その6 です。
引き続き、積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、いろいろなこと話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/435649/
[スレ作成日時]2014-08-04 00:30:28
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6
101:
匿名さん
[2014-08-07 15:15:11]
|
||
102:
ユンボー
[2014-08-07 16:03:26]
ではローコスト(タマ等) と比べて、この4メーカーの良さは何でしょうか?
|
||
103:
匿名さん
[2014-08-07 16:10:01]
|
||
104:
匿名さん
[2014-08-07 16:18:12]
>>102
イメージと価格 |
||
105:
匿名さん
[2014-08-07 16:41:21]
ユンボ―は消えてください
自分に聞けば? |
||
106:
匿名さん
[2014-08-07 16:52:12]
ユンボーは迷惑!!
|
||
107:
匿名さん
[2014-08-07 18:14:30]
ここまで嫌われるのもある意味才能ですね。
|
||
108:
匿名さん
[2014-08-07 18:57:06]
だって、3年経っても愚痴愚痴と人の評価を求め、終いには自己満ぐずぐずと。
周りの人たちの立場にたって考えられない上、言われても感じない。幼児的依存症淋しがり性格なのだろう。 |
||
109:
匿名
[2014-08-07 20:06:48]
>>102
総じて安売りのイメージがないって事でしょ 個別には 一条は高高 住林はBFなら耐震性 積水は外壁デザイン ハイムは工場生産 ぐらいかな 元々、住林や積水調べてそれに勝てる物を企画してるだろうから難しいと思うよ |
||
110:
匿名さん
[2014-08-07 20:08:25]
あと、企業の歴史は勝ってるね
|
||
|
||
111:
ユンボー
[2014-08-07 20:47:52]
|
||
112:
ユンボー
[2014-08-07 20:50:59]
安売りのイメージが無いので、資産価値はかなり有るかもしれませんね。
|
||
113:
匿名さん
[2014-08-07 20:53:37]
お前のはないわ
俺の積水は価値あるけどな |
||
114:
匿名さん
[2014-08-07 21:19:13]
|
||
115:
匿名さん
[2014-08-07 22:14:53]
散散、みなさんの意見も聞かず、 スルーして、 スレのルールには乗っているといわんばかりに、
迎合問いかけ、 反論。 そして自己満足の繰り返しのエンドレス。 |
||
116:
匿名さん
[2014-08-08 10:27:36]
>>112
残念ですが違います 同じ価格のローコストと大手を比べれば 一般的に再販価格はローコストの方が高くなります 多くの場合、ローコストの方が床面積が広いからです もちろん、6000万の積水と2500万のタマでは再販額は積水の方が上ですが 下げ幅も大きいと言うことです さらに木造ならまだしも、鉄骨系は固定資産税が実態とかけ離れて高いです 償却年数で計算すればすぐにわかります 火災保険の差額なんて微々たるものです (鉄骨を上回る強度の木造が多々ある中、木造が優遇されすぎとは思いますが) 金銭面では不利なことばかりですよ |
||
117:
匿名さん
[2014-08-08 10:38:44]
地震云々より異常気象による毎年の災害で一度でも遭えば分かるよ。
|
||
118:
匿名さん
[2014-08-08 14:03:57]
心配するな
もうすぐ台風がやってくる |
||
119:
ユンボー
[2014-08-08 19:34:49]
|
||
120:
地元不動産業者さん
[2014-08-08 20:22:45]
116さんのおっしゃる通りです。
木造以外の中古に価値があるのは、せいぜい築15年までです。後は解体にもお金が掛かるしなにも良いことありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
知名度です。でも聞くなら積水ハウスのスレでお願いします。