株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ- Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-14 10:26:38
 削除依頼 投稿する

ラ青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360809/

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩1分 (帰宅時)※お出かけ時は徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~123.25平米
総戸数: 90戸(管理人室1戸含む)

売主: 事業主:グローバル・エルシード
事業主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/?iad=yahoo-f
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:(株)グローバル・ハート

[スレ作成日時]2014-08-06 15:31:05

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ- Part4

815: 匿名さん 
[2015-03-15 14:42:04]
>>814
買う側からすれば、その資産価値が一番心配な点。
遊水池の上なので、資産価値はどうなんだろうって思うよね。
816: 匿名さん 
[2015-03-15 14:48:06]
>>815

素人考えで心配してても仕方がない。新築でこの価格で販売し、買う人いるのが資産価値認めたマーケットの実態。瑕疵ある物件なら売れるわけない。
817: 購入検討中さん 
[2015-03-15 14:57:38]
>>816
いや、それは違う。全体的に上がってるからデベが今は売り急いでないだけ、
池の上でも相対的に上がってる。
818: 匿名さん 
[2015-03-15 16:08:11]
値下げした価格でもたくさん売れ残りがあり、1年を迎えて中古販売になったら、
更に販売価格は下がるでしょう。そうすると、資産価値はどんどん目減りしていく
と考えるのが自然ではないでしょうか?
819: 匿名さん 
[2015-03-15 16:36:15]
>811
計画期間内とはいつまでのことでしょう?

>817
資産価値があがってる根拠を言ってください。
上がってるなら今の値付けはお安く感じ、あっという間に完売するものなんですがね。
820: 匿名さん 
[2015-03-15 16:43:57]
>813
807でしょ。
たまに出てくるので、みんなで楽しく遊んでます。
もちろん807もそれを望んでるわけです。
他に話すことも、もうないので。

ここは、
都心からも最寄駅からも遠く、
遊水池の上につくられた、
1年以上経っても完売しないマンションです。

主観は一つもありません。
事実以外は書いてません。
821: 匿名さん 
[2015-03-15 16:48:56]
失礼。訂正します。
まだ1年は経ってないんですね。

じゃあ、まだここまで叩かれるほどではないですね。
後3〜4ヶ月?営業は頑張りどころです。
822: 匿名さん 
[2015-03-15 16:56:23]
>>818さん、

よくお考えになられています。
ただ、不動産業にはなられない方が良いと思います。一年経って値下げして売り切りマンション、そんなデベすぐ倒産です。高級マンションのデベはそんな下手うちませんよ。
823: 匿名さん 
[2015-03-15 19:18:22]
駐車場にある車を見ると庶民的な感じがしますね。
マンションも公団みたいな感じだから親しみやすいですね。
824: 匿名さん 
[2015-03-15 20:08:39]
>>823さん、

そんな上っ面だけで判断しない方がいいですよ。
マンション見る目を養うには「見えない箇所を見る」こと。施工の品質は表面ではなく材質、接合なと多岐にわたります。デザインも奇抜なイケイケが目立つがすぐ飽きます。経年美化を考えたこの物件が結局勝つでしょう。
825: 購入検討中さん 
[2015-03-15 21:27:46]
>>819見せかけの資産価値なんですね。
路線価が上がれば簿価が上がる。
デベはじめ法人は単年度ごとの決算だからね。

取引されなきゃ地価は下がらないでしょ。売れないものを下げてまで売らなければ良い。
いずれ世の中の地価が一斉に下がり出せば値引きで処分されるかもしれないね。
826: 購入検討中さん 
[2015-03-15 21:35:38]
>>822
なんというか、微妙に的が外れてます。
こちらのデベさんはこれまでは竣工前に完売させて突貫で仕上げていたのです。
が、この物件は竣工後に出来上がりを見せても販売できると考えて作った自信作みたいです。

それ以上でもそれ以下でもないですよ。

827: 匿名さん 
[2015-03-15 21:44:31]
>>826さん、

> この物件は竣工後に出来上がりを見せても販売できると考えて作った自信作みたいです。

良いところ突いてます。
補足すると、
この物件は竣工後に"出来上がりを検討者に見せたい"自信作だと思います。
828: 匿名さん 
[2015-03-15 22:58:32]
この物件を最初に見たときは、驚きました。
広告のイラストを見て頭に描いた印象とは大きく違っていたから。
最初の印象を正直に書くと、黒くてピカピカして下敷きみたいでした。
それでいて、昔懐かしい感じ。なんだろう、公団?
でも、この掲示板によると経年美化ということだから、だんだんと美しく
なっていくとのこと。楽しみな物件です。

829: 匿名さん 
[2015-03-16 08:23:40]
単なる敗北撤退を「戦略的転進」、
単なる竣工後売れ残りマンションを「出来上がりを見せたいマンション」

日本の伝統だなぁ。
830: 匿名さん 
[2015-03-16 13:37:36]
こんなハイグレードなマンションが何故売れ残るのか不思議です。
831: 匿名さん 
[2015-03-16 14:39:35]
>830
釣りするならもっと上手く釣りしろ。
832: 匿名さん 
[2015-03-16 16:18:41]
〉831
中庭の池で釣りなんかできません。魚がいないですから。
地下の池は通常は住民でさえ入れないので糸をたらすことができません。
そんなの常識ですよ。
833: 匿名さん 
[2015-03-16 16:23:16]
>823
ド庶民だから当たり前。
834: 匿名さん 
[2015-03-29 18:04:22]
残りは?
835: 物件比較中さん 
[2015-03-29 18:22:41]
>834
去年の5月に竣工したけど、まだ半分くらい売れ残ってます。
837: 匿名さん 
[2015-03-30 13:21:55]
よくマンションの人気は買う人よりも買わない(買えない)人がどれだけ熱いかでわかると言います。このマンションはすごいと思います。いまだ買えない方々が吠えています。よほど羨ましい物件なんだと思います。現地に見に行ってこようと思います。
838: 匿名さん 
[2015-03-30 13:24:12]
>>837
釣り下手ですね。
839: 匿名さん 
[2015-03-31 14:48:48]
住民の人息してる?
840: 入居済み住民さん 
[2015-04-02 15:26:33]
やり直したい。
もう一度。
841: 匿名さん 
[2015-04-03 10:58:00]
一度しかない人生、何事もやり直しはききません。ヒュー○ーを買っちゃった人よりマシだと思って諦めろ。
842: 匿名さん 
[2015-04-03 16:14:48]
遊水池があることって、そんなに大きな問題ですか?
地震で液状化するような場所の物件を買う人は多いのですが。
843: 匿名さん 
[2015-04-03 22:14:24]
>>842
もっと上手に釣りましょう。
844: ご近所さん 
[2015-04-04 00:18:12]
きれいなマンションですね。管理人とは別に清掃員は何人いるのでしょうか?
845: 匿名さん 
[2015-04-04 07:02:33]
クリーニングスタッフのことですか
846: 匿名さん 
[2015-04-04 10:14:36]
住民が少ないから汚れないんですよ
847: 匿名さん 
[2015-04-07 15:43:04]
経年美化って言葉を初めて知りました。
普通は年を経るごとに汚れが目立ったり、傷みが出てきたりするものですよね。
そういうことを考えると、だんだん美しくなっていくというのは素晴らしいことですね。
あくまでも個人的な好みからいうと、暗めの色より明るい色の方が好きですが。
848: 匿名さん 
[2015-04-09 00:22:24]
遊水地で湿気も多いからコンクリの中性化とか劣化が早く進むでしょ。
849: 匿名さん 
[2015-04-09 08:23:13]
>>847さん、

経年美化のお考えをちゃんと理解され、マンション選びには失敗されないタイプとお見受けさせていただいておるます。明るめの色ということですが、経年美化上、明るめの色は材質の変質、汚れにより見栄えが悪くなります。このマンションの暗めの落ち着いた色合いは経年美化のお考えをきちんとご理解したデザイナーの作品ならではと思います。
850: 匿名さん 
[2015-04-09 10:09:21]
遊水池がなければねえ…。
851: 匿名さん 
[2015-04-09 23:14:44]
マンションで時間が経って美しくなっていくとしたら植栽くらいだと思うけど、ここの植栽ってしょぼいでしょ。
852: 匿名さん 
[2015-04-09 23:15:56]
遊水地があるから結露もありうる。壁が結露するとカビが生えたりして、美観を損なうよ。
853: 匿名さん 
[2015-04-09 23:16:42]
遊水地だけでなく、水盤まで作っちゃってる。湿気すごいでしょ。
854: 匿名さん 
[2015-04-09 23:30:06]
>849

美化と劣化が少ないは違うんだけど。しかもここは湿気で劣化が進む。
855: 匿名さん 
[2015-04-25 22:35:47]
色合いは落ち着いていますが和モダンをあちこちに散りばめたデザインになるほどと思いました。中庭やエントランス、屋上緑化、車よせなど工夫されていますね。
856: 匿名さん 
[2015-04-26 01:23:43]
>>855

気に入ったらな、買いましょう。
857: 周辺住民さん 
[2015-04-26 07:15:17]
>>853
遊水池の下からの湿気を水盤で返しているんだよ。

と、聞いた。確かに水盤の水が太陽光の熱を吸収すれば地下の遊水池に水が貯まった時でも蒸発しにくい。
858: 匿名さん 
[2015-04-26 09:31:24]
>>855さん、

私も同じように感じました。
素敵なデザインです。
この季節、桜台公園が新緑できれいなこと。毎日この公園を見ながら駅まで行くのは朝シャンならぬ緑のシャンプー、緑シャンですね。(笑)
859: 契約済みさん 
[2015-05-07 16:50:16]
人生をやり直したい。
860: 匿名さん 
[2015-05-07 19:26:35]
ら青葉台で新たに人生やり直すって素敵だと思います。
861: 匿名さん 
[2015-05-07 19:34:50]
そうですね。
全て諦めるところから始めましょう。
862: 匿名さん 
[2015-05-08 00:01:47]
今日まで新築
明日から中古
863: 匿名さん 
[2015-05-08 13:15:37]
竣工1周年なんですね。時間がたつのって早いものです。
無事に完売できますようお祈りします。
868: 匿名さん 
[2015-05-09 11:48:15]
これだけ長く売れ残ると居住者は気分悪いでしょうね
売主に謝罪を求めるといいです
869: 匿名さん 
[2015-05-10 09:26:00]
>>868
別に…
870: 匿名さん 
[2015-05-10 10:41:54]
需要より供給が若干多かっただけの話だ。この程度の残なら長い目でみたらたいした問題ではない。
871: 匿名さん 
[2015-05-10 10:45:16]
>>868さん、

五月晴れですよ。今日。
ラ青葉台まで散歩してみませんか。桜台公園の緑がむちゃきれいです。やはり現地見てその価値がわかると思います。今日是非是非ごらんになったらいかがですか。
872: 匿名さん 
[2015-05-10 19:33:04]
残りも少しらしい
875: 匿名さん 
[2015-05-13 20:16:49]
え、青葉台駅からラ青葉台まででは歩き足りないですか?
でしたらそのままずんずん進み、都会派マルシェのいなげやでドリンク買いましよう。水分補給して、またずんずん進むと美大があります。美しい緑のペプチンだけでなく、アートまであるなんて贅沢な環境ですよね。
877: 匿名さん 
[2015-05-14 19:56:03]
ファンなんですか。
去年紅白にも出ましたね、
こんな素敵なマンション住まわれてセカオワ聞かれるのって羨ましいです。
878: 匿名さん 
[2015-05-14 20:43:57]
876さん

本当にこの物件を購入されている方ですか?
ちなみに住んでみてどのあたりが世界の終りですか?
遊水地が話題になっているのは知っているので、それ以外でなにかあればお願いします。
879: 匿名さん 
[2015-05-14 20:52:29]
>>878さん、

876が住民であるはずなく、ガセに決まってますよ。適当にからかっておくのでいいんです。

883: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-12 13:11:24]
先日物件を見学したのですが、3メートルバルコニーもとても魅力ですが、リビングに採光が入っていませんでした。
残念です。
884: ご近所さん 
[2015-07-14 01:10:42]
広告を見ると、とっても綺麗で高級感のあるマンションなのに、売れ残ってるのはなぜ?
駅から遠いから?
885: 匿名さん 
[2015-07-14 08:40:51]
実物見るとガッカリするから。以上。
886: 匿名さん 
[2015-07-15 10:08:10]
残り1戸のチラシが入っていました。
400万引きでした。
888: 匿名さん 
[2015-09-09 07:47:12]
なんで売れ残りがあるんですか?
遊水池がどうのこうのって、なんなんですか?
889: 匿名さん 
[2015-09-09 09:14:57]
ここのような人気物件は買いたくて買いたくて無理ローン組がいますね。審査降りずに残念のケースです。やはり身の丈考えた方が良いでしょう。青葉台、環境、デザイナーマンション、ほしくなる気持ちわかりますが、先ず給料上げんといかんですね(泣)。
891: ご近所さん 
[2015-10-23 13:28:31]
完売なんですね
おめでとう
892: 匿名さん 
[2015-10-26 02:23:49]
ほんとに完売したんですかね?
HPにキャンセル待ちはこちらへ、とか書いてるのが不自然すぎる。
893: 近所 [男性 50代] 
[2015-10-26 12:00:14]
よく前を通りますが、いつまでたっても完売しないので、どうなってるのかと思ってました。
黒い塊のような建物で、(人それぞれでしょうが)違和感があります。
それに、露天の機械式駐車場は劣化が早いので、先々膨大な改修費がかかりますので、積み立ては大丈夫かと危惧します。
安価にもかかわらず完売まで時間を要しているくらいだから、改修費でモメたりはしませんかね。
露天だから、数年であちこち不具合も出てくるでしょうし、十数年後には千万円単位の大改修が待ってます。
故障で利用率が下がったり、平置きの方が「俺は関係ない」なんて言い出さないか、ご心配申しあげます。
あんな巨大な機械がボロボロで放置されることにならないように・・・。
どのような長期計画か存じ上げませんが、利用率が100%、未収なし、運用利率4%、改修は30年後とか、あり得ない前提になっていませんか?
894: 周辺住民さん 
[2015-10-27 12:05:37]
看板と横断幕は外していないので、完売と言っても・・・
895: 周辺住民さん 
[2015-11-08 14:55:11]
看板と横断幕は外されていました。完売ですね。お見事!
896: 匿名 
[2015-11-10 10:39:33]
売り元はいったん完売という形をとって販売体制を解き残りの部屋をどちらかのバルクで買い取る現金業者にお譲りになられたのではないでしょうか。
897: 匿名 
[2015-11-10 10:45:35]
竣工後物件でいまだにキャンセル待ちを受付ているというのはちょっと特殊ですからね。それでもデベは次のプロジェクトに要員と予算を回せますからスッキリしたんじゃないですかね。
これにコリずに廉価ウイローズじゃない高級志向の物件も継続販売して欲しいですね。
898: 選択してください 
[2015-11-12 08:45:43]
よく分かってないんですけど、もしそうなってる場合は登記簿上にも見えてくるんですかね?
899: 匿名 
[2015-11-12 09:24:40]
>>898所有者はわかるんじゃないですか、いったん移管させるかデベが自己所有して賃貸に出すか、法人が社宅でまとめて契約するか、なんかその手の名義にまとまって数軒なってると思いますよ。
900: 匿名さん 
[2015-11-13 11:17:50]
>896さん
分譲マンション販売ではそのような事例もあるんですか?
もしここもそうだとすれば、近々どこかの不動産で
売りだされるかもしれませんね。
念の為検索してみましたが、今のところ取り扱いは
ないようでした。
901: 匿名さん 
[2015-11-13 12:36:31]
>>900
販売体制を敷くコストのカットや要員を引き揚げるのが目的なので確かに地方の不動産販売会社が引き継いでインターネットで再販したりする場合もあります。田園調布のプレシスなど福岡の業者が販売してました。
ただし現金で買い取る業者がそのあとどう扱うかはその業者次第なのでよくわかりませんが広告を売って広く販売されるとデベが困っちゃいますよね。それにそうと決まったわけでもないので完売であれ?まだ未入居もあるんだねぐらいで良いのではないかと思います。
902: デベにお勤めさん 
[2015-11-13 18:00:02]
安心してください!!

完売してますよ!!

903: 入居済み住民さん 
[2015-11-13 18:04:57]
看板してますよ( ̄▽ ̄)
おめでとうございます!
904: 匿名さん 
[2015-11-27 17:39:12]
893さんの機械式駐車場の話を読むとなんとなく将来的に不安を感じなくもないですが、
そのあたりちゃんと計算されているのではないでしょうか。
完売しているので、契約者さんたちには修繕費などの今後の計画などは説明されいている
のだろうと思います。
キャンセル待ちはお問い合わせくださいとなっていますが、可能性あるんでしょうか。
905: 周辺住民さん 
[2016-03-23 13:40:41]
この物件の近くにいますが
ここの昭和団地同様、住民の質が悪すぎ
ベンツ乗っている方が毎朝スピード飛ばしていますが
住民の方は注意したら?
子供を助手席でもなく運転席と助手席の間に立たせているようですね
906: 匿名さん 
[2016-03-23 16:22:43]
危険と思うなら所轄に通報してください。
通勤ならルートと時間帯を特定してますよね?

神奈川県警だから仕事しないかもしれないけど。
907: 通りがかりさん 
[2016-06-22 07:28:33]
それは近所の医者らしいです
タチが悪いのはそのレベルなんですよ
908: 通りがかりさん 
[2016-06-22 10:37:57]
医者の人は、住んでないですよ
909: 買い替え検討中さん 
[2016-08-24 10:12:09]
住んでますね。
わかります院長さんですから許してあげましょう
910: 住民 
[2016-08-24 10:37:01]
いや住んでないです。
911: 匿名さん 
[2016-08-26 13:25:52]
台風の時どんな感じでした?
913: 住民 
[2016-11-14 10:26:38]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
914: 職人さん 
[2020-05-25 10:53:23]
第2期での販売戸数は未定だったんですね、こちらは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる