株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ- Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-14 10:26:38
 削除依頼 投稿する

ラ青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360809/

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩1分 (帰宅時)※お出かけ時は徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~123.25平米
総戸数: 90戸(管理人室1戸含む)

売主: 事業主:グローバル・エルシード
事業主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/?iad=yahoo-f
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:(株)グローバル・ハート

[スレ作成日時]2014-08-06 15:31:05

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ- Part4

282: 匿名さん 
[2014-09-21 20:09:18]
No.281さん

近所の方なのですかね?目のつけどころが違いますね。
人を馬鹿にしたような書き込みをして何が楽しいのですか?もっとためになるような話しができないのですか?
あなたみたいな人がもし近所にいると考えると寒気がします。
283: 匿名さん 
[2014-09-22 00:33:36]
>>282
最近涼しくなってきましたから、風には気を付けてください。
284: 匿名さん 
[2014-09-22 00:34:45]
×風
○風邪
ごめんなさい。
287: 匿名さん 
[2014-09-24 07:46:49]
>>286
× もっと青葉台駅近で資産価値の高いマンション に住んでいますよ。

○ もっと青葉台駅近で資産価値の高いマンション に「憧れて」いますよ。

288: 匿名さん 
[2014-09-24 10:31:47]
>285
近隣の方は遊水池がむき出しより良いのではないでしょうか。
管理を任されたこのマンションの住人の方々は、これから大変でしょうけど。
>286
現状に満足であれば、このような発言をする発想にならないと思います。
なにが不満か知りませんが。
駅近の方がいいということなら、シンプルにそれだけ言えばいいものを。
289: 匿名さん 
[2014-09-24 11:36:01]
相変わらずの掲示板ですね。早く完売して閉鎖される事を望みます。
292: 匿名さん 
[2014-09-24 17:06:12]
>290
どうでしょうかね。
夜は暗かっただろうし、治安的にもイマイチだったと思うよ。
ま、お互い推測でしかないけどね。
293: 匿名さん 
[2014-09-24 19:22:06]
あなたのレスも意味がないし、どうでもよいのだ
294: 匿名さん 
[2014-09-25 14:21:51]
>293
そのままお返しする笑。
292はまだ意見が入ってる。
暗い道よりマンションの灯りがあった方がましっていう。
どうでもいいならスルーで。
295: 匿名さん 
[2014-09-26 14:26:23]
282です。

私は、子育て環境が良い青葉台で暮らしたいと思っています。投稿されている方の中にも、同じ考えの方がいると思っています。
ですが、近隣の方がいじめのような言葉ばかり書かれているのを見ると、青葉台は表面上は良い街だけど、内面は汚い人が多いのかなと思ってしまいます。
それは、同一の人か、別の人かによらず、一人でもそのような方がいればマイナスに捉えられてしまうと思います。
青葉台は本当に良い場所だと私は思っているので、営業マンの方に対してや、住民の方へのマイナス発言は今後やめませんか?
青葉台は良い人が多いと思ってもらえるようにしましょうよ。
マンションに対する、プラス要素やマイナス要素は、私にとっても住宅を決めていく際の大きなポイントになります。
このマンションの良いところと、悪いところを皆さんで話してみませんか?遊水地、駅距離はマイナス。では、プラスはなにがあるか、詳しい人がいればぜひ、参考にお願いします。
296: 匿名さん 
[2014-09-26 16:47:11]
プラスは青葉台では破格の安さという点。それ以外は無し。
同じ値段ならもっと子育て環境の良い地域にもっといいマンションが買えるよ。
高値づかみの青葉区を選ぶ必要はない。
297: 匿名さん 
[2014-09-26 21:16:27]
296さん

さっそくありがとうございます。
価格の面ではプラスに捉えることができるのですね。隣にも新築マンションがあったみたいなのですが、価格や設備などを比べるとどのようなご意見になりますか?
あと、遊水地のマンションは、青葉区には多いという情報を見たことがあるのですが、実際に遊水地が原因で問題が起こったとか、資産性の面で、他のマンションに比べてこれだけ値下がりしたなどの情報はありますか?
細かい質問ですみません。なにかあればお願いします。
298: 匿名さん 
[2014-09-27 12:03:49]
遊水池のマンションが青葉台に多いとっても、敷地の10%以下ですよ。
ここは敷地の100%ですから、そのような物件は聞いたことがありません。
遊水池の排水口の高さが高いため水面をたたく音がうるさいという話は
聞いたことがあります。
299: 匿名さん 
[2014-09-27 12:19:58]
資産価値は、理論的には建物代+土地代ですから、
年数が経てば建物代は0に近づくけど、土地代は変化なしということで、
土地代の比率が高いマンションは年数経過に対して下がりにくいと言えます。
資産価値は理論だけでは決まらない部分もあります。
需要と供給の関係で決まりますから、人気のある物件は下がりにくいと言えます。
その観点で、ここの資産価値を評価されると良いと思います。
300: 匿名さん 
[2014-09-27 12:46:43]
298さん

ご回答ありがとうございます。
そうでしたか。音に関しては普通のマンションに比べて対策はされているのですかね?
構造もしっかりしたものであればよいのですが。地震に対しても強度はどれくらいまで耐えることができるか気になりますね。
これは、直接問い合わせたほうがいいですか?

299さん

ご回答ありがとうございます。
土地代ですか。こちらの物件は判断が少し難しいかもしれないですね。
もし、売ることを考えていなくても資産性は重要視したほうが良いですか?
皆さんが住宅を選ぶとき、ここは大事だよっていうのはありますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる