近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-11-13 21:31:40
 削除依頼 投稿する

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。

所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
   東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】 
https://www.sumu-log.com/archives/3934

[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス

551: マンション住民さん 
[2016-04-29 10:35:27]
買う時はあんまり、良く見てなかったけど、管理費って色々は名目がかかってて、結構、高いよね。理事会で話し合って、もっと安く出来ないですかね。
552: 入居済みさん 
[2016-04-29 13:21:09]
6階の飛鳥山サロン行かれた方いますか?
553: 匿名 
[2016-04-29 13:23:11]
王子じゃなくて田端だったらなあ
品川にいて、上中~赤羽で人身起きたら京浜東北止まってアウトだ。
554: 入居済みさん 
[2016-04-29 17:07:26]
山手線で目黒行って南北線で良いのでは?
非常時は同じ方向で京浜東北線と山手線両方止まる可能性もあるし、
田端はJR止まったらOUT。
日暮里と比べられたら負けるけど、田端なら別に遜色ないと思うけど。
555: 入居済みさん 
[2016-04-30 09:33:48]
先週から住んでます。
とても良い天気ですね。

GW中にベランダに洗濯物干す台を購入しようと思ってます。

柵より下に干す高さなら大丈夫ですか?
ズボンとかも干したいので、なるべく高い干し台が欲しいと思ってます。

干している部屋を見させていただきましたが、高さもマチマチみたいなので確認したいです。
よろしくお願いします。
556: マンション住民さん 
[2016-04-30 09:37:59]
自分もベランダに干そうと思いましたが、思った以上にベランダが狭いのでガッカリしました。
557: 入居済みさん 
[2016-04-30 10:08:58]
昨日のあれだけの強風を経験しても、まだベランダ干しをしようと思う方がいてビックリです。

ホントに洗濯物が飛ばされないような対策をやるのでしょうか?

出来ないのであれば、もしも洗濯物が飛ばされたりして線路等に落ちたりして他の住人に迷惑がかかるのでやめてほしいです。
558: 入居済みさん 
[2016-04-30 11:10:40]
粗大ゴミにもかかわらず、普通ゴミで出している方多すぎませんか?

ルールは守って頂きたいです。
559: 入居済みさん 
[2016-04-30 11:44:55]
洗濯物、粗大ゴミとルールを守れない方がいらっしゃる方がいるみたいで残念ですね。

そういった方に管理側は注意等はしてくれないんですかね。
560: 入居済みさん 
[2016-04-30 14:13:55]
粗大ゴミに関しては皆様と同意見ですが、
洗濯物については明確なルールがないから混乱している
状態かと理解しております。

早い段階で話し合いの場で白黒付けたいです。
流石に昨日みたいな日は控えますが、当方も外干ししたい派で、このスレッドとかで後ろ指さされるのが嫌で自重しております。そういった方は多いかと思います。

確かに室内乾燥機もありますが、それなりにコストがかかるので、各ご家庭の考え方もあるでしょうし、一方で
洗濯物が飛んで電車を止めてしまうリスクは確かにあります。
ですので外干し派の方は洗濯物飛散の対策案を、乾燥機はの方はコストについての対策案を出し合ったうえで決めるべきかと考えます。
561: 入居済みさん 
[2016-04-30 14:36:49]
洗濯物に関しては飛散防止を考えず干してることに問題があると思われます。

ちゃんとしているのであれば問題が無いと思いますが、実際こちらの掲示板にもどう対処をしているとかないですし、何も考えずただ外干ししたいからと干してる方がいるので言われているのではないでしょうか。

562: 入居済みさん 
[2016-04-30 15:51:14]
洗濯物については何度も同じ議論が出ていますが、みなさんはきちんと規約を読んで議論しているのですか?
規約には「強風で飛散するおそれのあるものはベランダにおいてはいけない」と定めていますよ。
それでも洗濯物を干そうとする人は、洗濯物が強風で飛ぶおそれはない、というつもりでしょうか。
規約があいまいだと言ってる人もいますが、古新聞は?ビニールシートは?座布団は?風鈴は?どうですか。
いちいち全部規約に書かないといけないのですか。
そうではなく、「強風で飛散するおそれのあるもの」は全部だめなのです。
洗濯物が強風で飛散するのは常識でしょう。だからダメなんですよ。
普通に規約を読めば誰でもわかることです。
なぜそれがわからないのか不思議です。

563: 入居済みさん 
[2016-04-30 16:19:54]
飛散防止の措置をして洗濯物を干せば、なんら問題ないでしょう。
564: 入居済みさん 
[2016-04-30 16:25:04]
禿同です
565: 入居済みさん 
[2016-04-30 16:40:14]
つまり普通の物干し台に洗濯ばさみで干すのはだめということですね。
566: 入居済みさん 
[2016-04-30 18:45:39]
>>563
具体的な飛散防止策を教えてください。洗濯バサミで止めただけでは、洗濯物が飛んで行ってしまいそうです。
567: 契約済みさん 
[2016-04-30 19:00:48]
うちは干したいから、という意見ばかりで正直なところ呆れていました。
例えば、高速道路を120キロで走りたいと思っても、160キロで事故を起こさない自信があっても、交通規則が100キロまでと決まっているならば、その規則をきちんと守るのが社会人というものです。
いろいろ言い分はあるでしょうが、まずは規約を確認してください。
568: 入居済みさん 
[2016-04-30 19:25:00]
>>566

昨日のような風でなければ、普通に干しても飛ばないのでは?
569: 入居済みさん 
[2016-04-30 19:36:03]
>>568
それは冗談ですか?
それとも、そういう考え方でいいと本気で思っているんですか?
570: 入居済みさん 
[2016-04-30 19:52:53]
突風とか吹いたらどうするのですか?

そういった甘い考えで不測の事態が起きた時のことを是非教えてください。
571: 入居済みさん 
[2016-04-30 21:53:36]
>>563
>>568
566です。普通に干したら、風になびいて目を離した隙に飛んでいきそうだから、お聞きしたのです。真面目に飛散防止策なんて、完璧なものはないんじゃないでしょうか?
572: 入居済みさん 
[2016-05-01 05:53:21]
まぁ、120キロで走るタイプですので
気にしませんがね。
573: 匿名さん 
[2016-05-01 07:36:33]
あくまで主観ですが、
洗濯物干しても気にしない人=粗大ゴミ放置しても気にしない人
って思えちゃいます。
ルールは守りましょ。
574: マンション住民さん 
[2016-05-01 09:20:16]
そもそも同じ規約にもかかわらずレジデンス棟は干してますよね。

物干し竿掛けがあっても規約上は関係ないかと。
575: 匿名さん 
[2016-05-01 11:33:41]
今日ポストに入ってた管理組合だよりに、洗濯物のこと書いてましたね。
「危険を伴うため、極力室内への洗濯干しをお勧めいたします」「万一の責任は管理組合では負いかねます」とのことなので、規約にないけど危険なので個人の良識に委ねる感じですかね。
ここまで書かれたらさすがに皆さん干さないのでは。

ルールを守らない粗大ゴミについては、管理組合の費用からとなるとのことですが、ほんとやめてほしいですね。
576: マンション住民さん 
[2016-05-01 12:30:46]
各自の責任ということですね。
577: 入居済みさん 
[2016-05-01 12:42:51]
>>572
やるなら他に行ってやってください。
578: マンション住民さん 
[2016-05-01 12:49:01]
気になってネットで調べたら世の中には蚊帳みたいな、外干し用の飛散防止シートなんてものがあるみたいですね。
物干し台を重しで固定して、洗濯物を物干し竿ごとこれで挟んで、最後に物干し台にくくってあげれば風で飛ばされることはなさそうです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009NPBQ88/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&...
579: 入居済みさん 
[2016-05-01 12:56:34]
>>578
洗濯物を周りの視線や雨や花粉からガードする物で飛散防止の為の物ではないようですよ。
580: マンション住民さん 
[2016-05-01 13:10:25]
副次的効果として飛散防止にもなりませんかね。
確かに適切なリンクではなかったですが、、、
文明の利器と知恵と工夫(と多少の費用)で解決できそうな案を提示させていただきたかった次第です。
(さすがに強風時は、、、、ですが)
581: 入居済みさん 
[2016-05-01 13:28:22]
>>580
ちゃんと色々考えているので、もし干そうと思う方は最低限物干し台を重しなり固定し飛散防止の出来るような処置をしてるのであればと思いますが、だいたいの方は何もしてないのではないでしょうか?

なので1番の問題は処置もせず、もしも何かあった時のことを考えずただ外干ししたいからとする方がいること事態が問題かと思います。

でも実際ビル風を甘く見てこんな線路沿いのタワーマンションで外干し事態をしようと思う方がどうかと思いますけどね。
582: マンション住民さん 
[2016-05-01 13:52:11]
>>581

>なので1番の問題は処置もせず、もしも何かあった時のことを考えずただ外干ししたいからとする方がいること事態が問題かと思います。
⇒その点はおっしゃる通りだと思います。
ですので、居住者皆さん(特に外干し希望の方)に対して
飛散時のリスクですとか、もし外干しする場合の飛散防止の具体的な処置の方法を
今日いただいたお便りや理事総会等で強く注意喚起いただくとともに、
管理規約でもっと厳密に記載するべきだと思いました。
(その段階で 外干しが禁止されていない、という前提ではありますが。)


>でも実際ビル風を甘く見てこんな線路沿いのタワーマンションで外干し事態をしようと思う方がどうかと思いますけどね。
⇒ポジショントークではありますが、うちは比較的低層かつ路線に面していない住戸の為できれば外干ししたい立場であることからコメントさせていただきました。
583: 入居済みさん 
[2016-05-01 14:18:05]
>>582
お気持ちはわかります。

しかし極端な話ではありますが最上階はダメ、2階は大丈夫では理屈がとおりません。

実際何階まで大丈夫で何階からはダメとの規約も無理かと思います。

572さんみたいなあり得ない方もいらっしゃっいますが早く皆さん方が理解出来る管理規約を定めないとですね。

584: マンション住民さん 
[2016-05-01 14:40:32]
理事会便りで結論は出てるのでこれ以上の議論は必要ないでしょう。

管理規約を変更したければ、役員に立候補して頂ければ。
585: 匿名さん 
[2016-05-01 23:19:42]
理事会の指示に従いましょう。
不満がある人は理事会に提案して下さい。
自己判断は困ります。
586: マンション住民さん 
[2016-05-02 16:03:01]
>>574
ちゃんと規約を見てますか?
見ていたらそのような意見は出ないと思いますが。
587: 入居済みさん 
[2016-05-02 17:37:40]
干すか干さないかは自己判断。
ガダガタ言って干さない方向に持ってきたい人は無視しとけば良い。
ただそれだけ。
588: 入居済みさん 
[2016-05-02 18:21:36]
>>587
あなたみたいな方はマンション内のルールとか秩序を乱すだけだし、ハッキリ言って迷惑です。

常識ってものがないのですか?
589: マンション住民さん 
[2016-05-02 19:07:34]
>>587

その通りだと思います。
理事会が自己判断でと言っているので。
590: 入居済みさん 
[2016-05-02 19:17:38]
穏やかではないですね。
ここでの議論は何の意味もないでしょうが...。

どうなんでしょうか?
規約云々がなければベランダ干ししたい方が多いのでしょうか?
我が家は怖くて干せませんが。
電車のお話しもありましたが、
高速道路に落下して車のウィンドウに引っかかったら等々。

こんなのどうですか?
(ベランダ干しに関する特記事項)
第1条 落下物の所有者特定ができるように洗濯物には「飛鳥山TFT○○号」と明記するものとする
第2条 景観保持の原則により常に美的意識をもって干すこと
以上
591: 入居済みさん 
[2016-05-02 19:27:54]
>>590
うちも同じく干したいと思いますが何かあってからではおそいので怖くて干せません。

ただ自己判断と息巻いてる方がいらっしゃいますがどの様な飛散防止をしているのか是非とも教えて頂きたいと思います。

まさか何もしないで干しているわけではないですよね。

ちゃんとしているのであれば誰も文句は言えないと思いますので宜しくお願いします。
592: 周辺住民さん 
[2016-05-02 19:31:15]
ルールを破ってるわけでもないのに迷惑とは、
自己中すぎではないですか。
正義ぶるのははっきりいって迷惑です
593: 入居済みさん 
[2016-05-02 19:35:15]
別に干しているわけではないですよ。
ただ、ルールにないことをルールだといいはって
迷惑だとか、洗濯物干しても気にしない人=粗大ゴミ放置しても気にしない人
とか悪人扱いしているのが許せないだけです。
自分は干さないとしても、自己中な相手には断固として
戦うだけです
594: マンション住民さん 
[2016-05-02 19:49:43]
どんな措置をとっても、人によってそれでも危険だとか防止になっていないなどと言われそうですね(笑)

ちなみに、「強風に負けない洗濯物の干し方」で検索するとでてきますよ。
595: 入居済みさん 
[2016-05-02 20:24:08]
明日は風速5m/s予報
596: 入居済みさん 
[2016-05-02 20:51:54]
>>592
でも100㎞規制の道路で120㎞で走られる方ですよね。
597: マンション住民さん 
[2016-05-02 21:03:28]
>>593
この掲示板内で、洗濯干しに断固として戦うよりも、現実の世界でルールを破っている粗大ゴミ問題を先頭に立って戦って貰いたいですね。
598: 入居済みさん 
[2016-05-02 21:36:42]
>>597
それは名案ですね。

593さんにはそういった方達と戦って貰えると皆さん方も助かると思いますのでせお願いしたいですね。
599: 入居済みさん 
[2016-05-02 21:41:44]
>>593
「喫煙する人は細いルール守らなそう」って自分も喫煙者を悪者扱いしてたじゃん。
600: 入居済みさん 
[2016-05-02 22:38:57]
結局は自分のルール違反は棚に上げ、自分の気に入らないことには難癖つけるような自己中心的な協調性がない様な方なので相手にするだけ無駄なのでほっといた方が良いですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる