三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-26 22:10:05
 

売主:三井不動産レジデンシャル
東京都中央区晴海二丁目104番、105番
施工会社:大林組 東京本店
階数:地上48/地下1階
高さ:169.99m(最高178.49m)
着工予定:平成26年8月1日
完了予定:平成29年9月30日

平成26年8月1日に着工しました。


名称:パークタワー晴海
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩15分
   都営地下鉄大江戸線 勝どき駅 徒歩15分
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【スレッドタイトルを一部修正しました 管理担当】
【物件情報を追加しました 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2014-08-04 22:07:38

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)

351: 匿名さん 
[2015-01-11 09:24:03]
>350さん
確かに、あれ?安いなという印象ですね。
ですがマンションの価格は土地の取得価格の影響が大きく、かつ隣の販売状況の伸び悩みを考慮するとティアロよりも安くなると書かれています。
352: 匿名さん 
[2015-01-11 09:37:39]
>>351
ティアロより安く出されたらこっちに人気集中するんじゃないか。かなり気になる。
353: 匿名さん 
[2015-01-11 09:54:21]
パークホームズ豊洲との兼ね合いで、三井がどんな販売戦略を立ててくるかは気になるところ。オリエンタルランドがかんでるので、その分、値上げ要素はあるのでしょう。
354: 匿名さん 
[2015-01-11 09:57:31]
>>353
確かに。オリエンタルランドが格安でサポートするなんてありえないしね。土地取得コストがかなり安かったみたいだから余裕があったのかな。
355: 匿名さん 
[2015-01-11 10:03:40]
仮にティアロと同じ単価設定でも、余裕でこっちが売れそうな気がしますけど。
スペック比較が楽しみ。
藤和レジデンス危うし。
356: 匿名さん 
[2015-01-11 10:04:30]
建物寿命が☆一つなのは、建材コストを下げて、安く販売するためのフラグかな?
357: 購入検討中さん 
[2015-01-11 10:08:06]
のらえもんはスカイズをあ@255と予想し@254だったんだよ。@245ってなんの情報?
358: 購入検討中さん 
[2015-01-11 10:27:24]
KTTとGFT、ベイズはパークタワー晴海が販売される10月には完売確実。湾岸の競合はティアロレジデンス、パークホームズ豊洲、DTのみ。ティアロもほとんど終わりに近づいている。DTは値上げで@360越え。今後控える物件は勝どき東地区。しかし、解体が今年からでせいぜい販売開始は早くて2年半先。といった状況なので、パークホームズ豊洲とパークタワー晴海の販売期間、歩留まりを売主がどのように設定するかで価格が決まります。
今年、4月にはBRTのルートも決定し、晴海ルートも決まるだろうから、駅から遠いといったデメリットは克服。株価も20000円越、円安、相続税増税といったことで、タワーマンションの販売においては絶好の好機。仕入れ値が安いとはいえ、直近で湾岸で供給できるものは勝どき東地区で最低販売まで2年半はかかる。仕入が厳しい状況ゆえ、利益率をあげて当然販売してくるでしょう。条件でティアロより優っているから、ティアロより安くする必要は全くないことから@295を予測します。
のらえもんとことなり、晴海2件、勝どき4件、月島1件の購入実績があります。
359: 購入検討中さん 
[2015-01-11 10:43:43]
選手村も水素タウンといったことで、国家プロジェクトになりつつあり、世界が注目。晴海、勝どきエリアは、後になればなるほど、➕材料が出てくる。三井も本件に関しては、竣工完売をねらわなくても良いかもね。
360: 匿名さん 
[2015-01-11 10:45:51]
さすがはのらえもんさん、絶妙な坪単価予想ではないでしょうか
361: 購入検討中さん 
[2015-01-11 11:00:56]
この水準より上振れするシナリオは、モデルルームオープンまでにBAYZ・勝どきザタワー・ティアロレジデンスすべて完売してライバル不在になった時くらいでしょうか。それを見越しての5月オープンかと考えています。

のらえもんも上記のとおりいっており、うわぶれする可能性が高いよ。
362: 匿名さん 
[2015-01-11 11:14:02]
都内最後のお買い得物件である西新宿60を忘れているね。っていうかあえて見ない振りかな。
湾岸のライバルだけ見ていると、足をすくわれるよ。
これ、宣伝ではなく客観的な意見ね。
363: 匿名さん 
[2015-01-11 11:22:10]
マーケット違うって。しつこいなあ、もう!
364: 匿名さん 
[2015-01-11 11:34:54]
>>363
のらえもんさんでさえ、西新宿を見に行ったのを知らないの?
マーケットが違うなら、わざわざ見に行くわけないでしょ。
365: 購入検討中さん 
[2015-01-11 11:44:46]
西新宿は@340で即完でおまりでしょ。
366: 匿名さん 
[2015-01-11 11:53:17]
@350だろてかもう自スレでやろうよ。
367: 購入検討中さん 
[2015-01-11 12:25:12]
普通に作れば@285で売れる。オリエンタルランドのランドスケープなど、単独事業として気合が感じられる。JVとことなり、販売価格アップは直接収益に還元できるから、のらえもんの@285は甘いね。割安だったスカイズ、KTTは全て大手数社の共同事業だから、アップサイドを狙ってもメリットなし。またKTTの商品企画は手抜き感があった。TTTととりあえずスペックを合わせただけ。今回の企画はすばらしいい三井らしさが有り、進化を感じる予兆を@310でやって結果@295で納めてくるだろうね。
368: 匿名さん 
[2015-01-11 12:25:25]
>>364
マンションオタクなんたから、買う気と関係なく、見に行くでしょう。
369: 匿名さん 
[2015-01-11 12:33:50]
295だと高いなあ...280くらいで出してくれたらセカンドで買います!
370: 購入検討中さん 
[2015-01-11 12:41:55]
三井のことだから価格のメリハリはつけてくるだろうから@260〜@350ぐらいのレンジ幅を持たせてくると思うよ。BRTの晴海からの支線が決定したら強気でくるでしょう。ティアロはそれを営業トークに使えない状態でここまで進捗させたことは立派。
371: 匿名さん 
[2015-01-11 12:54:24]
>370
直近の湾岸物件でクオリティが最上位、かつ値段は安いという好条件なのにあんなに売り残しているティアロの現状が立派と言えるのかな?
建物の質が優れ、値段が安くても、立地と企画が優れなければ湾岸でも売れないことを苦戦している好事例だと思いますが。(マンションブロガーののらえもんさんも、はるぶーさんも晴海タワーズは苦戦と書いていますよ。)
372: 匿名さん 
[2015-01-11 12:56:42]
>371の誤字訂正
直近の湾岸物件でクオリティが最上位、かつ値段は安いという好条件なのにあんなに売り残しているティアロの現状が立派と言えるのかな?
建物の質が優れ、値段が安くても、立地と企画が優れなければ湾岸でも売れないことを表している好事例だと思いますが。(マンションブロガーののらえもんさんも、はるぶーさんも晴海タワーズは苦戦と書いていますよ。)
373: 匿名さん 
[2015-01-11 13:07:45]
中央区のタワションでセンチュリーパークに勝るものなし。  
374: 購入検討中さん 
[2015-01-11 13:09:14]
三菱は竣工完売を狙った値付。世間が何と言おうと竣工完売できるペースだから立派だよ。苦戦ではなく、最も賢い販売手法だよ。以前流行った、短期間で分譲して、人件費、MR経費を節約して事業利益の極大化を狙う手法は古い《TTTなど》。
KTTは最悪の販売手法、このペースだと竣工2年近く前に終わってしまうね。
375: 購入検討中さん 
[2015-01-11 16:04:33]
このルートを中央区は要望中。ルート決定したら、@285では無理。@295とよそく。
このルートを中央区は要望中。ルート決定し...
376: 匿名さん 
[2015-01-11 17:57:56]
オリエンタルランドが関わる時点で、ディズニーマニアが血眼になって買いにくるんだろうな。
パーク向けシャトルバスやら優待やら、何かしらマニア心をくすぐる特典ついたら、坪単価関わらず売れていくような気がする。
住民がそんなマニアばっかりだったら、ちょっと嫌かも(笑)
377: 匿名さん 
[2015-01-11 18:10:05]
>>376
HP見た限りじゃそこまでディズニー臭さないからマニア的にはどうだろね
富裕層ばかりとも限らないし

坪単価はのらえもんのが妥当だと思う
地下鉄でも決まらない限り300超えじゃ売れ行き厳しそう
あとはここだけの問題じゃないけど選手村の大量供給が痛すぎるな
あっちのタワマンと高層階は食い合うだろうし
378: 匿名さん 
[2015-01-11 20:50:22]
選手村のタワマンは五輪後に建設開始だろうから、ここは影響受けないでしょう。
選手村として使用した板状マンションにしても改装して売り出すのは、青田売りしないと仮定した場合、早くても2021年くらいだろうから、ここの販売には影響しないと思う。
379: 匿名さん 
[2015-01-11 21:32:14]
確かにディズニーマニアは半端ないよね。多少はあるかもというか公開空地がディズニー気分で沢山来られたらちょっと困る。
380: 匿名さん 
[2015-01-11 21:42:28]
>>379
オリエンタルランドが絡んだ段階でクラブ33メンバーに優先的な紹介がされてるでしょうね。
奴ら半端ない金持ちばっかりだし。
資本の論理で優先的に優良な部屋が押さえられると予想します。
表向きはそんな事言わないだろうけど。
381: 匿名さん 
[2015-01-11 21:52:28]
中山登志朗氏の現環境下での予想は坪300万前後だそうです。
382: 匿名さん 
[2015-01-11 21:54:01]
クラブ33のメンバーは、こんなとこは買わないでしょう。買うとしてもセカンドハウスか。交通の便が悪すぎる。投資にも向かない。あくまで安めを求めるファミリー層がターゲットでしょう。
383: 購入検討中さん 
[2015-01-11 22:07:46]
私は@295を予想。中山さんに近いね。
384: 匿名さん 
[2015-01-11 22:13:21]
クラブ33ってのはよく知らないけどディズニーマニアは人生すべてディズニー中心にして生きてる人が沢山いるんだよ。親せきにも一人いるけど凄いよ。ああいう人ならオリエンタルランドが関与したというだけでこのマンション命がけで買うくらいのことはあっても俺は驚かない。
385: 匿名さん 
[2015-01-11 22:21:32]
土地の取得価格が安いので坪285万円でも採算は取れるようですが、実際の購入検討層が坪300万前後でも意向を示せば、三井も少し価格を上げてくるでしょうね。15年10月下旬の販売開始をお楽しみに!
386: 匿名さん 
[2015-01-11 22:27:50]
387: 匿名さん 
[2015-01-11 23:35:05]
南側は、平均坪単価の1.12倍位の感覚でいいでしょうか?
388: 匿名さん 
[2015-01-11 23:49:47]
オリエンタルランドに感謝感謝
389: 匿名さん 
[2015-01-11 23:54:23]
まあよく協力してくれたよね。三井じゃなかったらまずあり得ないかっただろうね。ディズニーマニアの強力さを考えるとオリエンタルプレミアはリセールに有利かもしれない。未知数だが、コアマニアの数は100とか200のレベルじゃないよ、万単位で確実にいます!
390: 匿名さん 
[2015-01-12 00:05:40]
>>389
それは間違いないでしょうね。
ディズニーマニアマンション完成。
391: 匿名さん 
[2015-01-12 00:23:07]
ディズニーの花火が見える部屋があるなら、
更にリセールでプレミアが付くでしょうね。
392: 匿名さん 
[2015-01-12 00:33:48]
>391

マニアにはもう夢の国状態でしょう(笑)普通のマンションの枠では収まらないかも(笑)

でもプレミアが付けばつくほど公開空地への出入りが心配ですね(汗)
393: 匿名さん 
[2015-01-12 00:44:19]
>>392
マニア向けなら坪400でも即完しますよ。
真面目に。
マニアのディズニーに対する金の使い方は本当に半端ないし。全財産注ぎ込むもん。

マニアにとってここはリアルシンデレラ城。
394: 匿名さん 
[2015-01-12 00:47:37]
>>393
ディズニーに興味ない人は検討外な物件になりますね。
395: 匿名さん 
[2015-01-12 00:48:45]
>393
ガチでそれほど愛してますからね。いろんな意味で注目度高いね。
396: 匿名さん 
[2015-01-12 01:07:48]
ここはオリエンタルランドが企画に参加はしているが、ディズニーの世界観を再現しているわけではないので、ディズニーファンが飛びつくとは思えないなあ。
397: 匿名さん 
[2015-01-12 01:09:32]
毎日ミッキーに会えれば資産価値高いかな?
398: 匿名さん 
[2015-01-12 02:08:58]
毎日ミッキーに会えないでしょ
399: 匿名さん 
[2015-01-12 03:54:38]
デズニーのファンの方って、少し苦手です。よって、田町狙います!
400: 匿名さん 
[2015-01-12 07:51:04]
>>396
ディズニーマニアの嫁はかなり喰いついてますが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる