その6 です。
引き続き、積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、いろいろなこと話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/435649/
[スレ作成日時]2014-08-04 00:30:28
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6
No.181 |
by 匿名さん 2014-11-29 19:47:06
削除依頼
この中で一番なのは、寒くても値段が高くても積水ハウスなのかなぁ?
|
|
---|---|---|
No.182 |
by 主婦さん 2014-12-13 12:05:19
積水ハウスなら安心でしょうね
クレーム率は低いし、アフターも人数多いから スミリンの友人はひどい目にあってますから |
|
No.183 |
by 匿名さん 2014-12-13 12:39:48
住友林業なら安心でしょうね
素晴らしい素材で家を建てます 他社の素材とは格がちがいます 住友林業の家に住めば、積水はゴミクズだとよくわかります |
|
No.184 |
by 購入検討中さん 2014-12-13 22:20:43
住友は高圧線の近く
積水はスーパー近い 分譲地でも格差あり 力の無い会社はアフターも悪い |
|
No.185 |
by akira 2014-12-16 11:39:57
その4メーカーなら好みで選べば良いのでは?
基礎が一番しっかりしてるのは住友で次にセキスイハイム? だからと言って積水ハウスと一条も悪い訳じゃない 自分は積水ハウスで建てましたが、実家は38年前のセキスイハイムです。 自分もセキスイハイムでも打ち合わせしましたが、快適エアリーが個人的には嫌?って感じです。 結局は4kwのエアコンと同じ?みたいな? 木造が良いのなら住友か一条ですかね? 4つ共打ち合わせして気に入ったので良いのでは? |
|
No.186 |
by 匿名さん 2014-12-17 12:48:26
セキスイハイムの基礎なんか微妙だぞ。
更地から完成まで二ヶ月もかからない。 基礎の乾燥時間少なすぎです。 冬場なら3週間は置くべきです。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2014-12-17 13:57:46
積水は情弱の代名詞
積水は軽量鉄骨が今の木造より強いと本気で信じてるような人が多い 少し詳しい人は誰も買わないのが現実 積水の営業マンですら木造ばかり |
|
No.188 |
by 入居済み住民さん 2014-12-18 09:13:45
ハウスメーカを決める際、この4社なら構造基礎とも特に問題ないと感じました
重要なのは地盤だと思います。 家は、この中で一番安いグランツーユーにしましたが、安くて このレベルならまぁーまぁーだと思ってます。 例えば 今朝は外気温-3℃暴風雪警報発令中 寝室、空気工房加温弱夜間のみで19℃ LDK22畳程エアコン1台、設定24℃でエアコンから一番遠いところが20℃ 一番寒いところが玄関ホールで16℃ 家内は玄関ホールからりビングドアのアンダーカットをぬけて入る風が寒いとの事で 電気ヒータとコタツを独占で使ってますが、私と子供達はコタツには入りません。 裸足でも平気ですし、風呂上りは暑いです。 昨夜も暴風でしたが家の中だと気が付きません。 一番安い家でこんな感じですから、他のお高いお家はもっといい住環境だと思います。 なのでご自分の拘りが実現できるハウスメーカを選べばよろしいかと思います。 私はトータルコスト重視でした。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2014-12-18 11:46:56
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2014-12-18 13:33:28
うちの営業は木造だと言ってたが嘘なのか?
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2014-12-18 16:29:37
木造と鉄骨の両方を扱ってる営業さんが木造を強く強く推していました。
山形のセキスイハイムの展示場での話です。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2014-12-18 16:46:25
>>188
今時ゴムパッキンを使っている住林はどうかと思う。ローコストと同一レベル。通気性だとか言って、単純な作業効率の削減とコストカットだね。一番基礎作りが難しいからな。 積水やダイワは数年前に戻した工法を今でも採用しているよ。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2014-12-18 19:07:07
セキスイハイムじゃ
どっちでも大差無く寒い なぜ、他の三社と格段の差があるのに比較してんだか。 |
|
No.194 |
by 匿名 2014-12-18 20:51:35
気密、断熱なら一条がダントツで
あとの三社は低レベルの争い |
|
No.195 |
by 匿名さん 2014-12-18 20:59:21
一条なんて建設してるの見たことない
断熱なんか都市伝説並みに意味ない 意味があるなら大手が全て最上級にする 断熱し過ぎる弊害が大きいわけだ |
|
No.196 |
by 匿名さん 2014-12-18 21:04:30
>>188
>家は、この中で一番安いグランツーユーにしましたが、安くて >このレベルならまぁーまぁーだと思ってます。 グランツーユーは平均坪単価70万台以上するから一条よりは高いんじゃないの? ちなみにウチはグランツーユーでほぼフルスペック(延床60坪)、約5000万で坪単価80万以上になってしまった。 セキスイハイム○○のグランツーユーに色々不満点はあるけど、 基礎だけはベタ基礎一体打ちで強いと思った。 |
|
No.197 |
by 匿名 2014-12-18 21:20:54
>>195
基本的な設計が古すぎて出来ないだけだ |
|
No.198 |
by 匿名さん 2014-12-19 05:52:34
基礎のレベルは積水ハウスが一番綺麗に仕上がってるな
仕様により我が地域は基礎が地震地域なんで、 より頑丈にアップグレードされてるし |
|
No.199 |
by 匿名さん 2014-12-19 09:40:02
一条は大手じゃないな。
こん中で比較すんの変だ。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2014-12-20 23:26:50
金があったら積水ハウスだな
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |