王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/
[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】
https://www.sumu-log.com/archives/3934
[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20
〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
552:
入居済みさん
[2016-04-29 13:21:09]
6階の飛鳥山サロン行かれた方いますか?
|
553:
匿名
[2016-04-29 13:23:11]
王子じゃなくて田端だったらなあ
品川にいて、上中~赤羽で人身起きたら京浜東北止まってアウトだ。 |
554:
入居済みさん
[2016-04-29 17:07:26]
山手線で目黒行って南北線で良いのでは?
非常時は同じ方向で京浜東北線と山手線両方止まる可能性もあるし、 田端はJR止まったらOUT。 日暮里と比べられたら負けるけど、田端なら別に遜色ないと思うけど。 |
555:
入居済みさん
[2016-04-30 09:33:48]
先週から住んでます。
とても良い天気ですね。 GW中にベランダに洗濯物干す台を購入しようと思ってます。 柵より下に干す高さなら大丈夫ですか? ズボンとかも干したいので、なるべく高い干し台が欲しいと思ってます。 干している部屋を見させていただきましたが、高さもマチマチみたいなので確認したいです。 よろしくお願いします。 |
556:
マンション住民さん
[2016-04-30 09:37:59]
自分もベランダに干そうと思いましたが、思った以上にベランダが狭いのでガッカリしました。
|
557:
入居済みさん
[2016-04-30 10:08:58]
昨日のあれだけの強風を経験しても、まだベランダ干しをしようと思う方がいてビックリです。
ホントに洗濯物が飛ばされないような対策をやるのでしょうか? 出来ないのであれば、もしも洗濯物が飛ばされたりして線路等に落ちたりして他の住人に迷惑がかかるのでやめてほしいです。 |
558:
入居済みさん
[2016-04-30 11:10:40]
粗大ゴミにもかかわらず、普通ゴミで出している方多すぎませんか?
ルールは守って頂きたいです。 |
559:
入居済みさん
[2016-04-30 11:44:55]
洗濯物、粗大ゴミとルールを守れない方がいらっしゃる方がいるみたいで残念ですね。
そういった方に管理側は注意等はしてくれないんですかね。 |
560:
入居済みさん
[2016-04-30 14:13:55]
粗大ゴミに関しては皆様と同意見ですが、
洗濯物については明確なルールがないから混乱している 状態かと理解しております。 早い段階で話し合いの場で白黒付けたいです。 流石に昨日みたいな日は控えますが、当方も外干ししたい派で、このスレッドとかで後ろ指さされるのが嫌で自重しております。そういった方は多いかと思います。 確かに室内乾燥機もありますが、それなりにコストがかかるので、各ご家庭の考え方もあるでしょうし、一方で 洗濯物が飛んで電車を止めてしまうリスクは確かにあります。 ですので外干し派の方は洗濯物飛散の対策案を、乾燥機はの方はコストについての対策案を出し合ったうえで決めるべきかと考えます。 |
561:
入居済みさん
[2016-04-30 14:36:49]
洗濯物に関しては飛散防止を考えず干してることに問題があると思われます。
ちゃんとしているのであれば問題が無いと思いますが、実際こちらの掲示板にもどう対処をしているとかないですし、何も考えずただ外干ししたいからと干してる方がいるので言われているのではないでしょうか。 |
|
562:
入居済みさん
[2016-04-30 15:51:14]
洗濯物については何度も同じ議論が出ていますが、みなさんはきちんと規約を読んで議論しているのですか?
規約には「強風で飛散するおそれのあるものはベランダにおいてはいけない」と定めていますよ。 それでも洗濯物を干そうとする人は、洗濯物が強風で飛ぶおそれはない、というつもりでしょうか。 規約があいまいだと言ってる人もいますが、古新聞は?ビニールシートは?座布団は?風鈴は?どうですか。 いちいち全部規約に書かないといけないのですか。 そうではなく、「強風で飛散するおそれのあるもの」は全部だめなのです。 洗濯物が強風で飛散するのは常識でしょう。だからダメなんですよ。 普通に規約を読めば誰でもわかることです。 なぜそれがわからないのか不思議です。 |
563:
入居済みさん
[2016-04-30 16:19:54]
飛散防止の措置をして洗濯物を干せば、なんら問題ないでしょう。
|
564:
入居済みさん
[2016-04-30 16:25:04]
禿同です
|
565:
入居済みさん
[2016-04-30 16:40:14]
つまり普通の物干し台に洗濯ばさみで干すのはだめということですね。
|
566:
入居済みさん
[2016-04-30 18:45:39]
>>563
具体的な飛散防止策を教えてください。洗濯バサミで止めただけでは、洗濯物が飛んで行ってしまいそうです。 |
567:
契約済みさん
[2016-04-30 19:00:48]
うちは干したいから、という意見ばかりで正直なところ呆れていました。
例えば、高速道路を120キロで走りたいと思っても、160キロで事故を起こさない自信があっても、交通規則が100キロまでと決まっているならば、その規則をきちんと守るのが社会人というものです。 いろいろ言い分はあるでしょうが、まずは規約を確認してください。 |
568:
入居済みさん
[2016-04-30 19:25:00]
|
569:
入居済みさん
[2016-04-30 19:36:03]
|
570:
入居済みさん
[2016-04-30 19:52:53]
突風とか吹いたらどうするのですか?
そういった甘い考えで不測の事態が起きた時のことを是非教えてください。 |
571:
入居済みさん
[2016-04-30 21:53:36]
|