オーヴィジョン照葉アクアテラス契約者専用スレです。
楽しく有意義な応報交換の場にしましょう。
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26番51(地番)
交通:西鉄貝塚線 「香椎花園前」駅 徒歩21分
「照葉小中学校前」バス停から 徒歩1分(西鉄バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.71平米~124.78平米
売主・事業主:エストラスト
施工会社:三井住友建設株式会社 九州支社
管理会社:株式会社トラストコミュニティ
物件URL:http://www.strust.co.jp/o-vision/build/teriha-at/index.html
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/401609/
[スレ作成日時]2014-08-03 12:33:27
《契約者専用》オーヴィジョン照葉アクアテラス
488:
匿名さん
[2015-11-09 18:19:29]
指摘は壁紙のちょっとしたヨゴレと継ぎ目の仕上げぐらいでした。パークビュー、公園の木々の紅葉もあり、予想以上に開放感があって良かったです!斜め前のスカイクラブは夜キレイでしょうね。ただ、こちら側が丸見えにならないようにレースのカーテンは少し厚めにしようかなと思いました。
|
489:
入居前さん
[2015-11-20 22:53:45]
いよいよ鍵渡しに引越しですね。
色々ありましたが、待ち長かったです。 最後にもまさかの引越し業者変更…ビックリしました。 少しですが新調した家具が合うか心配です。 |
490:
匿名さん
[2015-11-21 00:16:22]
>>489
アークさん、残念ですね。でも新しい業者の担当者さんも問い合わせの対応良かったですよ。 これまで古い戸建て住まいだったので、家具も殆ど新調して、何もかも新品で。自分にはもったいない設備です。慣れるまでは微妙に居心地が悪いかもです。 |
491:
入居予定さん
[2015-11-26 21:56:19]
鍵の引き渡しですね。
引越し準備出来ていますか? 解約手続き含めチェック大変です。 |
492:
引越前さん
[2015-12-21 08:52:05]
すでに入居済みの方、実際住んでみてどうですか?住んでみてわかった不具合などありませんか?
|
493:
匿名さん
[2015-12-23 02:04:37]
特にまだないですね。むしろ、予想以上にバルコニーからの景色が良くて。管理人さんもまめまめしくお掃除して下さって感謝です。あとは物音に気を配るなど、住民マナーの範囲ですね。
|
494:
契約済みさん
[2015-12-23 19:59:21]
|
495:
匿名
[2015-12-24 00:45:50]
|
496:
契約済みさん
[2015-12-24 08:58:49]
私もとても快適です。バルコニーが広く、景色も本当に素敵で、大満足してます。
物音は結構聞こえますね。ただ生活音は集合住宅なのである程度仕方ないと思ってます。お互い気を付けつつも、あまり物音に過敏になり過ぎないようにしようと思ってます。 |
497:
入居済みさん
[2015-12-24 11:54:03]
みなさん、挨拶もしてくれて感じの良い人が多くて安心しています。音のことは確かに聞こえます。我が家も小さな子がいて注意を払っているところです。
|
|
498:
入居済みさん
[2015-12-27 09:24:13]
快適ですよ。
あまり物音は気にならないです。 上の方の足音も気にならないです。 ロケーションよいです。 もう少し広いお部屋にした方が良かったかな…ちょっとキッチンが狭いかな。 現在は十分…満足と感じています。 5年後は? 周りの環境によっても変わりそうですね。 |
499:
匿名さん
[2015-12-27 11:54:22]
確かにキッチン、脱衣所は狭いかな。いずれ子供が独立すれば、夫婦ふたりなら充分。
しかし、我が家の上の方は、旦那さん?なのか、男性っぽいかかと歩きの足音がうるさいです。子供のトテトテという足音より重く響くので不快です。 |
500:
匿名さん
[2016-01-01 22:44:05]
22時半過ぎてから洗濯機をまわしている音が聞こえます。非常識な家庭だなと、がっかりです。
|
501:
入居済みさん
[2016-01-02 09:15:40]
明けましておめでとう御座います。
私の所は左右上下既に住んでいますが、 居るのかわからない位 音は聞こえてきません。鈍感なんですかね。 |
502:
匿名さん
[2016-01-02 12:24:38]
足音はどのマンションでも話題になりますが、洗濯機はあまり聞かないですね。
とのような音ですか? 回してるモーター音?排水? |
503:
匿名さん
[2016-01-03 22:22:22]
>>502
モーター音です。間取りによって違いがあるかもしれませんが。もしくは、旧式の静音設計ではない機種を使っているからかもしれません。 |
504:
入居済みさん
[2016-01-05 23:30:36]
洗濯機は最新式でも旧式でも構わないのではないでしょうか?
確かに洗濯の時間は考える必要があると思いますが、常識…も人それぞれ。 自分の常識が全て正しいわけでもないし、あまりに酷ければきちんと伝えた方がよいのでは? 関係性も出来ていない方に伝えることを躊躇される気持ちも分かりますが、ここで洗濯機が旧式だ…と言っていても解決にならないと思います。 多分…私自身が鈍感で他者の生活音を気にしていないからかもしれません。 |
505:
匿名さん
[2016-01-06 21:45:37]
>>504
494さんが、足音はどうですか?と聞いたので感想を述べたまでです。洗濯機の新旧も推測しただけで、善し悪しを議論するつもりはありません。解決のアドバイスも求めていませんよ。これくらいでご近所と揉めたくありませんしね。自分の常識が全て正しいと思っていませんからこそ寛容にある程度は目をつぶりますよ。 |
506:
匿名さん
[2016-01-06 22:25:38]
他人の物音に鈍感な人は自分が出す音にも鈍感かもしれません。ドスドス歩いていませんか?お互い気をつけましょうね。
|
507:
入居済みさん
[2016-01-06 23:22:37]
足音は想像してたより聞こえます。聞こえてても苦にはならないので不快ではありません。
ただ、子どもがいるので音を立てないようにさせるのに日々神経使ってます。 洗濯機の音らしきものも聞こえますがそれは仕方ないような。洗濯は必須だし家庭それぞれの生活時間帯があるだろうし。これが音楽とか走る音とかなら話が別だけど。 |
508:
入居済みさん
[2016-01-07 08:23:36]
確かに、こどもとかでなく、ドスドスしたわけでもないような普通の足音きこえます。二重床って響くんですね。
|
509:
主婦さん
[2016-01-07 23:08:17]
二重床って、ものすごく響くんです。。。
最近の新築分譲マンションは、みな、こんな感じで響くので、 びっくりされる方が多いと思います。 |
510:
匿名さん
[2016-01-07 23:16:45]
エレベーターに注文書出てましたね。生活時間帯はそれぞれですが、22時以降はやはり一般的に小さなお子さんは眠る時間ですから気をつけたいですね。うちの洗濯機の隣の間取りは5畳の寝室なので音が静かな機種にしました。
|
511:
匿名さん
[2016-01-08 00:26:43]
間取りがあまり考えられていないように感じます。
ほとんどのマンションはお風呂や洗濯機が置かれる場所に隣接する位置には同じく水回りかリビングなど寝室として使用される可能性が低い居室とする場合が多いのですが・・・。 |
512:
主婦さん
[2016-01-08 15:40:43]
以前、済んでたマンションが、寝室の隣が隣人の浴室で、がたがたごとごと、シャワーヘッドを置く音、腰掛けの音など、すさまじく、眠れたもんじゃなかったので、間取りって結構確認して購入しないといけませんね!
|
513:
入居済みさん
[2016-01-10 13:37:38]
結露と24時間換気についてです。
寝室の窓が結露してしますのですが、24時間換気を作動させると解決できています。 24時間換気の操作パネルにも「24時間換気を止めないで・・」みたいな注意書がありますが、 みなさん、24時間作動させていますか? |
514:
入居済みさん
[2016-01-10 16:05:10]
24時間換気はやってますよ。この季節なのにどの部屋も全く結露しないですね。
結露によるカビの心配がなくなり、安心してます。 |
515:
入居済みさん
[2016-01-10 21:32:39]
公園側、海側で結露…違いますか?
または間取りも影響しますか? 結露…ないです。 |
516:
匿名さん
[2016-01-11 17:39:08]
24時間換気があれば一切結露することはありません。ただ、煮物など締め切って料理をしていると少し窓が曇ったりするくらいです。海側ですが間取りはそんなに関係ないように思います。
|
517:
匿名さん
[2016-01-11 17:53:14]
こちら公園側ですが、結露ないですよ。むしろ戸建てからの移住なので、マンション特有の乾燥の方が気になるかな。加湿器導入するか検討中です。
|
518:
入居済みさん
[2016-01-12 08:45:19]
24時間換気、意味あるのかなと思ってたけど重要なんですね!最近のマンションはすごいな〜。
気になるのは音だけです。というか音をさせないようにするのに気を使うことだけです。 後は設備にも環境にも大満足の買い物です。 |
519:
入居済みさん
[2016-01-12 09:14:18]
換気についてのコメントありがとうございます。
今まで新築賃貸マンションにも住んだことがありますが、あまり結露で悩まされたことがありませんでした。 もちろん、オーヴィジョンでも結露はありません。 コメントにあるように乾燥対策は必要だ…と感じています。 気密性が高く、時々…玄関ドアが重いです。上の方の足音は時々感じますが、その他の騒音も気にならず快適です。 |
520:
匿名さん
[2016-01-12 12:05:38]
騒音というと、まだ飛行機の音は慣れないですね。飛行機の音はあまり聞かない地区にいたので。暖かくなって、サッシュを開けることが多くなるとどうかな?って少し心配です。
|
521:
入居済みさん
[2016-01-12 23:02:06]
513です。
みなさま、ありがとうございました。 |
522:
入居済みさん
[2016-01-18 08:35:10]
スポーツクラブの解体が進んでますね。どんな建物が建つのか気になります。反対側にスーパーが決まってるのでやっぱり隣はタワーマンションでしょうか。そしたらタワーに囲まれちゃいますね。
|
523:
入居済みさん
[2016-01-19 10:42:11]
覚悟はしてましたが、アイランドはやっぱり風が強いですね!
|
524:
匿名さん
[2016-01-19 20:39:47]
残りあと10戸になっていましたね!遅くとも夏までに完売しそうですね。
|
525:
入居済みさん
[2016-01-20 17:40:36]
風…凄いですね。
気密性高いおかげ?玄関のドアが開かない時もありました。 玄関ドアからエレベーターまでが凄くないですか? 残り10戸…。 じわじわと売れていますね〜! |
526:
匿名さん
[2016-01-20 21:43:03]
>>525
ドアが開かないのは、換気口の開閉との兼ね合いだと思いますが、まだ時間なくて調べてないです。 風はエントランス付近がいちばん強く感じますね。アイタワーの横を吹き抜ける風でしょうか。家具の納品の日、ベッドのマットレスを載せた台車が、エントランス前で小舟みたいに風でヒューっと押し流されて慌てる家具屋さんを上から見てついつい笑ってしまいました。ごめんなさい。 たまの風の強さも笑い飛ばしていきましょう。 |
527:
入居済みさん
[2016-02-19 23:13:54]
またゴミ捨てや騒音に関しての注意が張り出してましたね。モラル意識の低い住人がいる事が残念です。
騒音は人それぞれの感じ方があるので一概には言えませんが、ゴミ捨ては人間性を疑います。ルールを守らない人間が近隣にいると思うと…住人の質を落とす行為は勘弁してる貰いたいです。 |
528:
主婦さん
[2016-02-20 21:28:22]
|
529:
住民
[2016-02-21 08:19:40]
>>528
小包便の小さな段ボールはわかりますが、家電家具引越し段ボール新聞紙は、リユースリサイクルの再資源ゴミとして処理が必要です。棄てる場所 掲示板掲示及び地図が家のポストに入ってましたよ。歩いては持って行きづらいですが。 |
530:
入居済みさん
[2016-02-21 13:58:30]
ゴミ捨てすらまともに出来ない家庭がある事が驚きです。恥を恥とも思わないのでしょう。
これまでどの様な人生を過ごされたのでしょうか、と可哀想に思えてなりません。 |
531:
近隣住民
[2016-02-22 17:11:29]
ゴミの問題は いままで住んでいたところの習慣が残っていることが多いです。
私は関東からの転居ですが仕訳かたそのものが違うので戸惑った経験があります。 目くじらを立てず みなが慣れるまで大きな優しい目で見る必要がありますね。 |
532:
匿名さん
[2016-02-22 20:48:18]
>>531
可燃物の日に不燃物を出す習慣って有りますか? 可燃物に不燃物を混ぜて出す習慣って有りますか? 決められた時間以外に出す習慣って有りますか? 慣れるまで と言われますが、入居開始から既に3ヶ月です。何回のゴミ出しがあったのでしょうね。 月に8回の習慣で慣れないのは、もはや病気です。 |
533:
匿名さん
[2016-02-22 21:08:59]
1階の芝生側の駐車場ですが、タイヤの部分だけ芝生が取れて見た目が悪いです。
雨の日は泥だらけになり道路まで汚れちゃいます。コンクリートにするかプラスチックの下地を敷くかにしてほしい。 |
534:
匿名
[2016-02-22 22:35:23]
いまさら ほかの地域のことを言っても仕方がないのですが 一方的な考え方に
恐ろしさを感じています。マンションとしてのルールを守ることが重要なのは当然です。 「可燃物」→燃えるごみ 「燃える」と「燃やせる」は違うと考えている地域もあります。 福岡に来て一番驚いたのがスーパーのパックが普通ゴミ(燃えるごみ)となっていることでした。 これが「燃える」と「燃やせる」の一番良い例です。プラは再生できます。 紙は重要な再生原料です。これは燃えますが ある地方では別収集になります。リサイクルです。 福岡ではペットボトルとビンは一緒ですが ある地方ではビンと缶を一緒にし 再生原料であるペットボトルは別です。特に牛乳パックは質の良いパルプで作られているので 重要な再生原料として「燃えるごみ」にして 燃やすことはせず別収集しているところは多いです。 |
535:
入居済みさん
[2016-02-22 23:03:26]
まあ、12月入居の家庭もあれば、年明け以降入居する家庭もありますから、一概には言えないでしょう。もう回収しないことになりましたしね。うちは上の住人の歩き方がうるさいのが悩みです。ここは安普請のアパートかと思う事も。人のクセはゴミ捨てより改善が難しそうなので暗い気持ちになりますよ。
|
536:
入居済みさん
[2016-02-23 00:24:02]
>>534
論点がズレてますね。貴方がリサイクルに関心を持っている事は良く分かりました。 今、このマンションで問題なのは、燃やせる 燃える 云々では無く、可燃物の収集の際に不燃物を出す方が少なからずいる と言う事です。 |
537:
住民
[2016-02-23 08:40:18]
>>535 苦情を直接言ってみては?集合住宅ですので自分の考える常識の範囲内で気をつけてるつもりですが、人の常識はそれぞれあります。楽器など明らかに意図的な音ではなく特にこういった普通の歩く音になると難しいです。言われて初めて迷惑かけていることに気づくことがあると思います。我が家も足音は聞こえますが、上の階の人にとってもそこは我が家です。集合住宅なのでこれくらい当たり前と思って全く気にしていません。きっとこれから何年も住み続けるわけなので暗くなって終わるのはストレス溜まりすぎませんか?
|