近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-11-13 21:31:40
 削除依頼 投稿する

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。

所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
   東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】 
https://www.sumu-log.com/archives/3934

[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス

432: 入居前さん 
[2016-03-31 07:29:09]
管理人さんからお返事いただきました。
階数にかかわらず、タワー棟ではベランダに物干し台の設置は不可、洗濯物は浴室または窓際のカーテンレールそばの干す金具に干して下さいとのことでした。

ベランダより低かろうが、物干し台の設置がだめのようですね。
確かに他の方おっしゃるように、とんでいった洗濯物が新幹線止めちゃったりしたら大変ですね。。
433: 匿名さん 
[2016-03-31 08:29:47]
使用細則を読みましたが、どこの部分で手摺を超えない物干しが禁止されているのか、わかりませんでした。
434: 入居済みさん 
[2016-03-31 08:46:34]
まず、P45の
五 その他のハにおいて
バルコニー等の手摺りに寝具、敷物、洗濯物を干すこと
を禁じています。つまり、手摺りでなければ干すことを禁じていません。

次にホ
バルコニー等の手摺りの高さを超えて物を置くこと
を禁じています。

この2つを解釈すると手摺りを超えないで干すことが可能ということになります。

ただ、ヘにおいて
バルコニー等に強風、突風の際に飛散または落下のおそれのある物を置くこと

を禁じています。これが洗濯物を指しているかは個人の判断にまかせるような
文面なので問題になると思います。
435: 入居前さん 
[2016-03-31 09:04:42]
規約を調べていただきありがとうございます。
管理人さんは、洗濯物は突風で飛ぶものと考えたのかもしれませんね。
つまり、ベランダに手すりより低い高さで吹き飛ばされない物を置くこと自体は大丈夫なんですね。
何も置けないかと思ってました。
結局皆さんベランダでの洗濯干しはどうされるんだろう・・・
436: 契約済みさん 
[2016-03-31 09:09:57]
私も以前からバルコニー干しが気になっていたので規約を読みこみました。結論としては、禁止の明記はされていません。物干し金物を設置しない理由は、狭いバルコニーがあるので、
避難通路の確保と落下懸念だとおもいます。
長谷工としては、禁止ではないが推奨しないということだと思います。管理員が禁止といった事については規約上の根拠がありません。物干し台を物置のようにイメージしているのではないでしょうか。
避難通路を確保して、手摺より下に干せば良いはずです。
でも自分は、部屋干しで乾き具合を見てからバルコニー干しを検討します。
437: 入居済みさん 
[2016-03-31 09:40:53]
皆さん浴室乾燥は使わない派なんですね
438: 入居前さん 
[2016-03-31 09:51:50]
浴室乾燥機は、よく使ってます!仕事してて洗濯が夜なので・・・
最近は暖かいのでかけなくても乾きますが。

ベランダに洗濯物よりは、ほんとは布団を干したいな〜と思います。
439: 入居前さん 
[2016-03-31 11:00:34]
禁止になってなくてもタワーマンションでバルコニー干しはどうかと思います。

見た目もそうですけど、ましてや線路沿いなので、万が一でも洗濯物が風に飛ばされ線路に落ちたりして新幹線やら京浜東北線を止めたりしたら損害賠償請求とかとんでもないことになる事を理解してますか?

1度でもタワーマンションに住んだことがある方ならバルコニー干しではなく浴室乾燥するようになるかと。

431さんの言ってるように、このマンションは新幹線を止めたらしいなんて烙印を押されたく無いので、もし管理規約に記載されてないなら管理規約に盛り込むようにしてほいしと思いますが皆さんはどうですか?

ちなみにここのコンシェルジェの方はわからない事が多すぎるので、もうちょっと対応出来る方に代わってもらえないかと思います。

440: 入居前さん 
[2016-03-31 11:40:29]
確かに見ばえは良くないかもですね。
特に高層階は、ベランダが透明で、柵より低くても見えますしね。

コンシェルジュさんじゃなく、管理人さんにお話すると、いろいろ丁寧にお返事してくれましたよ。
441: 主婦さん [女性 30代] 
[2016-03-31 12:37:18]
うう、難しいことはよくわからないけど、子供とペットいると洗濯物大量だし、室内だとイタズラされるし、やっぱりお日さまでほしたいです。でも、ルールは守るつもりです!今から結果にドキドキ。
購入時には干してオッケーと言われたんですけどねぇ。。苦笑
442: 匿名さん 
[2016-03-31 13:37:06]
営業の言ってたことと、管理員さんが言うことが違うなんて、おかしいですよね。
443: 入居前さん 
[2016-03-31 13:55:07]
内覧会のときに担当して下さった方は、なんとなく曖昧な返答で、基本的には干さない方がよさそうだけど、ベランダより低ければいいのかな・・・?と思わせるような感じでした。いいですよと明言はしていなかったような。
おそらく、管理規約の解釈にもよるし、営業さん、管理人さん、長谷工の担当者さんなど人によって答えが違うとなると、「洗濯物を干していいかどうか」は決まっていないということかもしれませんね。
管理組合での話し合いになるのかもしれませんね。
444: 入居済みさん [女性] 
[2016-03-31 16:43:57]
洗濯物の件ですが、
入居前にベランダ干しはダメかと複数人にききましたが、禁止ですと言われていたので室内で干してます。
部屋干しはやはり臭いので浴室乾燥機にしようか、でも量も多いし。と悩み中です。

入居前にきいたときは、
洗濯物が飛んで電車や新幹線がとまることになっても困るし、もし止まったら洗濯物干している家の責任で賠償金の請求もあり得る。禁止としている以上長谷工としては責任を負いかねるので。
とかなり強めに禁止と言われましたよ!
担当者によって曖昧も困りますが、賠償金とか怖いのでやはりベランダは干さない方がいいと思います。
445: 入居予定さん [ 30代] 
[2016-03-31 18:15:32]
みなさんの意見参考になります。

我が家はもともとベランダ干し出来ない認識だったので、先日ドラム洗濯機を購入しました。

管理組合から現時点での正式なアナウンスがあると助かりますね。
446: 入居済みさん 
[2016-03-31 18:31:49]
私はまだコンシェルジュと直接話してないですが、
主人が不明点をききにいったら規約にかいてあるから読んで、取扱説明書に入ってるからそれを見て、どこかに書いてある などかなりザックリな説明だったそう。
きっと分からないことはそう言えと言われてるのかもしれませんがもう少し知っててほしいかな。

わかりづらいなと思ったのは、
引越したとき水道がでないので冊子をみたら廊下に出て自分で栓をあけないといけませんでした。
普通そうなのかもしれませんが、どこが水道の栓かわかりづらく、廊下の全部の扉をあけて確認したり結構大変でした。
栓に部屋番号がかいてありますが、間違って他の部屋のを触ると(特にガスや電気)怖いなあと思ってしまいました。
447: 契約済みさん 
[2016-03-31 19:00:22]
まだ引っ越してませんが、今のマンションのコンシェルジュも荷物の受け取りやパーティールームの受付のみです。規約等は管理会社に聞く必要がありますが、管理会社の方もよくいらしてるので聞くのには困りませんでした。こちらでも管理会社の方は良く来られるんじゃないですかね。コンシェルジュ、警備員、管理会社の方各々仕事が違うと思うので、規約は管理会社に聞いた方が良いと思います。そもそも『コンシェルジュが良いと言ったので』は何の効力も無いと思います。コンシェルジュの方こそこれから毎日会う方なので仲良くしていきましょう。
448: 契約済みさん 
[2016-03-31 19:04:38]
コンシェルジュで脚立、台車は借りられるかご存じですか?
自分で照明を取り付けるのに、椅子に乗ったぐらいで天井が届くか心配してます。
買うにしては保管が邪魔なので是非マンションで準備してほしいです。
449: 入居済みさん 
[2016-03-31 19:10:51]
コンシェルジュっていわゆる執事的な感じですよね。
家の主が、内輪のことを執事に問うのは変だと感じました。

「車を手配してくれ」と頼むのは執事的な役割だと思いますが
「家に洗濯物を干していいのかな」と聞くのは
「主のご自由にどうぞ」というのが執事的なスタンスだと思いますよ。
450: 入居済みさん 
[2016-03-31 19:15:04]
マンションの備品をそろえたいなら理事に
選ばれた人に頼むしかないですね。
今日明日で用意するのは無理だと思います
451: 入居予定さん 
[2016-03-31 19:23:00]
>>448
私も同じことを考えていてコンシェルジェに聞いたら、脚立は借りれるとのことでした。
台車は聞いてないので分かりません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる