商業施設、駅など近くていいですね。
これからどんどんマンションなど建つであろうエリアですね。
住み心地はどうなんでしょうか?
所在地:千葉県習志野市JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内12街区1画地
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.03平米~98.10平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bc-tsudanuma/?waad=cAGot1SD
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-08-07 10:33:03
ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?
61:
購入検討中さん
[2014-09-22 07:15:34]
シツコイネ
|
62:
匿名さん
[2014-09-22 08:35:49]
確かに奏の杜の分譲マンションは立地の良い順に建っているのに、価格は逆に上がっている。
残りは中規模の三菱だけだし思い立った時が買い時でしょうね。 |
63:
購入検討中さん
[2014-09-22 10:18:46]
オリンピックや復興やらで資材高騰、人材不足で人件費増ですからね。
|
64:
匿名さん
[2014-09-24 09:05:50]
復興特需も落ち着いたようなんでこの後に建つ
三社JVの物件はここと同等か下手すると安くなるかもね 駅前タワーは高いだろうけど |
65:
購入検討中さん
[2014-09-24 22:10:06]
その頃には、消費税10%かしら…
|
66:
匿名さん
[2014-09-24 22:36:20]
安く買いたいならモリコアの中古狙い。
地権者住居から中古が大量に出ると見た。 |
67:
物件比較中さん
[2014-09-24 23:33:30]
そうでしょうか?賃貸に出すと営業さんはおっしゃってましたが。
|
68:
物件比較中さん
[2014-09-25 01:01:17]
>>66
甘いな。非現実的。 |
69:
匿名さん
[2014-09-25 05:47:49]
|
70:
匿名さん
[2014-09-25 08:15:02]
200あるから地権者有利の物件になってるので、売ってしまったら、メリットが無くなるのでは?
地権者同士の関係もあるだろうし。 どこぞの不動産屋が家賃保証して一括管理してるのでは? |
|
71:
匿名さん
[2014-10-03 23:03:31]
マンション敷地内に庭園があるのは癒されていいですが、維持費やちゃんと手入れがされていくのかなどの管理面などが気になります。
植栽が活かされるのは、やはりちゃんと手入れをされてなんぼの世界ですからね。 車を持っていると洗車スペースがあるのは、いいですね。 |
72:
物件比較中さん
[2014-10-04 16:47:53]
前面の三社のマンションの建て方が気になります。
こっちよりに建てられてしまうと、圧迫感とプライバシーが。 |
73:
匿名さん
[2014-10-05 07:32:33]
モデルルーム結構良かったです。
収納スペースがかなり充実しているのと、ベランダの水道が嬉しい。 値段は南向きの70㎡が4,000万円の前半ぐらいで まぁこんなものかな・・・という感じでしょうか。 |
74:
匿名さん
[2014-10-05 16:00:38]
もうモデルルームって見られるんですか?11日からかと思ってましたが。。
|
75:
購入検討中さん
[2014-10-05 18:36:09]
中住戸はモリコアと同じ程度の平米単価でしたが
ルーフバルコニー付きはかなり強気の価格設定 75平米でも軽く5000万超えてるんだもん、たけーよ |
76:
匿名さん
[2014-10-05 23:42:24]
ルーフバルコニー付きなんてどこのマンションだって少数のお金を持ってる人向けの特別住戸でしょ。
希少価値を評価する人が何人かいればいい商品なんだから、高いと文句を言う人は普通の部屋を買ってくれ、って感じじゃない? |
77:
匿名さん
[2014-10-06 00:44:18]
眺望の面では、自分より高いビルやマンションの間という立地。
けっしていい眺望は望めない。それでその広さでその値段? モリコアと比較しても、特別住戸ってほどプレミア感ない気がする。 あとは内部仕様のグレード次第かな。 まあ、買う人はいるだろうけど。 |
78:
匿名
[2014-10-06 09:01:32]
モリコアのルーバルは4LDK、80平米越えばかりで、確か6000万前後だったはずだから、
ルーバルにこだわる人は、5000万でも割安に見えるかもね。 パークハウスのルーバルは70前後の3LDKで、4000後半だったから、 中古が出ればそこが狙い目だね。 眺望も断然いいし、谷津小だし。 ま、出るかはわからんが…。 |
79:
匿名さん
[2014-10-07 15:06:11]
スロップシンクないんですか。
最近はあるマンション増えてきていますけれど、やはり水関係の設備はお金がかかるし難しいのかなぁとも(コスト的に) ルーバル付ってやはりプレミアム感ありますよね 高くても仕方がないかなぁと思います… 他のマンションとの価格の比較ではなく、同じマンション内での価格の比較になるようなお部屋じゃないでしょうか、ルーバルつきのお部屋って。 |
80:
匿名さん
[2014-10-08 13:44:40]
ここはスロップシンクは全戸標準だったはず。
モリコアにも、ブランズのパート1にすら無かったのだけど。 今回付いたのは、お客の要望に答えて改良したってことかな? この辺りは空き地や畑も多いから、 バルコニーに土ぼこり系の汚れはたまりやすいだろうし、 あったほうが間違いなく良いだろうしね。 |