ザ・レジデンス蒲田アイリスコートについての情報を希望しています。
アクセスも良さそうだし、便利だといいですね。
再開発エリアも近いし、いろいろ気になってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区蒲田3丁目24番3(地番)
交通:京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩7分 、京急本線 「京急蒲田」駅 徒歩5分
京急空港線 「京急蒲田」駅 徒歩5分 、東急池上線 「蒲田」駅 徒歩9分
東急多摩川線 「蒲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.18平米~68.01平米
売主:新日鉄興和不動産、双日新都市開発
物件URL:http://www.kamata82.com/
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-08-01 16:48:22
ザ・レジデンス蒲田アイリスコートについて
61:
匿名さん
[2014-12-08 09:51:35]
|
62:
匿名さん
[2014-12-16 00:55:06]
物件価格が高ければ家賃もそれなりになるんですよね?
だとすれば賃貸の方もそれなりになるのかなと思うのですが。 |
63:
匿名さん
[2014-12-25 22:26:00]
そうなんですよね…いくら新築の分譲賃貸だからと言って相場より高めにとれると言っても、そこまではべら棒にあげられないですので
賃貸比率は低いといいなぁと思うのですが 北向きの低層階はでも投資向けに特別に出している可能性もあるし何とも言えないですね |
64:
匿名さん
[2015-01-02 15:33:59]
LDKで10帖ってLDで6帖ぐらいか。いくら2人でもこれじゃ狭すぎ。この表示の仕方どうにかならないのかねー。
|
65:
匿名さん
[2015-01-05 11:04:44]
一昨年分譲のイニシアや近鉄に比べてクオリティは明らかに落ちるのに、坪単価は10%ほど上がっている所に昨今の建築コストの上昇基調を感じます。
|
66:
匿名さん
[2015-01-14 22:06:25]
LDKで10帖だとそれくらいになりますか??
キッチン4帖もあるかなぁと思いますが・・・ 本当はキッチンとリビングダイニングは分けて欲しいとこですけれどね(汗) でもほとんどの所は基本的にはこういう感じなので致し方がないかなーと思います この広さだとダイニングセットとソファセットを両方っていうのは難しいのかな |
67:
匿名さん
[2015-02-05 18:38:21]
キッチン横の通路部分もLDKに含まれますから、LDKで11.3畳でも実質的なLDはせいぜい7畳ではないでしょうか。
これではダイニングテーブルとソファーセット両方は置けないですよ。 |
68:
匿名さん
[2015-02-06 15:17:11]
立地は悪くないと思うんですが、それ以外は代わり映えしないというか面白みがないというか。
|
69:
匿名さん
[2015-02-07 07:50:45]
|
70:
匿名さん
[2015-02-10 19:51:46]
モデルルームみたいに洋室(2)の扉を開放してダイニングとして使うのが良いんですかね。ディンクスさんや子供一人の家庭だとそれがベストかなあと思いました。モデルルーム写真だと部屋は広く見えるんですよね。造り付けの家具が多く置かれてるんでしょうか。
駅までの距離と周辺環境は悪くないかと。小学校近いですけどこの位置ならそれほど影響もなさそうですね。 |
|
71:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-21 12:32:10]
気になったので家の周りを色々とみてきました。
気になるのは ・裏の川 →見に行った日はちょっと匂いがするかなー程度だったけど南側で夏だと結構匂いがするかも。 あとは川が近い=虫の発生が通常よりは多いのもリスクですねー。 環境改善してくれるといいけど臭いままだと結局窓は開けられない。 ・隣のホテル →隣にルートインが建つ予定ですが、ホテルが近いと治安も心配ではある。 特にオリンピック時は外国人が多そう。 ・駅までの距離 →JR蒲田まで表記上7分、実測でもだいたい10分程度で着くので駅までの立地は良いと思います。 京急は再開発でどこかの建物内をショートカットできるようになったりすれば5分で着くようになるかもしれない 近くに住んでいるので気になることがあれば調べますー。 それにしても坪単価で考えると結構高い・・・ |
73:
匿名さん
[2015-02-26 08:56:18]
吞川は上流部で水量増えると下水が混じるので、大雨が降ったあとだと臭う時がありますね。
逆に言うと晴れ続きの時は特に臭いません。 |
74:
匿名さん
[2015-02-27 09:12:15]
>>71
隣に建設予定のホテルはビジネスホテルのようですね。 私は日照さえ保障されれば気になりませんが、人の出入りが多くなる事で セキュリティ上の問題が出てくるかもしれませんね。 あとこの系列はホテル内にコンビニのようなショップがあるようなので、 宿泊客以外も利用できれば便利になるかもしれないと感じました。 |
75:
匿名さん
[2015-03-11 14:08:34]
実家の近くにもルートインっていうビジネスホテルがあります。
こちらのビジネスホテルって結構安く泊まれるホテルじゃななかったですか? 個人的には、ビジネスホテルなら、そんなに問題ないように思えますけど。 オリンピックの頃になれば、どこに行っても外国人の方は多いと思いますし、 普段は仕事とかで利用する人が多いと思いますので。 |
76:
匿名さん
[2015-03-25 10:03:15]
ビジネスホテルだったら別にこちらの住環境に影響があるというリスクは低いんじゃないかと思います。
大騒ぎする人もいないと思うし宴会があるわけでもないし。 ビジホだと普通にみなさん、寝に来るだけっていう感じですからね。 マンション住民も例えば親戚が泊りがけで来たいとかいうときは、 そこを予約して停まってもらってもいいのかもなんて思います。 |
77:
匿名さん
[2015-04-16 02:42:40]
駅が遠くないみたいですし、交通の便に困ることはなさそうですね。
一人暮らし向けの物件みたいですし、学生や社会人が住むのに向いている物件だと思います。 |
78:
匿名さん
[2015-04-21 14:05:59]
京急とJRのちょうど駅中間って結構需要があると思うよ
ただこのストリートコンビ二は近くにあるけど日常使える物販小売店や飲食店が少ない。 東口メイン通りなのにねもったいない。 |
79:
匿名さん
[2015-04-21 16:30:11]
ここの現地には、まいばすけっとがコンビニより近くにありますが。
生活用品ならオリンピックで大概事足ります。 飲食店は徒歩2-3分のあすとと東口商店街に多数ありますよね? それに目の前の多摩堤通りは別に繁華街のメインストリートじゃないですよ。 |
80:
匿名さん
[2015-04-23 00:40:41]
周辺のマンション立地に比べ相対的に物件前のストリートに魅力がないってことですよ
|
81:
匿名さん
[2015-05-04 22:59:23]
ちょっと行けば色々と店はありますから、
まあこれ位でもいいんじゃないかなという感じじゃないですかね>お店 まいばずけっとも 規模は普通のスーパーと比べると小さくとも 一応一通りの物は買えるから、 買い忘れとか、明日の朝ごはんの物とかちょっととか、 そういう使い方もできるからいいんじゃないかとは思います。 |
投資用としては正直高いし、賃貸で入る賃借人の質も気になるところ。