近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-11-13 21:31:40
 削除依頼 投稿する

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。

所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
   東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】 
https://www.sumu-log.com/archives/3934

[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス

201: 匿名さん 
[2015-12-21 10:08:40]
設計変更もなく、重要事項説明にも載るようなものでもなく、減額は難しいと思います。
手付け放棄解除なら間に合う?
202: 契約済みさん 
[2015-12-21 23:48:08]
「図面訂正」の件です。
減額などは難しいかもしれませんが、「訂正事項確認書」に署名、捺印はとりあえず拒否してみようかと思っています。施工側のミスになぜ顧客が署名させられるのかよくわかりません。おそらく契約時の書類に「。。。変更することもありえる」のような記載があるのかもしれませんが、同封の書類が「お知らせ」だったり、「報告」だったりするのは「ミス」では無い、、、と言いたいわけですよね。なんだかばかにされているように感じるのは私だけでしょうか。
203: 契約者さん 
[2015-12-22 07:44:36]
>>202
変更した間取りはどこの間取りですか?
Eですか?
スレ主さんのおっしゃるように変更箇所によっては交渉の余地ありです。
204: 契約済みさん 
[2015-12-22 08:19:28]
誰方か、売主に問い合わせされた方、どんな回答でした?
205: 契約済みさん 
[2015-12-22 08:41:38]
>>202
うちも拒否予定です。
電話もなしにDMみたいなお知らせってばかにしてますよね。信用が出来なくなり不安です。
206: 契約済みさん 
[2015-12-23 06:27:20]
ドアの上に梁がくるのは普通で、梁の部分が下がり天井というだけでしょ。
設計が変更されたわけでなく、設計図書から見取り図を起こすときに
書きもらしただけだと思いますが、別の部屋はもっと違う箇所の変更が
あるのですか?
部屋のタイプが違うから個別にしかわからないですね。
207: 契約済みさん 
[2015-12-23 10:02:53]
202です。うちはFタイプですが、7階から15階の場合、洋室の一つの天井高が一部下がり天井になったようです。数センチとはいえ、部屋面積の四分の一ぐらいに影響するので気になる方はいらっしゃるのではないでしょうか。
「見取り図に書き漏らしただけ、、」というのはわかりますが、普通に言えば「書き漏らし」は売主の責任(ミス)ですよね。それに対して「説明」や「謝罪」がなく、「訂正のお知らせ」が来て、「署名・捺印せよ」というのが気になった次第です。
208: 契約者さん 
[2015-12-23 10:39:04]
引越しの抽選会行かれた方いますか?
209: 契約済みさん 
[2015-12-23 15:01:42]
説明は電話でされてもわからないし、内覧会で説明するっていうのは
合理的ではありますが、納得できない人もいるでしょう。
Fは、天井高が低くなるのが問題だと思いますが、
もともとの下がり天井の表記の位置が壁側に下がって天井高が下がる。
室内の容積的にはあまり変わらないようにも見えますが
天井高が下がるのはやはり問題ですよね。
まぁ説明を待つしか、不満を伝えるくらいでしょうか。
難しい問題ですね。


>>208
行ってはいませんが、抽選会は優先順位が決定されるだけで、それをアート引越しセンターに
伝えてアートが独自に時間を決める。優先順位=希望の時間帯に入れるかは
謎なので、アートからの返事を待つしかないと思います
210: 契約済みさん 
[2015-12-24 10:57:11]
営業から電話来ましたが図面訂正の件は
私にはわかりません。後程説明があると思います。
の一点張りでした。
211: 契約者さん(女性) 
[2015-12-24 13:26:25]
>>209
アートが決めるんだと、引越依頼先はアートの方が有利に働きそうですね

アートに依頼するにチェック付けておけば良かったと後悔中…
212: 契約済みさん 
[2015-12-24 23:16:48]
家が遠くて荷物の多い人のほうが利益あげやすいから
日曜にもってこようとか裏工作されても、我々には
分かりません。
だから大人しく待ちましょう。
多少高くても3月中にすませたいと思っていますが
どうなるやら。
213: 契約者さん 
[2015-12-25 12:00:50]
第一希望きたーーー!
214: 契約済みさん 
[2015-12-25 21:06:17]
第4希望でしたが、十分満足の結果でした。
215: 匿名さん  
[2015-12-27 17:23:09]
私は11希望
仕方ないんですかね。
216: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-12-27 19:22:16]
何度かマンションを購入しましたが、図面の訂正はいつもあります。契約解除とか減額要求なんて無理ですよ。マンションは青田売りだから、図面訂正は購入者のリスクです。ざんねんですが。しかも相手は汚名高き長谷工様。
217: 契約済みさん 
[2015-12-27 22:14:56]
>216
そうなんですね。(…とは予想してましたが。)
相手は百戦錬磨でしょうから、痛くもかゆくもないってことでしょうね。

引っ越しですが、私は第15希望でした。引っ越し屋さんはお願いせずに自前のトラックで。まあ、あとは少しずつちょこちょこ運びます。 皆様、どうぞ宜しくお願いいたします!
218: 契約済みさん 
[2015-12-27 23:37:33]
自分は第32希望でしたよ(♯`∧´)

ホント残念すぎます(T_T)
219: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-28 22:26:13]
私も土日中心で希望出したら第37希望でした。
こればっかりは仕方ないと諦めてますが、駐車場こそは当たって欲しい…
220: 契約済みさん 
[2015-12-29 06:27:59]
3%くらいの値上げでしょうか
資産価値が上がればいいですね

http://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_117/pj_85832998/
221: 契約済みさん 
[2015-12-29 08:20:09]
>>220
605ですかね?手元の価格表は空欄ですけど、順当な価格差があれば、1000万円以上の値上がりですね。
222: 契約済みさん 
[2015-12-29 08:22:33]
6階だけ間取りが違いましたね、失礼しました。
223: 匿名さん  
[2015-12-29 09:33:11]
坪単価で20万円以上上がってますね。
びっくりしました。
224: 契約済みさん 
[2015-12-29 10:25:44]
605で合ってます
共有ラウンジ隣の部屋なので飛鳥山の緑が拝めますね
売り出し価格は6288万円だったと思いますので、手数料考えての価格かと思います
225: 匿名さん  
[2015-12-29 10:44:10]
値上がりした後の期に販売されたお部屋です。
第1期から考えると高いですよね。
226: 契約済みさん 
[2015-12-29 18:20:17]
ちなみに内覧会の同行業者って皆さん頼みますか?
「図面訂正」なんかもあったからちょっと心配だなと思っており、依頼しようと思っています。
ただ、ネットで調べると結構費用が高めだなと思い、再度考えなおしています。

皆さんが頼まれているかを教えていただいても良いですか?
227: 契約済みさん 
[2015-12-29 20:01:06]
最初は頼んでもいいのかなと思っていたのですが、
野村の営業さんが、とりあえずいちゃもんをつけるのが仕事的な
業者もいるのでお勧めはしませんと言われたので
同行はやめました。
228: 匿名さん  
[2015-12-31 15:11:56]
着々と入居が近くなり楽しみです。
内覧会は図面訂正が1番気になるところです。
私は1人で行きます。
誠実な対応を期待して行きます。
229: 契約済みさん 
[2015-12-31 16:29:41]
私は同行業者を頼みました。
初めてのマンション購入で、どこまでを指摘して、どこまでは指摘すべきでないのかまったく見当がつかないので。
少し高いですが安心料だと思っています。
230: 契約済みさん 
[2016-01-01 09:09:05]
明けましておめでとうございます。
今年はいよいよ、入居ですね。
皆さん、よろしくお願いします。
231: 契約済みさん 
[2016-01-01 11:59:12]
あけましておめでとうございます。

契約者の皆さま、今年からどうぞよろしくお願いします。
232: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-02 14:34:09]
明けましておめでとうございます。
今から入居が楽しみです。
皆さん引き続き情報交換など宜しくお願いします!
ところでリーブルテック跡地はホームセンターになるようですねぇ
233: 匿名さん 
[2016-01-02 15:03:43]
ホームセンターですか、残念。
234: 契約済みさん 
[2016-01-02 16:33:20]
>>232
お店は決まったんですか?

イオンになるのを期待してただけに少し残念です…
235: 契約済みさん 
[2016-01-02 21:11:31]
まいばすけっとが梶原の先にあるから
イオンはないと思ってました。
ちょっと奥まっているのでわかりづらいですね。

年末には王子神社に初詣に出かけたら
狐の行列にあたってしまい、自転車で通過するのに
苦労しました。王子稲荷神社と堀船白山神社はそのうち
お参りします。

ローンもここにきて大手各銀行が金利下げてきて良かったです。
いいスタートが切れました。
236: 契約済みさん 
[2016-01-03 00:22:35]
ちょうど桜が満開のタイミングでの入居。
楽しみですね。
237: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-07 23:15:46]
明けましておめでとうございます。
今から入居が楽しみです。
みなさん宜しくお願いいたします。

本日、アート引越センターから見積もり出して貰いました。
現在、4人家族(5歳以下の子ども二人)で2LDK、そんなに荷物が多いわけでもないので見積もり金額が36万円です。
ボッタクリですね。
いくら引越シーズンだとしてもこれは高すぎではないでしょうか?

みなさんはどうですか?
238: 契約済みさん 
[2016-01-08 09:02:47]
ぼったくりですね。サカイでは15万でしたよ。火災保険ってどうされますか?
239: 契約済みさん 
[2016-01-08 09:26:27]
お気付きかと思いますが距離と曜日によっても大きく変わるものです。
だからこその引っ越しの比較サイトで一斉に見積もりに来てもらうのがいいんだと思いますよ。
アートである必要もないし、活用してみては?
240: 契約済みさん 
[2016-01-08 09:34:24]
私は一斉見積もりを掛けます。
アートの見積もりが来る前までに。
サカイが1番交渉が出来ますよ。
241: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-01-08 13:37:19]
いよいよ入居説明会ですね!
いまからでも銀行の変更出来るのでしょうか?ネット銀行で申込までしましたが、三井住友信託から0.57%で!といわれ悩んでいます。
242: 契約済みさん 
[2016-01-08 22:45:34]
変更は可能ですよ。
ただ、長谷工には変更やらなんやらで足運ぶ回数が
増えますが。
243: 契約済みさん 
[2016-01-09 08:55:23]
>>241
三井住友信託銀行は0.625%では?
更に下がるのですか?
244: 契約済みさん 
[2016-01-09 10:57:50]
>241ではありませんが
0.625にはUFJ、みずほ、三井住友も厳しい条件あるだろうけど
下がってますよ。
三井住友信託は0.6から条件付きで最高0.03%下げて
0.57%。詳しくは直接聞いてみたらいかがですか
245: 契約済みさん 
[2016-01-09 21:34:43]
あー、ニーサとか定期のあれですね。
5000万借りて0.03%で年間15000円。
月1250円減額効果。。。。30年コツコツ返す人がいてもざっくり23万円くらい。
すでにこれだけ金利が低かったらもうどうでもいい感じが…
246: 匿名さん 
[2016-01-10 00:56:05]
>>245
どこか計算間違ってる気もしますがおっしゃるとおり微差ですね。

0.03減らしてくれるところは、私は担当されたかたの質が低すぎて、何度も通わされる羽目になったので、お奨めしません。

単純に金利を追うならネットバンクでよいのでは?
247: 契約済みさん [女性] 
[2016-01-10 09:48:43]
私は取引先の関係もあってもう一方の財閥系信託ですが、NISA口座開設で0.02マイナスですね。他の顧客との関係もあって自分でNISA口座は作りたくなかったので20歳になったばかりの娘に作らせました。超微差でもどうせここで取引するのに無視するのもなぁ、と思ったもので。
248: 契約済みさん 
[2016-01-10 14:36:26]
241です。間違いなく0.57とのことでネット銀行から三井住友信託にします。繰り上げ返済する予定なので保証金?も戻ってくるそうなのでトータルお得かなと。
249: 契約済みさん 
[2016-01-10 22:47:24]
そういえば、数万円でしたが長谷工にローンの仲介料払いますよね。241さんはどういう経路で三井住友信託に行き着いたかわかりませんが自分で銀行に行って直接やりとりしているのならば、その手数料も節約できるかも、ですね。
250: 契約済みさん [女性] 
[2016-01-11 20:31:14]
247です。
私は銀行がさきに決まり、提携ローンと自己ローンを比較しました。手数料はかかりますが、提携の方が登記事務が楽ちんだったのでそちらをえらびました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる