王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/
[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】
https://www.sumu-log.com/archives/3934
[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20
〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
472:
引越前さん
[2016-04-02 15:40:32]
共用部は禁煙と聞きました。
|
473:
入居済みさん
[2016-04-02 16:02:15]
自分も共用部は禁煙と聞いてますし、逆に禁煙ではない新築マンションを探す方が難しいと思います。
|
474:
入居前さん
[2016-04-02 16:14:26]
471,472,473さん
466です。 共用部分は禁煙で安心しました! 築浅の賃貸マンションでまさかの共用部分の喫煙に遭遇してしまったので。 特にベランダは、隣りや上下からの煙は窓開けると気になりますし。なさそうで安心しました。 教えていただきありがとうございました。 |
475:
入居済みさん
[2016-04-02 22:06:14]
自分はタバコを吸わないので、客が来ても部屋では
吸わせたくないし、前住居はベランダで 吸ってもらっていましたが、ここは 1階なら吸っても平気なのでしょうか。 もしくは完全に外に出て吸ってもらうことに なるのでしょうか。 |
476:
入居前さん
[2016-04-02 22:30:23]
1階の屋外でしょうか。
ロビーじゃないですよね。。 共用部分禁止なら、ロビーも屋外も敷地内は禁止な気がします。 北区は路上喫煙禁止条例があり、歩きタバコは禁止ですが、敷地外なら立ち止まっていればできるのかな?と思います。 駅周辺は、立ち止まってのタバコも禁止ですが、区のホームページによると、南口周辺はそれには該当していないようですね。 参考に添付しておきます。 https://www.city.kita.tokyo.jp/kankyo/jutaku/kankyo/kituenn/rozyoukitu... |
477:
入居済みさん
[2016-04-03 00:49:34]
可哀そうには感じますが、仕方ないですよね
ありがとうございます |
478:
入居前さん
[2016-04-03 13:20:50]
外部の業者にリフォーム(クロス貼り換えとエコカラット)を頼んでいるのですが、フロントに届出が必要ですか?
ご存知の方、どうかご教示ください。 |
479:
入居済みさん
[2016-04-04 08:58:18]
本当は理事長と周りの人に工事する旨の
書類提出が必要なんだけど、周りの人が 引越し前なので提出無で済ませました。 規約には提出するための書類とか 書いてありますけどね。 |
480:
入居済みさん
[2016-04-04 09:01:42]
ちなみにエコカラットは戸境壁に
直にやろうとするならだめかもしれません。 |
481:
入居済みさん
[2016-04-05 08:57:08]
キッチンの換気口から外の音が入ってきます。
外とつながってるからしょうがないとは 思いますが、電車の音、飛鳥山のイベントの音など シャカシャカ音がしました。 今のところ問題点はそれくらいですね。 |
|
482:
入居済みさん
[2016-04-05 19:36:42]
いきなりNHKの人が玄関のピンポンしてきてびっくり。オートロック解除されてるからでしょうか。ヤンキーっぽい人で怖かったー(T_T)
|
483:
契約済みさん
[2016-04-05 19:40:28]
>>482
失礼ですね。NHKに苦情を!『常識も知らないのか』と。 |
484:
入居済みさん
[2016-04-05 19:45:31]
コンシェルジュさんとめてくれないんですかねぇ。風貌明らかに不審者でした。怖かったです。。。主人いなかったし。
|
485:
入居済みさん
[2016-04-05 22:56:36]
いきなり玄関前のピンポンは怖いです。NHK以外の業者もありえそうですね。
あと、ファミマ前のバス停横のスペースにスケボもった若者グループが座り込んでるのが気になりました。 うちは小さな子供もいるんで、あまり気分よくないです。 |
486:
入居済みさん
[2016-04-06 00:04:09]
ちょっとここのコンシェルジェの方って使えなさすぎじゃないですか?
これではコンシェルジェって居る意味ないですよね。 何とかならないんですかね? |
487:
契約済みさん
[2016-04-06 07:31:29]
決め事は理事会が始まってからですかね。
安全面はほっとけないので、面倒でも出入りする人は、鍵を持ってるか、業者の方は身分証の提示をするよう御覧の理事の方、管理会社へ話して頂きたいです。出入りを何度もする方へは首かけをしてもらうなど。 |
488:
入居済みさん
[2016-04-07 12:19:15]
私も外のスケボーが気になります
スケボー禁止と書いてあるのに何人か集まってやってますよね 仕事帰りの暗い時間にたむろしてるのも嫌だし、結構うるさいから部屋によっては音がきこえそうだと思いました。 |
489:
入居前さん
[2016-04-07 13:46:11]
駅近いのって、ほんとにいいですねー!
もうすぐ引っ越しで家電の受け取りなどで時々来ていますが、用事があって×時27分の電車に乗るのに、×時25分に自宅玄関を出たら、踏切にかかったのに余裕で間に合いました。 雨の日とか子どもが寝てしまって抱っこのときとかもほんとに帰宅が楽そうです。 今の賃貸が駅徒歩5分ですが、とてつもなく遠く感じます・・・。 |
490:
匿名さん
[2016-04-08 17:53:07]
スーモ見てると随分高値で売りに出してますね。
驚きです。 |
491:
入居済みさん
[2016-04-08 23:41:37]
昨日引っ越してきました。
エントランスやエレベーターで会う皆様が気持ちよく挨拶してくださいます。 いいところに引っ越してきたと実感しました。 |
492:
匿名
[2016-04-09 17:53:17]
>>491さん、
比較的自分より若い方の方が気持ちよく挨拶してくれます。こちらから挨拶しても、目上であろう方には怪訝な顔されたこともあります。 自転車置き場で二段式の上段に入れられなくて困ってた老齢の方(自分の母くらい)に自転車の入れ方を聞かれました。出かけたいのに(私も入れ方がわからない、うちは下段しか借りてない)あまりに困っているから、管理人さんを呼んできてあげたのに、礼の一つもない。気分悪いですよ。 |
493:
入居済みさん
[2016-04-09 21:56:23]
>>492さん、
私も同じような印象を受けました。 せっかく新築マンションに住むわけですから、同じエレベーター乗ったりとかすれ違ったら挨拶したりするよう心がけているのですが、目上の方やファミリー層などは残念ながら無視されてしまう事が非常に多いですね。 あと挨拶回りされた方とかいるんですかね? |
494:
入居済みさん
[2016-04-10 08:05:37]
これだけ大規模なマンションだといろんな人がいますからね。
挨拶しても無視される方もいますが、そういうものだと思っています。 感覚が違う方とはそれなりの距離感で接すればいいので、私はあまり気にしていません。 |
495:
匿名さん
[2016-04-10 14:17:13]
お子さまのドタドタ音がかなりうるさいのに挨拶にすら来ない。。
管理人さんにクレーム入れたらいんですかね? |
496:
入居済みさん
[2016-04-10 14:27:30]
上ですか?隣ですか?
騒音は本当に腹が立ちますね。 管理人さんに入ってもらう方がいいのでは? 常識のない家に直接クレームを入れると変なトラブルに巻き込まれそう。 |
497:
入居前さん
[2016-04-10 16:54:04]
まだ引っ越し前ですが、分譲で騒音は辛いですね、、。
分譲でも足音、そんなに響くんですか?! 今の賃貸も鉄筋だけど上の子どもの駆け回る音かなり響きます。夜早い時間に静かになるのでまあいいかと思ってますが、夜遅くとかならキツイかも。 |
498:
入居済みさん
[2016-04-10 18:24:55]
挨拶に来ないとか考えるほうが
おかしいと思います。 |
499:
入居済みさん
[2016-04-10 18:51:31]
誰も挨拶に何で来ないとか書き込みしてませんし、書き込みしてる方達はどうして同じマンションの住人同士が最低限の挨拶とかが出来ないのかっておかしいのでしょうか?
|
500:
入居済みさん
[2016-04-10 20:31:29]
ここの玄関の扉、軽いし薄過ぎませんか?
音の漏れが酷く、これまで住んだどのマンションよりも音漏れが酷いのですが••• |
501:
入居済みさん
[2016-04-10 20:46:27]
お子さまのドタドタ音がかなりうるさいのに挨拶にすら来ない
と書いてあるでしょう。 うるさいと感じたからって向こうが挨拶にくるとか 考えるほうがおかしいと書いただけですが、 掲示板の流れ見てください |
502:
匿名さん
[2016-04-10 20:52:26]
|
503:
入居済みさん
[2016-04-10 21:46:31]
|
504:
匿名さん
[2016-04-10 23:15:25]
|
505:
入居前さん
[2016-04-10 23:31:30]
まだ入居してませんが、入居前からこれだけいろいろあると心配になりますね。
自宅の上下左右の方々が良識のある方々であることを祈るばかりです。 私はマンション暮らしが長いので、自室内でも共用部でも騒音を出さないように気を付けるべきなことは理解してますし、入居後も気を付けていこうと思っています。 |
506:
[男性]
[2016-04-11 00:26:13]
常識の無い人が、可燃ゴミに衣装ケースや布団を捨てていますね。。
ゴミ置場に、監視カメラがセットされていることに気がつかないのかなぁ〜。。 そういえば、リーブルテック跡地はコーナンみたいですね。 |
507:
入居前さん
[2016-04-11 06:29:07]
まだ入居していませんが、家具の配送待ちで家にいるとき、内廊下の声は確かにきこえてました。
リビングとのドアが開いてたからかと思いましたが、閉めても聞こえるのかな。。 上下の音も心配です。 505さんのような方でありますように!! もちろん自分も気をつけます。 |
508:
匿名さん
[2016-04-11 16:59:43]
>>495様
ご迷惑をかけてしまいお詫び申し上げます。 新しい環境で興奮し足音を響かせてしまったことを自覚しております。 今後、躾はもとより防音対策も考えてまいります。 どうぞしばらくの期間猶予を頂けないでしょうか。 また、挨拶に関しては皆様の引越が落ち着いたタイミングでお伺いする予定でした。 常識的に考えて遅いでしょうか。 よろしければご返答ご教示お願い致します。 |
509:
入居済みさん
[2016-04-11 19:26:21]
入居して1週間ほどですが、
丁寧な挨拶や会釈をしてくださる方が多く気持ちよく生活できそうです。 お声掛けを頂いたり、気軽に会話を交わしたりさせて頂くこともありますが、普段職場で渋い顔をしてばかりなので、少しばかり笑顔がぎこちない自分が笑えます。 |
510:
契約済みさん [男性]
[2016-04-12 12:26:09]
皆さんの引っ越しが済んだら挨拶周りしようと思っていましたが、順次していこうかと検討中です。
同フロア+上下で考えています。 |
511:
入居済みさん
[2016-04-12 14:58:27]
>>500
玄関ドアを供給しているメーカーは数社しかありません。 既製品で粗悪な物は淘汰されるこのご時世。材質の研究開発により軽量で防音防災防犯機能が満たされた物しか生き残れないのでは?と思います。まさか売れ残りのデッドストックを使用してるとは思えません。 音洩れは単に狭い内廊下で音(声)の逃げ場がなく反響するからではないでしょうか。素人考えで申し訳ありませんが。 ちなみに我が家は同フロアのお引越しの音も部屋の中では聞こえません。 |
512:
入居済みさん
[2016-04-12 19:12:41]
うちも、廊下の音は全く気になりません。廊下とリビングが遠いからでしょうか。
|
513:
入居済みさん
[2016-04-12 20:25:27]
一度、ご家族の方と一緒に玄関のドアの内側と外側で会話して実験してみて下さい。
人の声が玄関のドアを素通りするのがよくわかりますよ。 内廊下の音が気にならないのは、同階の方々が良識のある方々で、内廊下でしゃべる人がいないからだと思います。 うらやましいです。 |
514:
入居済みさん
[2016-04-13 16:32:45]
こわっ、挨拶にこないなんて書き込みあったらそれこそ資産価値下がりそう。。うちのフロアはワイワイ家族連れ同士、お互い様精神でよかったー(*´ω`*)
|
515:
入居済みさん
[2016-04-13 20:13:01]
素朴な質問
。。さんは同じ人ですか? |
516:
入居前さん
[2016-04-14 06:18:59]
>>514さんと同じフロアでなくて良かった
|
517:
入居済みさん
[2016-04-14 17:59:08]
犬の鳴き声が酷いです。
廊下全体に響き、部屋の中まで響いてきます。一日中吠えていて、困っています。 このフロアにして後悔しています。 |
518:
入居済みさん
[2016-04-14 21:15:16]
ワンちゃん一人でお留守番寂しいのかな?
早く新しいお家に慣れてくれればいいですね。 |
519:
入居済みさん
[2016-04-14 22:21:45]
|
520:
入居済みさん
[2016-04-14 22:49:25]
ワンちゃんは引越しでストレスを感じています。
3カ月ぐらいで新しい環境に慣れると思います。 |
521:
入居前さん
[2016-04-15 06:35:47]
ワンちゃんも早く落ち着くといいですね。
別に犬が嫌いではないですが、ずっと鳴き声は辛いかも。 引越しはまだですが、何階に犬いるんだろう、ドキドキ。うちの階じゃありませんように。 |