1000超えたので立てました。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436205/
名称:スカイティアラ
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-08-03 23:14:40
スカイティアラってどうですか?その3
801:
匿名さん
[2014-09-28 00:01:01]
|
||
802:
匿名さん
[2014-09-28 00:06:24]
そっか、エリートは低いところに集まるんだ。
なるほど。 |
||
803:
匿名さん
[2014-09-28 06:20:53]
この掲示板は湾岸埋立地や城東を売りたいマンション業者ばかりですから城東の評価が異常に高いですが、現実世界では隅田川の東側はかなり不人気ですよ。イメージが悪すぎるんです。
|
||
804:
匿名さん
[2014-09-28 07:31:23]
湾岸はここよりも世間評価がはるかに上。
城東はここよりもやや下。 ただ、世の中には都心じゃなくて城北の勤務地の人もいるし、 そもそも利便性以外を重視して選ぶ人もいる。 城北地域で見た時にここがどうかっていうのが大事でしょ。 ライバルは意外とシティテラス加賀だったりして。 |
||
805:
匿名さん
[2014-09-28 09:42:32]
シティテラス加賀はここがライバルとは多分全く思って無いよ。
(そもそもあっちは一年でほぼ売り切れに漕ぎ付けた) 低地っていう人もいるけど、ベース評価が全く違う。 ここのライバルはあくまでこの地域の他のマンションでしょう。 今のペースは出し惜しみなんてレベルじゃない。 営業には相当はっぱかかってるらしいです。 |
||
806:
匿名さん
[2014-09-28 12:05:47]
>805
売ろうとしてるが買ってくれる人がいないって事?それはつまり、人気無いってことやん。 |
||
807:
匿名さん
[2014-09-28 12:54:22]
ダイレクトに言うと、そういうことですね~
|
||
808:
匿名さん
[2014-09-28 13:55:42]
人気はあるんだけど、買える人限られてるだけの話
|
||
809:
匿名さん
[2014-09-28 14:08:13]
|
||
810:
匿名さん
[2014-09-28 15:30:45]
それは我々が決めつけることではない。
我々は買う、買わないってことだけだ。 まぁここにいるってことは少なくとも興味があることじゃない? |
||
|
||
811:
匿名さん
[2014-09-28 17:08:30]
>808
ここも今の相場からするとやや割高感があるから、全体的な価格上昇待ちでしょうね。 板橋・練馬・北の物件が今よりも5%~10%上がったらここは適正価格にはいって一気に魅力が増すはずですから。 さしあたってはプラウド加賀・プラウド蓮根・クレヴィア小竹あたりが高値で出してくれば大チャンスですね。。 |
||
812:
匿名さん
[2014-09-28 17:10:25]
|
||
813:
匿名さん
[2014-09-28 17:12:48]
ここのライバルは蓮根ですね。
|
||
814:
匿名さん
[2014-09-28 17:24:55]
マンションはいずれ完売するもんだから。売主でも焦ってないのに、ピンチ、人気ないなんて余計な心配なんじゃない?
|
||
815:
匿名さん
[2014-09-28 17:43:26]
そうだね。完売まで7年かかるか、短期間で売れるかだけの違い。
それによってセカンダリーの価格が決まるだけです。 |
||
816:
匿名さん
[2014-09-28 18:14:30]
>808
俺はモテてないんじゃなくて俺に似合う女性に出会ってないだけだ、ってのと同じですか? |
||
817:
匿名さん
[2014-09-28 20:01:27]
ここって大規模なのになんでディズポもないんだろうね。理由が不明。いらない人もいるだろうがあってほしいひとだっているわけなのに。
|
||
818:
匿名さん
[2014-09-28 20:08:45]
ディスポーザーは下水に良くないからね。
環境に配慮したんでしょう? |
||
819:
匿名さん
[2014-09-28 20:12:15]
そういう問題ですかね。マンションって共用で使うことで単価を下げていい立地、設備が使える事が唯一の売りだとおもいますけど。立地も駅遠、うしろ工場、不人気小豆沢にあって、建物も免震でもなくハイサッシュでもなく、ディスポもないってどういうことなの?
|
||
820:
匿名さん
[2014-09-28 20:21:14]
板状マンションは免震に適してないので、しないのが普通です。
なんでも免震が良いと思って購入したら失敗しますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エリートは城東にしかいないっことを言いたいのかな?(笑)