王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/
[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】
https://www.sumu-log.com/archives/3934
[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20
〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
672:
入居済みさん
[2016-05-07 09:13:25]
|
673:
入居済みさん
[2016-05-07 10:06:11]
理事会で結論が出ていることを、いまだにあーだこーだと言う人がいることを理解できません。
現状のルールに不満不安がある方は、ぜひ来期の理事会に立候補して下さい。そこでみなさんに是非を問えばいいのではないですか? 匿名掲示板でルールは変更できません。 |
674:
匿名さん
[2016-05-07 10:12:16]
|
675:
入居済みさん
[2016-05-07 12:59:49]
>>674
お気の毒ですね。せっかく新居になったのに。 私も以前住んだ分譲マンションで上の階がドタバタうるさくて、困ってました。お気持ちはわかります。 実際、天井を叩いたこともあります。 恐らく、上の方は最新の分譲マンションだから、響くとは思ってないんでしょうね。まずは、組合便りか掲示板でで注意喚起するように、管理人さんに相談してみてはいかがでしょうか。 |
676:
入居済みさん
[2016-05-07 13:46:19]
>>672様
ではあなたの理屈ですと殺したくなかったけれども殺してしまったので仕方ないと言ってるのと同じ事ですよ。ですのであなた様の言ってることは屁理屈でしかないと考えます。 自己責任と簡単に使ってる方がおりますが違反されてる方が名乗り出て責任取るわけないではないですよね。そういった事を警告してる方は言ってると思いますよ。 |
677:
入居済みさん
[2016-05-07 13:49:01]
布団落下の張り紙がなくなってましたが名乗り出たんですかね。
|
678:
匿名さん
[2016-05-07 14:32:39]
粗大ゴミ置場の茶色い棚なくなってましたね。
引き取ったのですかね。 |
679:
入居済みさん
[2016-05-07 15:30:50]
|
680:
マンション住民さん
[2016-05-07 20:28:42]
色々な立場の意見ありますが、みなさん良く考えられてて、良いこと言ってると思いました。
少し惜しいのが、自分の考えを理解してもらいたいって気持ちが強過ぎるところかな。 相手の言うことを少しでも理解するようにすればもっと良い集団になれると思います。 みんなで良いマンションにして行きましょう! |
681:
入居済みさん
[2016-05-08 00:22:54]
様々なご意見を伺って情弱者としては良い勉強になります。
ベランダ干しに関して曖昧なルールのもと人それぞれの捉え方があるのも理解したつもりです。 前にも書き込みしていますがベランダ干し反対派です。 質問があります。 「ちゃんとしてる(干してる)」っていうのはどう干しているのでしょうか? 単に興味があるので宜しければ教えて下さい。 また、風に飛ばされない程に抵抗力のある物干し器具を設置した場合それは避難経路の動線を阻害しないものなのでしょうか。ベランダの幅が狭いので気になります。 不毛な議論とのご意見もございますが、見識を広めたいので申し訳ありません。 |
|
682:
入居済みさん
[2016-05-08 02:22:40]
干している代表と見られてるかもしれませんが
高層なので自分は干してないですよ。 その上で意見を言わせてもらうと 基本的に良いのは、「レジデンス棟であり金具を使って干している」だと思います。 タワー棟ならレジデンス棟の高さと同程度までの階であり、 重量のある土台の物干し台で物干し竿を固定している。 さらに物干し竿にハンガーを通す穴があるなど、 風で簡単には飛ばないようになっていると良いと自分は思います。 あと自分的にルールとして追加したいのは風速計でいくら以上の時は干してはいけない。とか 在宅中でないと干してはいけない。とかと思います。 自分のとこは非難経路を確保して干せる場所は横幅1m程度しかしかないですね。 でも横に広いベランダのお部屋もあるので、確保できる部屋もあるかなと思います。 どうせ理解されないだろうから、反論されても答えません。 |
683:
マンション住民さん
[2016-05-08 05:34:11]
話は変わりますが、昨日とか結構石神井川の匂いがキツかったですね。ヘドロの匂いというか。対策はされてるみたいですが難しいんですかね。
|
684:
匿名さん
[2016-05-08 06:20:23]
>>682
なんで、どうせ理解されないとか書くんですか? 本当に素晴らしい合理的な意見と提案だと思います。 682さんの提案に追加するなら、洗濯物を干す世帯には同意書みたいなものを書いてもらったらいいのかなと思います。 同意書には飛散防止対策(682さんが提案してくれたみたいなこと)と事故等への自己責任などの内容を盛り込めばいいと思います。 あとは、ここからはちゃんと議論しなければならないとこですが、例えばベランダの柵が透明であり、かつ、新幹線の高架より上な8階以上は洗濯物を干すことを禁止にすれば、過去スレで意見の出ていた景観面と安全面を両立できると思います。 もちろん、7階以下は同意書の提出が必要にすればいいと思います。 みなさま、ご意見あればお願いします。 |
685:
入居済みさん
[2016-05-08 08:37:02]
|
686:
周辺住民さん [男性]
[2016-05-08 09:29:58]
まぁ色々な意見はあるけど、たかだかベランダ外干しでここまで議論できるマンションを購入した仲間同士ですから。。
覗きに来ているタワー棟住民(10F以上南側です)の立場から言わせてもらえば、正直どうでもいいですね。自分は干してませんが、外干ししている方がいても、なんとも思いません。 マンション暮らしで皆同じ行動をさせようなんて思っている方がいるとすれば、考えが甘すぎますね。 つまらんこと議論する暇があったら、素直に新居を楽しんだほうがいいですよー^ - ^ |
687:
入居済みさん
[2016-05-08 15:13:41]
>>686
名前をちょこちょこ変えて喧嘩を売るような言動などして同じマンションの住民同士仲良くしようとは思わないんですか? |
688:
匿名さん
[2016-05-08 15:18:42]
|
689:
入居済み
[2016-05-08 16:19:56]
私は快適に暮らしてます。
利便性抜群です。 買い物も便利で助かります。 |
690:
匿名さん
[2016-05-08 17:08:51]
マンション内の養生はいつ剥がすのですか?
引っ越しで傷ついた部分は修復されないのでしょうか? よく見るとエレベーターホールなど共用部が傷だらけです。 |
691:
入居済みさん
[2016-05-08 17:54:11]
>>686
一番考えが甘いのはあなただと思いますが… あなたがどう思うかは勝手ですが、集団住宅では歩み寄りは不可欠です。 お互いの認識を確認することで不要な事故や争いを未然に防げます。 あなたが軽視していようがどう思っていようがどうでもいいですが、公共の場でわざわざ反感を買うような書き込みはお控え下さい。 |
693:
匿名さん
[2016-05-08 20:03:19]
石神井川くさいですね。
スーパー行くとき、におうなぁと思います。 マンションまでにおいが届かないのはまだいいですが。 窓が大きくて部屋が明るくて嬉しいですが、最近日差しで少し暑いです。 ただ、窓を開けると踏切の音そこそこきこえますね。閉めると全く聞こえないですが。 窓開けて寝ると明け方踏切の音で起きてしまいました。 |
694:
匿名さん
[2016-05-08 21:43:31]
691さん
>集団住宅では歩み寄りは不可欠です。 >お互いの認識を確認することで不要な事故や争いを未然に防げます。 まさにその通りと思います。 そこまで理解されているのにあなたの書き込みは まさに不要に等しい争いを引き起こしているだけです。 現に今日も外干しをしている世帯を見かけました。 こういった方々とどうやって歩み寄るのですか?自分の意見を正義として押し通すだけで成立しますか? 高い買い物をできる大人なのですから冷静にお考えください。 |
695:
入居済みさん
[2016-05-08 22:33:04]
|
696:
入居済みさん
[2016-05-09 00:41:12]
ねぇ、本当にアホなの?
赤字であるのは、掲示板のマナーを守ってるからで、 赤字の人間全員が同じ人間ではないですよ。 |
697:
匿名さん
[2016-05-09 02:48:06]
何故赤字が掲示板のマナーを守ってるからというのを教えてもらえませんか?
それに695さんは694さんに言ってるだけでは。 |
698:
匿名さん
[2016-05-09 08:14:02]
アホという言葉を使いながら掲示板マナーを守っているだなんて、矛盾してると思いませんか?
|
699:
入居済みさん
[2016-05-09 08:15:21]
686で周辺住民さんが投稿してあるのに対して
687で名前をちょこちょこ変えて・・・と書いて 694で匿名さんが投稿すれば 695で今度は匿名ですかと書いてあるのを見る限り、 投稿者が赤字であれば全員同じ投稿者だと判断してるからですよ。 赤字名前の投稿に関しては、ネット掲示板のエチケット=ネチケットといいますか、 通常、質問者は投稿を目立たせるために上げて、 回答者は目立たせる必要がないから下げる というのがありまして、下げれば投稿者は赤字になります。 マナーではなかったですね、エチケットでしたね。失礼しました。 |
700:
入居済みさん
[2016-05-09 08:18:51]
|
701:
入居済みさん
[2016-05-09 12:11:20]
粗大ごみに出してあった布団、管理人さんが切って小さくしていたのを見ました。
ご高齢の方がやって下さっていました。。。 |
702:
匿名さん
[2016-05-09 14:09:03]
>>700
アホという言葉で反論しあなたは満足かもしれませんが、見る全ての人を不快にさせてネチケットを守れていないのに気付いてください。 尖った言い方をされたからと低レベルな反論攻撃していては、掲示板もマンションもよい方向には改善しないと思います。 |
703:
匿名さん
[2016-05-09 15:15:48]
|
704:
入居済みさん
[2016-05-09 20:01:30]
管理人さん、本当にご苦労さまです。
ただ、粗大ゴミ処理の費用より管理人さんの人件費の方が高いと思うので複雑です。 今後新たに粗大ゴミが出てこないような仕組みが作れたらなと思います。 |
705:
入居済みさん
[2016-05-09 20:23:51]
シーリングライトを普通ゴミで捨てるなんてありえないですよね。
さすがに防犯カメラでわかりそうなので突き返してやりたいです。。。 |
706:
入居済みさん
[2016-05-09 21:23:21]
>>702
しつこい人がいるからですよ。 さっさと消えようと思いましたが、洗濯の件でご指名があったのと 他の赤字名前の投稿者が理不尽に攻撃されているので、見るに見かねてです。 長文が多くなり始めて、時間がもったいないのでこれで最後です。 |
707:
匿名さん
[2016-05-09 21:52:32]
少数の人々の議論でなく、理事会で議論して進めて下さい。
野党みたいな考え方や発言はいらない。 |
708:
マンション住民さん
[2016-05-10 01:15:53]
荒れすぎです。
正論の方もいますが喧嘩腰ではうまく伝わりませんよ。 読んでいて私もたくさん言いたいことがあります。気持ちはわかります。 ただここだと顔が見えない分強く言ってしまいますし無限ループです! 別のところで議論しましょ このマンションに住んで1カ月半ほどたちました。毎日快適に過ごせていて引っ越してきてよかったです。 |
709:
契約済みさん
[2016-05-10 01:47:18]
引っ越したばかりですが通勤時間も短縮し、大満足してます!
さて質問ですが、万が一、屋上に避難する必要があった際、屋上へ出る鍵はどこで入手できるのでしょうか? |
710:
マンション住民さん
[2016-05-10 23:51:29]
初めての投稿です。引っ越しして1ヶ月が経ち、今日エレベーターホールの養生が外されたのを見て、ほぼ皆さん、引っ越しが終わったんだなと思って見ていました。
感想は、JRと地下鉄の駅近の立地、飛鳥山公園がまるで自分んちの庭のような距離にあることになんといっても大きな価値を感じます。 名主の滝、親水公園と旧古河庭園なども徒歩圏内にありとても環境がいいと思いました。 今の所、すれ違う住人の方は皆な、それなりに良識を持った方達のようで、幸い嫌な思いもしておりません。 ひとつ気になるのは、他の方も言っていたように石神井川がとても臭いことです!!これからの季節、非常に心配です。水質改善の取り組みがされているようですが、1日も早く改善される事を切に願います!! |
711:
入居済みさん
[2016-05-11 00:23:41]
バスロータリー側のバルコニーにタンスだか物置みたいのを置きっぱなしにしている方がいらっしゃいますがどうなんですか?
|
712:
匿名さん
[2016-05-11 00:30:40]
>>711
私も気になりましたが、粗大ゴミの日まで間が空くからとりあえず置いてるかもしれませんしもう少し様子見してもいいかと思いました |
713:
入居済みさん
[2016-05-11 01:52:08]
自分も気になってて管理人さんも引っ越して間もないから様子を見ましょうとの事でしたが、でもそれから1カ月以上なりますよ。
|
714:
マンション住民さん
[2016-05-11 05:00:38]
みなさん高層階でベランダがないところの窓掃除ってどうする予定ですか?
雨が降るまでほっとくのもアリなのかもしれないですが、、。 業者の窓掃除は数年に一度あるかないか、やるかどうかは理事会で決めるとのこと、あるとしても共益費から出す形で全部屋一気にやることになるらしいです。 肢の長いワイパーでも買おうかと検討中。紐つけて落下防止するなどして、、 |
715:
入居済みさん
[2016-05-12 13:43:02]
ホームページが消えてましたがキャンセル物件売れたんですかね。
|
716:
入居済みさん
[2016-05-12 15:47:50]
|
717:
匿名さん
[2016-05-12 18:16:42]
ここのホームページの更新はいつも遅かったですからね。
前に不動産会社から聞きましたが、スーモの情報が1番早いみたいです。 |
718:
入居済みさん
[2016-05-12 21:12:20]
ここの駐車場ですが、ものすごく入れ辛くありませんか?
|
719:
入居済みさん
[2016-05-13 00:07:24]
|
720:
入居済みさん
[2016-05-15 00:56:28]
室内で足音を立てると下の家や隣の家に響くことを皆さんが自覚して頂けるとありがたいです。
子供の足音でも下の家に響きますので。 分譲マンションだから、あるいは、二重床だから少しくらい大丈夫、という思い込みは誤解です。 騒音はトラブルの元になります。トラブルを抱えた暮らしはつらいものです。 皆さんで気を付けていければと思います。 |
721:
入居前さん
[2016-05-15 15:02:26]
今まで複数のマンションに住んでみて足音は意外と下に響くものということを理解しています。
またある程度許しあうことも必要でしょう。 話は変わりますがどなたか富士山の写真を撮れた方、投稿をお願いできませんでしょうか? |
例えば高齢者が、高速道路の反対車線を走ったりして起こす事故があったとしても
高齢者が運転できないようにする法律ができるわけではなく
あくまでも注意する程度でおさまってるわけではないですか。
そういう事故の危険性があるにもかかわらずですよ。
つまり、現状はそういうルールな状態なわけです。
現状では干してOKなわけですよ。
だから、干してほしくないなら、ちゃんと理事会で承認得てください。
ここでいくら干す人を責めても無駄でしょう。
洗濯物を落とす人だって、落としたくて落とすわけではないでしょう。
ちゃんとやってる人はやってる。
やらない人はどうなったら洗濯物が飛ぶのか理解していない。
そのやってる人もやってない人も含めて、さらに粗大ゴミを出す人も含めて
全員ひっくるめて悪いことをやってるように責め立てて、やるな、迷惑だと騒ぐのが得策ですか?
ルールとして変えたいなら変える。
変えられないならどうしようと話し合うのが良いのでないですか?
学校では色々な生徒がいます。大人しい子もいれば悪ガキもいます。
全員が先生や生徒会長の言うことを聞く良い子ではないのです。
学校以上の世帯が住んでいるこのマンションで統一の意識を持たすのは
やはりルールなのです。
人の罪悪感に訴えて迷惑だと言ってるだけでは難しいと思いますよ。