけいい勧誘されてもあまり動く気にならないですよね
538: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-26 09:31:26]
私は前回の総会に出ていましたが高圧一括受電の議案の際に反対派から検討不足だとか散々指摘されたにも関わらず

最終的にこれで導入する訳ではないし、手続きを始めるだけだと言い張って6割の議長委任を使って強行採決したんですよね。3時間くらい押し問答が続いたんで出席している方も疲れましたよ。
539: マンション住民さん 
[2017-03-03 10:54:54]
レフト裏のマンション敷地内の墓地との壁付近で事件があったみたいですね
朝から消防と救急車と警察が来てテープ貼って今現場検証中
本当かどうかわからないですが不法駐車の陰で人が死んでたとか聞きましたが
実際に現場検証とかしてるのをみたら現実味が・・・・
前からよく不法駐車も多く不審者が居るのをたびたび見ていたので危ない感じでしたが
取り締まりをよくしていたらこんなことがなかったろうと思いました
シティゲート側は看板と紐で車が停められないようにしているのに
裏側の人気がない場所は看板だけなので移動させて間に停めたりされていて
痴漢や不審者がいるって噂もあったのになんか危機感がゆるいんですよね
マンション内に無駄にお金をかけるんだったら不法駐車取り締まりなんかにも回して欲しいです
540: マンション住民 
[2017-03-07 16:35:10]
>>538 さん
そうですよね
それなのに、さも当然のように
決まったことだから申込書を出せ、という態度はおかしいと思います
いくら言われても申し込みはしませんけどね
家に来るなんて時間の無駄だからやめてほしい
申し込まない人がいる以上、諦めてほしいです

541: マンション住民さん 
[2017-03-09 23:08:43]
知り合いがしつこく言われて申込書出したみたいですが
申込書だしてもまだ契約していないからガスと電気の割引に変えたい旨言ったところ
一回申込書を出したんだから取り消し等の意志変更はできない
勝手に他と契約するのは勝手だが一括受電の申込書がそろった段階で即解約してもらうと
上からな感じに強く言われたらしいです
わたしは一括受電に参加する気はないので別にいいですけど
賛成で申込書出したのは自分なんだし取り消せなくても自己責任でしょって思いました
全戸が賛成して申込書出すなんてありえないと思うし契約してたらいいんじゃない?って
いっっておきましたけどしつこく訪問して参加強要する理事会ってなんか怖いし気持ち悪いですね
542: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-10 00:20:42]
>>541
管理会社がそういったのですか?それとも理事会ですか?いずれにせよ悪質極まりないですね。
543: マンション住民さん 
[2017-03-10 16:48:30]
>539さん

人が亡くなるような事件があったらニュースになりそうですが、全く気づきませんでした。
544: マンション住民 
[2017-03-11 12:33:47]
レフト102の専用駐車場の前にまた車止めてる
何度も管理人さんに通報してるけど全然やめない
545: マンション住民 
[2017-03-21 19:28:36]
ペットクラブがお花見するみたいですね
またクレーム?
546: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-22 17:06:36]
ここの掲示板、愚痴みたいなの多い。

だんだん皆んな見ない。

カキコする人の一人舞台みたいになって来てるような感じ。
547: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-25 01:20:09]
廊下に物を置くなという話ですが何がよくて何が悪いのかよく分かりません。エアコンの室外機や生協などの宅配物は許されるのでしょうか?

管理規約のどの部分に記載されているかご存知の方いらっしゃいませんか?
548: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-25 17:15:39]
室外機はそこにしか置けないのでOKでしょう。入居時に室外機を拭いてもいいかどうかの説明受けましたし。それ以外は何置いてもダメでしょうね。強風で生協のカラ箱がよく散乱してますしね。
549: マンション住民さん 
[2017-03-25 23:54:32]
>547

以前、理事に聞いた事がありますが子供用自転車や高級な物はOKらしいです
ただ、エレベーターに乗せるのはNGらしいので階段で上げてくれと言っていました
生協の箱は散乱しないように措置をしていればOKになっていたはずです
規約上はどちらもダメなようですが・・・

私個人の意見としては廊下でも個人利用可のアルコーブ部分はOKな気がします
それよりも利用規約を正すべきというなら優先順位が高いものがまだあると思うんですが
駐輪場や敷地内の自転車押し歩きの徹底やベランダ喫煙問題
もっと言えば管理費の未納等の方が問題だと思います

SANに載っている一括受電の未提出理由内訳ですが
まるで未提出が悪みたいな書き方ですね
たしか決議の時は加入は各世帯自由だったはずで
いつの間にか導入が決議されと書かれているという事は強制加入になったんでしょうか?
未提出理由がわかったのならそこで全世帯加入は無理って納得できないのかな

今期の理事会は無意味に思える出費が多いですが
素敵ネットをスマホで使えるようにとかiPadを導入だとかで32.4万かける意味が分かりません
いったい何台導入したらこの金額になるんでしょう?
この金額を出さなくともそれなりの安いPCでできるはずなんですけどね
550: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-26 01:29:28]
管理規約の共用部等の管理に、構築物等の設置をしてはならない。ただし室外機を除くと記載されていました。

また使用規則の方では廊下に自転車を置いてはならないと確かに記載されていました。

生協の空箱は構築物に当たらないのではないでしょうか。
551: マンション住民さん 
[2017-03-26 11:43:16]
高圧一括受電の申し込みの件、残り戸数が減ってきてますね。
しかし、今回のような内容の未提出の理由をSANに掲載する必要はあるのでしょうか?
「自由化希望」はわかりますが、「その他」と「個別理由がある方」の違いがわからない。
「態度保留」と「留守」は未提出理由ではなくて、担当者訪問時の状況です。
未提出の理由にならない。
反対派はまだこれだけいるけど、我々は頑張ってます!っていうのをアピールしているに
すぎない。
決議に関しては、前回の総会で一括受電の担当者がゾロゾロ来ていて「ここで確約取らな
会社に帰られへん」みたいな妙な雰囲気で、反対派の言い分は放っておいて、先に決議だけ
取りましょうと、かなり強制的だったように記憶しています。
552: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-26 16:54:31]
規約については厳密にしていきますとのことなのでいいのではないでしょうか
厳密にしてもらって規約を変えるところは変えていくのが正しい姿かもと思います
私もアルコーブ部であれば飛ばないもの(自転車や台車、畳んだベビーカーなど)はいい気がしますし、
多数決で聞いたら改正される気もします
もっとも、理事会がNOなら白紙票の関係でNOでしょうが

一括受電でも思ったのですが、総会での議長一任って選択肢いりますかね?
賛成か反対かだけでいいような気がするのですが

553: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-27 00:29:15]
一括受電に関しては理事会にクレームを入れてもいいんじゃないでしょうか?未提出者をまるで管理費を滞納している人のように告知するのはおかしいと思いますよ。
554: マンション住民さん 
[2017-03-27 00:31:29]
SANに載っていた今後も引き続き未提出世帯へ申込書の配布や訪問が続けられますって
訪問されて自由化希望等で加入希望でないんで提出をしていないのに訪問を繰り返すのは
加入するまでしつこく訪問って押し売りと同じで加入の強要になるんじゃないですか?
理事会が言っていた強制でなくとりあえず決議ってのに反する気がするんですが
形だけの決議→議会の決定事項なので従ってもらう→加入する義務
そんな形へのシフトなんでしょうか?

第一、一括受電の担当者がどうとかなんてこっちにしたら関係ないですよね
理事会が確約取るので来てください等内々で話し合いがあったんでしょうか?
うちは最後の1世帯になっても加入する気はないのですが
理事会は全世帯が加入するまで訪問するんですかね?
正直、訪問されても時間の無駄なので話を聞く気にならないんですけど
最悪強制加入させられそうになったらなったでこっちも考えがありますけどね
契約を強制するのは法的に無理なので裁判までもっていけばいいだけの話ですし
555: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-27 09:09:12]
初めてこちらに書き込みします

私も加入する意思はないので今回の威圧的なSANの現状や「ご協力いただけてない世帯数の内訳」という記載に腹が立ちました

全戸契約は無理なので早く諦めて欲しいですね

電気系の会社に勤めておりますがここの一括受電割引率も低いですしこれだけの契約獲得となると大きな利益が発生するでしょうしここの理事会の中に関係者や得する人間がいるのかという疑惑がでてきますね
電気代が安くなるのは一部の家庭だけですし、もし電気代が安くなったとしても一括受電の施設を維持するために増える管理費を上回ることは無いでしょうし
共有部分の電気代が安くなると言っても知れてますし
一括受電となると年1回程度の点検の為の停電があったりのデメリットも考えると自由化の方が私はいいですね

556: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-27 12:14:12]
うちも高圧一括受電にメリットを感じないので未提出ですが今回のSANを見て、執拗に付きまとわれるのではないかという恐怖心を感じましたね。借金取りに追われるみたいです。
557: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-28 08:05:49]
一括受電の件は未提出が少なくなればなるほど、圧力が増すでしょうね。反対派で一斉に、理事会に抗議するべきだと思いませんか?

契約書は開示しないのに、多額の違約金が課せられるし、実質的に解約出来ない契約を、無理やり締結させようとしてるんですよ?極めて異常ですよ。

しかも同議案は過半数を満たしていなかったのに議長委任をで無理やり可決してますからね。(ほんとに無理やりでした)さらには、総会の議事録では推進派に不都合な質疑がいくつか消されてました。

1人で抗議しても隠蔽される恐れがあります。
558: マンション住民 
[2017-03-28 16:57:07]
子供用の自転車をエレベーターに乗せるの禁止なんですね
エレベーター前やエレベーター内に貼り紙してほしい
乗せたままの親子ちょくちょく見ますが貼り紙あれば注意しやすいです
559: マンション住民さん 
[2017-03-28 17:52:48]
自転車はサイクルポートにが自然なことですよね。
ただし輪行袋に収納している分にはOKです。
560: マンション住民さん 
[2017-03-28 22:14:59]
さっきエレベーターに自転車押した男性入ってきましたよ
20代~30代ぐらいの人で声かけて逆切れされたら怖いので言えませんでしたが
大人用の自転車ですし元々エレベーターにのせるの禁止ですよね?
レフトの18階で降りていきました
朝もたまにエレベーターで降りていく時に見ますし毎日でしょうか?
561: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-29 07:05:49]
使用規則にエレベーターで容量の大きい物を運ぶ時はあらかじめライフマネージャーの許可を得るとは書いてありましたが、自転車は駄目とは書いてないですね。

個人を特定出来るような書き込みをするのはいかがなものかと。


562: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-29 08:19:11]
そもそも子供用の自転車や高級なもの(?)は廊下に置いていいけどエレベーターに載せてはダメというその理事さんの発言の根拠が疑問ですし
エレベーターに自転車を載せてはダメという根拠は少なくても規約にはないですね
不確かな情報であまり過敏に反応しすぎるのはよくないかと…
563: マンション住民さん 
[2017-03-29 19:39:38]
>562さん

わたしの知り合いで理事さんに質問して書面で回答貰ったって人居ますよ
発言の根拠はわかりませんけど理事として返答した書面があるって事は
理事会として認めていることになるんじゃないですか?
何か言われても理事会のOKと書いてる書面があるなら問題ない気がします
エレベーターに自転車禁止の根拠はわかりませんが
一般的にはダメだとか他の人に迷惑がかかるとか
内部にあてたりで傷や故障の原因になるからでしょうか?
564: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-30 02:06:54]
個人を特定する書き込みって、あかんやろ。
その方や、身内の方、知り合いの方、物凄くイヤ気持ちになるやん。
やめてあげてね。
565: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-30 07:32:49]
そもそもどこにも掲載されていないルールを持ち出して非難するのは無理がありますね。

エレベーターに乗る側からしたら自転車を乗せられたら不快に思いますが、じゃあベビーカーは?車椅子は?宅配業者は?と言い出すと一貫した理由を説明出来ないですよね。

サイクルポートが不足しているという問題もあるようですし、まずはそれを解決すべきではないでしょうか?バイク置き場が空いてるなら特例で認めればいいのにと思いますが。
566: マンション住民さん 
[2017-03-31 01:55:25]
バイク置き場に自転車は禁止って聞きましたが規約変更とかになるのかな?
個人的にはOKと思いますが柵がないので自転車がこけてバイクに傷を付けたら
修理費とかでもめる可能性があるので禁止のままなんだと思いますよ
人数次第ですがうまく停めれば自転車置き場になんとか停まりますし
エレベーターに乗せるのがOKでもアウトでも部屋の前に停めるのが禁止なので
乗せる乗せないってどっちでもあまり変わらないんじゃないですか?

駐車場が足りないからマンションの裏やアリオの駐車場に停める人も居ますし
駐輪場が足りないのかわかりませんが来客用駐輪場に毎日停めてる自転車ありますよね
さすがにアリオに自転車停めてるってのは聞いたことないですけど
最終的には、それの取り締まりはしないんだから・・・・ って事だと思います
567: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-01 04:05:20]
しかし一括受電グダグダしてるうちにガスもはじまりましたね。
568: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-01 23:32:12]
一括受電、賛成でもないけど子どもの昼寝のときなどに訪問等されると迷惑なのでとりあえず賛成で提出しましたが、一軒でも反対すれば契約できないんですよね?ならほぼほぼ無理ですよね。
いつまでに全戸から賛成得られなければ諦めるとかの期限はありましたっけ? どうせまとまらないのならガスとまとめた会社で契約したいです。
一括受電するしないどちらにしても早く結論出してくれないと動けないですよね
反対のお宅をさも悪者みたいに載せる理事会には疑問を感じますしね
569: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-02 19:37:25]
電力自由化の小売の申込は自由ですよ。うちは去年電力会社を変えましたが、かなり安くなりました。

ちなみにうちはそんなに電気を使ってる方ではないです。小売の業者で得なのは電気を沢山使ってる世帯だけって高圧一括受電の説明会で言ってましたが全くのデタラメですよ。
570: マンション住民さん 
[2017-04-03 01:50:44]
>>568
電力自由化されたので契約は自由にはなりましたが
一括受電の申請出した世帯は申し込み禁止です
申請出している以上は他と契約しても理事会から言われたら即時解約の義務があるらしいので
一括受電の申し込み契約をした以上は他と解約しない場合契約違反になります
他の世帯が1世帯でも契約しないなら締結しないと思って契約するのは勝手ですが
言われたから契約書を出したけど契約はしたくないというのは無理でしょう?
自分勝手すぎますよね
賛成でもないけど迷惑だから賛成でだした→賛成意見で契約
どんな理由でも自分から契約書を出したら履行義務があります
契約の締結までの期限は理事会としては決めていないので全世帯が加入するまで
説明のために未契約世帯に通い続けて契約させる感じですよね
反対の意見を悪者にって言っているあなたも契約書を出したんですから
反対してる人がんばって~といいつつ高みの見物を決め込んでいる偽善者でしょう?
一括受電に賛成でない、他と自由契約したいとおもっているなら契約しなければよかったんです
自分から契約しておいて他とも契約したいとか自分勝手にもほどがあります
571: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-03 11:33:31]
提出した書類には約款などの記載は何一つないので法的拘束力は全くないと思いますね。なんならアネシスに契約書の返還または破棄を求めればいいと思います。
572: マンション住民さん 
[2017-04-03 15:02:23]
>>570さん
べつに現状で他社と契約することは禁止ではないですよ?
理事会からの事前説明でもそう説明されていました。
>>541さんにあるように、実際に全世帯出たら強制的に解約されるだけです。
その場合、発生する解約金は各世帯が払うことになるのでそこを考慮の上で契約してくださいと
さんざん説明されていたはずですが…

あと、賛成を取り消されたい場合は長谷工アネシスと理事会に
内容証明で取り消しの意思表示をされればいいのではと思います。
その対応の仕方で長谷工アネシスの会社としての質もわかりそうですね。
573: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-03 15:31:12]
ちなみに提出した電気需給変更申込書の二枚目は関西電力宛ての解約なんで電力会社を変えてしまえば強制的に解約することは出来ないでしょう。
574: マンション住民さん 
[2017-04-04 16:37:21]
>>572

541さんの記述には下記のように書かれていますけど・・・

>知り合いがしつこく言われて申込書出したみたいですが
>申込書だしてもまだ契約していないからガスと電気の割引に変えたい旨言ったところ
>一回申込書を出したんだから取り消し等の意志変更はできない
>勝手に他と契約するのは勝手だが一括受電の申込書がそろった段階で即解約してもらうと
>上からな感じに強く言われたらしいです

わたしも事前説明では一括受電なるまでは他と契約可って聞いてましたけどね
理事会か管理会社かどちらに言われたのかわかりませんが理事会かな?
つまりは契約書を出したら賛成の取り消し等の意志変更は不可
他と契約しても一括受電の申し込みがそろったら即解約って事でしょうか

>>571

約款とかの記載がなくても契約書は契約書なのではないですか?
そういうのに詳しくないので断言できませんが
契約書を出してから長くなるとクーリングオフ的な事も難しいかも?
契約書を出されて期間がたっているのでそれに向けて既に行動を始めていますので
今取り消し等の変更を言われても損害が出ますのでとかいろいろ言われる恐れもありますよね
明記されていないのでキャンセル料とかは言われなくても心証は悪そうです

>>573

強制解約の件も確かにできないんでしょうけれども
上に書いた通り理事会や管理会社が契約書の取り消し不可としているなら
集まり次第、即時解約と説明していたのですがまだ解約されてませんよね?と
連日理事会が押し掛けてくる可能性がありますよね
賛成で契約書を出している以上はかなり強引に言われると思いますよ
今の理事会って今までと違ってすごく強引に何でも進めていますしね
575: マンション住民さん 
[2017-04-04 22:00:07]
>>574さん
>勝手に他と契約するのは勝手だが一括受電の申込書がそろった段階で即解約してもらう
言い方は非常に高圧的ですが、ようするに賛成の書類を提出しても
一括受電が開始されるまでは他と契約してもいいということです。
そして、賛成の書類を出しているのであればもちろん全世帯の書類が集まったら解約させられます。

申込書については今手元にないのでわかりませんが、
少なくとも現時点では全員の賛成が得られていないので損害賠償が発生するはずはありませんよね。
なので、今の段階で内容証明で取消の旨を伝えれば、少なくとも普通の会社であれば応じるはずです。
もちろん、長谷工アネシスが「普通の会社じゃない」可能性はありますが。

あと、戸別の解約手続きは全世帯の賛成が得られた段階で長谷工側が勝手にするはずかと。
そのために申込書に廃止(変更?)申込書もあったはずです。
573さんのいう通り廃止申込書が関西電力あてなのでしたら
ほかの会社に切り替えていた場合どうなるのかはわかりませんが・・・
(電力自由化後も送電会社はあくまで関西電力ですので、関西電力から他の電力会社に変えていても廃止申込書は有効な気もします。)
576: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-05 12:35:35]
>勝手に他と契約するのは勝手だが一括受電の申込書がそろった段階で即解約してもらう

これを言われたのが事実なのかどうかは分からないですよね。理事会が住民と直接対話する機会があるのか疑問です。

管理会社やアネシスの担当ならさすがにこんな言い方はしないでしょう。ライフマネージャーの中にはこういう言い方をする人もいそうな気がしますが。
577: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-05 12:46:29]
総会で反対派は契約する意思がないと言ってるのに無理矢理決議して、強制はしないはずだったのに訪問までしてきて申込書を回収した挙句、出したら他と契約するなというのはいかがなものでしょう。

自由な契約だと知らず総会で決議されたから提出しろと言われ仕方なく提出した世帯も多いと思います。導入は100%無理なのにそのうち提出した世帯も事実を知って怒り出すと思いますよ。
578: マンション住民さん 
[2017-04-06 00:13:31]
>>576

理事はマンション住人なので部屋に行けば話せますよ
総会の時などにどの棟の何号室かまで載っていますし
マンション内でのいろんな行事にも参加していたと思います
579: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-07 09:08:14]
そんな纏まらん話どうでもいいけど、駐車場のゲート開いてる途中歩いたりチャリの通る奴轢いても良いようにしてほしい。もちろん車の修理は轢かれた方に払ってもらうけど。あの瞬間一瞬ゲート止まるねん。本間イライラするわ。あんな住人ばっかやのに纏まる話なんてないから自由にしてますけどね。あとはたまに入ってくるタバコの匂い。それ以外のなんか騒音なり騒いでるけど、マンションなんやから騒音とか当たり前やん。夜中がどうとか、皆バラバラやのに関係無いやろ。本間アホちゃう
580: マンション住民さん 
[2017-04-14 23:42:03]
>>579

煽りみたいな書き方なのでResするか迷いましたが
マンションだから騒音やたばこの匂いは当たり前ですか・・・・
モラルの問題ですけど集合住宅だからお隣や上下の階の人に気を使うって感覚が
ない人って多いんですね
たぶん、そんな考えの人が多いからいろいろもめ事や問題が出るんじゃないですか?
今までの流れをみると嫌だったら一戸建てにうつれって発言がよくありますが
隣近所に気を使いたくないなら一戸建てに住めばいいのにって逆に思います
ある意味集団生活なんですからマナーは大切ですよね

貴方がゲートの開いてる間に自転車や歩行者がいてゲートを通る事について
ゲートが止まるからいらいらする、轢いてもOKにして欲しい等言っていますが
法律上、歩行者や自転車を轢けば車の方に過失割合が多くなるのは周知の事実ですので
修理代以前に貴方の言い分が通る事はほぼないと思います
半面、タバコの匂いや騒音については当たり前みんなバラバラだから関係ないって発言は矛盾してますよね
タバコの匂いにしてもゲートの通過にしてもマナー違反ですし
どっちが悪い、どっちはOKなんてないですよ
貴方の発言はただの我儘に思えますしどっちもまとまらない話と言えるかもしれませんが
今の理事は全てを規約通りにさせると思える事をSANに書いていますので
両方とも改善されるかもしれませんね
ベランダ喫煙は元々規約やマナー違反ですが生活音程度なら規制は難しい気もします
581: マンション住民さん 
[2017-04-20 21:42:53]
駐車場内でスピード出しすぎの自動車がすごく多い気がします。
さすがに8キロの制限を守れとまでは言いませんが、朝や夜だと50~60キロくらい出してる車や
後ろから煽られたりとかされて非常に危険です。
ゲートの人の出入りの件もですが、車の方も一時停止せずに突然飛び出したりしてきて、いつか事故がおこりそうです。リモコンをゲート前から操作してゲートを一気に駆け抜けてるのでしょうか?
582: マンション住民 
[2017-04-27 16:07:30]
SANで高圧一括受電の申し込みが89パーセントになったと書かれています
申し込みしない世帯は非協力的だと匂わせる言い方、良い加減やめてほしい
反対している世帯がある以上実施できないんだから自由化するだけの話でしょう
なぜいつまでもやってるのか、腹立たしいです
583: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-28 14:11:28]
>>582 マンション住民さん
100%同意なんて出来っこないと思うので、うちはeo電気に申し込もうと思ってます。
もし、うちが同意していない最後の一軒になるなら、その時は迷わず同意しますが、恐らくそんな日は来ないと思ってます。
584: マンション住民さん 
[2017-04-28 16:20:55]
>>582
SANに高圧一括受電について「残り○件です」と載せているのは、
非契約者に対して不安感を煽って、契約を急がせるためでもあると思います。
そのうち「○○ウイングではあなたのところだけですよ」とか言って来るでしょう。
セールスの常套手段です。
部屋番号などを掲載されたら抗議する必要はあるが、イライラしても仕方ない。
以前にアネシスの人が(全戸契約は)「だいたいどこも一年くらいですね」
というようなことを言ってましたから、あの手この手は考えているでしょう。
あちらはプロのセールスマンなんで。
585: マンション住民 
[2017-04-28 17:46:28]
高圧一括受電の申し込み期限はいつまでですか?
決まってますよね?まさか決まってないとか?
無知ですみません、総会も欠席したのでご存知の方教えてください
いつまでに全世帯の賛成、申込書提出がなければ自由化にします、という期限はあるのでしょうか
586: 住民板ユーザー 
[2017-04-28 20:31:52]
>>585 マンション住民さん

期限は特にないとおもいますけど。

理事会が見切りをつけて導入を諦めるまで、ネチネチと同意書集めを続けると思いますよ。
長谷工はそんな会社ですから。

きっと何年もかかると思いますから、うちを除いた全員の同意書が集まるまでは、他電力会社と契約して割引を受けるほうが良いと思い、他電力会社に申込みました。
587: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-29 11:03:22]
私に理事の順番が回って来たら高圧一括受電は即廃案にしますから大丈夫ですよ。

そもそもあんな訳の分からない工事しなくても共用部も電力会社変えるだけで電気代下がりますしね。
588: 住民板ユーザー 
[2017-04-29 20:33:06]
>>587 住民板ユーザーさん1さん

まったくその通りだと思います。

一括受電なんて、マンションデベが売ったマンションから関係会社を使ってランニングで儲けるために考えた仕組みです。

自由化になった今では意味がないです。
589: マンション住民さん 
[2017-04-29 23:37:43]
今年の総会で去年可決した一括受電の参加者が8割を超えたので
強制で一括受電することにしますとか議題に出してきそうな予感
そして強行採決再び・・・・  って落ちになるかも?
強制することはないって言ってた過去は消しそうですし
議事録も総会と違うって言ってる人居ましたがボイスレコーダーでとるなりしないと
証拠として残ってないと根拠が乏しいですよね
さすがに強制加入までなると違法行為になるのでしないと思いたいですが
説明会をしても加入しない人を参加させるのは困難でしょうし
そこまでして一括受電を強行したい理由って凡人にはバックマージン以外考えれないんですが
不参加の家を訪問したりSANに毎回割合のせたりって面倒ですし
私は理事になってもそんな事しようと思わないんですけど
反対されてもそこまで全体の利益のためにってがんばれるってすごいですね
さぞ普段も社会のために寄付やボランティアを頑張る人なんでしょうがどの理事なんでしょうね
590: マンション住民 
[2017-05-01 08:11:35]
>>589 マンション住民さん
強制されるかも?
何とか阻止できないんでしょうか
絶対おかしいです
マージン?思いたくないけど、もしそこまでするならそれしかないと思うしかない
591: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-01 22:49:24]
強制加入させる議案なんてありませんよ。次の総会で理事が代わるで次の人達がまともなら、そのままフェイドアウトするのでは?
592: マンション住民さん 
[2017-05-02 23:56:08]
強制加入の見返りに何かあるなら交代せず続投もありえますね
そうなった場合入れ替わりがないので変化なさそうな気がします
それに理事になって廃案を提案しても理事会で潰されるだけだと思います
他の理事が全員廃案の決議を否定したら通りませんから
593: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-08 18:34:35]
一括受電ここまで、すぐ提出して賛成してきましたけど、キリないので、来月から大阪ガスの契約してきました。これからは反対派でいきます。
594: マンション住民さん 
[2017-05-20 22:41:30]
駐輪場や廊下での自転車の押し歩きの規制や
ベランダ喫煙の規制がいまだに行き届いていない件について
理事会は何も動かないんでしょうか?
車関係では無駄とも思える投資?でライト点灯や歩道の色分け等していますが
自転車で接触の方が車で接触より逃げられたりが多いと思います
しつこくベランダ喫煙をして副流煙による受動喫煙や煙の害で有罪になった凡例もありますし
お金をかけるなら車より自転車やベランダ喫煙に対しての対策をすべきじゃないですかね
無意味な一括受電の事をずっとお金をかけて訪問やチラシ配りをするより優先事項だと思います
ベランダ喫煙はどの部屋かわかれば注意、改善がない場合は民事訴訟
自転車での接触は即時対人事故で警察に通報、怪我の場合は病院へ行きますが
加害者側はそういう意識がないんでしょうね
意識が低いからそうなんでしょうが、うちはそうする予定です
同じマンションの住人なんだからと情に訴えかけてもこちらが注意しても
加害者側が注意や改善をせずにそうなった場合はそういう対応をされても文句を言えないはずです
規則を守れず守る気もないなら集合住宅に住む自覚-もないんでしょうし
規則を守らなかった場合、人に与えた被害で訴えられた場合自分が賠償することになったり
訴えられたり人身事故になっても諦めるしかないですしね
595: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-21 23:39:04]
ベランダといえばまさに今、おばさまたちが
大声で井戸端会議をぢてるんですがどうしたらいいですか?
窓を開けて大声で喋ってるか
隣同士で大声で喋ってます!
怖くてどうゆう状況か見れません!
管理会社に問い合わせですか?
596: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-25 20:18:26]
LEDの導入費用の回収に10年もかかるそうですね。普通の企業ならありえない回収期間です。そもそも理事会ヘッドラインにのっていた導入前の効果試算と乖離してます。明らかに失敗じゃないですか?
597: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-27 19:10:29]
ライトウイングに住んでいます。
犬の鳴き声がすごいです。
これからの季節、窓を開けたりするので少し心配です。
犬は鳴くのは当たり前ですが子供がわざと吠えさせるような感じです。
母親が鳴かせるな!とか怒鳴り声が聞こえてきます。どうしたらいいでしょうか。
598: マンション住民さん 
[2017-05-27 23:46:28]
10年で回収予定な投資ってどうなんでしょうね
白熱電球の廃止後のLEDが一般化された場合の値下がりを考えずに先走った感がありますし
自分のお金じゃなしに人のお金を好きに使っているからそうなのかなって感じました
まず設備を変えずに節電するって考えはないのでしょうか
ロビーのPCが壊れたからIPAD導入というのも無駄に感じますし
普通にリースのPCを置いたり中古PCでもかなり安くでできるはずですよね
元々それほど高性能のPCが必要でもなく予約とかのサイトができるPCなら
かなり旧型のそれこそ個人で廃棄する程度のものでも動くはずです
家庭の場合それぞれですが普通は設備変更の前に細かく節電って考えだと思います
ロビーのエアコン費など無駄にかかっているお金も多いですし考えて欲しいものです
レフト駐車場入り口の掲示や色塗りにも無駄にお金をかけましたが
元々、敷地内徐行ですから飛び出したとしても停止できる速度なのが前提です
SANにいまさらに書かれていますが、車を乗っている以上交通法規を理解しているので
徐行とは何かと理解しているうえで走行しているので事故を起こせば自己責任と理解しているはずです
徐行せず人をはねれば罪が重くなるという理解の上で速度を出しているはずですので
今更色分けをしたり徐行の説明をされても変わる事はないと思います
そんなこと知らなかったと言っても警察には通用しませんしね
今期の理事会は分かり切ったことのためにも他の事にも無駄にどんどんお金を使っていますが
どこかの工事業者と癒着でもしているのかと思うぐらいにお金かけてますよね
今までの理事会とは一味も二味も違う感じですが
マンションのお金の使い方をもう少し考えて精査したうえで必要最低限の出費にしてもらいたいものです
599: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-27 23:48:26]
当方はフロントです

本当にやめて欲しいですね!
産まれて間もない小さなお子さんがいらっしゃる方に犬がうるさくてと世間話の中で出てきました
なかにはお年寄りもいるのに••••
ずっと鳴き続けてる家の人は何も思わないんですかね••••部屋の中なら何も悪くないって感じなんですね
特に夜中はドッキっとします
たまにイライラします(^^;)
600: マンション住民さん 
[2017-05-27 23:52:25]
>597

犬が鳴くのが当たり前ですか?
しつけ次第で無駄吠えをしないようになりますが・・・・
飼い主次第ですからそのあたりは個人差ですかね
最近マンション内で白い小型犬を散歩させている子供も居ますが
ペットクラブに言う方がいいかもしれませんね
確かマンション内はケージか抱く以外禁止だったはずなんですが
モラルのない飼い主が数人いるだけなんでしょうが
そのような飼い主ならしつけ等もできていないと思いますので
無駄吠えやマンション内で粗相もさせそうなのでペットクラブできちんと通達して
マナーを守れない飼い主をどうにかして欲しいですよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる