その6 です。
引き続き、積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、いろいろなこと話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/435649/
[スレ作成日時]2014-08-04 00:30:28
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6
461:
匿名さん
[2015-01-28 12:12:12]
|
||
462:
匿名さん
[2015-01-28 12:13:49]
地盤沈下に対するデメリットは大きいね。
地震とかなければ全く心配はいらないんだろうがな。 |
||
463:
匿名さん
[2015-01-28 12:27:56]
重い外壁をぶら下げれば構造躯体の鉄骨などさらに重くなる。
躯体や基礎、地盤改良にさらにお金がかかる。 では、地震に強いかというとマイナスでしかない。 |
||
464:
匿名さん
[2015-01-28 12:31:27]
|
||
465:
匿名さん
[2015-01-28 12:31:34]
積水やヘーベルは鉄骨で構造計算もちゃんとやってるだろうが、ひょろひょろの柱で壁も大して入ってないモルタルの建売に6トンの外壁って怖くね?
|
||
466:
匿名さん
[2015-01-28 12:48:23]
デザイン性、耐久性、メンテナンス性も優れ、強度があり火災に強く、地震の損壊や地盤沈下の恐れの少ない商品を開発してもらいたい。
|
||
467:
匿名さん
[2015-01-28 15:02:03]
>466
おおむね同意だけど、地盤だけはどうしようもなくね? いくら改良や補強をして頑丈な基礎を作っても 地域一帯が沈下したり液状化したら完全に対応するのは無理っしょ。 なるべく地盤の良い土地を選ぶのは施主の務めやね。 |
||
468:
匿名さん
[2015-01-28 15:48:25]
465,木造の4号建物は構造計算不要。業者を信用するしか無い。
|
||
469:
匿名さん
[2015-01-28 15:59:26]
家を建てるなら
住友林業です |
||
470:
匿名さん
[2015-01-28 17:32:19]
>>468
構造計算する積水ハウスやセキスイハイム 制震地は3等級の数値で何百回も繰り返しの地震を考慮した構造計算で安心ですよね。 どんぶりな木造とは耐震性能が違いますよね。 目安で3等級はクリアしても繰り返しの地震には効果がありませんよね。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2015-01-28 18:25:58]
|
||
472:
匿名さん
[2015-01-28 18:34:54]
ラスって、結局はホッチキスで留まっているだろ。
つまり、6トンの外壁はホッチキスで壁にくっついている訳だよ。 なんか不安だな。 |
||
473:
匿名さん
[2015-01-28 22:07:23]
ホッキチス?
|
||
474:
匿名さん
[2015-01-28 23:44:34]
タッカーね。
|
||
475:
匿名さん
[2015-01-29 00:53:22]
お前んとこは細い釘だろ
|
||
476:
匿名さん
[2015-01-30 12:30:28]
積水ハウスの基礎
http://meimana.hotcom-web.com/wordpress/%E5%AF%BE%E6%B1%BA%E3%80%80%E7... 比較対象が大手HMだと普通か?とびぬけて優秀って訳でもなさそう |
||
479:
匿名さん
[2015-01-30 23:40:26]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
へーベルも意外と重いんだね。