1000超えたので立てました。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436205/
名称:スカイティアラ
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-08-03 23:14:40
スカイティアラってどうですか?その3
820:
匿名さん
[2014-09-28 20:21:14]
|
||
821:
匿名さん
[2014-09-28 20:25:19]
え、、、食洗機はいるいらないを選べるほうでいいけど、ディスポは後付たいへんだから
ついてるんじゃないですか?? てっきる当然ついていると思ってましたが。 |
||
822:
匿名さん
[2014-09-28 20:28:28]
>>820
すいません、たぶんそういうと思ってました!適していないことはありませんし、 地震の事を考えて設計するのは当然なのにそこにもお金をかけていないこの物件は じゃあどこにかけたんでしょうね?ブランドですかね。 |
||
823:
匿名さん
[2014-09-28 20:39:45]
>>822
MRに行って聞いたほうが早くない? |
||
824:
匿名さん
[2014-09-28 20:42:13]
そうそう。
こんなところで吠えてないでMR行って質問すればいいじゃない。 |
||
825:
匿名さん
[2014-09-28 20:45:02]
MRにきいて本当の理由がでてきたら楽だわね(笑)
|
||
826:
匿名さん
[2014-09-28 20:47:22]
ディスポあるかはまず自分なりに調べてから発言しましょうね。
あと板橋区の免震新築マンションはルフォン板橋区役所前しかないみたい。しかも駅5分ですよ。 |
||
827:
匿名さん
[2014-09-28 20:52:08]
いろんなオプションあるけど、今の時代ディスポがないとはまず思ってない、ってことだろ。
行間よめよ(笑) |
||
828:
匿名さん
[2014-09-28 21:00:27]
排水施設が気になりますね。最近のゲリラが怖いのね。
|
||
829:
匿名さん
[2014-09-28 21:02:44]
思ってるか思ってないかどうでもいいです。
スーモご存知ならご自分で調べてください。書いてあるはずです。 |
||
|
||
830:
匿名さん
[2014-09-28 21:08:47]
小豆沢No1のマンションは環境にも配慮し、最近の標準仕様であるディスポも敢えてつけておりません!
仕様はいまいちですが、気持ちはNo1です! ってことだろう。 |
||
831:
匿名さん
[2014-09-28 21:15:11]
木造で電気も水も通らない仕様(笑)
|
||
832:
匿名さん
[2014-09-28 21:32:35]
ホームページぐらい見ればいいのに。
ここはディスポーザーは標準、食洗機がオプション。 この価格で食洗機オプションはダメだと思うけど、ディスポーザーはついてる。 |
||
833:
匿名さん
[2014-09-28 21:42:26]
食洗機もついてないの?まぁそれはいいけど、仮にオプションの場合選べる機種って分かる人いますか?浅型じゃなくて深型が選べるかどうかをしりたい。
|
||
834:
匿名さん
[2014-09-28 22:00:24]
MR行って聞けばいいじゃない。
|
||
835:
匿名さん
[2014-09-28 22:02:51]
いちいち行くのが面倒でしょうに。物件ここだけじゃないし。
|
||
836:
匿名さん
[2014-09-28 22:16:38]
一生の買い物するのに面倒とか言ってても始まらないよ。
服買うんじゃないんだから。 |
||
837:
匿名さん
[2014-09-28 22:18:46]
|
||
838:
匿名さん
[2014-09-28 22:20:44]
すごいな。
マンション買うのにホームページも見ないし 、MRに行くのも嫌がる。 |
||
839:
匿名さん
[2014-09-28 22:25:41]
かまってほしいだけとか?
|
||
840:
匿名さん
[2014-09-28 22:27:04]
でも実際のところ細かく調べて買う人もいるとは思うけど夢というか雰囲気で
買う人も多いのでは?ディズニーランドといっしょで、やっぱりふわぁ〜って なる気分が一番楽しくない? |
||
841:
匿名さん
[2014-09-28 23:01:27]
>840
実際そういう人は多いよ。 自分の住んでいる場所の前後1駅ぐらいの範囲でしか探さない人とか。 (近くに新築ができたら、あんまり考えずに買っちゃう人) 資産価値を追い求めるだけが人生じゃねーし、そういう人が居てもいいと思う。 |
||
842:
匿名さん
[2014-09-28 23:07:49]
MRもHPも見ないで買う人はほとんどおらんでしょ?
|
||
843:
匿名さん
[2014-09-28 23:14:03]
モデルルーム行かずに買う人は居ないけど、
行っても細かいことは確認せず、全体の雰囲気と営業トークで決めちゃう人はいる。 |
||
844:
匿名さん
[2014-09-29 10:08:44]
|
||
845:
土地勘無しさん
[2014-09-29 11:53:28]
俺も見学5件目ぐらいで決めた。ここじゃなくシティテラスだけど。
いまさら板橋の他の物件いろいろ調べてるけど、まあよかったかなと思ってる。 加賀は商業施設があまりないので、志村坂上の方が利便性は上かもしれない。 |
||
846:
匿名さん
[2014-09-29 12:05:22]
加賀は環境がいいよ。利便性施設はほとんどないけど緑多くて落ち着いてる。志村は確かに利便性が高い!
|
||
847:
匿名さん
[2014-09-29 22:39:48]
今から思えば第一期でイーストの上の方を5000万以内で買った人が一番お得だったね!
|
||
848:
匿名さん
[2014-09-29 22:50:08]
|
||
849:
匿名さん
[2014-09-29 23:23:18]
値段違ったけどなぁ、階数によって。多少だけど。
マンションは第一期で買うべき、これは本当です。 |
||
850:
匿名さん
[2014-09-29 23:26:27]
一期で買うのはスミフに限った話じゃなくてどこもですね。
限定されたリソースの奪い合いになる場合、後期になればなるほど 不利になる訳なので。 |
||
851:
匿名さん
[2014-09-29 23:36:17]
いや、他のデベなら売れ残ったら値段を下げてくるでしょ。
価格を重視する人にとっては待ったほうがいいことも有るのよ。 ところが、御存知の通りスミフは3年ぐらいじゃ値段を下げないから 第一期に買う利点だけが残るって話。 >849 第一期は全部一緒でしたよ。 その後に出てきた低層階は知りませんが・・・ |
||
852:
匿名さん
[2014-09-29 23:44:26]
>>851
いやいや、価格を重要視する人は最も非効率である新築は買いませんよ。 値下げされようが結局金額的に損をするのが新築なわけですから。 たとえばすみふの蓮根シティテラスなんかは1.5年で中古で3100万で 手に入りましたからね。4750万だったものがね。 スミフだから新築買うなら一期で、っていうのは関係なくわざわざ新築 狙うならそれは一期ですよ。 |
||
853:
匿名さん
[2014-09-29 23:58:23]
それは新築が高すぎませんか?
それとも中古が安いの? |
||
854:
匿名さん
[2014-09-30 00:05:51]
|
||
855:
匿名さん
[2014-09-30 00:11:09]
すみふは他のデべより1割は高いからね。
|
||
856:
匿名さん
[2014-09-30 00:53:02]
板橋区の中古がやけに高い気がしますがそんな法則あるのですか?私が見てきた墨田区や台東区では新築当時の価格のまま二年落ちで中古に出てたりってのをよく見かけます。
|
||
857:
匿名さん
[2014-09-30 00:57:19]
>>856
板橋区の中古は相場価格なりですよ。23区で比較したら最低ランクの価格かなと。 あと、中古の価格は相場なりで最初は出されますが実際の成約価格とは全く違います。 売主が企業の場合は良くも悪くもビジネスライクで事が進みますが個人であれば その法則は完全無視です。売れなければ困るっていう売主はいくらでも下げてきますしね。 |
||
858:
匿名さん
[2014-09-30 10:06:25]
つか単純に今はマンションの買い時じゃないからじゃないの
つまり売り時だから高く感じるんじゃないか |
||
859:
匿名さん
[2014-09-30 10:24:13]
野村も1割高いよね。
|
||
860:
匿名さん
[2014-09-30 10:31:37]
小豆沢も4300万ぐらいが本来の限界点だしね。
|
||
861:
匿名さん
[2014-09-30 14:32:58]
とはいってもしばらくは下がる要素ないからね。
|
||
862:
匿名さん
[2014-09-30 15:05:24]
だね~でもここで5000出しちゃうとリセール時に泣きを見るよ
|
||
863:
匿名さん
[2014-09-30 15:32:41]
リセール時は蓮根並のマイナスだろうか?
|
||
864:
匿名さん
[2014-09-30 16:57:52]
そりゃそうです。小豆沢ですよ。
|
||
865:
匿名さん
[2014-09-30 22:47:41]
新築プレミアムはある。
払ってもいいと思えて払える人間が払うだけ。 払えないか、あとで悲しむなら最初から買わなきゃいい。 手垢気にならないなら中古にすべし。 どっちも間違ってない。好みの問題。 |
||
866:
匿名さん
[2014-09-30 23:53:51]
>>865
そんなことは大前提だよ。全部、自己責任、好みの問題、自分の判断次第、 そういってたらこの手の掲示板では終わるし、そういう事を聞きにきてない からね〜。 みんな自分なりの正解を見つけるために情報交換や意見交換してるわけだからさ〜 ちなみに新築プレミアでしっかり押さえないと行けないのはその名の通り新築だけが ある意味市場相場無視で売れるところなんだよね。 日本人はいまだにマイホーム願望、新築信仰があるわけだよね。就職の新卒採用信仰と 似てて。 新築ってのは当然売り手の利益等が加算されているわけだから実際の価値よりは高く 売られるってのはまぁそれは当然だしいいのだが、その幅なんだよね。 売り手はどこのエリアだろうが等しく原価*2割、とかそういう単純式では売ってないのよ。 そういうことすると、あるエリアではかなり高いレンジになってしまって売れない (っていうかターゲットがいない)ってなりかねないから。 だから昨今の財閥系はこういう人気がないようなエリアで利益率上げてるんだよね。 この辺りのエリアでは正直新築70m2が4500万円でも十分割高なんだけどそれをさらに 上乗せして5000〜5500で売っちゃうと。 この辺りの地元の人であればこの金額がいかに割高なのかってのがわかるんだが、 23区全体とかで横断的に新築マンションだけを見てる人からしたらここが随分割安に 見えるはず。だってまともなエリアでこの物件レベルだと今だと7000-8000万円し ちゃうからね。でも実際このような物件を7000-8000万でうっても高額レンジで パンピーにはさばけないし利益率も低い。 だから実際価値3500万程度を5000万円 overで売っちゃうだよね。 それでいい人はそれでOkay! ただ中古になると新築がものすごく暴落するのは さっきもいった新築信仰のせいで必要以上に下に見られるからそれは覚悟しとくんだね。 特にここみたいに郊外x駅遠x大規模xすみふは1年で売っても4000万円切ってくるから。 いくら不動産が資産性以外に消費財としての側面も持つとはいえ1−2年で1500万以上も 捨てられる人ってこの物件を買うようなパンピーには殆どいないとおもうけどね。 |
||
867:
匿名さん
[2014-09-30 23:58:12]
その1500万円安の中古が欲しいです。
|
||
868:
匿名さん
[2014-10-01 00:02:08]
>>866
まとめると、866はここ絶対買わないんだよね? |
||
869:
匿名さん
[2014-10-01 00:08:14]
>>868
いや、まだ買うかどうかは決めてないけど検討してるよ。自分は地元でちょうど今の ところが手狭で2014年度までには決めたいとおもってるから。 ただ自分は買うにしても5000を超える部屋は買わないな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんでも免震が良いと思って購入したら失敗しますよ。