商業施設、駅など近くていいですね。
これからどんどんマンションなど建つであろうエリアですね。
住み心地はどうなんでしょうか?
所在地:千葉県習志野市JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内12街区1画地
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.03平米~98.10平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bc-tsudanuma/?waad=cAGot1SD
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-08-07 10:33:03
ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?
257:
匿名さん
[2015-07-11 21:43:58]
あちこちハシゴしていると、今自分がどこを見ているのか分からなくなる(笑)
|
258:
匿名さん
[2015-07-11 22:45:55]
>>251
モリコアは、地権者住戸があるから、そんなにたくさん賃貸が出てるんですかね?モリコアの地権者住戸って、800戸のうち200戸以上と掲示板に書いてあったけど、そうなると、賃貸に出されるモリコアの部屋はもっと増えるということでしょうか?モリコアはもう完売しちゃったので、家賃が安ければ賃貸でもいいから、モリコアに住んでみたいなとは思うけど、でもなー、賃貸に毎月15万~20万出すのは厳しいなあ・・・。 |
259:
匿名さん
[2015-07-13 13:55:08]
賃貸に毎月15万~20万っていうのは、やはりかなり勿体ない感があります。
どうせなら、月々の支払いがその程度で済む物件を購入したくなります。 ところで、244さんのルーバル付のお部屋は見つかったのでしょうか? 希望の部屋があると良いのですが、HPには1戸だけ情報がありました。 |
260:
匿名さん
[2015-07-13 22:30:06]
確かに、今は金利も低いですし、毎月、住宅ローンにそれだけ払えれば、普通に分譲マンション買えますね。
転勤族などの理由で分譲を買えない方もいるかもしれませんが。 賃貸の家賃も、さすがは奏の杜価格ですね。 |
261:
匿名さん
[2015-07-13 23:43:21]
|
262:
匿名さん
[2015-07-13 23:56:54]
|
263:
匿名さん
[2015-07-14 00:14:59]
私のように、基本的には、賃貸に出さず、自分が気に入ったうえで住む予定の人間には、あまり一喜一憂しすぎても仕方のない話だと思っています。
|
264:
主婦さん [女性]
[2015-07-14 05:48:53]
あと何部屋くらい残っていますか??
もう選択肢はあまり無いのでしょうか? |
265:
匿名さん
[2015-07-14 08:06:46]
残り1/3~1/4ぐらいだったはず。
ただし8月第一週ごろがプレイズの抽選なので、それが終わったら、ブランズシティに一気に流れて来るのでは。 私は、こっちの方がリーズナブルに感じたのと、待ってる間に選択肢が減ってしまうのが嫌だったので、ブランズシティに決めてしまいましたが。 |
266:
匿名さん
[2015-07-14 08:59:23]
8月上旬から確か第一中の横の分譲マンションの広告が入りだすのでは?ここより高くなりそうだけど、決め手に欠ける人は、そっちを見てからにするんじゃないでしょうか?ブランズシティに一気に流れるとは思えない。
|
|
267:
匿名さん
[2015-07-14 23:22:01]
まあまあ、そこはニュアンスの問題の気がしますが、流れる人が出てくるのは事実なのでしょう。一中横のマンションは、以前、モリコアの営業が工事価格?の高騰で高くなるよと言ってたので、そうなのでしょうね。
|
268:
匿名さん
[2015-07-15 00:25:26]
決め手にかける人はそうかもしれないけど、投稿をみてると、ルーバルとか駐車場付の一階みたいな特徴ある部屋が良いと思って決める人がいるのもここの特徴だよね。
|
269:
匿名さん
[2015-07-17 16:24:38]
このマンションの特長がそのあたりにあるから、というのがあるからなのではないかなとは思います>ルーバル・駐車場付き物件
他は基本的に良くも悪くも良くある感じの間取りが多いなあという感じですので 個性に走っていないから、特にそのあたりが言われがちになってきてしまうのでしょう ルーバルは決定打になるかどうかはわかりませんが、駐車場付きで大きく心が動かされる人は多いのでは?? |
270:
匿名さん
[2015-07-17 18:33:40]
|
271:
匿名さん
[2015-07-17 23:30:55]
モリコアから大量に賃貸が出るなんてことは
あの物件の四分の一近くが地権者住戸だった時点で 初めから分かっていた事だったはず。 ここの掲示板上でも、それが嫌で検討からはずした人も 少なくなかったと記憶してるけど・・・ |
272:
匿名さん
[2015-07-18 00:19:47]
>>271
私もその一人でした。 ただ、あのときは、ここまでのことになるとは、想像してませんでしたよ。 やっぱり、入居が始まってみて、実際に暮らしてみないと、分からないことが多いんですね。 ちょっと論点はずれますが、奏の杜は、マンションが時間差で次々に完成して、順次、入居しているので、入居済みの他のマンションの住民スレを見ることができて、いい点も悪い点も、周辺環境のナマの声が分かって、ある意味、安心です。 |
273:
匿名さん
[2015-07-18 00:31:48]
>>270
車のことに関しては、こだわる人はホントにこだわるし、 270さんや自分みたいに、まったく気にしないひとは気にしないものの代表だと思います。 いろいろなこだわりを持った人を視野に入れて、 いくつか特徴ある部屋を用意しているという理解でよいのでは? |
274:
匿名さん
[2015-07-18 01:40:30]
>>271
ブランズシティには地権者住戸がないので、モリコアみたいに、最初からたくさん賃貸に出るようなことは、ないですよね・・・ あるとしたら、とちゅうで転勤になって、しかたなく期間限定で賃貸に出す人がいるってゆうレベルですかね でもまあ、うちの家がそうなったりしないともかぎらないわけで。。。個人的な不安ですけど、家を買ったら転勤させられるというジンクスがホントだったらやだなー |
275:
物件比較中さん [女性]
[2015-07-18 15:50:37]
ここは、ペット大丈夫なんでしょうか
|
276:
匿名さん
[2015-07-18 17:56:05]
|