ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)契約者専用スレッドです。
色々と情報交換していきたいです。よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.15平米~91.97平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 大成有楽不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409675/
[スムログ 関連記事]
ウェリス南流山 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3873
[スレ作成日時]2014-08-02 13:23:27
〔契約者専用〕ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)
No.151 |
by 契約済みさん 2015-08-30 18:28:18
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.152 | ||
No.153 |
先日内覧会にいってきました。
傷、汚れ、開けるときの窓の音など指摘はさせていただきましたが、全体的に良かったとおもいます。 ただ一番気になったのが子供の?足音でした。 上の階の方か、二重床でも結構響くんだな-と。 今住んでるところ(賃貸ですが)を出ようと思ったのがその理由が大きかったので、早速気になってしまい正直ショックでした。これからが少し不安です。 |
|
No.154 |
確かに響きますね^^;
二重天井二重床だからって安心してましたが、これはちょっと困りました。。 重量衝撃音の等級を質問しておくべきだった・・・ 今更構造を治すことは出来ないから、諦めるしかないですね。 |
|
No.155 |
足音は二重床のほうが響きますよ。でも、防音に対する満足度って、防音対策がされているほど低くなるみたいです。スペックよりも、お互いに気を使い、譲り合いながら暮らすほうが重要なんですね。
|
|
No.156 | ||
No.157 |
度々すいません。
155さんコメントの解釈間違えました。 防音対策が高い=期待しすぎて満足度が下がる と言うことですね。失礼しました。 |
|
No.158 |
157さん、意図としては両方ありますのでお気になさらず。こちらこそ、言葉足らずで失礼しました。とにかく、いいマンションにしたいですね。
|
|
No.159 |
先週、内覧会に行ってきましたが、まだインテリアオプション付いてないんですね。。
内覧会から鍵、引渡しの間にまた業者を入れるとなると、キズ等のチェックを改めてする必要が出てきて手間なように思いました。。 |
|
No.160 |
うちは床に厚めのマットを敷きますが、それでも響くんでしょうねえ。小さい子はどんなに言ってもイスから飛び降りたり、オモチャを投げたり、ドタバタ走るし。特に男の子は元気がよくて・・・。
下の階があまり神経質な住人じゃないことを祈ります。 でもマンションである以上、ある程度は覚悟してもらわないと困るかな。戸建てでもなく、マンションの最上階でもない部屋を選んだ以上は。 |
|
No.161 |
どんな住環境であっても、生活音は発生します。(自分も出している)
お互い謙虚な気持ちで生活していければと思います。 |
|
No.162 | ||
No.163 |
156さん 重量衝撃音の等級の記載って、どこかにありました?
|
|
No.164 |
私も騒音問題の経験があります。休日も気が安らがない家で過ごすのはとても苦痛です。
ある程度の生活音はもちろん仕方ないと思いますが、子供が走り回りまわったりジャンプするのは仕方ない…といってそれをそのまま容認はして欲しくないです。 |
|
No.165 |
音の捉え方は人それぞれ、個人差があります。
160さんはマットを敷くなど対策はされるようですね。(それ自体、周りへ の配慮です) それでも不愉快な思いをされるようでしたら、ご自身の対策をされた方が それこそ、お互い譲り合い謙虚な気持ちで…です。 「ご縁」を大切に、共生していきたいです。 |
|
No.166 | ||
No.167 |
160さんみたいに自分が迷惑かける側なのに、相手が我慢しないと困るとか、恐ろしい人が一緒のマンションになるなんて、怖いですね…
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
TXの通っているところは建物は建てられないので、戸建地区の入り口からTXの橋にかけての土地は何も出来ないのでしょうね。コーナンの横は看板に物販店舗と書いてあったのでユニクロでしょうか?
話は違いますが隣のパチンコ屋さんの駐車場、無駄に広いですね… |
|
No.170 | ||
No.171 |
|
|
No.172 |
土地利用計画を見る限り、流山街道の向こう側のTX線路上の土地は公園になるようですよ。3号公園と書いてあります。街道のこちら側は不明ですね。商業地になってますが。
あと物販店舗はたしかオリックスが事業主ですよね。ほんとにUNIQLOになるんだろうか・・・微妙。 ところでパチンコ屋の駐車場ですが、前はもっと広かったですね。今のウェリスの西エントランス付近まで広がってたと思います。ウェリス建設のために買い取ったはずですよ確か。 |
|
No.173 |
騒音に関しては住む人の意識次第です。
施工の品質のせいにしては切りがないですよ。 クレーマーや自己中は皆で話し合って潰していきましょう。 最上階選んだからって何しても言い訳じゃないですから。 自分含めてかかとでのしのし歩かない癖を着けたら膝にも床にも他の住人にも優しいと思います。 今ある住まいで心豊かに暮らせるよう協力していきましょう。 |
|
No.174 | ||
No.175 |
今回の大雨でマンション付近は浸水とか大丈夫でしょうか?
|
|
No.176 |
いやー、すごい雨ですね。
帰り道は南流山郵便局の近くの神明掘(でしたっけ?)を渡るのですが、もう溢れそうな勢いですね。吉兆庵の横の橋付近なんか特に低いから、危ない感じでした。 ウェリスは敷地の高さが1メートルほど盛ってあるので安心ですね。でも帰り道で濡れますが・・・ |
|
No.177 |
江戸川は大丈夫ですか?
|
|
No.178 |
朝TXから見ましたが、水位はだいぶ上がっていましたね。河川敷は水没していました。(まぁ河川敷はそのためのものですが)
江戸川は現時点でも氾濫注意法は出ていないので今のところ大丈夫だと思っています。 |
|
No.179 |
氾濫注意水位は超えましたが、このあたりで止まりそうです>江戸川
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21279&obsrvtn... |
|
No.180 | ||
No.181 | ||
No.182 |
江戸川決壊したら終わりますね。。
|
|
No.183 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
仔猫には気が付きませんでした。
こちらは中層階になるのですが、入居前までには清掃して頂けるのかとは思いますが… |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
ウチは是正箇所を新たに見つけてしまい今週末また確認会です。
鳥のフンも確認したいと思います。 |
|
No.189 |
鳥のフンごときでうだうだ言う人がいるとは、ベランダ喫煙に対しても厳しく注意してくれそうで頼もしいですね。
|
|
No.190 |
注意して止めてもらえるなら良いですが。
|
|
No.191 |
鳩は、少々のことでは追い払えないので、鳩との戦いはある意味、ライフワークになる可能性があります。高層階とか関係無いですし。
|
|
No.192 |
鳩で盛り上がってますね。
|
|
No.193 |
以前に鳩になりたいと思ったことがあり、色々と調べたことがあります。
鳩はマンションだと中層階(5〜10階程度)のベランダの高さに好んで巣を作ることがあるようです。 そして一度巣を作り巣立ちまでそこで過ごすと、繰り返し作ることもあるそうです。 もし鳩が巣作りを始めたら、可哀想ですが早めに巣を撤去するのが良いそうです。 でも鳩も動物ですね。 どこかに家が欲しいのは私達と一緒ですね。 優しさにありがとうございます。 |
|
No.194 |
これから新しい生活を始める新居ですから、糞があったら嫌な人は嫌ですよね。
糞害もそうですが、ベランダ喫煙も勘弁して欲しいですね。 |
|
No.195 |
でも元々このマンションが建つ以前には、自然があって鳩や虫達の家があったんですよね。
それを破壊した人間達が自分達の住まいを作り、そこにやってきた鳥達に住まいは作らせず、虫達を殺害する・・・。 これっておかしくないですか? 私達にそんな権利はあるのでしょうか? 今は祈るのです。 祈るしかないのです。 狂おしいほど鳩や虫を愛していくのです。 それが私達がやるべき解決策なのです。 ありがとうございます。 |
|
No.196 |
ところで、もういよいよ来週あたりから引越しスタートですよね。
楽しみですね。 |
|
No.197 |
>>195
祈るのも良いですが、居着くようになったら、綺麗事ではすまないです。 ディスクを並べたり、網を張ったり、トゲみたいなものを配置したりとシャレにならないです。 洗濯物に糞をされたときは、憤りしかないです。 ちなみに鳩に関しては、元の自然なんて関係無いですよ。 まあ、被害にあってみないとわからないことです。 申し訳ないですけど、実害がある以上、愛せないです。 |
|
No.198 |
ご存知ない方のために、鳩は空飛ぶドブネズミだと、害虫駆除の関係者に聞いた事があります。
平和の象徴という姿と裏腹に、それだけ色々な菌とか持っているということのようです。 鳥インフルエンザとかの存在が取り沙汰される昨今、あまり歓迎すべきものでもないように思いますね。 私も上層階になりますので、もし自分のベランダ等で確認したら 有効らしい奥の手を使ってみようと思っています。いつまで騙せるか分かりませんが。 鳩は人間が増やしすぎた側面もあるのではないかと考えますのでね。 |
|
No.199 |
鳩も雀も昆虫も、みんな平等な命なのです。
私達のエゴだけで、彼らの住まいを奪ってはいけないのです。 あるがまま全てを受け入れることで、必ずかかかか解決策が見つかります。 神の導きを待つのです。 皆様と一緒に生活できることを楽しみにしています。 幸せな人生にありがとうございます。 |
|
No.200 |
>>199
すみません。発言が怖いです。 |