商業施設、駅など近くていいですね。
これからどんどんマンションなど建つであろうエリアですね。
住み心地はどうなんでしょうか?
所在地:千葉県習志野市JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内12街区1画地
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.03平米~98.10平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bc-tsudanuma/?waad=cAGot1SD
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-08-07 10:33:03
ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?
137:
匿名さん
[2014-10-27 22:25:49]
|
138:
匿名さん
[2014-10-27 22:41:31]
正確にいうと南南西と東南東かな。
南南西向きの部屋、過剰な西日の心配なしで、且つ日当たり楽しめそう。 あとは南側のマンションの建ち方次第かな。 ちょっと鬱陶しい? |
139:
購入検討中さん
[2014-10-28 00:52:25]
受動排ガスがうざいから全面禁車にしてほしい
車の排ガスは肺がんリスク500倍ってテレビでやってた |
140:
匿名さん
[2014-10-28 01:04:22]
朝日で目が覚めるのは、寝室が共用廊下側にある南西向きの棟じゃないかしら?
|
141:
匿名さん
[2014-10-28 08:55:25]
なるほど。
夏至の頃は中学校よりの部屋は、北側の部屋にも日の出すぐの朝日は入りそうだね。 東むきの棟の影で寝室に日がささないところがいいのかな。 やっぱり休日の昼間、家が暗いのはやっぱりいやだしね・・・ |
142:
購入検討中さん
[2014-10-29 20:49:34]
ただでさえ日当たりの悪い当物件ですからね
うちも南向きだけは譲れないと思っています 専用カーポート付き住戸で検討中 |
143:
購入検討中さん
[2014-10-30 14:44:26]
やはり7時台の総武線東京行は混んでいますか?
始発に座るには何分前に並べば座れるでしょうか? |
144:
匿名さん
[2014-10-30 21:07:55]
南側のマンションに関しては現状何も情報は無いのでしょうか
南西の低層を検討しているのですが、日照に影響があるのであれば がんばって高層階にしておこうかと悩み中です。 それとも日照権の関係で当マンションが影にならないような形でしか 南側マンションは建築できないのでしょうか? |
145:
匿名さん
[2014-10-30 22:45:25]
数年前は15分前に行けば座れると聞きましたが、
最近は奏の杜の人口増加もあるので、20分前ぐらいが確実かもしれません。 東京以遠に行く電車よりも、東京止まりの方が やや空いているような気がします。 |
146:
購入検討中さん
[2014-10-31 08:18:34]
20分ですか、並びますね。これからもマンションが建ち人口も増えるので30分待ちという事もありえますね。
職場は新橋なので、東京止まりには乗れませんし、通勤でどっと疲れそうです。 奏の杜のマンションはとても惹かれますが、この先何十年もの通勤を考えるとやはり都内で中古を買った方が良いのか悩みます。 ありがとうございました。 |
|
147:
匿名さん
[2014-10-31 09:02:05]
新橋なんて30分ちょっとなんだから、立って行ったって大したことないだろうに。
そのために始発待つ方が時間の無駄に思う。 |
148:
購入検討中さん
[2014-10-31 09:10:51]
座りたいが為に20分も待つのは本当に時間の無駄ですよね。
ですが、アラフィフで更年期しかも起立性貧血になりやすいので、出来れば座って通勤したいのです。 若くなりたいです。 |
149:
匿名さん
[2014-10-31 16:12:02]
なんか必死で日照の話題から逃れたがっているようです
それだけ当物件のネガということですね。 |
150:
匿名さん
[2014-10-31 20:56:06]
マンション建ってもさすがに30分待ちはないでしょう。
津田沼駅利用客全体から見れば、南口徒歩圏通勤者はごく少数ですからね。 |
151:
匿名さん
[2014-11-02 09:05:20]
現在も津田沼駅始発利用ですが、8時20分東京始発だと10分前で座れます。
それより前の東京始発は15分前って感じですね。 東京より先でも20分以上待つということは今の所ありません。 今後はわかりませんが |
152:
匿名さん
[2014-11-02 14:37:47]
そんなに体しんどいなら都内かせめて市川にしろよ
高騰してる津田沼と同価格帯で選び放題だぞ |
153:
匿名さん
[2014-11-02 16:22:03]
152
論点がずれてるなぁ |
154:
匿名さん
[2014-11-02 19:25:13]
>>144
ブランズの方のモデルルームにかなり前に行った時に、奏の杜は日照に関して厳しいって言ってました。ブランズももっと違う形にしたかったけど、そうすると隣のマンションに影が差してしまうのでって営業さんがおっしゃっていたので、きっとブランズシティの隣に出来るマンションも、ブランズシティに全く陽が当たらないようには建てられないと思うのですが。でも、どれくらいの時間で影になる可能性があるのかはわかりません。モデルルームにいって聞けば、教えてくれるといいのですが。 |
155:
匿名さん
[2014-11-02 19:43:20]
|
156:
物件比較中さん
[2014-11-03 07:25:28]
日照権について資料と共に説明してくれましたよ?
南側の部屋ですが。 前面マンションの建て方も決まったみたいです。 前面マンション、自走式の駐車場になるみたいです。 シャッターゲートの音ってうるさくないのでしょうか? |
ここは南と東しかないよ