プラウドシティ仙川の契約者専用スレです。
色々と情報交換しましょう。
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番地5他(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩7分 、京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~86.69平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sengawa/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社プラウドシティ仙川
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444494/
[スレ作成日時]2014-08-06 02:06:36
〈契約者専用〉プラウドシティ仙川
491:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-01 09:26:14]
|
492:
匿名
[2018-09-02 10:11:41]
胸中お察しします。
騒音問題は裁判できますよ。 騒音計レンタルで調べればたくさんレンタル出来るところがあります。数日から数週間レンタルして数値をはかって記録しておくことをお勧めします。 加害者側がたとえ敷物を敷いたと言っても子供がまだ走り回っているなど注意を怠っているなど 注意された際に取り合わない、しらを切る等その対応がきわめて不誠実なものであった場合裁判で確実に勝てます。 勝訴事例もたくさんあります。 集合住宅だから当たり前、子供だから走って当たり前だと言っているような相手であればあるほど勝ち目は確実にあります。 適切なしつけの有無が裁判所の判断に与える影響が大きいことは確かです。 ここに書き込んでいると言うことは相当お悩みなのだとおもいます。 騒音問題は、長引けば長引くほと精神的な苦痛が大きく不眠症などを引き起こします。 精神的苦痛での訴えも考えてみてはいかがでしょう。 |
493:
匿名さん
[2018-09-02 11:18:39]
やっぱりあるのですね…
うちも騒音がひどく、ノイローゼになってしまいました! 多少はガマンできますが?うちの場合、朝から晩まで… 私は専業主婦ですので一日15時間近く騒音被害に遭ってツラいです。 今は昼間にヘッドホンをしてるけど、一生ヘッドホンをするわけにいきませんし…悲しいです! |
494:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-02 17:38:18]
あまりにドスンドスンと音がするのであれば
警察へ通報してみてはいかがですか? もし走り回っていないと相手側が仰ってるのであれば 走っていないのに音が出るなんて有り得ないことですから何か隠してるのではないでしょうか。 例えば虐待しているとか? 騒音もそうですが、虐待の疑いがあると通報すれば警察は来てくれます。 |
495:
マンション管理士
[2018-09-02 17:49:39]
>>491
匿名で書ける場所で最低限のマナーとして?文字を崩して書いてあるのですからよろしいのではないでしょうか? まともに書いてもその程度じゃ訴えれませんよw 心情を書いてあるだけですから。 そんな事を言っていたらこういう掲示板は成り立たなくなりますよww |
496:
カル
[2018-09-03 13:31:53]
私は専業ではありませんが
家で仕事をしておりますので 一日中部屋におります。 私の部屋の上では ボール遊びをしているような音が ほぼ毎日のように続いております。 重低音なので、とても頭に残り 毎日が苦痛でなりません。 >>493さんはヘッドホンをされて 足音を聞かないように しているということですか? それも、毎日となれば大変な ご苦労かと存じます。 2重床がこんなにも音を拾うことになるとは 思いもしませんでした。 それに、このマンション自体 きちんとした基準で建てられている のでしょうかと少し疑問も残ります。 こんなに騒音で困っている方がいるとなると… 2重床とはこのような仕様なのですか? |
497:
住民でない人さん
[2018-09-03 14:29:54]
契約者ではありませんが、別のプラウドで同じような経験をしました。
施工会社や設計会社は違いますが。 二重床は、防音に優れているという特性を持つものではないので、 鉄筋コンクリート造だとよほど特殊な防音施工をしたものでない限り、 衝撃音は伝わりやすいようです。 他の方がおっしゃる通り、まずは騒音計をレンタルし実データという証拠を 持って管理会社に相談するのが良いかと思います。データがあれば、 それなりの対応は取ってもらえますし、もし受忍限度とされる数値を超えて いれば対応の深刻度は増します。 私の場合は、受忍限度に達するようなものでありませんでしたが、管理会社には 最低限の対応は取ってもらえました。 その後、偶然にも住み替えしたいと思う良いマンションが 見つかり、資金面の都合もついたので引っ越すことになりました。 当方、二人暮らしのため同じ轍を踏みたくはなく、多少窮屈でもファミリータイプの 住戸はあえて避けました(そのおかげか、現在では生活騒音には悩まされておりません)。 勤務先の(子持ちの)親しい同僚に、生活騒音で困っていることを話してみると、 「子供なんだから仕方ないんじゃない」というような反応だったので、 やはり子持ちだとそのような考えの人が少なくないのだな、と悟ったためです。 |
498:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-15 09:42:09]
うちも上階からの足音がひどいです。
一度その事を伝えようと思うのですが 管理室への訴えでひとまずいいのでしょうか? |
499:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-15 21:41:40]
管理人に相談しましたが、住民同士で話し合って下さいと相手にされませんでした。仕方なく直接静かにしていただくよう3回ほど願いしましたが、静かだったのは毎回暫くの間だけでした。何度もお願いするのもクレーマーみたいで、今はどうしたらよいか分かりません。
|
500:
住民板ユーザーさん80
[2018-09-17 10:23:47]
>>499
うるさいなら何度も言いに行っていいじゃないですか? クレーマー? そんなのうるさくしてる方が悪いですね! 行くべきですね 何度も言いに行ってておさまらないのは故意にしているか 脳に欠陥がある家庭なのか、そのどちらかでじゃないですか? ママ友にも居ますけど、騒音とかで何度も注意されても 改善できない家ってなんかやっぱり欠陥ある家族って感じですよ 子供がいるから表向き仲良くしてますけど みんな腹の中じゃ、思うことは一緒で 早く関わりがなくなって欲しいって思ってますね 管理人も結局はお飾りですよね 管理費払ってるのにそんな時すら動かないなら要らないかも |
|
501:
住民でない人さん
[2018-09-18 13:39:44]
「うるさい/うるさくない」は、結局のところ人による
という議論になってしまいかねないので、実データを持って 臨まれることをお勧めします。 受忍限度とされる値を越えていれば、強い姿勢で当たることが でき、相手方も、敗訴の可能性ありと思えば大人しくなるものです。 データ的にそうでない結果であったとしても、自分が逆にまずい立場に 陥ることを防ぐことは出来ますし、管理会社への本気度は伝わるはずです。 |
502:
匿名1
[2018-09-29 00:04:31]
こんな夜中に子供を走らせジャンプさせてる馬鹿親は糞以下。
虐待でもしてなぎ倒していてこの音をだしてるのか? 虐待してるのか警察を呼ぶべきだと友人に言われたので 次回からは容赦なく呼ぶことに決めた。 |
503:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-30 20:04:22]
是非見せしめのためお願いします。警察沙汰になれば、さすがに管理人も貼り紙ぐらいはするでしょうから。
|
504:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-06 15:58:11]
私も上階の騒音に悩んでいた者です。
今では、私は上階への恨みより、このマンションの作りに不安を覚えます。 私自身、ファミリータイプのマンション暮らしを何十年としてきましたが、上階の騒音が聞こえたのはこのマンションだけです。 上階の騒音については、マンション購入時の注意点などで少しは気にしましたが、今まで騒音にあったことがなく(上階にお子様のいるご家族がいても騒音はなく)、このマンションはプラウドだから大丈夫と思い込んでおりました。 ブランドをかかげている割には、内部の造りが甘いのではないかという不安を覚えます。 我が家の騒音については、入居時は静かでしたが2年ほどして、朝からバタバタ足音が聞こえるようになりました。 始めは、毎朝イラっとしましたが、音楽をかけたり、家事をしたりして気にしないように努めていました。 そして、いつの間にか(一年ほどでしょうか)幼稚園か保育園に行っている?のか、昼間の足音は聞こえなくなりました。 夕方以降においては、我が家はテレビをつけたり、家族で会話をしているため、騒音はあるのかもしれませんが全く聞こえません。 騒音の感じ方は、人それぞれあると思いますが、気にすると余計気になる物です。 私は気にしないように過ごすようにしてたら、いつの間にか騒音が無くなっていたので、無駄に苛立ち、心病むことなく、生活しています。 我が家の騒音は改善の兆しが見えてきましたが、長らく騒音に捕らわれ続けている方が可哀想で仕方ありません。 たかが、子供の足音が騒音になるようなマンションであることは間違いないようですね |
505:
匿名さん
[2018-11-06 19:14:39]
このマンションは廊下に生協の箱を置きっぱなしにしているし、自転車なども共用廊下においています。管理組合も組合ニュースで何度もそのことを注意喚起し、管理人はその状況を毎日見ているのに全く注意しません。私も騒音のことで管理人に相談しましたが、当事者同士の問題は関与できないとやんわり断られました。仕方なく直接うるさいので配慮頂きたい旨何度もお願いにあがりましたが一向に静かにしてもらえません。今は購入価格ぐらいで売れそうなので、売却を検討しています。
|
506:
住民板ユーザーさん6
[2018-11-09 16:19:02]
生協は各家に配達後、回収をしています。
各家に配達、回収をしてまわるため、何時間か箱が出ていますが、少なくとも当日中には回収されています。 生協によって配達日別れていますので、複数の生協を利用している場合は、水曜日配達の生協箱、木曜日配達の生協箱と、連日出ているように見えるだけでは? 私は、3社の生協を利用しています。 直接受け取りをしているため、箱放置はしないですが。 共有部分に自転車を置いてるのは、見たことがないですが本当ですか? 売却出来るといいですね、2階が売りに出ているので売れるか見物してます。 価格は購入より大分さげているように見えます。 |
507:
住民板ユーザーさん
[2018-11-09 18:52:43]
>>506 住民板ユーザーさん6さん
生協の箱は、配達日以外でも常時出しっぱなしの人がいます。 自転車も共有部に置いている人が複数います。管理人さんが個別に何度か話に行ったそうですが、聞く耳を持たないそうです。 共同生活でのルールを守れない人こそ、出て行って欲しいです。 |
508:
住民板ユーザーさん6
[2018-11-13 16:09:12]
神経質な人は、この何百世帯千人弱もの人が住む共同生活には合っていないのでしょうね
|
509:
住民板ユーザーさん6
[2018-11-13 16:15:17]
私は共同部分に置かれる自転車を見たことがありませんが、見つけたとしても何とも思いませんが、管理人ではなく、管理組合、管理会社に相談してみると良いかと思います。
総会のご意見欄等で、議論してみるのはいかがでしょうか。 |
510:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-27 17:07:07]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
だったら一戸建てに住みなよ。それか最上階。マンションであれば可能性、リスクとしてあるわけで。タヒね、って、まともに書いたら訴えられて分が悪くなるから怖いとか思ってそう書いてるのかね。口で言う勇気もなくこんなとこに書き込んでも何も解決しませんぜ。