丸美産業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラセシオン加納天神について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜県
  4. 岐阜市
  5. 加納天神町
  6. 4丁目
  7. プラセシオン加納天神について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-24 20:18:53
 削除依頼 投稿する

プラセシオン加納天神についての情報を希望しています。
広さも色々なので、どんなマンションになるのでしょうか
暮らしやすいといいな。
いろいろ情報や意見交換しませんか。


所在地:岐阜県岐阜市加納天神町4丁目39番(地番)
交通:東海道本線 「岐阜」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.39平米~117.14平米
売主:丸美産業


施工会社:株式会社日東建
管理会社:丸美リッチランドサービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-08 22:25:26

現在の物件
プラセシオン加納天神
プラセシオン加納天神
 
所在地:岐阜県岐阜市加納天神町4丁目39番(地番)
交通:東海道本線 岐阜駅 徒歩5分
総戸数: 84戸

プラセシオン加納天神について

No.101  
by 買いたいけど買えない人 2014-11-01 21:08:29
かぶり厚、ボイドスラブの配置など図面見た? 
断熱材の厚さやメーカ、デベと建設会社の関係は?

自転車中心になるにも関わらず少なすぎる駐輪場の設計思想。
ごみ収集サービスは、15年前流行したけど10年経つと
約半数のマンションで廃止している今や客寄せパンダ。
エレベータ-1台思想が一番わかりやすいと思う。

営業はもうこれ以上のマンションはできないと言っていたけど
800平米程度だよね。本当なのかな?











No.102  
by 契約済みさん 2014-11-01 21:31:52
確かに駐輪場は少ないですね!
No.103  
by 不動産購入勉強中さん 2014-11-02 10:31:02
皆さん素人ですねほんと
No.104  
by 不動産購入勉強中さん 2014-11-02 10:33:04
設備・仕様なんてどこも同じ。やすっぽいとか関係ない。資産価値は場所のみ。デベ建築やも関係ない。東京・名古屋の高額物件も仕様は同じ。むしろここより悪いマンションも多々ある。どこを見ていってるのですかね?他社営業マンとしか思えません。
No.105  
by 不動産購入勉強中さん 2014-11-02 10:38:07
そもそも私もたまたま拝見させてもらいましたが、こういうのって結局2chみたいなもんですからいいことは書かれないですよね・・・買えない人かここを嫌がっている営業マンがかいているとしかみえないのは何故でしょうか・・・
No.106  
by 契約済みさん 2014-11-02 11:53:43
>>104
そうですよね。
専門的なことはわかりませんが、契約した側からすると、安っぽいだの、設備がしょぼいなどいわれますが、名古屋周辺のプラウドとかの標準設備とどうちがうの?って感じでした。
No.107  
by 匿名さん 2014-11-02 13:29:56
プラセシオンはもともと仕様は便りいいものだったりする。多くのプラセシオンはここのエグゼクティブタイプの仕様が標準だったりする。それと比べれば、ここは普通のレベルに近い位置に仕様が変わってるようには思う。しかし、それで削れるコストなんてたかが知れてる。

ここよりはっきりわかるくらい仕様が良く、値段相応でこの立地に負けないくらいな物件が岐阜で予定でもあるなら紹介してほしい。マンション購入は無制限に選択肢があるわけじゃないんだから、比較できる優良物件が無いのに文句言っても始まらない。

バンベール?使用頻度は13階より多い15階建て72戸でev1基だし、自転車2台分は無いよ。あっちのが自転車必至だろうけど。
サーパス?サーパスの内装仕様がプラセシオン同等以上になることはないでしょ。
No.109  
by 匿名さん 2014-11-02 16:50:20
90の人の話見て、へぇ~って思ったけど、物件概要見ると敷地面積1,843.41m²で容積率400%。延床面積は7,078.96m²だから、容積率に対してまだ300㎡くらい余ってるよ。1フロアあたりでも20㎡はあまってるんだからEV増やすと設計上戸数を減らす必要があるってのは勘違いなんじゃないの?


あと、EVの使用頻度を雑に計算してみたけど、バンベールの72戸1基と大して変わらないんじゃないかな。
例えば2Fなら1F分使い、3Fなら2F分移動時間がかかるとしてそれを各フロアの戸数をかけて足していくと、バンベールのがこっちより合計は多くなったりするからね。そういう単純なものじゃないんだろけど、84戸で1基はダメで72戸で1基はOKというもんでもないよね。
No.110  
by 不動産購入勉強中さん 2014-11-02 18:57:33
>109
機械式駐車場は?
受水槽とかもあるよ

EVは朝のラッシュ時が結構問題で
他の時間帯は経験上、あまり影響はないと思う。
No.111  
by 匿名さん 2014-11-02 19:16:04
>110
専門家でないので詳しくは分かりませんが検索すると、自動車車庫は床面積が延べ面積の1/5までは容積率の延べ面積から除外できる。らしいですよ。だから7000㎡も延床面積のあるこの建物には関係ないかと。

あと受水槽 容積率で検索すると受水槽も含まれないらしいです。
No.112  
by 匿名さん 2014-11-03 07:05:48
色々な意見があっていいじゃないの。
この物件のマイナス意見は書き込むな的な投稿はどうかと思うね。
検討者の匿名掲示板だからね。
この物件の自画自賛がしたいなら住民スレでも立てて、
そこでしたら?
No.113  
by 匿名さん 2014-11-03 08:31:48
112には同意。検討のためのマイナス意見はウェルカム。

ただ、90みたいに偉そうに回答しますとか言っておきながら、実は物件概要すら見てない知ったかぶりのウソはいただけない。どこを見てこのマンションが容積率がいっぱいだと判断したのかな?後出しで駐車場とかそんなの容積率に入るわけないくらい少し調べりゃあわかるのに。98とかも内装がどうとか言いながら、具体的な内装のどこがと聞かれるとエレベーターの連呼しかしない。結局、知りもしない具体性のないことばかりでアホじゃないかとは思うね。そういうのも他でやってほしいよ。
No.114  
by 契約済みさん 2014-11-03 10:52:14
マンションを契約しており不動産経験者ですが、色々不満や暴言はかれるかたもみえますが、実際そういう人達はどこのマンションを買われたのでしょうか?岐阜でここよりいいマンションはないかと思います。マンションは立地が一番です。その意味で駅が実距離で近くて環境が良いのはここだけだと思ってます。サーパスは歩きましたが10分以上かかりました。バンベールは。比較にもなりませんでした・・・
No.115  
by 匿名さん 2014-11-03 11:53:11
>>114
あなたが最高と思えるマンションを買えた、それで十分ではないですか。他の人にとっては他のマンション(もしくは戸建)の方が良いと思えただけですよ。人それぞれ求めるものは違いますから。
既に契約した身で今更他物件と比較しても仕方ないと思いますよ。すぐに買い換える予定でもあるのでしょうか、羨ましい。


No.116  
by 匿名さん 2014-11-03 12:21:51
どれを買おうと余計なお世話、他の物件にあーだこーだ言うなって115の意見はいいけど、115も他の物件を買ったならいちいち書き込んだりしなけりゃいいのに。自己矛盾に気づいてないのかな。
No.120  
by 申込予定さん 2014-11-04 21:40:40
レンタサイクルがあるのも便利かもしれませんね。何台なのでしょうか?

プレミアステージ完売となってますね。確かに広告も入ってました。人気ですね。
駐車場が機械式ですが、抽選かな?先着順かな?
先着順だと1段目とか便利なところは無くなってしまいそうですよね?


No.121  
by 匿名さん 2014-11-06 09:48:30
一括受電システムというのがとても気になりました。
マンション全体で電力を購入されるので
各家庭の電気料金が8%割引されるってなかなか嬉しいですよね。
また窓ガラスもオプションではなく、最初からペアガラスのようですので
住む人のためにいろいろと考えられているなと感じます。
No.122  
by 周辺住民さん 2014-11-06 13:50:54
とても良い場所にとても良いマンション。以上ですね。
No.123  
by 契約済みさん 2014-11-06 17:33:34
リビングの部屋のガラスはペアガラスではないです。その他の窓はペアガラスだそうですが、何故か不思議。リビングが一番家族と長く居る場所なのに。ペアガラスでなくても大丈夫でしょうか?
No.124  
by 契約済みさん 2014-11-06 23:03:35
リビングはペアガラスでないんですか?
ホームページをみると住居内のガラスはペアガラスって書いてありますけどね。

前に話を聞いた時はペアガラスって言ってた気がします。そして通路側は、ワイヤ?入りの線の入ったガラスと言ってた気がします。

どっちなんだろう?
かなり重要ですね。
No.125  
by 契約済みさん 2014-11-08 09:45:14
全部ペアガラスです。営業さんに確認してますので間違いないですよ。モデルルームはペアではないですが。そういうのはちゃんと営業さんに確認されたほうが良いかと思いますよ。ここを検討されてる方に間違った情報を出して疑問もたれてしまいますので。他社さんの営業さんが書き込みされてる方も多いと思いますし。
No.126  
by 契約済みさん 2014-11-08 12:55:30
間取りによって違うのでしょうか?
モデルルーム見学の時、リビングはペアガラスではないと言われました。次回もう一度確認してみます。
No.127  
by 契約済みさん 2014-11-10 09:16:49
モデルルームは展示の為、ペアじゃないみたいですが全部屋ペアガラスです。昨日も確認しましたので間違いないと思います。
No.128  
by 契約済みさん 2014-11-10 18:30:48
そういえば、周辺住民さんの反対運動は現在どうなっているのでしょうか。

契約後、マンション建設地に足を運んでないので分からないのですが、ご存知の方がいらしたら教えて欲しいです。
No.130  
by 匿名さん 2014-11-11 18:47:27
法律違反しているわけではないし、今更反対運動しても何も変わらないでしょ。
ここまできて建設中止になったら驚愕する。
入居後に近隣住民と何かしらの摩擦はあるかもしれないが、それは許容範囲内ということで購入されたわけでしょう。心配するだけ損ですよ。
ご近所問題なんて入居してしまったら全く気にならなくなると思いますよ。
No.131  
by 契約済みさん 2014-11-11 19:14:20
真ん前のその家の人が主犯格でしょう。きっと。
確かに、未だし続けるのもぞっとしますし、不快ですね。
そんな猛反対していた人に限って、入居したらしたらで手のひらを返したような態度をとったりして。
まぁ多少なり確執があるのは仕方ないですよ、悪いことをしてる訳ではないので、凛とした態度で接すればよいですよ。

No.132  
by 契約済みさん 2014-11-11 21:07:03
建設中止なんて全く考えていないですし、これによって建設に遅れが生じるということも考えていません。
当然、入居する際には全く問題ないのでしょう。

丸美は周辺住民に説明会などを継続的に行っているのでしょうから
その成果というか、現在の進捗がどうなっているのかは非常に気になりますね。
No.133  
by 契約済みさん 2014-11-12 09:41:49
あの場所に縦にも横にも大きな建物が建つということに周辺住民さんが反対される気持ちはよくわかります。でも、許可が降り建設されることが決まった以上、私たちはその場所に住みたいですし、工事も着々と進んでいます。
入居したら、町内会にも入る事になっていますし、周辺住民さんも快く私達を迎えて欲しいと思います。この先どういう風でお互い助け合わなくてはならない時が来るかもしれませんし。工事が進むにつれて、のぼりが増えた気がします。減るならともかく。今後は入居希望者に威圧感を与えようとしている気がしてなりません。すぐに気持ちは変わらないかもしれませんが、入居する頃までには、周辺住民さんも納得されて、私達を迎えて下さる事を祈ります。
No.134  
by 匿名さん 2014-11-13 22:12:53
ゴミ回収サービスは楽ですね。出勤時なら出すことも可能ですけど、玄関まで取りに来てくれれば忙しい朝は助かるでしょうね。フローリングも高級そう。フラットタイプで高齢になっても安心です。HPがおしゃれですね。キッチンのおしゃれなタイルも他と違って個性があります。
No.135  
by 契約済みさん 2014-11-14 00:03:41
あれだけの大がかりな反対運動があったのだから、
反対住民の方も、何かきっかけや大義名分がないと
挙げた手を下ろすことはできないと思います。
新しく住民になる私達にとって、ご近所との付き合いは
大切な問題なのだから、丸美産業は売ったら終わりではなくて、
ある程度反対住民の方も納得できるような着地点を
模索して欲しいと思います。
No.136  
by 匿名さん 2014-11-14 00:47:02
丸美産業は売ったらそれで終わりで何もしないよ。
それより状況を知って買ったのだから
着地点を見出すのは自分たちだよ。



No.137  
by 契約済みさん 2014-11-14 13:03:48
>>136
かなり上から目線です。
買ってもない人に言われなくても、自分達次第なんてわかってますよ。でも、誰も平和な解決を望むでしょ。

そうとう丸美産業が嫌いか、ライバル会社ですか?
No.138  
by 検討中の奥さま 2014-11-14 14:10:58
先程、近くを通ったのですが、建設北側の住宅を中心に掲げられている「建設反対」の上りの数に圧倒されました。
年配女性同士が、日向で穏やかに歓談されている様子を見てしまい、心が傷んでしまった。

丸美産業さんは、マンション契約者に迷惑をかけることなど一切ない。全て丸美産業が、話し合いで対処すると言っていましたが。やっぱりセールストークなのでしょうか。
No.139  
by ご近所さん 2014-11-14 23:28:57
先月お祭りに行きました。

こんなところにマンションが建つと思うと残念な気持ちでいっぱいです。

悔しい。その一言です。
No.141  
by 物件比較中さん 2014-11-15 10:17:42
またですね。そういう書き込みじゃなくてマンションのことについて書いた方が良いかと。祭りの時に今年はルートを急変して変えて町内でもめたのはやはり反対されてない方からしましたらもういい加減にやめたらということだったのでしょうね。
ここは以前に23階が建つ予定で住民さんも一度は許可されたはずなのに13階で反対するというのがよくわからないです。23階の半分程度。以前の反対やめた理由は何だったのでしょうね
No.143  
by 契約済みさん 2014-11-15 10:57:00
>>142
私は、自由だといわれましたよ。
No.146  
by 契約済みさん 2014-11-15 11:26:20
>>144
そう思います。
マンションは一つのコミュニティーですからね。
しかし、完全に孤立するのはよくないのて、最善な方法
を見つけたいですね。
No.148  
by 契約済みさん 2014-11-15 21:32:41
今度、営業さんに聞けばいいだけなんですが、ここの高機能フローリングってどういう事でしょうか?

オプションのこととかをネットで調べてると、フローリングのコーティングとか出てきます。こういうのは必要ないという事でしょうか?

あと廊下が大理石だと夏は冷んやり涼しいかもしれないけど、冬はかなり寒い、冷たい感じでしょうか?
No.149  
by 匿名さん 2014-11-15 23:18:35
町内会に入れてもらえないマンションってよっぽどだな。
普通は向こうから入ってくださいって言って来て、管理組合経由で強制徴収されるけどね。
町内会の宴会費で消えてくのは黙認だがな。
No.151  
by 契約済みさん 2014-11-16 13:06:45
その筋っていうのは何なんですか?
先述の、先輩と思ってがまんの意味は分からないですが、近所の人にすれ違ったら挨拶するのは、人間として常識ですよ。子供でもできますよ。新参者から挨拶してこい、受け入れてあげているんだと言っているのがみえみえですよ。入居予定のひとが嫌がるのも当然。

町内会も必要だと思いますが、引っ越してくる人が入れてくださいって言うものでなく、目的を説明して地域が入ってくださいって言ってくるものではないですか?



No.153  
by 匿名さん 2014-11-16 14:06:00
行政(岐阜市)は何やってるんだろうね。
加納地区のマンション建設の問題は、行政に問題があると思う。
No.154  
by ビギナーさん 2014-11-16 14:12:17
>>149
町内会は任意だから管理組合はノータッチだよ
組合で強制入会させているところは聞いたことがない
規約に入れちゃえばいいが、多分それは無理

知らないということは賃貸に住んでるの?
No.155  
by 契約済みさん 2014-11-16 17:34:19
お互い背を向けあっていては、何も良い事はありません。
郷に入っては郷に従い…というのはよくわかります。先輩を立てて…というのもよくわかります。でも、その前に、反対ののぼりを下ろすのが先ではないですか? いつまでもあげてたら、仲良くやりたくないんだなと思ってしまいます。お互い反感を持つ事になってしまいます。お互い譲り合わなくては…。私達は何も悪い事してるわけではないので、困ります。反対の抗議は市に向けてやってください。
No.156  
by 契約済みさん 2014-11-16 20:55:21
まだ一年ありますので
町内会とは成り行き次第と思っています。
あんなノボリは不愉快ですが
波風立てるのも嫌だと思います。
町内会費だけ支払って
町内とは消極的に関与ですかね。
いざとなれば、マンションの強みで
交流を絶てばいいかな。
No.157  
by 匿名さん 2014-11-16 23:25:18
>>154
規約なんかに書いてないですよ。
管理組合の理事が代わりに徴収して納めてるんです。
町内会側としては、一番面倒な会費の徴収を管理組合が行うことで丸く収めてるみたいな感じですかね。
うちのマンションは反対運動もなかったみたいだから、デベ側がうまく話をつけてたんだと思います。
No.158  
by 契約済みさん 2014-11-17 17:15:35
やはり地域の方々と良好な関係を築けることが一番望ましいですね。
建設中の段階で、あののぼりの量やのぼりを追加した追加したなど聞くと、入居する私達に対する嫌がらとしかおもえません。

先に出たように、町内会の話はのぼりを全ておろしてからでしょうね。

土地を売った人?建てる丸美?許可出した岐阜市?買う我々? 一概に誰が悪いとは言えないでしょう。
最近、岐阜駅前に行った際は、昔と随分変わったと思いました。
私はせっかく岐阜に引っ越すのだから、良き古くから歴史に新たなものをプラスして発展を願いたいところです。
No.159  
by 匿名さん 2014-11-17 21:49:14
反対運動に会ったマンションに住んでいる者です。
参考までに。
子供がいない世帯は大丈夫でしょう。自分たちだけのことを考えていればいいですから。
子供がいる世帯はそうもいきません。町内会はスルーできても、学校に行くと、地場の人との絡みが必ず出てきます。友達付き合い、PTA、露骨に攻撃されます。つらく長かった小学校、うちの子は幸い勉強は程々できたので、私立中学へ。楽しく送っています。
反対運動に会う物件に入居を考えておられる皆様、リスクを背負ってでも本当にそこに住まなければならないか、よくよく検討してください。
No.160  
by 匿名さん 2014-11-17 21:55:57
次に、機械式駐車場です。
3段式に5年ほど住んでいました。今は平面です。機械式は二度と使いたくありません。機械そのものが壊れたりすることはほとんどありません。
やっかいなのは、置く時に、しっかり車止めまでつけない人です。置く位置が微妙だと、先端がセンサーにひっかかり、その瞬間機械は止まってしまいます。
止まると、管理を呼ぶしかありません。人のせいで車をだせないことがちょこちょこあります。その都度、会社には遅刻。機械式はおすすめしません。
No.162  
by 匿名さん 2014-11-18 16:04:07
>>161
しょっちゅうではありませんよ。年に数回です。
利用者は、入庫できる寸法を絶対守ること、
きちんと駐車することを守れば大丈夫ですよ。
No.163  
by 匿名さん 2014-11-18 16:11:14
>>162
でも、機械式は二度と使いたくないんでしょ?
No.164  
by 匿名さん 2014-11-18 21:42:43
>>163
そうだね。休日しか出し入れしない人はいいかもしれないけど、私は車通勤だからね。毎日の人には機械式は向かないかな。
No.165  
by 匿名さん 2014-11-19 00:51:40
機械式は結構トラブルは多いです。
単に表面化していないだけです。
多分一番多いのは凍結による故障。

積雪を理由にして全然修理に来ないし一日棒に振りました。
客先とのアポがなかったのが不幸中の幸いでしたが
今思えばいろいろ修理に回って、遅くなったのではと思います。

また朝の出勤時は運が悪いと順番待ちもあります。
自分はもうこりごりですが、どうしようもない。
No.167  
by 匿名さん 2014-11-20 16:51:44
駅へのアクセスが便利そうですね。
機械式の駐車場は、時間にゆとりがないと焦ってしまいます。
駐車場の金額も場所などによって違うみたいですし、色々検討したほうがいいかなと思いました。
No.168  
by 契約済みさん 2014-11-21 11:23:45
>>159
高齢化が進んでいますので、この地域も子供の数が少ないかと…。
ご近所見ても子供さんが居られる家はなさそうな感じです。なので、多分大丈夫じゃないかと思います。
わかりませんが。
ご心配なら、加納西小学校に入れる手もありますよ。
校区はちょうど境目で距離的に殆ど変わりません。
No.169  
by マンコミュファンさん 2014-11-24 10:55:29
この物件はすごいレスですね。レスが多ければおおいほど人気が高い物件という証拠ですな。それは間違いない
他の物件は話題にもあがってない、岐阜はここくらいか
No.170  
by 匿名さん 2014-11-24 14:02:19
>>169
違う違う(笑)
冷静になって、よく考えた方がいいよ、って言ってくれる人が多いんだよ。
No.171  
by 匿名さん 2014-11-24 14:14:13
反対運動が起きてるマンションは、反対派も書き込むから書き込み数が多くなる。
その分閲覧数を増えて、野次馬も増える。
ちなみに最近建ってるマンションは、野村でもトラブルが多いみたいなので、気をつけた方がいいよ。
職人の絶対数が足りなくて、人件費倍出しても突貫工事になるらしい。
No.172  
by マンコミュファンさん 2014-11-24 14:15:42
いやいやそういう煽りがあるところは売れてるんですよ(笑)名古屋ではほとんどの物件がそう。人気ないところはレスすら全く更新ないですよ
No.173  
by 匿名さん 2014-11-24 14:17:37
大手と地元デベは違うけどね。
地元デベの方が、むちゃはしない安心感はあるかも。
No.174  
by 匿名さん 2014-11-24 21:48:06
>>172
それは違うよ。レスないところは迷う人もなくスムーズに完売したところ。
不安材料があったり、もう一歩踏み切れない人、反対運動に合う物件はレスが伸びるんだよ。
No.176  
by 物件比較中さん 2014-11-27 15:13:40
違う、きっとサーパスでしょ書き込んでるの?必死ですな。丸美産業も大変だな
No.179  
by 匿名さん 2014-11-27 22:37:27
おいおい落ち着けよ。
こんなに荒れてるようじゃ先行き不安だな。
まあ上で誰か言ってたけど、反対が多い中建ったマンションは、完成後いろいろあるよ。
結局、地域社会の中で生きていく、ってことさ。
No.182  
by 契約済みさん 2014-11-28 18:30:14
>>180
みなさんで力を合わせましょう。
No.184  
by 匿名さん 2014-11-28 22:47:51
>>180
あのね、どこが一番とか、意味がわかんないですよ。
後から来た人は元からいる人に、よろしくお願いします、
って頭を下げるのは当たり前のことですよ。
地域社会からマンション住民が孤立してもいいんですか?
しかも、生活していくのに、力を合わせるとか、戦いにでも行くんですか?
No.186  
by 匿名さん 2014-11-29 08:16:18
>>184
自分が一番気に入ったってことでしょ?
力を合わせてよいマンションを維持するってことでしょ?
反対派の人は先入観が強すぎでは?
戦いをふっかけてるのは、そちらです。


No.187  
by いつか買いたいさん 2014-11-29 08:46:31
マンションを選択する人は力は合わせないよ。
最低限の近所付き合いで済ますから。

実際に総会の出席は最初だけで、以降は半数は絶対に出ないし
理事会幹部も譲り合いで決まらない。
No.188  
by 契約済みさん 2014-11-29 14:25:45
>>187
そんなもんでしょ。
だからマンションを選ぶんですよ。地域とは最低限でいいどす。いろんな当番とか面倒だし。
しかし、マンションは住民次第で、良くも悪くもなるということ、ルールを守って力を合わせていいマンションにしようと考えてるだけです。

ちょこちょこ嫌味な書き込みが建設反対の人と思われるとからありますね。我々につっかかるのは、少し違うような気がしますが、、、
あなたがたは逆に丸美側から営業妨害などで訴えられる可能性はないのでしょうか?それか、よっぽど剛腕な弁護士さんがみえるのかな?
No.192  
by 購入検討中さん 2014-11-29 22:16:41
この物件は立地条件も良いし、それなりに人気はあるんでしょうね。
一方、周辺の反対運動をどう考えるかが、判断の分かれ目になるんだと思います。
本来であれば、デベロッパーさんが、その辺りまできちんと仕事してくれていれば、
すぐに売り切れの物件になったと思いますがねー。

その判断を購入者に委ねるのは、ちょっとしんどいですね。
デベロッパーさんは売ったら終わりでしょうが、
購入者と近隣住民は、この問題をその後ずーっと抱えるんですから。
今のところ、なかなか判断つかないのが正直なところです。
No.197  
by 契約済みさん 2014-11-30 00:07:58
機械式の一段目は、ほぼ一杯みたいだけどホントかな?
No.199  
by 匿名さん 2014-11-30 08:16:47
>>194
もういい加減やめませんか?
子供じゃないんだから。
私も設備や駐車場の話をしたいです。
以前、機械式が不安との声がありましたが、
例えば、近隣で月極とかとれますか?
もし月極があるなら、相場はどれくらいですか?
No.200  
by 購入経験者さん 2014-11-30 09:50:35
なにこの汚いスレ。他社の嫌がらせ??反対運動なんて正直関係ないですわ。運動なんて他の物件でも沢山おこっているとこはあるけれど住んだ後に問題になったことなんて一度もないですよ。そんなこと気にしないでしょ普通。関係ないスレが沢山あるので物件の話したら??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる