その6 です。
引き続き、積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、いろいろなこと話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/435649/
[スレ作成日時]2014-08-04 00:30:28
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6
321:
匿名さん
[2015-01-24 18:15:22]
|
||
322:
匿名さん
[2015-01-24 18:22:12]
確かにタマでもいい設計に当たれば、
遠目に見た感じショボイ積水ダインより余程豪邸に見えるね。 |
||
323:
匿名さん
[2015-01-24 18:31:03]
自分で考えましょう。設計が出してくるのは使い回しのワンパターン。金出しても能なしにあたる可能性あり。
|
||
324:
匿名さん
[2015-01-24 19:02:55]
積水ならショボくはないだろ
建売は知らん タマは全部ショボいだろ |
||
326:
匿名さん
[2015-01-24 22:52:01]
この中なら住友林業かな
木造の実績を考えたら一択でしょ |
||
327:
匿名さん
[2015-01-25 07:02:36]
いんや、積水も安く作ればタマくらいしょぼい。
ましてや建売はタマよりしょぼい。 タマって営業が殆ど設計するんじゃなかったっけ? 設計士はチェックしかしないと思ったけど。 |
||
328:
匿名さん
[2015-01-25 08:41:50]
木造軸組の比較なら4社比較意味無いでしょ。ましてタマなんか出てくるなら尚更。
|
||
329:
匿名さん
[2015-01-25 09:08:05]
稼ぎも貯蓄も無いのに大手入れて比較してもしゃーないj。
時間の無駄。 |
||
330:
匿名さん
[2015-01-25 10:14:24]
住友林業と一条とタマの比較はあっても
セキスイハイム、積水ハウスは価格帯が高過ぎる |
||
331:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-01-25 18:40:11]
セキスイハイムのスマートパワーステーション(鉄骨)と一条のi-smartで悩んでいるんだけど・・・
本体価格は同じ。設備もほぼほぼ同じ。 違いは一条は床下暖房、ハイムは快適エアリーってとこくらい。 ※ハイムは鉄骨だけど紹介割があるから安くなってる感じ。 鉄骨は寒いって聞くので、ハイムの木造も少し検討中。 快適に過ごすなら一条とハイム(鉄骨)、ハイム(木造)どれがいいですかね? 内装はハイムがいいんだが、快適さって言ったらどれですか? |
||
|
||
332:
匿名さん
[2015-01-25 18:47:30]
とりあえず工場生産はやめておけ
>>331は何地方にお住まい? |
||
333:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-01-25 18:56:03]
>>332
神奈川 春秋はどっちでもいいんだけど、夏冬が心配 夏は一条は100%エアコンだろうけど、ハイムの快適エアリーでまかなえるのか心配 冬は両方とも心配。結局両方ともエアコンつけるハメになるのかな? |
||
334:
匿名さん
[2015-01-25 19:29:43]
某ユニットの会社ですが、
200m位は離れた注文住宅ですが、ザーザーな雨の中の基礎打ち。 わずか中2〜4日位でユニット乗せ開始。 ユニットはまた雨の中、ポンポンと配置し、 二階のユニットを置く時だったらしいが、 半端ないギーギー騒音で近所騒然としたそうだ。 現場で怒鳴り声は頻繁、タバコ吸いながら作業やるし。 なんかモラルない下請けを利用しているのかと。 トラックは路駐して迷惑だし。 |
||
338:
匿名さん
[2015-01-25 19:46:54]
|
||
339:
匿名さん
[2015-01-25 19:57:46]
|
||
340:
匿名さん
[2015-01-25 20:10:24]
|
||
341:
匿名さん
[2015-01-25 20:19:46]
高すぎるだろ
同じ間取りでローで2・5回建てられるよ。 |
||
342:
匿名さん
[2015-01-25 21:24:08]
>>339
一条は親族に問題ありは置いといて、 東南アジア産で建具も選べないから、 間取り以外は建売と変わらない。 全館床暖房は大半の場所が使わない負の備品になるよ。 ハイムは構造と工場生産はマイナスポイント。 エアリーは営業は大丈夫だと言うが臭いが気になるし、 お好み焼きとか焼肉なんかダイニングでしたら大変。 家族にアロマやお香、ファブリーズ好きがいたら最悪。 あと1千万追加して、三井ホームと積水ハウスあたりで検討し直した方が幸せなうちができますよ。 |
||
343:
匿名さん
[2015-01-25 21:34:56]
温熱環境でなにも特色ない積水ハウスはねぇ~だろ
|
||
345:
匿名さん
[2015-01-25 21:55:11]
|
||
346:
匿名さん
[2015-01-25 22:00:08]
|
||
347:
匿名さん
[2015-01-25 22:01:19]
|
||
348:
匿名さん
[2015-01-25 22:12:15]
小学生みたいなレスだなw
|
||
350:
匿名さん
[2015-01-25 22:26:41]
|
||
351:
匿名さん
[2015-01-25 22:41:53]
|
||
353:
匿名さん
[2015-01-25 22:51:37]
|
||
356:
匿名さん
[2015-01-25 23:09:48]
積水ハウスかパナホームが良いんじゃないかな?
|
||
357:
匿名さん
[2015-01-25 23:20:20]
積水ハウスが良いのはわかってる
だけど、良いものはやっぱ高いんですよね。 |
||
358:
匿名さん
[2015-01-25 23:27:00]
|
||
359:
匿名さん
[2015-01-25 23:34:27]
|
||
360:
匿名さん
[2015-01-25 23:38:18]
|
||
361:
匿名さん
[2015-01-25 23:44:07]
>>360
ソース示せや。 |
||
362:
匿名さん
[2015-01-25 23:47:24]
「他社」って言う不特定多数を指す言葉が便利すぎる罠
負けるかもしれない同クラスの競合相手はスルーして明らかに勝てる格下のみを「他社」と表現・比較しても一応は嘘ではない |
||
363:
匿名さん
[2015-01-25 23:47:28]
>>357
積水ハウスは良いですよね! だから他社営業は総合的に負けてるから、 必死に適当な欠点を捏造して書き込むんですよ。 積水ハウスが良いに敏感に反応する人が多い。 良いものだから売上が落ちない。 |
||
365:
匿名さん
[2015-01-26 00:13:14]
ブランドっいうけど
ただ単に積水ハウスってだけじゃ~ 羨む対象にはならんよ 安っすい家も積水ハウスは販売してるからね ブランド力で言えば… スウェーデンハウス 三井ホーム ヘーベルハウス 住友林業 の次ぐらいかな~ 性能評価基準で言えば… 構造の安定ではヘーベルハウス サンヨーホームズ 大和ハウス トヨタホームより下 温熱環境でスウェーデンハウス 一条工務店 三井ホーム トヨタホームより下 維持管理更新では住友林業 ヘーベルハウス 三井ホームより下 空気環境では三井ホーム スウェーデンハウスより下 密かにそれらをなんとなく理解して 自信のもてない施主の… 積水ハウスは高いからブランド力あるよ~ってな 情けない書き込みの多さだけはナンバーワンかもね |
||
367:
匿名さん
[2015-01-26 05:17:25]
平均の金額は3千万強なので4千万以上の積水ハウスは少なくとも半分以下の筈ですよ。
多分2割程度。 積水ハウスのブランド力、知名度はどう見てもトップクラスでしょ。 ただ、性能が低く、特徴がないのは情弱以外は知ってるよ。 |
||
368:
匿名さん
[2015-01-26 09:34:09]
残念ながら無知で情弱以外の人は積水の性能の良さを知ってるよ
住めない人はここの嘘情報に踊らされてるみたいだけど ブランド力はトップクラス、外壁は長メンテナンスフリー、基礎構造や基礎補強もしっかりしてて ぐるりん断熱も断熱性能が高い、空気環境もエアキス仕様で赤ちゃんにもかなり良い、 新aj複合サッシで結露なし、グリーンファーストゼロで省エネと環境の事も考えている 唯一負けてる所は気密くらいなものではないだろうか |
||
369:
匿名さん
[2015-01-26 09:46:38]
|
||
370:
匿名さん
[2015-01-26 09:54:14]
|
||
371:
匿名さん
[2015-01-26 09:54:42]
>>369
あんた住友林業やん |
||
373:
匿名さん
[2015-01-26 10:52:34]
すみりんとかwww
|
||
374:
匿名さん
[2015-01-26 11:29:38]
>>372
住んでますが、 妹のへーベルやツレのハイムより 無加熱では暖かいです。 ぐるりん断熱も二年前の人は普通みたいだが、 ゼロエネルギー住宅は断熱材も標準で二地域上のプレミアム仕様だから暖かくて当然なんです。 |
||
375:
匿名さん
[2015-01-26 11:32:25]
こんな処で客の取り合いしても成果は出ませんよ。他の会社のPRしても効果も無い。
但し、無駄な時間使うの好きならプリーズ。時間は平等にあるのだから使い方はその人次第。 |
||
376:
匿名さん
[2015-01-26 11:51:53]
>374
積水ハウスはいつも遅れてるよね。 |
||
377:
匿名さん
[2015-01-26 12:09:52]
|
||
378:
匿名さん
[2015-01-26 12:12:15]
遅れてるのは積水以外。
荒らしても無駄w |
||
379:
匿名さん
[2015-01-26 12:19:45]
多分荒らしてるのは予算が届かなくて
三井?一条?スウェーデン? あたりで建てた主 |
||
380:
匿名さん
[2015-01-26 12:32:06]
脱気密性、脱太陽光ローン
積水ハウスは真っ先に英断したし評価できる。 気密性の数値測定なんか茶番劇だからな。 ローコストに毛が生えたような業者しかこだわらないポイント。 |
||
381:
匿名さん
[2015-01-26 12:39:51]
確かに一条の気密数値はまず信用できないしね
|
||
382:
匿名さん
[2015-01-26 12:43:29]
|
||
383:
匿名さん
[2015-01-26 13:02:16]
|
||
385:
匿名さん
[2015-01-26 13:34:00]
>384
はーい |
||
386:
匿名さん
[2015-01-26 13:39:00]
「追い出し部屋」はもう古い! リストラの最新手法の被害者の面々か?
|
||
387:
匿名さん
[2015-01-26 13:47:19]
生産性の悪い奴は…
売り上げも重要だが利益率を追及せなあかん |
||
390:
匿名さん
[2015-01-26 15:33:53]
人事評価B2(中の上)やTOEIC 800点以上でもリストラ対象、気い付けな。
創業してるので自分には関係ないが、就労者の頃の会社は社内から仕事と関係ないサイトの閲覧も内部チェックされてるからね。 |
||
391:
匿名さん
[2015-01-26 15:34:57]
積水ハウスのある事無い事言って風評流してる
君の方がタチ悪いよ絶対www |
||
392:
匿名さん
[2015-01-26 15:46:06]
積水ハウスは悪くない。
積水ハウスの施主が性質が悪いって言ってるんでしょ? 本当にそう思う。 ダインはすごく気に入ってるけどそんなの人それぞれじゃんねえ。 同じ施主として恥ずかしいね。 |
||
393:
匿名さん
[2015-01-26 16:40:02]
>392
ダインだけはないわ。 |
||
394:
匿名さん
[2015-01-26 16:51:06]
>>393
ダインはローンMAXでも買えないが正しいだろ |
||
395:
匿名さん
[2015-01-26 16:55:24]
ダインは良いと思います
けど予算が届きません |
||
396:
匿名さん
[2015-01-26 17:08:31]
私は予算はたっぷりある。
ダインはデメリットが多すぎるから絶対に選ばない。 |
||
397:
匿名さん
[2015-01-26 17:18:01]
ダイン憧れます
現実はlow-costになりそう |
||
398:
匿名さん
[2015-01-26 17:23:59]
ダインは羨ましがられて大変やろな
|
||
399:
匿名さん
[2015-01-26 17:31:38]
ダインは木造には重すぎて無理やからな
鉄骨の人しか選べないし あの厚みで真っ白も選べてデザインも良い、30年塗装に30年コーキング、鉄骨もダインの中に入ってるし 万が一に備えてのロッキング工法 何かあってもコーキング変えるくらいなのが良い所だよね |
||
401:
匿名さん
[2015-01-26 18:01:11]
わかるわかる
へーベル板は弱い 実験見た人はわかる 爆裂もする |
||
407:
匿名さん
[2015-01-26 20:05:53]
軽量鉄骨はそもそも木造の3.5寸柱の代替えとして考えられた物で強度も大差なし
重量鉄骨とは全くの別物 500℃を超えたあたりから強度低下がはじまり 600℃を超えると構造材としての強度は無くなる 重量鉄骨に比べて質量が小さいので容易に温度が上がる 安全基準が厳しい国では軽量鉄骨の建築は認められていない それが現実 鉄骨だから重い壁をぶら下げて大丈夫との考えは間違い |
||
408:
匿名さん
[2015-01-26 20:09:12]
梁は重量鉄骨だよ
かなりの量使ってるよ |
||
411:
匿名さん
[2015-01-26 20:43:09]
保険掛けとけばいいよ
いつか急に買えるかも |
||
413:
匿名さん
[2015-01-26 20:48:38]
|
||
415:
匿名さん
[2015-01-26 22:22:59]
↑耳にタコができるぐらい、イヤ、目やにが出るくらい似たような文は観てるわな。
500、600度、どんな構造でも避難した方がee~。 |
||
416:
匿名さん
[2015-01-26 22:25:56]
|
||
417:
匿名さん
[2015-01-26 22:30:10]
構造計算して耐震も3とれてるのに無知だよねー
耐震3で耐火も強い外壁なんだから問題無し。 問題あったらダインは流行ってないよー |
||
418:
匿名さん
[2015-01-26 22:38:30]
|
||
420:
匿名さん
[2015-01-26 23:51:07]
どこが荒れてんの?
あなたが荒らしてるんでしょ 通報しましょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
特にこだわりなけりゃタマでいいんじゃないか。大手でしょぼいの建てても見ためは大差なし。