近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-11-13 21:31:40
 削除依頼 投稿する

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。

所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
   東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】 
https://www.sumu-log.com/archives/3934

[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス

701: 入居済みさん 
[2016-05-09 12:11:20]
粗大ごみに出してあった布団、管理人さんが切って小さくしていたのを見ました。
ご高齢の方がやって下さっていました。。。

702: 匿名さん 
[2016-05-09 14:09:03]
>>700
アホという言葉で反論しあなたは満足かもしれませんが、見る全ての人を不快にさせてネチケットを守れていないのに気付いてください。
尖った言い方をされたからと低レベルな反論攻撃していては、掲示板もマンションもよい方向には改善しないと思います。
703: 匿名さん 
[2016-05-09 15:15:48]
>>701さん

管理人さんも大変ですね。
前のマンションでも、誰かが出した長い金属ゴミを管理人さんがのこぎりで切ってました。
みんながルールを守ってほしいですね。
704: 入居済みさん 
[2016-05-09 20:01:30]
管理人さん、本当にご苦労さまです。

ただ、粗大ゴミ処理の費用より管理人さんの人件費の方が高いと思うので複雑です。

今後新たに粗大ゴミが出てこないような仕組みが作れたらなと思います。
705: 入居済みさん 
[2016-05-09 20:23:51]
シーリングライトを普通ゴミで捨てるなんてありえないですよね。

さすがに防犯カメラでわかりそうなので突き返してやりたいです。。。
706: 入居済みさん 
[2016-05-09 21:23:21]
>>702
しつこい人がいるからですよ。
さっさと消えようと思いましたが、洗濯の件でご指名があったのと
他の赤字名前の投稿者が理不尽に攻撃されているので、見るに見かねてです。
長文が多くなり始めて、時間がもったいないのでこれで最後です。


707: 匿名さん 
[2016-05-09 21:52:32]
少数の人々の議論でなく、理事会で議論して進めて下さい。
野党みたいな考え方や発言はいらない。
708: マンション住民さん 
[2016-05-10 01:15:53]
荒れすぎです。
正論の方もいますが喧嘩腰ではうまく伝わりませんよ。
読んでいて私もたくさん言いたいことがあります。気持ちはわかります。
ただここだと顔が見えない分強く言ってしまいますし無限ループです!
別のところで議論しましょ

このマンションに住んで1カ月半ほどたちました。毎日快適に過ごせていて引っ越してきてよかったです。
709: 契約済みさん 
[2016-05-10 01:47:18]
引っ越したばかりですが通勤時間も短縮し、大満足してます!
さて質問ですが、万が一、屋上に避難する必要があった際、屋上へ出る鍵はどこで入手できるのでしょうか?
710: マンション住民さん 
[2016-05-10 23:51:29]
初めての投稿です。引っ越しして1ヶ月が経ち、今日エレベーターホールの養生が外されたのを見て、ほぼ皆さん、引っ越しが終わったんだなと思って見ていました。
感想は、JRと地下鉄の駅近の立地、飛鳥山公園がまるで自分んちの庭のような距離にあることになんといっても大きな価値を感じます。
名主の滝、親水公園と旧古河庭園なども徒歩圏内にありとても環境がいいと思いました。
今の所、すれ違う住人の方は皆な、それなりに良識を持った方達のようで、幸い嫌な思いもしておりません。
ひとつ気になるのは、他の方も言っていたように石神井川がとても臭いことです!!これからの季節、非常に心配です。水質改善の取り組みがされているようですが、1日も早く改善される事を切に願います!!
711: 入居済みさん 
[2016-05-11 00:23:41]
バスロータリー側のバルコニーにタンスだか物置みたいのを置きっぱなしにしている方がいらっしゃいますがどうなんですか?
712: 匿名さん 
[2016-05-11 00:30:40]
>>711
私も気になりましたが、粗大ゴミの日まで間が空くからとりあえず置いてるかもしれませんしもう少し様子見してもいいかと思いました
713: 入居済みさん 
[2016-05-11 01:52:08]
自分も気になってて管理人さんも引っ越して間もないから様子を見ましょうとの事でしたが、でもそれから1カ月以上なりますよ。
714: マンション住民さん 
[2016-05-11 05:00:38]
みなさん高層階でベランダがないところの窓掃除ってどうする予定ですか?
雨が降るまでほっとくのもアリなのかもしれないですが、、。
業者の窓掃除は数年に一度あるかないか、やるかどうかは理事会で決めるとのこと、あるとしても共益費から出す形で全部屋一気にやることになるらしいです。
肢の長いワイパーでも買おうかと検討中。紐つけて落下防止するなどして、、
715: 入居済みさん 
[2016-05-12 13:43:02]
ホームページが消えてましたがキャンセル物件売れたんですかね。
716: 入居済みさん 
[2016-05-12 15:47:50]
>>715
本当ですね。
前回もそうだったのですが、完売御礼などの表記をして欲しいですよね。
717: 匿名さん 
[2016-05-12 18:16:42]
ここのホームページの更新はいつも遅かったですからね。
前に不動産会社から聞きましたが、スーモの情報が1番早いみたいです。
718: 入居済みさん 
[2016-05-12 21:12:20]
ここの駐車場ですが、ものすごく入れ辛くありませんか?
719: 入居済みさん 
[2016-05-13 00:07:24]
>>718
特にレジデンス側の駐車場は大型車だと非常に入れるのが大変ですね。

もうちょっと考えて作れなかったのかなと思いました。
720: 入居済みさん 
[2016-05-15 00:56:28]
室内で足音を立てると下の家や隣の家に響くことを皆さんが自覚して頂けるとありがたいです。
子供の足音でも下の家に響きますので。
分譲マンションだから、あるいは、二重床だから少しくらい大丈夫、という思い込みは誤解です。
騒音はトラブルの元になります。トラブルを抱えた暮らしはつらいものです。
皆さんで気を付けていければと思います。
721: 入居前さん 
[2016-05-15 15:02:26]
今まで複数のマンションに住んでみて足音は意外と下に響くものということを理解しています。
またある程度許しあうことも必要でしょう。
話は変わりますがどなたか富士山の写真を撮れた方、投稿をお願いできませんでしょうか?
722: 匿名さん 
[2016-05-15 16:39:59]
先日綺麗に見えましたよ。
西向きです。
写真は撮らなかったのですが。
723: 匿名さん 
[2016-05-15 16:40:47]
周辺に高い建物が無いので景色は最高ですね。
724: 入居済みさん 
[2016-05-16 10:41:39]
また洗濯物が2点も落下したみたいですが、外干しする方は飛散防止を徹底してほしいですね。

725: 入居済みさん 
[2016-05-16 14:23:44]
>>724
そうですか…
それは残念な情報ですね。

本当に徹底して欲しいです。
726: 入居前さん 
[2016-05-16 21:50:37]
先ほどの地震、外出中だったので、各階ごとにどれくらい揺れたか
ご報告してくださればありがたいです。
727: マンション住民さん 
[2016-05-17 00:33:45]
入居開始からたった1か月半で洗濯物の飛散が3件ですか。
1年で24回くらい飛散する計算ですね。
もう新幹線の線路に洗濯物が落ちるのも時間の問題でしょう。
もはや規約がどうなっている等の議論ではまとまらないので、洗濯物を干したい人は自己責任で勝手に干せばいいですが、JRから損害賠償金などで訴えられてこっちが巻き込まれるのはお断りです。
どのお宅が洗濯物を干しているか、さりげなく写真にでも撮って自衛するのがいいかもしれませんね。
干している方はいざという時には逃げ隠れせず、堂々と名乗り出てきちんと責任を取って下さい。
728: 匿名さん 
[2016-05-17 06:20:20]
>>727さん

洗濯物そんなに飛散してるんですね。
何かあったとき、たとえばタオルとか、名前も書いてなくて誰のものかわからないようなもので名乗り出なければ、マンション全体の責任になり、管理費から払うことになったら嫌ですね。
そうならない対策はやはり、必要な気がしてきました。
何階以下までで、同意書をとる、と意見が以前ありましたが、同意書の内容に盛り込むとか。
やはりどう考えても、レジデンス棟くらいの高さ(ベランダが透明でない階)までじゃないと危ない気がします。
でも結局ここで議論してもとうにもならないのですが。
いずれにせよ「飛散防止をして干すこと」そのものは仕方ないとしても、「何かあったときの責任」が名乗り出ないことにより干した人だけで済まない可能性は心配です。
729: 契約済みさん 
[2016-05-17 10:45:15]
私も昨日の地震の際、家に居なかったため揺れの情報ほしいです。

どの部屋から落ちてきたか分からない洗濯物がこのマンションから必ず落ちきたということも結局は分からず、JRからうちのマンションが訴えられ管理費を使うことはないかと。目撃情報等から特定の部屋の物だと確証があればやはり個人に責任がいくので自己責任ですよね。
730: 入居済みさん 
[2016-05-17 16:23:46]
>>729さん
丁寧に書かれていますが、
目撃者不在の場合バックレてシカトでOKとも読み取れますが、、、それで宜しいのでしょうか?
731: 入居済みさん 
[2016-05-17 16:54:45]
730さんみたいな考え方の方がいるからこそ外干し禁止にするべきだと思います。

自己責任って都合の良い言い方で、結局はほとんど名乗り出ないわけだし、外干ししない住民(したくてもリスクを考えてあえてしない)からしたらホント迷惑な話です。
732: 入居済みさん 
[2016-05-17 17:35:50]
>>731さん
730です。
勘違いされてますよ。
他所に迷惑かけて名乗り出ないのは人として宜しいのでしょうか?って意味ですよ。=外干し反対ってことです。
敷地が狭いマンションですから届け出があった3件以外にも敷地外に飛んでる可能性もありますしね。

今後書き込む場合はストレートに表現するようにしますね。
733: 契約済みさん 
[2016-05-17 18:47:56]
729です。
バックレるのがOKとは思いませんが、実際そうなるだろうという私の考えを書いただけです。正しいと思いますが。

法律でも線路に物を落とすなは正しいことですが、線路沿いは洗濯物を干すなは正しくありません。そしてマンション規約の解釈で色々書かれてますが、現状はどう読んでも外に干すのは禁止とは書かれてないと思います。
私は責任を取る自信がないので外に干さないですし、規約改定があれば賛成します。

ルールがある以上それを守らせる人も必要と思ってます。粗大ごみの件は確実に違反なので大変でもこれからは防犯カメラで検証してほしいです。
734: 入居済みさん 
[2016-05-17 21:17:17]
>>733
私も外には干しませんので、その点では同意見です。
しかし、私は現行の規約をどう読んでも洗濯物を外に干すことは禁止だと思いますよ。
少し前の書き込みですが>>562さんの書き込みは言葉はきついですが非常に論理的だと思いました。
その後自分で規約を読んで納得し、今は現行の規約があいまいだとは思いません。
735: 入居済みさん 
[2016-05-17 21:20:39]
ここまで頻繁に落下してるわけだし、線路に落ちて大事になってからでは遅いので、そうなる前に規約等で早いとこ禁止にしてもらいたいものですね。
736: マンション住民さん 
[2016-05-17 21:29:12]
昨日の地震ですが、制震構造のおかげかぐらぐらというような勢いはなかったです。
ただゆっくりゆらゆら揺れました、大きくふられる感じです。
たってたら平衡感覚がおかしくなって少しよろけるような感じでした。
737: マンション住民さん 
[2016-05-17 23:03:04]
規約で禁止されていないと考えてる人はどういう理屈でそう思うんでしょうね?
「法律で他人にケガをさせることは禁止されている。でも『他人を殴ってはいけない』とは明確に書かれていない。だから他人を殴ることは禁止されていない」
これとまったく同レベルの屁理屈だと思うのですが。
738: 入居済みさん 
[2016-05-17 23:19:06]
>>737
普通は外干ししないと思いますが明確に記載してないので、自分に都合の良い解釈してるんだと思います。
なのでハッキリ禁止にするべきだと思いますが、実際問題粗大ゴミもそうですし、バルコニーにタンスみたいな物を置きっぱなしにしてる家庭もあるので、規約違反なのに守らない場合管理側はどうにかしてくれないのですかね。
739: 入居済みさん 
[2016-05-17 23:38:09]
自分の考えを押し付けるのではなく、マンションのルールに従って下さい。
ルールを変えたければ、自分が役員になり使用細則の改正の提案をするべきです。

現行の使用細則では、飛散防止の対策をとれば洗濯物を干すことはできます。
740: 匿名さん 
[2016-05-17 23:39:41]
あのタンスは引っ越しで持って来て入らないから置いてある訳でしょ。
あれをゴミ捨て場に持って来ないか心配です。
741: 入居済みさん 
[2016-05-17 23:49:53]
>>739
押し付けているのではなく守っていない方がいるから色んな方が迷惑かけるなって言ってるんですよ。

事実飛散防止をしてない方がいるから洗濯物が何点も落下してるんではないのですか?

もしかしたら飛散防止をしてるにもかかわらず落下してるのかもしれません。

このような状況が問題になってるわけですよ。

逆にお聞きしたいのですが飛散防止をどのようにやれば良いのか教えてほしいですね。
742: 匿名 
[2016-05-17 23:52:27]
>>740
でもバルコニーに置くのは規約違反ですよ。
743: 入居済みさん 
[2016-05-17 23:58:43]
>>741さん

594さんが書き込んでいます。
744: 入居済みさん 
[2016-05-18 00:34:48]
入居開始から2か月も経ってないのに現実に3回も洗濯物が飛んだわけでしょう?
飛散防止の措置なんかしていないことは明白ですよ。
干している人が飛散防止の措置をしているかどうか、他人が確認できないじゃないですか。
こういうふうに、規則の揚げ足をとるような方法で、抜け道の屁理屈をこねて自分のわがままを押し通す人に、迷惑をかけられるのはとんでもないですよ。
新幹線の線路が近いし、建物も高いから危ない、他人が迷惑する、だから外に干すのはやめたほうがいい。
これだけで理由としては十分じゃないですか。なぜ規則に明確に書いてないとか、独特な理屈を持ちだすのか意味がわかりません。
745: 入居済みさん 
[2016-05-18 01:31:59]
>>743
そうではなく、貴方の飛散防止の明確な答えを教えてください。
746: 契約済みさん 
[2016-05-18 02:10:51]
布団でも落っことさない限り電車は止まりませんよ。
突風により飛ばされた洗濯物が原因で、鉄道会社から一般住民が損害賠償請求されたケースは皆無です。
マンションの景観が損なわれることもあり、外干しは反対ですが、現状では、各個人の責任の元、自由だと思います。
上層階に住んでいるため、外に干したくても、大切な衣類が強風で飛ばされて失うのが嫌で、干せなくて残念ですがね、、
747: 入居済みさん 
[2016-05-18 04:57:31]
>>744
マンションの規約や使用細則には他人が確認できないルールがたくさんあります。
揚げ足だとか屁理屈だと言うのは干させたくない人の勝手な考えで、現状の使用細則では禁止されていないのは明白です。
748: 入居済みさん 
[2016-05-18 07:08:52]
この掲示板の一部の書込者、本当にくだらない。
恥ずかしいのでもうやめてもらえませんか。
外干しがどうだ、自己責任がどうだ、他の居住者を攻撃する方。
誰でも見れるこの掲示板で。
恥さらしですよ。
こんな非公式の掲示版では何の影響力もないのに。
この掲示板を見てるのは一桁位。

公式の会議では発言しないのに、陰でコソコソ文句を言っている出世できない駄目会社員と同レベルですよ。

このマンションの品位が落ちます。
何でも書き込めるというのは理解できるけど、
もう少し有益な情報を書き込んで欲しいです。

751: 匿名さん 
[2016-05-18 13:01:13]
>>748
あなたの発言もくだらないよね
不愉快です
752: 入居済みさん 
[2016-05-18 13:16:00]
>>748
わたしにとっては有益な情報収集の場になってますが、、、
あなたが見なければ良いのではないですか?
753: 匿名さん 
[2016-05-18 16:06:07]
南側で木の柵みたいな物を出してる部屋は
大丈夫なのでしょうか?
あれこそ危ないと思います。
相変わらず洗濯物は出てますよ。
管理人から連絡させるのがベストだと思います。
754: 入居済みさん 
[2016-05-18 18:21:14]
みなさんご存知かもしれませんが、マンション管理について、以下リンクが参考になります。
管理について詳しく書かれています。

http://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/01_01.html
755: 入居済みさん 
[2016-05-18 22:22:23]
住民だけど748の意見に同意します。
こんなスレで外干しが是が非か議論してもまとまるわけないでしょう。
このスレでの発言が匿名な時点で、書き込みしているひとは無責任な立場で自分の意見を言いたいだけ。

意見あるなら管理組合の役員に立候補して手腕を振るってください。

少なくともこのスレの記載内容はマンションの評価を下げているだけです。
同じマンション住民としてはくだらない議論を堂々巡りしているだけで正直どうでもよいです。
756: 不動産屋 
[2016-05-18 22:58:53]
数年後売り出される住戸は少なくないでしょう。購入を検討する方はこの掲示板を必ずチェックします。
資産価値を気にするのであればその辺も考慮されたほうが良いと思いますよ。
757: 入居済みさん 
[2016-05-18 23:36:02]
別に気にしてない
758: キャリアウーマンさん 
[2016-05-19 06:44:21]
住人ではないです。京浜東北線で通勤しています。昨夜、ファミマ側の保育所?前の歩道に小さいタオルが落ちてました。このマンションからの落下物かは分かりませんが。チラホラ洗濯物が干されていますね。
759: マンション住民さん 
[2016-05-19 08:58:06]
>>758
なんか不自然な書き込みですね。もうちょっと上手くやった方がいいと思いますが。
760: 入居済みさん 
[2016-05-19 12:10:17]
ここでコメント書くよりは、住人だけが使えるcyberhomeの掲示板の方が、外野の意見は取り除けていいと思うんですが。
まぁ取り決めは管理組合でしょうけど。
761: 入居済みさん 
[2016-05-20 22:16:42]
上の階の子供はなんで寝るの遅いんだろう。
明らかに走り回っている。

特に金曜は父親が翌日休みだからわからないけど遅くまではしゃいでいるんだよな。

下の階の音が上の階に伝わるなら、こちらも走り回るのに。
762: マンション住民さん 
[2016-05-20 22:38:34]
>>754さん
参考になりました。ありがとうございます。
売主の関連会社の管理会社でやりたい放題、みたいなあたりがうちのマンションもそうなのかなぁと思いました。
けっこう、管理会社のユニフォーム着た初老の方が沢山いるのをみかけて、必要なのかはっきりしないですが、結構売主会社の定年退職後の人なのか雇用の受け皿になってるのかなぁと。
3万円近い管理費払ってますが管理費の無駄使いになってなければいいですね。誰もチェックしなければやりたい放題ですし。
763: 入居済みさん 
[2016-05-21 04:53:46]
石神井川の匂い対策、もっと頑張って欲しいなぁ

https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/jutaku/kankyo/bika/documents/sh...
764: 匿名さん 
[2016-05-21 09:00:58]
東京の川は臭いよ。
神田川も臭いますし。
区も予算取って頑張ってくれてます。
期待しましょう。
何も無く放置は困りますから。
765: マンション住民さん 
[2016-05-21 12:28:38]
今日の石神井川臭いね、たしかに。頑張ってほしい
766: マンション住民さん 
[2016-05-22 00:32:29]
>>728
問題があれば管理組合に申し出てください。
767: 入居済みさん 
[2016-05-22 00:37:51]
>>762
心配なら管理組合に確認してください。

768: 入居済みさん 
[2016-05-22 09:25:04]
今日の飛鳥山公園最高に良いです。
緑が近くあるのら癒されます。
769: 入居済みさん 
[2016-05-22 12:49:05]
意見があれば役員に立候補しろとか管理組合に相談しろって言ってる人がいますが。
それならまず、ご自分が管理組合の役員になるか管理組合に相談して、マンション1階の掲示板に「インターネットの掲示板に意見を書き込まないでください」というチラシを貼ったらいかがですか。
私はこの掲示板からいろんな意見が知れますし、自分になかった視点を得られるからいいと思っています。
他人に対し、役員になれとか管理組合に相談しろとかいうのであれば、まず自分が率先してください。
770: 入居済みさん 
[2016-05-22 16:04:45]
>>769
意見をすることに対してではなく、規約にないことを押し付けるのであれば、役員になってルールを変えて下さいと申し上げています。
771: 入居済みさん 
[2016-05-22 16:56:12]
なかなかしつこい入居者いますね。
集合住宅は自分の意見は全て通りません。
理解する姿勢が必要だと。
772: 契約済みさん 
[2016-05-22 22:25:48]
王子飛鳥山の新緑、最高ですね✨
バルコニーをどう利用しようか嬉しい悩みです☆
773: 入居済みさん 
[2016-05-23 23:13:32]
王子は住んでみてわかりましたが良い待ち。
区役所があり北区の中心。
歴史もあり交通の要衝。
都電も、過去は王子電鉄。
上野9分東京14分で便利。
774: マンション住民さん 
[2016-05-24 14:33:02]
買い物の便利さと電車の路線の多さでは同じ北区では赤羽に負けますが、区役所もあるし、自然の多さ、公園については王子、すばらしいと思います。
それに加えてこの駅の近さはほんとにいいです。
今のところ騒音トラブルもないし、快適に暮らしています。
ディスポーザーあったり、セキュリティがしっかりしてたり、冬は床暖房もあるし、宅配ボックスも個数が多くていっぱいということがないし、賃貸の頃よりいろいろな点で快適で嬉しいです。

気になるのは・・・駐輪場に蚊が多くなってきた気がします。
飛鳥山の自然が近いから仕方ないんですかね・・・。
川の匂いは、東武ストアに行くときに気になりますが、ファミマあたりまで来ると気にならないし、部屋にいて窓あけても大丈夫なのでほっとしています。
775: 入居済みさん 
[2016-05-25 20:35:54]
皆様、クリーニングはどちらに出されていますか?
776: 入居済みさん 
[2016-05-25 20:59:36]
>>775
私も気になります。
先日、東武でワイシャツ出したら200円以上しました。
物価が安いのにクリーニングは高いんだなと思いました。

安くていい場所あったら教えて欲しいです。
777: 契約済みさん 
[2016-05-26 11:50:34]
東武も高いですが、マンションの宅配高過ぎです。宅配で東武ぐらいの値段の業者ありませんかね?!是非変えてもらいたいです。せっかくのシステムがもったいない。
778: マンション住民さん 
[2016-05-26 19:05:50]
自分は「ホワイト急便 クリーニング」を検討中です。

距離は1.4kmくらいです。
車:6分、歩:18分、自転車:???

ご参考まで。。。値段は安いと思います。

http://www.white-ex.co.jp/japan/shopdetails_new.php?store=101101-46&am...
779: 匿名さん 
[2016-05-26 19:49:15]
>>777さん
H舎は信頼度では業界でもトップクラスです。多少高くても大切な衣類を信頼ある業者に託したい住民もいます。
リーズナブルさをお求めであれば大手では前出のW社でしょうが、個人的にはH舎を外してほしくはないです。
780: 入居済みさん 
[2016-05-28 08:29:47]
朝っぱらから上階の人がドンドンうるさい…。
いったい何をやったらあんなに音が出るのか。
休日なのに心が休まりません。
781: 入居済みさん 
[2016-05-28 09:59:16]
何階くらいですか?
中層階でしょうか?

今日、朝からスチールラックを組み立ててました。
気を付けていたつもりでしたが、音の原因が私だったら申し訳ないです。
ちなみに金槌などは使用しておりません。
782: 入居済みさん 
[2016-05-28 11:05:37]
いえ、高層階です。
重量物をドスンと落とすような音とか、人がタタタッと走る音とか。
天井がぶるぶる揺れるような感じです。
そのお宅はいつもひどいのですが…。
やっと出かけたみたいで静かになりました。

スチールラックうまくできましたか?
家具の組み立ては全然迷惑にならないと思いますよ。
783: 入居済みさん 
[2016-05-28 13:29:02]
上の人帰ってきたみたい…。
またドンドコ始まりました。
うつ病になりそうです。
784: 入居済みさん 
[2016-05-28 15:08:23]
私も上の階がうるさいです。
子供の走り回っている音だと思います。

注意してくれてるのなら致し方ないと我慢できますが、ずっとうるさいので、注意すらしてないんだろうなと思うと憂鬱です。
785: マンション住民さん 
[2016-05-28 16:15:02]
分譲マンションだからという理由でテンションがあがって、音を出しても大丈夫と勘違いする恥ずかしい大人もいますからね。
あながちお子さんばかりとも限りません。
786: 入居済みさん 
[2016-05-28 16:52:40]
騒音問題、どうしたら改善されますかね?
787: マンション住民さん 
[2016-05-28 17:25:19]
解決は難しいでしょうね。
普通の常識を持っている人なら、最初から騒音を出しませんよ。
普通じゃないから騒音を出しても平気なわけで、そもそも悪いことと思っていませんからね。
注意したくらいでは話は通じないと思います。
788: 匿名さん 
[2016-05-28 18:21:15]
せっかく住み心地のいいマンション、家にいるのがストレスになるほどの騒音は嫌ですね。
自転車置き場の子ども乗せ自転車の多さを見ると、子どもの走り回る音の悩みはあちこちでありそうですね。
夜中だと意外と大人がうるさいのかもしれませんが。
789: 入居済みさん 
[2016-05-28 18:27:54]
うるさいの何階ですか?
うちも迷惑してるのでできれば近くの方と協力できればうれしいのですが。
790: 匿名さん 
[2016-05-28 18:46:22]
階は、この掲示板では、特定されたくないから皆さん書き込まないのでは、と思いました。
最近ポストに入ってた理事会便りに、来月総会があると連絡ありましたが、そこでは話し合えるんですかね・・・。議題のみの会かもしれないし、雰囲気全く分かりませんが。
791: 入居済みさん 
[2016-05-28 18:56:15]
>>789さんのように迷惑している方々で協力するというのはいい方法だと思います。
仮にフロアが違っても、お互いに騒音の状況を確認しあったりできますし。
心強いはずです。
何か集まれる方法はないですかね?
792: 入居済みさん 
[2016-05-28 19:13:58]
うちは20階代ですがずばり何階というのは確かに書きにくいです。
793: 入居済みさん 
[2016-05-28 19:36:49]
またこういう話題になると、748さんにみっともないって注意されそうですね。
795: 入居済みさん 
[2016-05-29 14:43:06]
先日、レジデンス棟の玄関からワンコ連れで出ようとしたら、<正面玄関使わない方がいいですよ。>とサラリーマン風の方に言われました。ダメなんでしょうか(T_T)規約には載ってなかったんですが。
うちも飛鳥山クラブ参加したくないです。
そしてランニングコストもう少し安くしたいです。
796: 匿名さん 
[2016-05-29 16:01:20]
うちはペットいないですが、レジデンス棟の出入り口は問題ないんじゃないですか?!
自転車も出入りしますし。
見かけたことあるけど気にしたことありませんでした。
797: マンション住民さん 
[2016-05-30 08:38:14]
うちは自転車でレジデンス棟の出口から出ようとしたら、スーツの男性に注意されました。自転車はダメとのことでした。他の人は通ってるのでそれからも利用してますが、知らず知らずルール違反しちゃったわっとドキッとしました。
798: 匿名さん 
[2016-05-30 09:58:25]
自転車でレジデンス棟の出入り口って、使っちゃダメなんですか?
少なくとも、タワー棟ができるまでは、レジデンス棟の皆さん、そこから自転車で出入りされてたんですよね?他に出入りする手段があったのかどうかは知らないのですが。
気になるので管理人さんにきいてみようかな・・・。
799: イルッペ 
[2016-06-02 01:33:18]
昨朝は駅で肉片生産されていましたね。
800: マンション住民さん 
[2016-06-02 08:12:52]
今更ながら、管理費高くありません?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる