株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ- Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-14 10:26:38
 削除依頼 投稿する

ラ青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360809/

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩1分 (帰宅時)※お出かけ時は徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~123.25平米
総戸数: 90戸(管理人室1戸含む)

売主: 事業主:グローバル・エルシード
事業主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/?iad=yahoo-f
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:(株)グローバル・ハート

[スレ作成日時]2014-08-06 15:31:05

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ- Part4

551: 匿名さん 
[2014-11-08 09:44:30]
ここのデベは三鷹で竣工直前に冠水なんてお粗末なことしてるし。さらに遊水池もある。
552: 匿名さん 
[2014-11-08 10:01:37]
>>550
その基準で正しいと思うよ。
553: 匿名さん 
[2014-11-08 10:35:30]
>>549
住民が書き込む上では、嫌がらせをけん制できて、むしろプラスに働くんじゃあないの?
やはり、住民が書きたい気持ちにならない何かがあるんだと思うよ。
554: 匿名さん 
[2014-11-08 12:22:49]
特定のアクセスってなってるから、暇人がしたのでは?
555: 匿名さん 
[2014-11-08 12:43:13]
住人からしてみれば、そりゃ特定の一人がやったことにしたいよね。
557: 匿名さん 
[2014-11-08 14:05:01]
管理人はどこのIPからアクセスしたか分かるから、特定の人かどうか分かるよ。正確にはプロキシーサーバーのIPだから、組織的な嫌がらせなら、その特定の組織だけど。

558: 匿名さん 
[2014-11-08 14:06:54]
三鷹の対応がひどかったから恨まれてるのかも。
559: 匿名さん 
[2014-11-08 15:17:52]
ここのデベの対応が悪いのは三鷹だけじゃないけどね。
560: 匿名さん 
[2014-11-08 19:57:03]
>>550

わかってない。

>> 住民負担でマメに清掃しないと虫がわいたり不衛生→ネガ?

ネガじゃないだろ。
事実だろ。遊水池なんだから。
561: 匿名さん 
[2014-11-08 20:37:01]
その通り。あなたが正しい
562: 匿名さん 
[2014-11-09 21:25:23]
収納があちこちにあってかゆいところに手が届く感じというか、いいですね
563: 匿名さん 
[2014-11-09 23:07:10]
気になるが
反論した方が良いと言う方は
どのような立場の方なんでしょう?
暇人にわざわざ相手して何か意味がある?

ようは反論返しがしたくて
ウズウズしてるけど誰もいないからつまらないのかな?

住民は遊水池清掃で
反論どころじゃないでしょうね







564: 匿名さん 
[2014-11-09 23:53:33]
遊水池の清掃は住民が当番制で掃除しているんですか?
565: 匿名さん 
[2014-11-10 00:08:56]
清掃は管理会社に委託。当然、費用は住民持ち。管理責任もね。
566: 匿名さん 
[2014-11-10 00:21:29]
三鷹では水盤の清掃がなってないって話題になってたけど、ここはどうなんだろう。
567: 匿名さん 
[2014-11-10 00:22:58]
目に付く水盤ですらいい加減なのだから、目に付かない遊水地はちゃんとやってるかどうか。
568: 匿名さん 
[2014-11-10 12:59:37]
遊水池の維持費がずっとかかるのを納得のうえで購入してるとはいえ、維持費を下げる工夫はいずれ必要ですかね。管理会社以外に発注、お掃除ロボットを走らせるとか。
購入者はそんなことは関心ないのかも。
569: 匿名さん 
[2014-11-10 14:00:00]
>>565
あちゃー
570: 匿名さん 
[2014-11-10 18:58:00]
このマンションコミュニティって検討掲示板のはずだけど、

この物件の書き込みは検討していない方ばかりなのでは?

これだと何が正なのかもわからないですね。
571: 匿名さん 
[2014-11-12 01:14:54]
検討って、広い意味でとらえたらいいんじゃないの。
検討したけど、とても買う気になれないというのもOKでしょう。
この掲示板に書き込んでる人は、検討したから書き込んでいる
と解釈すればいいと思うよ。
前向きに検討している人だけが書き込むとなると、
書き込む人はいなくなるでしょう。
572: 匿名さん 
[2014-11-12 07:03:15]
>570

ステマが多いってのも問題だよね。それこそ検討者ではない。
574: 匿名さん 
[2014-11-13 21:22:59]
>>568さん、

やはりまったくご存知ないのですね。遊水池管理の方法。掃除ロボットとかずれたこと言ってるから購入者にそっぽ向かれます。一度MRに行って勉強されたら良いと思います。
575: 匿名さん 
[2014-11-13 23:32:12]
>573

モラルの無い会社って宣伝してるようなものなんだが。
576: 匿名さん 
[2014-11-14 00:25:11]
>>568,574
MRなんか行ったって、本当のことは言ってくれないよ。
泥臭く、いや、泥にまみれて、掃除するしかないんだ。
下記URLを参考にしてもらえれば分ると思う。
http://www.houei-m.co.jp/tyouseiike.html

そして、清掃を怠ると、恐ろしい害虫がいっぱい湧くよ
http://www33.ocn.ne.jp/~houei/newpage2.html
577: 匿名さん 
[2014-11-14 01:15:23]
営業がまた余計なことを!
578: 匿名さん 
[2014-11-14 08:50:01]
576さん、577さん、

お気持ちはわかりますがそういう感情的なことではダメではないですか。もっと他の事例調べて、この物件ではどうか、それで意見言わないとダメではないですか。コピペで済むなら高校生かもしれません。
580: 周辺住民さん 
[2014-11-15 08:03:39]
私が知る限りでは
そもそもここが出来る前から
常に雨水が溜まっていた記憶がありません。

581: 匿名さん 
[2014-11-15 12:30:42]
遊水池は、雨の時のバッファなので、雨が降ると必ずたまるけど、
雨が降らないと減っていくもの。
今後も続くと思われる異常気象の時代を迎えて、
大雨のときにどの程度の影響を受けるか、更に年月が経ち
清掃が不十分なとき泥やごみがつまってきたとき、水があふれないか、
害虫がわかないか、そのような心配に対して、何を参考にすればよいか?
少なくともMRで営業の人が話をする内容なんて、何の参考にもならない。
悪いことなんて言うわけない。
576が貼り付けている清掃会社のURLの方が、よっぽど参考になるよ。

589: 匿名さん 
[2014-11-20 21:24:17]
コメントが消されているのは、規約に違反しているからでしょう。
それだけマナーが悪い投稿が多いのですね。まあ大半が悪口などですからあたりまえなんでしょうけど。
中には本当のことを書いている人もいますが、そういうコメントは残っていますよね。
590: 匿名さん 
[2014-11-20 23:42:15]
削除されてるのさくら投稿のほうみたいだけど。
591: 匿名さん 
[2014-11-21 00:06:33]
営業のさくら投稿は禁止だからね。さすがに管理人の目に止まったのでしょう。
592: 匿名さん 
[2014-11-21 07:15:30]
このマンションは本当に大丈夫?

以前雨水が流れる音が大きくてうるさいと指摘されたら通気のことを無視して建物と池の隙間をしっかり塞いじゃったし。湿気問題は無視?(笑)

人工地盤を施工してる時に雨が降ったら水面が人工地盤まであと数10センチのところまで上昇し、更に一週間経っても水が全然はけない。って指摘されたら慌てて見えないようにフタしたり。

593: 匿名さん 
[2014-11-21 07:49:11]
一貫して対策は「見えなくする」なんだね・・・
594: 匿名さん 
[2014-11-21 12:36:27]
ギラギラ目立つ立体駐車場や入り口に負けないくらい豪華で目立つゴミ集積所の扉は堂々と見せてるから決して隠してばかりでもないかな。
595: 匿名さん 
[2014-11-21 14:16:47]
>>594
ご近所さんレポートご苦労様。
気になってるのね。
596: 匿名さん 
[2014-11-22 18:13:37]
>>593さん、

「見えなくする」ことで治水施工が済むと思ってるのはちょっと勉強不足です。建築申請確認、竣工検査をちょっと勉強してみると「見えなくする」では通用しないことがわかります。
598: 匿名さん 
[2014-11-22 21:26:05]
見えなくする事が解決策っていうのはちょっと違います。
せっかく立体駐車場やゴミ集積所や庶民的な駐輪場を堂々と見せてるわけですからもっと開き直って都合が悪いところも見せないと検討者の信任は得ないですね。
600: 匿名さん 
[2014-11-23 09:54:40]
>>598さん、

やはりまだご理解されてないかもしれません。見せる見せないはマンション施工の許可には関係ないのです。検討される方ならそのくらいは理解され検討しています。もう少し勉強されたら良いと思いました。
601: 匿名さん 
[2014-11-23 11:37:09]
>>600さん
(598ではありませんが)
貴方はデベ関係者と思いますが、もう少し書き込みには配慮した方がいいですよ。
勉強不足とか、もう少し勉強した方がいいとか、そういう言い方は止めた方がいいです。
そもそも、マンション施工の許可の話と見せる見せないをリンクして考えるのは、
ちょっと違うと思いますよ。
603: 匿名さん 
[2014-11-23 21:14:51]
>>601さん、
600です。
失礼しました。おっしゃるとおりです。
勉強不足の方に直接勉強不足と言うのはストレートすぎますよね。601さんおっしゃるように、マンション施工の許可の話と見せる見せないをリンクしている598さんがあまりにピント外れでしたのでついつい正直に書いてしまいました。
604: 匿名さん 
[2014-11-23 22:03:02]
以外と住んでる気がするけど?
605: 匿名さん 
[2014-11-23 22:37:21]
そりゃそうです。
人気ないと騒いでるのはこの掲示板だけ。巷では普通に人気物件でしょ。
606: 匿名さん 
[2014-11-23 22:55:26]
>>605
普通に人気物件は、さすがに無い。釣りか?
607: 匿名さん 
[2014-11-23 23:15:33]
人気物件だったら、半数が売れ残ることはないだろう。
608: 匿名さん 
[2014-11-23 23:22:15]
土地の価値が無いんだから、販売価格は2000万台くらいにすべきだったと思うよ。
例えば、三菱地所のパークハウス追浜は土地が安いから、ほとんどの部屋は2000万円台だよ。
そのくらいの価格設定にすれば、なんとか売れるんじゃあないの。
609: 匿名さん 
[2014-11-24 11:26:17]
>>608
その通り。
遊水池の上に建てることにより、こんなに安く(2000万台で)
販売できます、というのを売りにして販売したらよかったんだ。
それをデベが利益を一杯上乗せした価格設定にしたもんだから、
遊水池のくせにと、叩かれるんだろう。
完全に失敗だね。
610: 匿名さん 
[2014-11-24 12:46:27]
予想に反して販売好調といえます。強気で勝負かけたデベの戦略勝ちでしょう。購入された方も、お金持ちなんでしょうね。私にはとても買えない価格なので他をあたります。
611: 匿名さん 
[2014-11-24 13:24:59]
>>610
なんで、そんな見え見えのさくら投稿をするのですか?
恥ずかしくないのですか?
612: 匿名さん 
[2014-11-24 14:19:14]
610のような嘘の書き込みは詐欺にあたるよね。
こんな調子で「遊水池、なんの心配もいりません」とか、
「遊水池の上のマンションなんて他にもいっぱいあります」
なんて言ってるんだろうね。
613: 匿名さん 
[2014-11-24 18:10:28]
>>608さん、

このマンションが良いとか言うつもりはありませんが、パークハウス追浜と一緒にするのはあんまりだと思います。ご存知ないかもしれませんが、追浜はパークハウスの最廉価版で他のパークハウスからパークハウスと名乗るなと文句来た物件です。比べるなら市が尾ブランズ辺りではないでしょうか。
614: 匿名さん 
[2014-11-24 19:04:18]
613も同レベルか、それ以下だろ?

なぜ、全く関係のない物件名を出して中傷するのかね?

市ヶ尾もとばっちりだな。
616: 匿名さん 
[2014-11-24 20:05:59]
>>613さん
市が尾ブランズと比較するのでしたら、土地代1500万円くらいを引いて考えないといけません。
そうすると、やはり2000万台が妥当でしょう。
617: 匿名さん 
[2014-11-24 20:21:51]
>>616さん、

市が尾のは高速道路や幹線沿いだから1500万は安いんですよ。マンション立地で安い理由があるものなんです。
618: 匿名さん 
[2014-11-24 21:25:53]
>>617さん
616で書いた意味は、例えば、75m2のマンションで
市が尾ブランズが建物2400万+土地1700万=4100万であれば
ラ青葉台は建物2400万+土地200万=2600万くらいになりませんか、
という意味です。
619: 匿名さん 
[2014-11-24 22:33:15]
市ヶ尾のブランズは、現在2件あります。

ここと比較しているのはブランズ市が尾ガーデン のことですよね。

ブランズ市が尾ガーデンは市街化調整区域なので、土地の値段は安いはずです。
評価額も低いので、固定資産税も低くなります。
620: 匿名さん 
[2014-11-24 22:44:44]
>>619
市街化調整区域でも1500万くらいはするでしょう。
ヒルトップなら1900万くらいですかね。
621: 不動産業者さん 
[2014-11-25 07:08:44]
ガーデンの土地は、まあ、そんなもんかなぁ。

ヒルトップは、荏田西アドレスのため、もう少し高いですよ。

622: 匿名さん 
[2014-11-25 07:09:58]
市が尾ガーデンと比べてもねー。
あそこはないわ。

まだ青葉台の方がマシ。
623: 匿名さん 
[2014-11-25 07:20:06]
設定価格を高く(周辺の相場に合わせて)しておいて破格の値引きでお得感を演出して売りさばいてる。って噂は本当なのですか?
624: 匿名さん 
[2014-11-25 09:54:56]
噂って?
幾らなの?
625: 匿名さん 
[2014-11-25 16:37:21]
土地代が200万もするんですか?
ただ同然かと思いました。
626: 匿名さん 
[2014-11-25 20:47:25]
横浜市から遊水池の管理コストも含めてデベに売られているから、タダみたいなもんだろうね。

ただし、人工地盤の建設費があるので、この価格なんじゃ?
627: 匿名さん 
[2014-11-25 21:47:08]
検討する意味あるの?スルースルー。
628: 周辺住民さん 
[2014-11-25 22:19:03]
時々、近所に買い物に行ったとき、このマンション横の住宅側の道を通ることがあるのですが、
道から見える範囲では順調に売れているようで、空きかだんだん少なくなっていますね。
この掲示板ではネガティブな投稿が多いような気がしますが、大幅な値引きがあるのか、
どうかは全く知りません。
近所に住むものとして、住民が増えることは大歓迎です。
629: 匿名さん 
[2014-11-25 23:19:17]
今日も入居してましたね!

所詮、ネガの人は興味ありみたいな方ばかりw
630: 匿名さん 
[2014-11-26 02:10:14]
値引き後、2000万円台なら買おうかな。
631: 匿名さん 
[2014-11-26 08:46:57]
>>630
交渉しだいで可能と思うよ
632: 匿名さん 
[2014-11-27 06:56:11]
ようやく7割くらいの部屋が埋まりましたね。
営業さんの能力が高いんですね。
ネガさんも今が購入のチャンスですよ。
633: 匿名さん 
[2014-11-27 10:42:41]
価値観が随分世間とずれている人がそんなにいるんですか?
どんな人か見てみたい。興味津々です。
634: 匿名さん 
[2014-11-27 11:33:32]
価値観は色々ですからね。
私は気に入ってます。
635: 匿名さん 
[2014-11-27 13:01:01]
どれくらい値引きできてますか??

ネガ以外の実際に見積もり貰った方々教えてください。
636: 匿名さん 
[2014-11-27 18:13:02]
値引き額は誓約書を書かされるので口外できないんです。
637: 匿名さん 
[2014-11-27 21:09:51]
4500ぐらいの部屋で1割くらいが限界のようでした
639: 匿名さん 
[2014-11-27 21:57:35]
まぁ金ないと買えないよね。
640: 匿名さん 
[2014-11-27 23:24:27]
というか、このマンションに期待するのは大幅値下げだけじゃないかな。
それがないのなら、わざわざ、このマンションを買おうとは思わないでしょう。
641: 匿名さん 
[2014-11-28 00:18:53]
たった1割?
行ってみようかと思ったけど止めた
642: 匿名さん 
[2014-11-28 07:46:12]
所詮、噂。
自分で確かめてみたら?
643: 匿名さん 
[2014-11-28 23:47:25]
池のマンションなので当初は半分どころか数軒しか売れないと思ってましたけどソコソコ売れるものなんですね。
人の価値観は様々です。
勉強になりました。
644: 匿名さん 
[2014-11-29 00:12:44]
本当、よく半分も売れましたね
645: 匿名さん 
[2014-11-29 00:18:48]
本当よくこんな場所で半分も売れたなって感じですよね。
646: 匿名さん 
[2014-11-29 01:29:17]
気づけば残り1/4
新価格が、ほとんどになってきて、より割安感が際立ち、販売促進したんでしょうか。
647: 匿名さん 
[2014-11-29 13:06:39]
>>643

甘い。
デベが半分しか売れないものを企画するはずがない。勉強不足。
648: 匿名さん 
[2014-11-29 13:24:04]
値下げするタイミングって、竣工直前と、新築でなくなる竣工後1年の前ってのがパターン。竣工直前ではなかったから、狙うのは竣工後1年かな。

値下げって相手から切り出させるのが得策。こちらから切り出すと足下見られちゃうことも。
649: 匿名さん 
[2014-11-29 13:34:24]
いつまでも売れないと販売経費が掛かり続けるから、間違いなくデベは早く売ってしまいたいはず。
値引きしだいで買う気があるのなら、遠慮せずに大胆な交渉をすればいいと思うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる