1000超えたので立てました。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436205/
名称:スカイティアラ
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-08-03 23:14:40
スカイティアラってどうですか?その3
141:
匿名さん
[2014-08-22 11:08:38]
|
||
142:
匿名さん
[2014-08-22 14:33:40]
まじかよ
|
||
143:
匿名さん
[2014-08-22 20:20:13]
俺は休日の外食は全部こういうMRで貰える食事券やクオカードですよ。かなり貯まるしどっかで毎日やってるし。
|
||
144:
購入検討中さん
[2014-08-22 20:59:22]
第2期販売は、いつからですかね。前7月下旬だったのが、8月下旬になってまだ出ない?売る気あるのでしょうか。値決めで、迷っている?
|
||
145:
匿名さん
[2014-08-24 08:45:42]
スミフが値付けで迷う分けないでしょうに。。。
|
||
146:
匿名さん
[2014-08-24 08:54:32]
どんだけ値上げするかで迷ってるんじゃないw
|
||
147:
匿名さん
[2014-08-24 10:52:43]
ありえない。もう値段決まってるわけだし。
|
||
148:
検討中の奥さま
[2014-08-24 15:58:42]
住不さんの場合は、販売時期(期)で値段変えることありますよ。前販売期より階下物件でも相場動向によっては値上げをしますよ。マスコミ報道によれば、マンデべさんはマンション販売の勢いがなくなってきたので、値付けと販売時期を迷ってますね。湾岸マンションも価格高騰により、いよいよ販売ペースが落ちていますし。需要と供給のバランスが崩れはじめましたね。湾岸(埋め立て地)で坪300万円前後はいくらなんでも高過ぎではと。当初湾岸マンションは、都心に近いが、埋め立て地でタワマンにすることで、手の出易い価格帯で広がりを見せたはずですから。将来的には管理、修繕費がとても高く付く豪華共有施設に惑わされ過ぎてもいけませんよね(という私も一時検討していましたが・・)。で、結局わたしは湾岸タワマンに手が出ず、ここを検討している身ですが。
|
||
149:
匿名さん
[2014-08-24 17:45:42]
ここも将来の管理費・修繕費は要注意だよ。
機械式の駐車場がムダに多いのが特に危険。いくら板橋でもちょっと埋まらない水準だと思う。 湾岸のタワマンとは比べ物にならないだろうけど。 |
||
150:
匿名さん
[2014-08-24 17:56:30]
駐車場は要らないからね 借りればいい
|
||
|
||
151:
購入検討中さん
[2014-08-25 17:36:03]
担当の方に8月はこの値段だけど、9月になったら値段上がりますよって言われました。
自分が買ってて、後で値段安くされたりしたらわざわざ大手の高い物件買ってるのに、むかつきます。 住友ってなんか信用できない。 すでに契約された方は、そんなこと気付きようもないんでしょうが。。。 |
||
152:
匿名さん
[2014-08-25 20:12:18]
>>151
スミフは値段を変えてくることは有名だし、知らない人がいたことのほうがむしろ驚き。 営業マンもちゃんと教えてくれたんだし、ある意味公平な会社だよ。 野村だったら値下げしませんって言いながら最後は大幅に下げてくる。 スミフはスマートじゃないけど正直ではあるよ。 |
||
153:
匿名さん
[2014-08-25 22:34:09]
っていうか不動産に限らずモノの値段って基本的に市場取引次第でしょ。
上がろうが下がろうが別に普通だとおもう。 |
||
154:
匿名さん
[2014-08-25 23:00:27]
スミフは値上がりはあるが、値下がりはない。「リーマンショックの時、他社は大幅に値下がりしたが、弊社はしなかった」と営業マンから聞きました。ウソとは思わないが。
|
||
155:
匿名さん
[2014-08-25 23:09:32]
っていうか、マンションって値上がるにしても値下がるにしても最初に買うのが吉。
共有資産を買う訳だからその限られたリソースの奪い合い。早い者勝ちですから。 オセロとか囲碁と同じで良い場所を買った者勝ちだよ〜。 |
||
156:
匿名さん
[2014-08-25 23:18:10]
住友不動産の物件は値下げが見込めないから、ほんとに欲しいなら条件の良い部屋が空いてるうちに買った方が良いですよね!でも1割くらい高い。
|
||
157:
匿名さん
[2014-08-25 23:24:19]
すみふ以外だと、売れ残りは800万とか1000万ぐらいの値引きがあるので売れ残りを
買うならそれぐらいの物件にしたいですね。昔とちがって今は港区とか一部の物件を 除いて買ったらその時点から中古で2割減。 ちなみにマンションは築1年だろうが必ず数戸は色んな事情で売らざるを得ない人も 出てくるので値段優先ならそういう人から築浅中古を安く買うのが吉。 ちょっと前にシティテラス板橋本町も築浅が1000万減でうってた。5000万で買うのと 4000万で買うのとでは随分違うよ |
||
158:
匿名さん
[2014-08-26 00:57:53]
よっぽど運がいい人でないと、このような物件にはなかなかめぐり合えない。気長に待てるならいいですが、人生短いです。そうこう迷っているうちに、もう買う必要がなくなるかもしれません。
|
||
159:
匿名さん
[2014-08-26 01:04:40]
|
||
160:
匿名さん
[2014-08-26 18:10:19]
スカイティアラはまさにダイヤモンドの輝きと同じかな。
住友不動産は宝石業界のデビアスと同じですね。 今後は上手くいくかはわかりませんが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
葛西の大和ハウス。
大盛況みたい。
そりゃそうだ(笑)