初めて、投稿させていただきます。よろしくお願いします。
とあるモーゲージバンクにて、フラット35にて10月実行予定のものですが、
金消契約書などに記入するにあたり、疑問が浮かび、ご質問させていただいた次第です。
もともと金融関係に携わっていることもあり、金利やクレジットが気になるのですが。
フラットにおいては、金消に契約上の約定返済日と業務委託先都合による引落日が異なる旨記載されています。
業務提携先によっては、5日引落、13日約定返済など返済資金を支払うまでの期間が長すぎるところもあります。
ひとつは、この期間に、業務提携先が破綻した場合の、当該返済金が差し押さえを受けるような可能性がないのかということ。
もうひとつは、この引落金はいかなる場合も返済しないという特約をモーゲージバンクと結ばされますが、となると実質的に約定返済にあたり、広告として各社が提示している金利(ほんのわずかですが、でも、借り入れ金額が大きければ数万円になりません?)は嘘ということになるのではないかということです。
細かいことなんですが、気になってしまい、投稿させていただきました。
お詳しい方がいらっしゃったら、是非ご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-10-06 17:08:52
フラット 融資の返済日(口座引落日)と約定返済日の違いについて
1:
匿名さん
[2009-10-23 20:58:32]
|
仕事したがってる消費者庁にでもかけあってみたら??