場所は4年前に発売された“パークリュクス初台”のすぐ北です。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1226/
パークリュクス検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64795/
<全体概要>
所在:東京都渋谷区初台1-10-6
交通:京王新線初台駅徒歩3分
総戸数:41戸(非分譲住戸12戸含む)
間取り:1LDK~3LDK、39.57~81.37m2
竣工:2014年10月下旬予定
入居:2015年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:奥村組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2014-08-07 20:06:52
パークホームズ初台
21:
匿名さん
[2014-09-02 01:07:56]
1Fテナントはどのような店舗が入られるのか楽しみです。
|
22:
匿名さん
[2014-09-02 02:13:07]
リュクスは、コンビニ、歯医者、パン屋とかですね。
個人的にはコーヒーショップというか、喫茶店のようなものや、スイーツショップ(初台では鬼門?)が入って欲しい。 あとオシャレ度で言えば花屋とかなんでしょうけど、かと言って普段からそんなに買う訳でもないから売り上げ貢献も出来ないし、家賃を考えると経営が難しいかな。 普段使いとオシャレ度を両立させるのは難しいですね。 |
23:
匿名さん
[2014-09-02 17:00:25]
お洒落なカフェ入ったらいいですね。
|
24:
匿名さん
[2014-09-04 18:23:07]
カルディなんかも良いな~
|
25:
匿名さん
[2014-09-05 21:16:11]
1階にはお店が入るって良いんじゃないですか。
でも入るお店がどんなお店なのか気になりますね。 だけど、どんなお店が入ると嬉しいのかな。 飲食店か、コンビニか、床屋さんか、本屋さんも良いし、 居酒屋も良いですね。 やっぱり、コンビニが一番無難かな。 |
26:
ビギナーさん
[2014-09-05 22:29:23]
初台、幡ヶ谷、笹塚は
何気に繁盛店が少ないんです。 だから、ある程度 お金に余裕がないと 厳しいかと思います。 どちらかというと、 何に対しても老若男女問わず こだわりがあるかたが多すですよね。 |
27:
匿名さん
[2014-09-06 00:13:42]
コンビニは初台駅出口から現地中間にセブンイレブンとリュクス一階にローソンがあるのでほぼ無いかと思われます。
超繁盛店は無いのか知りませんが、昼時など近隣オフィスビルの方々で飲食店やお弁当屋さんはかなり混雑していますし駅出口から現地間は人通りが多く夕方過ぎまで歩行者天国状態です。 通り沿いは深夜も明るく人通りがあるので女性は安心出来る環境かと思われます。 |
28:
検討中の奥さま
[2014-09-06 15:29:15]
都心に近くてあまり
知られてない地域ですよね。 庶民的なとこでも あるし、少し上質な 雰囲気もあるし |
29:
匿名さん
[2014-09-07 21:31:44]
おしゃれなお店があったり買い物や飲食には事欠かない感じがします。もちろんアパレル関係やレジャーも。幹線道路から多少離れていますがそれほど気にならないか確認ですね。
ワイドスパンな間取りもあり気になっています。 |
30:
周辺住民さん
[2014-09-08 01:50:19]
幹線道路の騒音などはほぼ全く気になりません。
|
|
31:
買い換え検討中
[2014-09-08 13:20:09]
あそこは
地盤最強だから 安心してもいいと思う。 でも高いんだろーなー。 |
32:
匿名さん
[2014-09-08 21:37:16]
ここは豪雨などの浸水被害も心配無いですね。
|
33:
匿名さん
[2014-09-09 21:30:18]
この辺で1日10食限定のオムライスを出す店ありましたね。
一度いって見切ったので名前が思い出せませんけど。 同僚とどこが美味しいのと思い首を傾げてしまいましたが・・ 世間では中々評価が高いらしいということにビックリした記憶があります。 |
34:
匿名さん
[2014-09-11 01:12:30]
|
35:
匿名さん
[2014-09-12 08:18:15]
1階におしゃれなお店とかがあるのはうれしいですね。
コンビニも便利ですけど、好みがわかれるみたいです。 私的にはドラッグストアとかはかなりうれしいかな? いざという時に1階にあると便利ですし、いまどきのドラッグストアなら 日用品も色々売っているので、我が家ではスーパーの次に利用頻度が高いです。 パンやさんなら、テンションあがりそうかな? 焼き立てパンの香りはたまらないです。 |
36:
匿名さん
[2014-09-12 08:47:05]
1階に店舗が入ると騒音、飲食店なら害虫&害獣、悪臭の懸念があります
店舗で大部屋ばかりだと耐震性も下がるようですし 一般的には下駄履きマンションと呼ばれて敬遠されんじゃないでしょうか また気取るようなエリアではないと思いますが高級感はなくなりますよね あとは共用部の入口は当然別れているのでしょうけど それ以外の共用部は外部の方も利用するので傷むのが早そうですが そのあたりの事情に詳しい方いらっしゃいますかね |
37:
買い換え検討中
[2014-09-12 09:33:55]
リュクス見てみたらいかがですか?
あそこも一階店舗ですよ。 |
38:
匿名さん
[2014-09-12 23:37:04]
確かにリュクスを見れば共用部分に外部の方が出入りするなど心配無用なことは直ぐに解ることですね。
一階に店舗良いと思います! |
39:
匿名さん
[2014-09-13 00:02:13]
極端な例だけど、とんこつラーメン屋、中華料理店、焼肉屋の上は悲惨だよ。
臭気が酷い。そこまでいかなくても飲食店なら少なからず臭いとゴキちゃんの問題は避けられないでしょう。 あと大手と個人店で対応、対策は全く違ういます。 まぁ臭いは個人によって感じ方違うので何ともいえませんが.. 何の店舗が入るかはMRで聞いた方がいいでしょうね。 |
40:
匿名さん
[2014-09-13 02:31:04]
ちなみにリュクスはパン屋さん、歯医者さん、設計事務所、漢方薬屋さん、ローソンですので多分ホームズもラーメン、焼肉、中華などの重飲食は不可なのではと想像します。
|
41:
匿名さん
[2014-09-13 08:22:41]
コンビニも近くにあるといいけど直下にはいらないよね。
|
42:
匿名さん
[2014-09-13 14:22:48]
ドラッグストアは店舗の外にも商品並べますし景観も崩れるのと、ご近所に
すぐありますからマンションにはわざわざいらないような気もします。 マンションにとってはマンション管理運営費の貴重な財源ですから、 長く入居して支払いが滞らない安定した個人店や企業が入ってくれるのが 一番良いと思います。 カフェ、個人開業医なんかが入るのが良いのかなと。 |
43:
匿名さん
[2014-09-15 18:54:31]
初台にはスーパーが足りないですね。もう少しお買い物が便利だと良いのですが。
|
44:
親同居さん
[2014-09-15 19:33:14]
下に店舗があるマンションって入るテナントにもよるけどチープに見えるよね
|
45:
匿名さん
[2014-09-15 23:35:52]
|
46:
購入検討中さん
[2014-09-16 00:44:08]
パークホームズ付近で仮営業している米屋さんと写真屋さんはテナントに入りそうですね。
|
47:
物件比較中さん
[2014-09-16 19:42:55]
>>45
専業主婦のいる家庭ならなんの問題もないのでしょうが、駅とスーパーが逆方向というのは 仕事帰りにお買い物という視点からは結構痛いんですよね。 お向かいのスーパー百貨店というので事足りるか、1階に小型スーパーみたいなお店が入れば良いのですが。 |
48:
匿名さん
[2014-09-16 23:39:40]
お向かいのスーパーはのんびりショッピングって感じではないし(入るのに勇気がいるかな)、OKは安くて良いのですが、お魚が悲しい…贅沢でしょうか?
|
49:
匿名さん
[2014-09-17 00:24:55]
|
50:
匿名さん
[2014-09-19 01:41:08]
|
51:
匿名さん
[2014-09-19 17:14:05]
初台スーパー百貨店内のお魚屋さんに結構良さそうなお刺身売ってました。
|
52:
匿名さん
[2014-09-19 21:29:26]
商店街の他のお店は検索では分からないので、もう一度現地を回るまで保留するとして
次に近いスーパーは……オペラシティの成城石井ですか? ここを頻繁に利用するのはコストがかかりそう…なんて思う私は「買いたいけど買えない人」かも。 |
53:
匿名さん
[2014-09-19 22:01:22]
仕事帰りで寄るとすれば成城石井でしょうね。
普段使いならこの辺だとやはりOKになると思います。 |
54:
購入検討中さん
[2014-09-20 18:49:53]
周辺住民ですが、普段は生協や野菜の宅配を利用しています。商店街や成城石井では新鮮なお野菜は手に入らなく、OKは帰り道の坂がなかなか辛いので…
|
55:
匿名さん
[2014-09-20 19:56:40]
休日は、甲州街道北の不動通り商店街も下町的で面白いですよ。
|
56:
匿名さん
[2014-09-21 21:22:23]
この辺は、ちょっと風情がある様な下町風ですね。
商店街みたいなところも駅の近くにもあります。 通りに出ると車の通りも多くなりますが、それ程悪いという印象も無いですかねえ。 この辺に住むなら、なるべく上の階が良いのかなぁ。 少しでも夜景とかに癒されたいかな。 |
57:
ご近所さん
[2014-09-22 04:34:57]
買い物は結構苦労してます。
生鮮食品は仕事帰りに伊勢丹に寄るか、休みに渋谷東急のフードショウに行ってます。 OKは生鮮食品はいまいち。商店街も。 夜はセブンイレブンに列ができてますよ…。 初台は今 転換期だと思うので、三井のマンションが二つになった事で 今後 スーパー(希望はピーコックやガーデン、せめて東急ストア)の誘致や 電線の地中化など 進んで行くのを期待してます。 |
58:
匿名さん
[2014-09-22 18:06:00]
最大の課題が日々のお買い物ですかね。
1階に小型スーパー入らないかなぁ。 |
59:
物件比較中さん
[2014-09-22 18:16:06]
住むなら明らかに笹塚のほうがいい
|
60:
匿名さん
[2014-09-22 19:56:29]
ここはバス停も近く渋谷駅方面のお出かけもいいですね!
|
61:
匿名さん
[2014-09-25 00:27:51]
以前は、リュクスの向かい側にバス停があって便利でしたけどね。また作ってくれないかな~
|
62:
匿名さん
[2014-09-25 13:24:35]
ローレルコート契約してから
この物件が出てきて、、、 こっちにしたい!! |
63:
匿名さん
[2014-09-25 21:57:01]
一昨日の初台阿波踊りリュクス前くらいまで歩行者天国にして思ってたより盛大なお祭りで驚きました!
プレシス参宮橋の販売状況を見ますとここも競争率高そうな感じですね。 |
64:
匿名さん
[2014-09-25 22:37:55]
結構倍率はあるよ。
|
65:
匿名さん
[2014-09-26 00:50:13]
価格設定(?円/坪)気になりますね。
|
66:
ビギナーさ
[2014-09-26 13:08:15]
立地と時期を見る限り平均350位はいくんじゃないかな?駅徒歩3分で周りは一低住っていう希少性で押してくると思うし
|
67:
匿名さん
[2014-09-26 14:05:23]
リュクスのときって330
位だったよね。 パークホームズ>リュクス ですよね。 だとしたら350~400と読む。 反響すごそうだから 350~430と読む… |
68:
匿名さん
[2014-09-26 16:10:49]
400〜の可能性あるかも⁉︎
|
69:
買い換え検討中
[2014-09-26 16:49:19]
下駄履きて400はないでしょ。
市況考慮しても350がいいとこ。 |
70:
匿名さん
[2014-09-26 16:50:18]
リュクス2010年10月の発売金額は現在の地価・建設費動向を考えるとあまりホームズ発売価格の参考にならないような気がします。
|