立地は良いが20坪弱の訳あり土地が売り出されました。
5人家族で、駐車場も3台分確保したいため、3階建ての木造住宅を希望しています。
石川県でお勧めの業者さんを教えてください。
実は住宅会社さんからは「8月初めからお盆までに決めれば」と言われて、数社でお話を聞いていました。
その中で大手のA社が「7月中に契約しないと、売主の都合で市場から消えます」と言われ、
見積もりを出していただき、先日土地と建築請負の契約をしました。
そこで他の会社の方にお断りの電話を入れたところ、B社の方が訪ねてきて
「不動産会社に確認していたが、7月中という話はなかった。
A社は月末に値引きして契約を迫るため、結局途中解約の方が多い。」と言われ、
確かに契約書には途中解約についての取り決めはあるものの、クーリングオフの条項はなく
ショールームで契約しているため、クーリングオフの適用外だろうとのこと…
社会勉強代金として、先日支払った50万円は泣き寝入るしかないのかなと思っています。
そんなこともあって、大手の業者さんには少し不安もあります。
ただ地場のメーカーで3階建ての実績が多いところがどれだけあるのかも分かっておらず
いたずらに悩んでしまっています。
[スレ作成日時]2014-08-01 08:45:57
石川県で木造3階建ての狭小住宅を建てるなら…
1:
匿名さん
[2014-08-01 15:01:16]
エイキハウスの内灘にある3階建ての軽量鉄骨を参考にされては?
|
2:
匿名さん
[2014-08-02 12:05:23]
意味がよく分からないけど、建築条件付きってこと?
それならHMが何社も絡むのも意味不明だけど。 |
3:
ビギナーさん
[2014-08-02 17:16:13]
1の匿名さん
ありがとうございます。 今回は木造で考えていますので、鉄骨のエイキさんは考えていません。 他にお勧めの会社がありましたら、教えてください。 2の匿名さん わかりにくい文章で済みません。 最初に土地を紹介してくださったのがB社さんでした。 (その後C社さんも売土地の情報を持ってきてくれた中にもありました) 土地の所有者さんがローンを支払えなくなり、売りに出された土地です。 三階建てにしたいこともあり、何社かにお話を聞いていました。 B社さんでも見積もりを出してもらったりしていたのですが、 急展開でA社で契約をしたので、B社の営業さんが訪ねてきた次第です。 ちなみに、ここで書いた3社ともこちらの掲示板ではよく書かれておらず 3階建も建てたことがある石川県の会社にお願いしたほうが良いのか、 3階建なので多少高くても全国規模で実績のある会社が良いのか、で 悩んでいます。 |
4:
匿名さん
[2014-08-02 18:30:12]
それでもまだ意味分からん。
B社が持って来た土地ならB社で建てるのが普通じゃないの? 急展開のA社で契約した経緯と土地の関係が全く分からないのですが? 別に地場の工務店や設計事務所でもいいんしゃないの? 大手に拘る理由は? あ、土地を契約した絡みで紹介元の大手HMとの条件付き契約になるのか? 後、最初に木造でって書くべきですよ。 |
5:
匿名さん
[2014-08-02 18:49:59]
あ、木造でって書いてありましたね。
失礼しました。 |
6:
匿名さん
[2014-08-03 01:06:34]
建築条件にもよりますが、地上高大丈夫ですよね?
木造3階建てですか。パターンとしましては、 1階を壁式コンクリートで、2,3階を木造で建てるか、 ツーバイですかね。 あとは木造ラーメン構造くらいでしょうか? 狭小と割り切れるなら、スキップフロアで在来という手もある。 Arz designが面白い提案をしていた気もする。 でも、コストはかさむけど、重量鉄骨かRCがいいんじゃないですか? |
7:
匿名さん
[2014-08-03 21:09:29]
土地の契約の件がクリアにならないなら、土地を紹介してくれた会社で建てた方がよいのではないでしょうか?
|
8:
匿名さん
[2014-08-03 21:15:44]
オスカーホーム、3階建てのプランあったよ。北陸で買う人いるのかなーって思って見てたけど、いるんだなあ。
1階RCで2階3階木造もよさそう。 |
9:
匿名さん
[2014-08-04 20:03:00]
ヘーベルの3階建てにしたら?
|
10:
ビギナーさん
[2014-08-06 17:00:41]
No.4さん
条件付きではないので、どの会社と契約しても大丈夫そうです。 大手にこだわる理由は特になく、3階建てを建てている「実績が多そう」だから。 なので、地場のHMでも良いのです。ただ情報(知識)がないのです。 「建てたことがある」会社より「何件も建てている」会社が安全な気がしているだけ。 県内で実績の多い会社があればもちろん候補に入ります。 No.6さん 15mまで大丈夫です。 同じ通り沿いには3階建ての一戸建て、3階建てアパート、4階建てアパートが建っています。 アーツデザインさんの内見会にも早速行ってきました。 面白い間取りでした。会社の方々の対応も好印象でした。 スキップフロアはひまわりほーむさんの広告でも見ていたと思います。 3階建てにこだわらなくても部屋数は確保できるのかな?と思いました。 アドバイスいただいた鉄骨は予算の面で難しいと思っています。 No.7さん 土地の契約はそのままで、住宅は他社と契約をし直そうと考えています。 土地情報自体は複数の住宅会社さんから連絡をいただいていたので。 No.8さん オスカーホームはHPで確認しました。福井県ではあるようですね。 インナーガレージのイメージが強かったので、参考になりました。 教えていただきたいのですが、1階RCで2階・3階木造というのはたいていの会社でお願いできるものでしょうか? 木造、RCどちらも建てられる会社は知っていますが、合わせてというのは初めて聞いたので… No.9さん へーベルハウスは石川県に出店(?)されているのでしょうか? 聞いたこともなく、HPを探してみましたがわかりませんでした… みなさま ありがとうございました。不勉強でよくわかっていないところも多々ありますが、 安全で安心できる住宅を建ててくれる、信頼できる業者さんと契約したいと願っています。 もう少しレスをいただけるとありがたいです。 |
|
11:
6
[2014-08-06 22:50:56]
おおすばらしい。早速アーツを見てきましたか。
あそこは変わった、人のやらない住宅を、低コストで、がウリですからね。 で、ご質問の答えを考えました。 「1階RCで2階・3階木造というのはたいていの会社でお願いできるものでしょうか? 」 これは上越の豪雪地帯ではふつうにある形式で、北陸3県でもよく見かけます。が、構造計算が必要です。 2007年以降はいろいろ法改正とか解釈の変更とかで、とても面倒になり、この形式の新規着工は少ない気がします。 地中梁とか地盤改良とかでコストがかさみますし。RC部分と木造構造の結合も普通じゃだめですし。 でも、高低差のある敷地では最適解だったりします。湧水対策が必要ですけど。 素直に考えれば、設計事務所を探すのが無難ですけど、コストがかさみますよ。 太めの集成材の柱で、ドリフトピン使えば、在来の工務店でもいけなくはないと思うけど。 思うに、北陸で狭小住宅という需要が少ないのが問題かと。 コスト面で言えば、オスカーのツーバイが最強かもしれません。 |
12:
匿名さん
[2014-08-07 04:00:53]
設計事務所は意外と高くないですよ。
基本設計は無料の設計事務所もあるので相談されるだけでもどうですか? |
13:
物件比較中さん
[2014-08-07 22:58:32]
コーワの家(宏州建設)が金沢市中心部の極小地に建てた、木造3階建て住宅の構造見学会に行った事がありますが、市中心部の空き地は極小地が多いので、地場ビルダーや工務店も積極的に極小地の木造3階建て住宅の建築はするでしょう。
|
14:
ビギナーさん
[2014-08-10 23:35:04]
No.11さん
今度、アーツデザインさんでお話を伺うことにしました。 プレウオールが標準と聞いて、気になりました。 オプションでMGEOがつけられるならそれも嬉しいですし。 ミサワさんと同じようなわけにはいかないかもしれませんが。 このままお話が進むかはわかりませんが、期待しています。 No.12さん 地元工務店、設計事務所ともに正直どう情報を集めたら良いのかわかっていない不勉強者なんです。 家楽を読んでも、広告を出さない業者さんは見つけられませんし。 業者さんがたくさんあるので、口コミを頼っています。 おススメがあれば教えてくださいm(__)m No.13さん コーワの家のHPを拝見しました。 3階建てやプレウオール構法のプランもありました。 モデルハウスは瑞樹団地だと少し立派すぎかな?と思いつつ 近いうちに見学に行こうと思います。 ありがとうございました。 |
15:
匿名さん
[2014-08-11 21:15:42]
公の掲示板でオススメというかウチが頼んだ設計事務所を教える事はできません。
口コミには殆ど上がらないみたいだし… たまに住宅雑誌に載ってますけどね。 どうしてもと言うのであれば何らかの連絡手段を教えて頂ければお話ししますよ |
16:
物件比較中さん
[2014-08-11 22:43:48]
ディレクトの3階建住宅の内覧会に何回か行ったことがありますが、一般住宅や1階が美容室、2階・3階が居住スペースという店舗兼住宅など様々な建築条件や、住宅地や街中の商業地など建築地の立地条件に合わせて、どれもオシャレで機能的で素敵な住宅になっていましたよ。
|
17:
匿名さん
[2014-08-12 19:59:35]
逆に言うと掲示板に上がらない工務店や設計事務所がオススメなんだろうね
|
18:
犬脱力
[2014-09-01 00:54:04]
コーワさんは、値段の面で、スレ主さんにはおすすめ出来ないと思います。
建て物は悪くないんだけどね。話は一度してもいいと思うけど。 地元の設計士で、大径の集成材でフレーム組んで、っていう人はいたと思うけど。 すぐに名前はでてこないですね。すいません。確か小松辺りだったと思う。 っというか、秘密にしておく理由が思いつかん。なんで? 事業系の建築士さんでも、一般住宅ばんばんやればいいのに。 センスいい人多いのに。プライドかな? |
19:
物件比較中さん
[2014-09-03 20:31:30]
FC系ですがエスアイユー常陽(アイフルホーム)、アシーズ(エースホーム)も極小地の3階建ての実績があったと思います。比較的安価に建てられるのでは。
|