王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/
[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】
https://www.sumu-log.com/archives/3934
[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20
〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
572:
入居済みさん
[2016-05-01 05:53:21]
|
573:
匿名さん
[2016-05-01 07:36:33]
あくまで主観ですが、
洗濯物干しても気にしない人=粗大ゴミ放置しても気にしない人 って思えちゃいます。 ルールは守りましょ。 |
574:
マンション住民さん
[2016-05-01 09:20:16]
そもそも同じ規約にもかかわらずレジデンス棟は干してますよね。
物干し竿掛けがあっても規約上は関係ないかと。 |
575:
匿名さん
[2016-05-01 11:33:41]
今日ポストに入ってた管理組合だよりに、洗濯物のこと書いてましたね。
「危険を伴うため、極力室内への洗濯干しをお勧めいたします」「万一の責任は管理組合では負いかねます」とのことなので、規約にないけど危険なので個人の良識に委ねる感じですかね。 ここまで書かれたらさすがに皆さん干さないのでは。 ルールを守らない粗大ゴミについては、管理組合の費用からとなるとのことですが、ほんとやめてほしいですね。 |
576:
マンション住民さん
[2016-05-01 12:30:46]
各自の責任ということですね。
|
577:
入居済みさん
[2016-05-01 12:42:51]
>>572
やるなら他に行ってやってください。 |
578:
マンション住民さん
[2016-05-01 12:49:01]
気になってネットで調べたら世の中には蚊帳みたいな、外干し用の飛散防止シートなんてものがあるみたいですね。
物干し台を重しで固定して、洗濯物を物干し竿ごとこれで挟んで、最後に物干し台にくくってあげれば風で飛ばされることはなさそうです。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009NPBQ88/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&... |
579:
入居済みさん
[2016-05-01 12:56:34]
>>578
洗濯物を周りの視線や雨や花粉からガードする物で飛散防止の為の物ではないようですよ。 |
580:
マンション住民さん
[2016-05-01 13:10:25]
副次的効果として飛散防止にもなりませんかね。
確かに適切なリンクではなかったですが、、、 文明の利器と知恵と工夫(と多少の費用)で解決できそうな案を提示させていただきたかった次第です。 (さすがに強風時は、、、、ですが) |
581:
入居済みさん
[2016-05-01 13:28:22]
>>580
ちゃんと色々考えているので、もし干そうと思う方は最低限物干し台を重しなり固定し飛散防止の出来るような処置をしてるのであればと思いますが、だいたいの方は何もしてないのではないでしょうか? なので1番の問題は処置もせず、もしも何かあった時のことを考えずただ外干ししたいからとする方がいること事態が問題かと思います。 でも実際ビル風を甘く見てこんな線路沿いのタワーマンションで外干し事態をしようと思う方がどうかと思いますけどね。 |
|
582:
マンション住民さん
[2016-05-01 13:52:11]
>>581
>なので1番の問題は処置もせず、もしも何かあった時のことを考えずただ外干ししたいからとする方がいること事態が問題かと思います。 ⇒その点はおっしゃる通りだと思います。 ですので、居住者皆さん(特に外干し希望の方)に対して 飛散時のリスクですとか、もし外干しする場合の飛散防止の具体的な処置の方法を 今日いただいたお便りや理事総会等で強く注意喚起いただくとともに、 管理規約でもっと厳密に記載するべきだと思いました。 (その段階で 外干しが禁止されていない、という前提ではありますが。) >でも実際ビル風を甘く見てこんな線路沿いのタワーマンションで外干し事態をしようと思う方がどうかと思いますけどね。 ⇒ポジショントークではありますが、うちは比較的低層かつ路線に面していない住戸の為できれば外干ししたい立場であることからコメントさせていただきました。 |
583:
入居済みさん
[2016-05-01 14:18:05]
>>582
お気持ちはわかります。 しかし極端な話ではありますが最上階はダメ、2階は大丈夫では理屈がとおりません。 実際何階まで大丈夫で何階からはダメとの規約も無理かと思います。 572さんみたいなあり得ない方もいらっしゃっいますが早く皆さん方が理解出来る管理規約を定めないとですね。 |
584:
マンション住民さん
[2016-05-01 14:40:32]
理事会便りで結論は出てるのでこれ以上の議論は必要ないでしょう。
管理規約を変更したければ、役員に立候補して頂ければ。 |
585:
匿名さん
[2016-05-01 23:19:42]
理事会の指示に従いましょう。
不満がある人は理事会に提案して下さい。 自己判断は困ります。 |
586:
マンション住民さん
[2016-05-02 16:03:01]
|
587:
入居済みさん
[2016-05-02 17:37:40]
干すか干さないかは自己判断。
ガダガタ言って干さない方向に持ってきたい人は無視しとけば良い。 ただそれだけ。 |
588:
入居済みさん
[2016-05-02 18:21:36]
|
589:
マンション住民さん
[2016-05-02 19:07:34]
|
590:
入居済みさん
[2016-05-02 19:17:38]
穏やかではないですね。
ここでの議論は何の意味もないでしょうが...。 どうなんでしょうか? 規約云々がなければベランダ干ししたい方が多いのでしょうか? 我が家は怖くて干せませんが。 電車のお話しもありましたが、 高速道路に落下して車のウィンドウに引っかかったら等々。 こんなのどうですか? (ベランダ干しに関する特記事項) 第1条 落下物の所有者特定ができるように洗濯物には「飛鳥山TFT○○号」と明記するものとする 第2条 景観保持の原則により常に美的意識をもって干すこと 以上 |
591:
入居済みさん
[2016-05-02 19:27:54]
>>590
うちも同じく干したいと思いますが何かあってからではおそいので怖くて干せません。 ただ自己判断と息巻いてる方がいらっしゃいますがどの様な飛散防止をしているのか是非とも教えて頂きたいと思います。 まさか何もしないで干しているわけではないですよね。 ちゃんとしているのであれば誰も文句は言えないと思いますので宜しくお願いします。 |
気にしませんがね。