その6 です。
引き続き、積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、いろいろなこと話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/435649/
[スレ作成日時]2014-08-04 00:30:28
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6
932:
匿名さん
[2015-02-17 18:52:11]
|
||
933:
購入検討中さん
[2015-02-17 18:57:36]
ここには積水施主が大勢いるみたいだけどC値測定した人いる?
Ⅰ・Ⅱ地域なら最低でも2は切ってるとは思うんだが 実測データがネットで殆ど見当たらないんだよね 今1切ってるなら積水も候補になるんだけど |
||
934:
匿名さん
[2015-02-17 19:02:07]
>933
気密断熱性能を気にするなら積水ハウスはやめとけ。 |
||
935:
購入検討中さん
[2015-02-17 19:05:55]
|
||
936:
匿名さん
[2015-02-17 19:15:04]
会社が数字出さない時点でお察し。
そもそも気密性気にする人は積水選ばないから、 誰もC値測定しない。 温泉入ったことないお猿さんが沼に浸かって「あったけー!」って言ってる状態。 |
||
937:
匿名さん
[2015-02-17 19:18:48]
お前の例えはいつも意味不明
|
||
938:
匿名さん
[2015-02-17 20:16:28]
>936
例えが悪いかな。 保温性能のよい冷めにくい省エネのシステムバス(一条ハイム)と 情緒的で眺めのよいかけ流しの露天風呂(んー、そこそこの住林)。 積水ハウスの家はどちらかというとこの中間だと思う。 ただ、エアキスダイン最高などと思考停止していたら保温性能のよくないシステムバスのような家になるから気を付けてな。 |
||
939:
匿名さん
[2015-02-17 20:16:30]
>>934
普通に気密性を指定すればOK だが、リアルに1に近いならドアの開閉も困難ですよ 強風の中で車のドアを開け閉めする感じです 生活する上では3程度が快適です 積水ハウスで2を切りたいなら頼めば楽に達成しますが エアキスの換気も動かすことで弊害も解消されます 某社のようにテープで塞いで測定しないとダメな会社も あるので公表値はあてになりません |
||
940:
匿名さん
[2015-02-17 20:40:14]
てゆーか気密性は時代遅れ
未だに検討するというか詐欺数値に踊らされてる人がいるの? 良心的なハウスメーカーは気密性の数値は出してませんから(笑) |
||
941:
匿名さん
[2015-02-17 20:43:30]
|
||
|
||
942:
匿名さん
[2015-02-17 21:27:06]
|
||
943:
匿名さん
[2015-02-17 21:54:40]
また空想の世界に生きててウソ並べ始めたなw
お前、一条も積水も知らないだろ。 あるのは2chの適当な知識だけw |
||
944:
匿名さん
[2015-02-17 21:55:02]
事実言っても無駄だよ(笑)
またデタラメとか言ってゴマかすから(笑) 一条スレ見たらわかる(笑) 罪を罪と認めないから(笑) |
||
945:
匿名さん
[2015-02-17 22:03:11]
>>941
393って、なんの話してるの? |
||
946:
匿名さん
[2015-02-17 22:04:07]
上の人たちは静弱くんで営業に騙されちゃったのかな?
ハイムの営業が同じこと言ってたよ。 実際にはC値0.1でもドアは開くよ。 |
||
947:
匿名さん
[2015-02-17 22:10:11]
939,940,941,942と慌てて連続して書き込みしたんで間違えたんだと思うよ。
この人、あちこちのスレを荒らしてる人だからスルーでw だいたい気密高くてドアの開かない家なんて売れるわけないじゃん。 一条を誹謗中傷し粘着してるこの人は、すげーわ。 |
||
948:
匿名さん
[2015-02-17 22:14:19]
>>947
荒らしてるの積水関係の人らしいよ…。 |
||
949:
匿名さん
[2015-02-17 22:15:18]
なんとか売り上げ伸ばしたいんだろうね(笑)
|
||
950:
匿名さん
[2015-02-17 22:26:16]
>>941です。
単純なアンカミスなんですが流れ的に解るでしょ?w このスレに書いたのは初めての事。 一条別に貶める気もないしワンルームマンションの話は本当の話。 当時は気密性云々ではなくコンクリートで囲まれてるんでしょうがない的な説明を受けた記憶があったので単純に聞いてみたかっただけなんですが・・・。 ここでは疑問聞くのもどちらかに偏よった異常な書き込みになるんですねw |
||
951:
匿名さん
[2015-02-17 22:26:24]
積水ハウスの営業さんすごい良い人だったんだけどなあ。
ここみてると積水ハウスの嫌なイメージしかわかないよ。 |
||
952:
匿名さん
[2015-02-17 22:35:05]
そういう風に思わせようと必死に誰かが工作してるんですよ。
実際は積水主は荒らしませんよ。 まず積水主はこんな所に頻繁に顔出しません。 多分ですが荒らしてるのは一条主でしょうね。 |
||
953:
匿名さん
[2015-02-17 22:36:57]
>このスレに書いたのは初めての事。
こんな事書いても誰も信じないからねw 本当に初心者なら教えてあげるけどここで質問するだけ無駄だよ。 |
||
954:
匿名さん
[2015-02-17 22:37:39]
|
||
955:
951
[2015-02-17 22:53:37]
|
||
956:
匿名さん
[2015-02-17 23:20:29]
積水主に見せかけた一条主だよ
自作自演なんだよ まだわからないんだ(笑) |
||
957:
匿名さん
[2015-02-17 23:30:06]
|
||
958:
匿名さん
[2015-02-17 23:34:32]
メリットと「デ」メリットね
|
||
959:
匿名さん
[2015-02-17 23:36:12]
|
||
960:
匿名さん
[2015-02-18 00:26:30]
気密住宅には気圧調整弁付いてるよ
普段は閉じてるけど室内の気圧が下がると開く キッチンで換気扇とか使わない限り、開くほど気圧変動すること無いけど 当然気密測定するときにはそういう所は塞ぐ 塞がないと測定できないからね 扉開かないとか言ってる人は実際の気密住宅見たことないんだろうね 当然気密測定するところも |
||
961:
匿名さん
[2015-02-18 00:49:53]
シロートなんでよくわからないが…
気密性が高すぎてドアが開かなくなるなら…君らは冷蔵庫のドアどうやって開けてるの? |
||
962:
匿名さん
[2015-02-18 00:54:43]
一条、一条と荒らしてるのを一条のせいにしてるが
一条関連の書き込みが湧く遥か前からダイン、ダイン言ってるのがここには居たじゃん |
||
963:
匿名さん
[2015-02-18 01:40:07]
ダイン最高♪
|
||
964:
匿名さん
[2015-02-18 02:06:04]
根拠のないダイン最高を繰り返すやつらと一条の誹謗中傷しかしないやつら。
さて、どこの関係者でしょう? まさか一条の施主じゃないよねw |
||
965:
匿名さん
[2015-02-18 06:35:57]
>>964
盗用多 |
||
966:
匿名さん
[2015-02-18 07:54:09]
根拠あるからダイン最高♪
|
||
967:
匿名さん
[2015-02-18 08:28:40]
ダインって何が良いの?ただの外壁でしょ?
へーベル板信者みたいだね 積水の工場見学とか行ってもダインの説明は殆ど無かったな ベルバーンは推してたけど |
||
968:
匿名さん
[2015-02-18 08:35:14]
>>967さんはシャーウッドで検討していたんじゃね?
うちはロイエで検討していたからベルバーンの説明は無かったよ |
||
969:
匿名さん
[2015-02-18 08:40:00]
|
||
970:
匿名さん
[2015-02-18 08:47:26]
金がない層のバスは木造メイン
金持ち層のバスは鉄骨メイン |
||
971:
匿名さん
[2015-02-18 08:51:31]
ダインと言わずともせめてタイルかレンガでしょう
木造サイディングじゃ柱が無いところは弾丸が貫通するかも 何年平和が続くかわからないのだから、防犯ガラスと厚い外壁は必須 |
||
972:
匿名さん
[2015-02-18 08:52:47]
>>970
見積もりだけ取ったけど総ベルバーンのシャーの方がダインの鉄骨より高かったよ? |
||
973:
匿名さん
[2015-02-18 09:30:07]
積水の外壁の価格はSHストーン>ベルバーン>ダインコンクリート>エコルド
ただの鉄筋コンクリートのダインコンクリートより陶器のベルバーンの方が高いのは原価考えれば当たり前、それも結構価格差あるし。 |
||
974:
主婦さん
[2015-02-18 09:55:58]
|
||
975:
匿名さん
[2015-02-18 09:57:57]
総額ではダインが高い家が多い
木造より鉄骨が平均単価が高いからな |
||
976:
入居済み住民さん
[2015-02-18 10:10:23]
|
||
977:
匿名さん
[2015-02-18 10:20:40]
|
||
978:
匿名さん
[2015-02-18 12:58:20]
|
||
979:
購入検討中さん
[2015-02-18 13:17:23]
積水の人たちってなんでこんなに張り付いてるの?
|
||
980:
匿名さん
[2015-02-18 13:20:00]
地域によっても多少見積もり額変わるんじゃない?
シャーウッド専門の棟梁とか少ないだろうし。 去年聞いた時はシャーウッドもダインに近い価格になってきたって言ってた。 前は高かったみたいだね。 |
||
981:
匿名さん
[2015-02-18 14:07:26]
>>979
戸建の建築中1位だから見にくる人も多くて当然。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
問題になったやつ