グランフォーリア
1:
匿名さん
[2014-08-02 11:55:04]
|
||
2:
購入検討中さん
[2014-08-02 12:19:33]
やっと発表になりましたね。久しぶりの大府市内物件で楽しみにしてました!
場所は今までの物件と比べても抜群じゃないでしょうか?資料届くのが楽しみです。 |
||
3:
匿名さん
[2014-08-02 23:57:48]
ここはかなり魅力的ですね。スーパーも駅も近くて、設備も緑もしっかりある感じですね。
投資物件としても良いのでは?賃貸に出したら借り手はいる気がしますね。名古屋駅までも意外とすぐですからね。 |
||
4:
匿名さん
[2014-08-03 00:16:42]
これはまた規模ですね~
サンメゾンと合わせて370戸ですか、 ここ数年大府には大規模マンション建たなかったのに なんで建つときは同時に建っちゃうのかねぇ 南大高ともかぶるし、ここまでの数を裁ききれるキャパが大府にあるのか??? |
||
5:
匿名さん
[2014-08-03 21:31:17]
全部平面の駐車場というのもいいですね。
一戸建ても考えていますが、マンションなら絶対平面がいいな |
||
6:
匿名さん
[2014-08-05 20:15:46]
地図を見ましたが牛乳工場の跡地なんですね。
食品系工場なら土壌汚染等もなさそうなんで安心です。 ここは大府の再開発事業か何かと関係あるんでしょうか? これだけ大きいマンションだと教育施設の調整も必要になってきそうですね。 平面駐車場良いですね。 254台なら二台置ける方もいるってことですね、場所は抽選になるのでしょうか。 入口から遠いところに当たってしまうとマンション内に入るまでがちょっと大変そうかも…。 |
||
7:
匿名さん
[2014-08-05 22:55:09]
緑もたくさん植えられるみたいですね
大きなマンションなので、街並みも変わりそうでいいですね |
||
8:
匿名さん
[2014-08-06 23:18:24]
駅から近いですね。
このマンションは、敷地にゆとりがあるのがいいです。 駐車場を自走式にできる位、余裕があるんですね。 よく、狭い敷地に無理矢理、建設している物件を見かけますが、間取りが変則的で使いづらそうなので。 |
||
9:
匿名さん
[2014-08-08 15:34:41]
駅に近く、駐車場も機械式じゃないというのはいい条件かな
あとは建物というか躯体のクオリティ次第 価格も大切かな 価格はまだ出てきていないんでしょうか 駅まで本当に3分で着いてしまう距離だし どれくらいの価格で出してくるのでしょうね |
||
10:
匿名さん
[2014-08-09 21:03:52]
人気出そうですね
|
||
|
||
11:
不動産業者さん
[2014-08-10 09:01:33]
大規模ってか、タマ数が多いマンションは、売る時に苦労するね。
中古で売りに出る戸数がそこそこあるので、買い手市場になって値下げ競争になるから。 共和駅、ってのもプラス材料ではないし、近隣にマンションが多いから希少性なし。 永住目的で、安く買えるなら考えてもいいのかな。 |
||
13:
匿名さん
[2014-08-11 10:33:08]
物件概要で占有面積を見ると、75.77㎡~100.04㎡とゆったりめなのでファミリー世帯向けのマンションなのでしょうね。
ワンルームがないので賃貸に出される部屋は少なくなるのでしょうか。 投資用に・・・という発言を見ましたが、賃貸と言えば1LDKが動かしやすいように思います。 3LDK以上でも需要が見込める立地でしょうか? |
||
14:
住まいに詳しい人
[2014-08-11 19:40:29]
共和駅は利用者が7~8千人/日、程度なので、駅近とか共和駅利用、ってのはメリットになるのかなぁ?
駅近を語るなら最低10千人/日が目安では?(ちなみに大府駅で12千人/日、刈谷駅で50千人/日 程度) ところで、このローカル駅の近辺にもマンションが乱立してますので、今でも買い手市場なのかな。 そこに新しい大型物件が出来れば???(笑) |
||
15:
匿名さん
[2014-08-11 20:15:51]
こんなにたくさん創っても売れないだろ?
|
||
16:
匿名さん
[2014-08-12 00:23:24]
乱立してるっていう程、建ってないでしょ
|
||
17:
物件比較中さん
[2014-08-12 14:48:40]
確かに町の規模、駅の規模の割にマンションが多い気がします。
日常生活優先で南大高駅、仕事や子供の学校優先で刈谷駅が比較候補で、今も検討中です。 共和駅はどうしても影が薄いですが、安めなのが魅力なので候補に残ってます。 |
||
18:
検討中の奥さま
[2014-08-13 08:32:34]
|
||
19:
匿名さん
[2014-08-14 00:48:39]
刈谷の定借で話題がでたせいか
変なのがアンチ活動にきてますね。 利用者が多い駅がメリットとか意味不明ですし、 そもそも愛知県のJR駅ベスト20位以内の利用者があり 快速が止まる駅をローカル駅と言ってしまったら ほとんどの駅はローカル駅ですね。 >日常生活優先で南大高駅 えっと、日常生活ってイオンのことですか??? イオンが日常な人は良いですがそうじゃないとむしろ大変ですよ。 >仕事や子供の学校優先で刈谷駅が比較候補で、今も検討中です。 仕事はどこに勤めているかにもよりますが歩いていきたいのでなければ大して差はありません。 (むしろ近すぎると手当てがでませんし、あの辺り会社は勤め先の工場が変わればそれで終了ですよね) 小中は刈谷のほうが良いですが 高校はむしろ大府市のほうが名古屋の高校も刈谷高校も選択できるので自由度があります。 治安や風紀が治安が心配ならば 駅の反対側とはいえ近くに歓楽街がある刈谷はまさにNGですね(笑) |
||
20:
購入検討中さん
[2014-08-14 01:11:12]
販売関係の方でしょうか。どんどん言い返してください。
モデルルームだと皆さん良いことしか言わないので こういうところで毒を吐きあってください。 その方が参考になりますので。 |
||
22:
物件比較中さん
[2014-08-15 16:00:20]
愛知県の地価は、名古屋市を中心に近ければ高く、遠ければ安くなる傾向だと思ってましたが。
共和は三河地区より名古屋に近いのに、なぜ人気がなく、こんなに安く買えるのですか? |
||
23:
匿名さん
[2014-08-15 20:36:06]
|
||
24:
匿名さん
[2014-08-15 23:28:26]
|
||
25:
物件比較中さん
[2014-08-17 13:27:04]
|
||
26:
匿名さん
[2014-08-18 23:21:45]
駅が近くても駐車場の心配がないのは良いですね。
間取りも広めで、キッチンから直接洗面室へ入れるのも便利そうです。 |
||
27:
匿名さん
[2014-08-19 09:15:34]
でも周りの環境が少し気になるところですね。
試写室もありますし、道路も通行量が多いのでうるさいのでは? |
||
28:
マンコミュファンさん
[2014-08-20 00:00:11]
確かに南側(マックスバリュ入口の通り)は交通量多いかもしれませんね。
南側の棟の低層階は多少お安いかも。 あと個人的に感じるのは大府市内は商業施設や公共施設など人が多く集まる場所の周辺は片側1車線ずつの道路が多く、夕方はいつも渋滞してる印象があります。 JR沿線だと東刈谷や三河安城あたりならそういう懸念は減ると思います。 まあそれぞれ価値観あるし、周辺歩いて色々確かめたり情報得たりするのが良いのでは? |
||
29:
物件比較中さん
[2014-08-20 22:24:07]
駅近で、これだけ設備が整った大規模マンションはなかなか出ないんじゃないですか?
たまたま畜産関連の工場が閉鎖されてその跡地を活用したみたいだけれど、駅近で、こんな物件はないですよね。 前向きに検討したいですよね。 |
||
30:
匿名さん
[2014-08-21 22:37:50]
駅から近くて、間取りが広いプランが多いのが魅力。
結構、大型マンションなんですね。 そのせいか結構、共用施設も充実していますね。 ファミリーを対象にしているのかもしれませんが、価格によってはシングルですが検討したい。 |
||
31:
匿名さん
[2014-08-22 15:39:10]
共用施設が充実してるってことは管理費が上がるってことですか?
もちろん防音対策も考えてるとは思いますが… これだけ交通量や娯楽施設が周りに多いと懸念して悩み中です… |
||
32:
匿名さん
[2014-08-22 16:25:52]
|
||
33:
物件比較中さん
[2014-08-22 20:16:13]
共用施設の充実度やコンシェルジュサービスがいるかいらないか、は難しいですね!
だけど、駅近でこれだけ恵まれた大規模マンションはなかなか出ないですよ! ここも、たまたま畜産関連の工場跡地が出たから開発されましたが。 このあたりの駅近で、これだけの条件って揃いませんから、望まれる方はお早めに! |
||
34:
ご近所さん
[2014-08-23 03:01:11]
だいたいどれくらいの価格なんだろう?
|
||
35:
匿名さん
[2014-08-23 07:52:30]
畜産を連呼してる人がいるけどただの名古屋牛乳の工場跡地ってだけでしょ。
ライバル社が焦ってるんですかね。 |
||
36:
住まいに詳しい人
[2014-08-23 20:27:16]
|
||
37:
購入検討中さん
[2014-08-24 10:13:00]
ライオンズプレイズ南大高とよく似たコンセプトのマンションですね!
ライオンズプレイズ南大高は、南大高駅とイオン南大高が間近で名古屋市。 こちらのマンションは、共和駅と マックスバリューが間近で大府市。 あとは、値段とブランド力で選ぶのかな。 こうみると、この辺りってマンションが多いですね。 |
||
38:
不動産業者さん
[2014-08-24 11:13:12]
ライオンズのブランド力はさすが。
玄関脇にある、伏せたライオンの像を見るだけで、あぁここはライオンズなんだな、と思わせます。 |
||
39:
周辺住民さん
[2014-08-24 18:25:38]
|
||
40:
匿名さん
[2014-08-24 23:18:35]
>大高イオンとマックスバリューでは、比較の対象にもならないですね。
確かに比較になりません しかし駅は逆の立場なので両方込みで比較の対象なのでは? |
||
41:
購入検討中さん
[2014-08-25 07:28:32]
>>40
駅では勝ってる、とかそんな詰まらない話ではなくて。 このマンションの売りは、ズバリ、緑と施設の充実度でしょ? この2つは正直、羨ましいなと思います。 大規模なSCは週に1回で十分、それよりも日々の緑や快適さを大事にしたい、って人が選ぶマンションですよ、この物件は。 |
||
42:
匿名さん
[2014-08-26 17:20:03]
41さんよりの考え方の人が多いんじゃないかなと思いますよ。
子育て環境的に思うと緑が多い方が良さそうな感じがします。 大規模なSCがあると買物は便利ですけれど・・車でそういう所はちゃっちゃと行けるし。 とりあえずマックスバリュがあるから買い物には困ら無さそう。 同じところだと飽きちゃうから、別のスーパーには車で行く形になるのかな。 |
||
43:
匿名さん
[2014-08-27 17:10:35]
>>42
有松ジャンボリー、アオキスーパー、アピタ、リソラ大府とか車があればいろいろ近くにありますね。自転車でも行ける距離です。 |
||
44:
不動産業者さん
[2014-08-29 19:14:30]
>>43
束になっても、大高イオンには勝てないのね(笑) 共和も、畜産工場の跡地が再開発されて、見違えるように新しく生まれ変わるみたいで楽しみ! 高い買い物だから、しっかり見比べて考えないとね。 何を大事にするかよね。 |
||
45:
買い換え検討中
[2014-08-29 21:34:58]
大高の大京は、盆暮れは元より土日祝日はイオン渋滞でJR以外車での外出はかなり厳しそうですね。
また、西向きタイプで毎日イオンを観て暮らすのもどうかと思います。 |
||
46:
購入検討中さん
[2014-08-31 06:57:42]
駅近で地価が高めなのに、駐車場に面積を割いて自走式にしたのはポイント高い。
機械式駐車場は死亡事故が絶えないし、維持コストが掛かるし。 共用施設も整っていて、緑も多いのがいい。 好き嫌いはあるけれど、マックスバリューが隣接してるので、日常生活には不便なし。 学校とかは近いか?人気のある治安のいい学区か?とかは、現地を歩けばだいたい分かるかな。 |
||
47:
匿名さん
[2014-09-01 10:08:16]
お隣にマックスバリューがある事はメリットしかないと感じましたが皆さんはそうではないんですか?
共稼ぎ世帯であれば買い物にかける時間も短縮できますし、大助かりのように思えますが。 大規模なショッピングセンターも良いですが、ショッピングセンターだと広大すぎてスーパーで買い物するにも時間がかかりますよね。週末ゆっくり行くには最適ですけど、日常的な買い物は小さな店舗がいいですよー。 |
||
48:
購入検討中さん
[2014-09-01 20:02:48]
|
||
49:
匿名さん
[2014-09-03 13:30:45]
イオンは大規模ですからね。テナントが充実しているのとイオン独自の
サービスや低価格商品も魅力です。ただあまりにも近いと休日など 特にセール時などは道路なども混むので少し離れた位置のほうがいいかなと 我が家では考えます。あとマンション駐車場が100%確保されており 自走式平面駐車場100%以上を確保しているのはこのマンションのメリット だと思います。それは車があれば家族に何かあったときにすぐだせますし 雨の日の買いものや買い物量が多くても負担はないからです。 |
||
50:
ママさん
[2014-09-03 17:59:07]
>>27
でも周りの環境が少し気になるところですね。 試写室もありますし。 ↑ 大高イオンにもシネマがあるので、選択肢が増えそうね! ところで、ここの試写室ってどんな映画を上映されてるの? 文化的で素敵な街ね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
魅力いっぱいって感じのマンションでとても気になります。
公式ページは明るくて凝ってあるデザインで良いのですが、
もう少し開きやすいほうがいいかなと思いました。