王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/
[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】
https://www.sumu-log.com/archives/3934
[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20
〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
412:
ダニーボーイ[男性 50代]
[2016-03-25 00:29:43]
|
413:
引越前さん
[2016-03-25 17:37:35]
転入の件ですが本庁は込み合いますから、東京都北区西ヶ原1-23-3滝野川会館1階の分室が
お勧めです、JRの上中里駅&南北線西ヶ原駅から歩いていける距離です。 私はその足で滝野川警察によって運転免許の住所変更をします、新しい住民票を持っていけばすぐ出来ますよ。 |
414:
入居完了さん
[2016-03-25 18:05:07]
|
415:
入居済みさん
[2016-03-25 23:41:30]
キャンセル住居が2戸から3戸になってました
|
416:
ダニーボーイ[男性 50代]
[2016-03-26 01:36:20]
昨日無事に鍵の引き渡しを受けて、さっそく新居に行きました。
内覧会以来でしたが、やっぱりホントの意味で自分の物になったんだなあって部屋に入って実感しました。 当然のことですが、インテリア相談会で頼んでおいたリビングのエアコン、レース&布のカーテンも付いていたし、床のコーディングも終わってきれいになってました。 転入の件ですが、私は昨日鍵の引き渡しの前朝8時半に、滝野川区民事務所に行ってきました。 当然一番に受付てもらい、転入&印鑑登録をお願いして、住民票と印鑑証明の交付を受けるまで30分足らずでした。 お子様の転校手続きや、国保・年金・児童手当・介護保険などの手続きがあるともう少し時間かかると思いますが、やっぱり朝一番がオススメです。 今週日曜日王子の北区役所本庁舎内の王子区民事務所は臨時窓口を開設するそうですが、滝野川と赤羽の両区民事務所はやらないのでご注意ください。 水道の開栓をし、天井の照明をつけて今日は帰って来ましたが、明日は洋室のエアコンの取りつけなどでまたマンションに行きます。 余談ですが、一階奥のゴミ置き場に入るために部屋の鍵が必要ですが、鍵穴に入らなくて、コンシェルジュの方を呼びました。結局マスターキーみたいのであけてもらいましたが、確認しておきますとのコメント。 鍵大丈夫かな? |
417:
ダニーボーイ[男性 50代]
[2016-03-26 01:39:57]
>>416
転入の際には、前住所地からの転出証明書はもちろんですが、本人確認書類のほかに、マイナンバーの通知カード(既に個人番号カードを受領している方はそのカード)必要ですのでお忘れなく。 |
418:
入居済みさん
[2016-03-26 23:02:09]
本日から入居してます。
これからよろしくお願いします。 参考までにご報告です。 今日引っ越しした感じだとかなり時間がおします。 3月末〜4月頭の方は覚悟しておいたほうがいいです。 原因はエレベーターです。 エレベーターがこなくて1階に引っ越し業者さんの長蛇の列です。エレベーター待ちがひどすぎて全く荷物が上がってきません。 一生懸命やってくれましたが業者さんがかわいそうでした。 取り急ぎのご報告でした! 住み心地は快適です♪ |
419:
引越前さん
[2016-03-29 08:46:06]
すでにお引越しされた方、うらやましいです!
うちはまだもう少し先です。 引越しの際の、不用品で悩みに悩んでます。 引越しはアートさんにお願いしましたが、不用品回収は提携のエコランドさんになると高いとのことです。 この掲示板でサカイだと不用品回収安いとあったのでサカイにきいてみたら、4月は不用品回収は不可能らしく。 ネットで見た不用品回収サイトだと4万円くらい。リサイクルショップにきいても、大塚家具などのブランド品以外は有料引き取りになるとのこと。。 粗大ゴミでがんばるにしても、ベッドなど直前まで使っていたり、重いものが多く、捨てる場所まで自分たちで運ぶのも大変です。 お金かけてエコランドさんにお願いするしかないのかな。。 |
420:
匿名さん
[2016-03-29 15:45:32]
|
421:
マンション住民さん [男性 50代]
[2016-03-29 16:15:49]
引越しを終えて一段落したところです。
住み心地はかなり快適ですね。 気になったのは、タワー棟で堂々と洗濯物干している宅があることです。 安全に関わることなので、最低限のルールくらい守って欲しいです。 |
|
422:
匿名
[2016-03-29 21:52:42]
>>421
洗濯物、干してはいけないのでしょうか?マンション購入時の説明では、ベランダに干せるとのことでしたので、干してもルール違反ではないように思います。 |
423:
匿名さん
[2016-03-29 22:20:24]
|
424:
マンション住民さん [男性 50代]
[2016-03-29 22:43:49]
説明足りませんでしたね。
タワーでは手摺に干すのは良くないということです。 |
425:
[男性 40代]
[2016-03-30 03:09:11]
どうなんでしょう?高層階はベランダで洗濯物干すのは禁止でした。
|
426:
入居済みさん
[2016-03-30 08:45:53]
高層階でもベランダの高さ以上にものを
置くのを禁止なだけで、 ベランダの高さ以下なら干してもOKだという 認識でいましたが? |
427:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-03-30 10:41:07]
コンシェルジュの女性に何を聞いても、規約をお読みください若しくは最寄りの交番にお問い合わせ下さいの一点張り。果たして必要なのか甚だ疑問。我が家だけなのか皆さんはいかがですか。
|
428:
引越し前さん
[2016-03-30 12:19:30]
>>420
アドバイスありがとうございます! そうすることにします。 粗大ゴミの申し込みを済ませました。 回収業者の半額以下で済みそうです。 --------------- 住み心地快適とのコメント読むと引越しが楽しみです。 ベランダの洗濯は、ベランダの柵より低ければ干していいのかと思ってました。 ふと思ったのですが、柵に布団をかけるのは何階からNGなんでしょうか?? (柵に干すつもりはないですが) コンシェルジュさん、じゃあ、何をしてくれるんだろう。。と、コメント読んで思ってしまいました(;^_^A |
429:
入居前さん
[2016-03-30 18:47:46]
今日、管理人さんにお会いしたので洗濯物のこときいてみました。
レジデンス棟は干してもいいけどタワー棟は、高さにかかわらずダメだったはず、規約を確認してお返事してくれるとのことでした。 なんとなくダメそうです。 お返事もらったらまた投稿します! |
430:
入居済みさん
[2016-03-30 19:29:05]
>>429
確認して下さりありがとうございます。 私も契約の時担当者さんに確認したらタワー棟は洗濯物干し禁止と聞いてました。 レジデンス棟と違ってベランダに物干し竿掛けがないので、そういうものなのかなと思ってました。 |
431:
契約済みさん
[2016-03-30 22:43:39]
私は手摺の高さ以下であれば、折り畳み式の洗濯台で干せますが、あまり量は干せないので部屋でも干すことになると言われましたね。規約を読めば書いてあるのでしょうがまだ読んでません。でも、新幹線が近くて、もし強風で飛ばされ線路に落ちて新幹線を停めようものなら。。。賠償責任あるのでしょうか?話がズレましたが気になりました。
『あのマンションの洗濯物が新幹線を停めたらしい』なんてなると評判悪くなるのでルールはしっかり守っていきましょう。 |
昨年マンション購入を決めてからずいぶん長かった気がしますが、いよいよで、何だかわくわく?しています。
実際の引越は私は2週めの土曜日ですが、平日なかなか休みもとれないので、明日は北区役所にも行って転入届と印鑑登録もしてくるつもりです。
引越シーズンだから区役所の窓口も混んで、長時間待たされる覚悟です。
最近のスレッドで、近所への挨拶まわりの話題が出ていましたね。
私も新築マンションへの引越は初めてなので、どうしようか考え中です。
今週末、来週末とかに引越をされる方もいらっしゃるので、やっぱり後から引っ越すのだから両隣くらいにはご挨拶しておきたいと個人的には思ってます。
東京も桜の開花宣言ありましたが、今日あたりはまだ寒いので飛鳥山の桜はまだあまり咲いていないのかな?
明日時間があったら見てこようと思っています。