三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-18 20:33:04
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレです。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。

所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
   京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
   新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
   京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件URL:http://www.trtk869.com

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439089/

[スレ作成日時]2014-07-31 22:43:49

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉

676: 契約者 
[2015-08-25 20:48:13]
>>673
外食?
ローンが始まるのに、外食は控えましょう。
677: 契約済みさん 
[2015-08-25 21:04:57]
>>676
完全に荒らしさんですね。
契約者専用ですので、覗かないでいただきたいです。

そんな方はほっといて、本当に新居がたのしみです!!
近辺のお店探しもワクワクします!
オススメのお店がありましたらこちらに投稿しますね!!
678: 668 
[2015-08-25 22:18:17]
>>670
ごめんなさい。エレベータが少ないので、どなたかの引越の障害になってしまっては申し訳ないと思い、悩んでしまいました。
そうですよね、所有権も移転された後ですもんね。気にし過ぎました。
679: 入居前さん [ 30代] 
[2015-08-25 22:39:09]
照明もエアコンもまだです。照明は急がなきゃ。
家具は揃いました。細かいのは追い追い。
船橋市側は都市計画法の規制が弱いのか?飲食店多いですね。線路のあっち側。
習志野市側だとピーターパンの先、セブンのわきにあるイタリアン美味しかった!サラダだけ美味しくなかった。いつも混んでるけど若いお兄さんが一人で調理してて、好印象。
680: 入居予定さん 
[2015-08-26 00:19:34]
>>678
なるほどそういうことでしたか。
そこまで気を使っていただける方がいるなんて
ちょっとうれしいです。
681: 入居予定 
[2015-08-26 01:01:01]
申し訳ない。自分も、当たり前やん!と思ってたけど、1日同じ建物の中で10組くらいが業者入っての引越作業するんだもんね。何世帯もが挙ってエレベータつかったらなかなかこなくなるわ。お気遣いに感動
682: 入居前さん [男性 30代] 
[2015-08-26 02:09:52]
ル・パティシエ ヨコヤマが結構近いのも嬉しいです。
個人的に千葉県で一番のスイーツのお店だと思います。
683: 契約済みさん 
[2015-08-26 09:15:56]
>>678
私も他の方の引越しの邪魔になってしまうと思い、引越し前に運び込んでもいいのか、カスタマーサポート部に以前確認しました。いくつも大きい家具家電を運ぶようなら日にちを指定されるかもしれませんので、SGムービングさんに確認してほしいと言われ電話しました。その際、運び込む量を伝えたら指定日はなく、いつでも大丈夫とのことでした。ただ、エレベーターの数は決まっているので、家具家電を運ぶ業者にエレベーターが混み合い時間がかかる場合があると伝えてくださいと言われました。
もし、運ぶ量が多いようでしたら、確認したほうがいいかもしれません。
684: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-27 07:41:23]
確認会のときに騒がれていた非常階段問題は解決したのでしょうか。
クレームをつけていた方は諦めたのでしょうか?
685: 匿名さん 
[2015-08-27 08:48:02]
確認会の時、フジタに聞いたら「現状のまま」と言われました。
686: 契約済みさん  
[2015-08-27 11:39:04]
>>685
でしょうね。一応作業員の足跡がくっきりこびり付いて残ってるのでキレイにしといてとは言ってみたけど覚えてるかどうか。決まったものは受け入れるしかないですよね。
687: 計り忘れました 
[2015-08-27 19:36:23]
わかる方教えて下さい。
洋室6.5畳の横の長さが壁芯で2,650のところの内々の長さがどのくらいかわかる方いらっしゃいますか?
688: 契約済みさん [女性 60代] 
[2015-08-28 01:03:21]
2m50でした
689: 計り忘れました 
[2015-08-28 07:22:57]
>>688
ありがとうございます!壁芯と内法の差は15センチもあるのですね、、、

本当にありがとうございます!
690: 入居予定さん 
[2015-08-28 08:50:47]
私も引っ越し業者以外の家具・家電の搬入についてカスタマーサポート部に問い合わせたのですが、引っ越し業者以外の車両は車寄せに駐車出来ないので、近隣のコインパーキングに駐車して搬入するように言われましたよ。
691: 入居前さん 
[2015-08-28 12:34:00]
みなさんからの沢山の有益な情報に感謝です。
ありがとうございます。

一応情報提供です。先日、旧住居の解約の申入をしました。敷金の戻りについて、気にされていた方もいらっしゃるので。最近は本来必要のないクリーニング代や畳の交換代等を数万円引かれたりと、トラブルが多いようです。賃借人の過失であったり、契約書に書かれていれば仕方ないのですが、原状回復は入居した状態に戻すということではありません。入居して、普通に生活して発生した劣化や摩耗は考慮されるべきものです。国からガイドラインが示されていますので、もし疑問を感じたらご覧になって損しないようにしてくださいね。我が家もピカピカに掃除して、立ち会い日に望みたいと思います。敷金戻ればもう一回り大きいテレビ買いたい・・・切実。
692: 契約者 
[2015-08-28 20:14:30]
>>691
あなたが入居するときに、畳の表替、クロス交換してなかったですか?
前の住民の方の退去のままだと経年劣化ですみますが、新品に換えていたら全て経年劣化ではすまないでしょう。
693: 契約済みさん 
[2015-08-28 20:58:14]
>>692
この辺の負担については確かに契約書にあるかもしれませんが、非常にトラブルが多いのでガイドラインがあります。
新品に変えたからといってすべて賃借人が負担するのはどうかとは思います。個人的な意見ですが賃貸の期間にもよりますが基本的には大家さんが負担すべきものと思っております。

694: 契約済みさん 
[2015-08-28 22:51:52]
693さん
あくまで個人的な意見ですね。
原則、貸借人の負担ですよ。
残念ながら。
695: 入居前さん 
[2015-08-29 08:20:14]
残金のお知らせ的な書類いつでしたっけ
696: 契約済みさん 
[2015-08-29 09:31:27]
>>690
自分の車で搬入する場合は駐車場から運ぶということですよね?
近隣のコインパーキングですと大型家具を運ぶのは大変ですよね。
697: 匿名さん 
[2015-08-29 11:59:35]
>>695
9月の第一週に発送されるそうです。
698: 匿名さん 
[2015-08-29 12:20:18]
693さんに賛同。
一通り読んでみました。ガイドラインかなり細くてトラブルの多さを知りました。敷金をめぐる判例もあるんですね。新品に交換するのは次の入居者確保が目的ですからね、特に契約者に明記されてなければ賃借人負担ではないですね〜
694さんガイドライン、ネットで読めましたよ。
解決しますよ( ´ ▽ ` )ノ
699: 契約済みさん 
[2015-08-29 14:18:34]
691さん
差し支えなければ立会い日の結果を教えていただけませんか?
入居前のリフォームの手のかけ方など
色々なケースがあって敷金が戻るかどうか微妙なようです。
700: 691 
[2015-08-29 17:21:35]
>>699さん
わかりました。お伝えしますね!
701: 契約済みさん  
[2015-08-29 20:09:25]
>>696
コインパーキングって無理ないですか?
1から家具買うので悩んでます。パークハウスとセンターの間の道路に路駐して運ぶのが効率いいかななんて思ってますが。
702: 契約済みさん 
[2015-08-29 23:04:59]
再確認会に行ったら、すでにエントランスにソファ等が運び込まれていました。
コンシェルジュカウンターもホテルフロントみたいで、テンションが上がってしまいました。
いよいよですね!
703: 契約済みさん 
[2015-08-29 23:58:09]
>>699
私の母が賃貸マンションを出る際、敷金を超えて修繕費用を請求されたことがありました。私に相談がありましたので大家さんから見積書を入手しそれを別の業者に見せて敷地の範囲内でやってくれと言い、見積書を作成ました。結果的に私の見積書で修理を行い、敷金の1部が戻ってきまた。大家さんの請求が高いと感じたならば、近くの業者にその見積書を見せてこの範囲でできないかと聞かれるのも1つの方法かと思います。いくらかでも安くなるかと思いますよ。


704: 入居前さん 
[2015-08-29 23:58:29]
うわぁー‼︎
どんなソファですか?
楽しみです。
705: 契約済みさん 
[2015-08-30 00:02:56]
>>701
私も一から家具を買うのですが、家具を運ぶのに業者さんも駐車場所に困りますよね。
706: 契約済みさん 
[2015-08-30 08:22:55]
>>703
ですよね。
結局、敷金が全額もどるケースは少ないんじゃないかな。
相見積もりが出来てよかったですね。
大家さんというより仲介の不動産さんがかなりはねている可能性があると思います。
707: 住民でない人さん 
[2015-08-30 08:44:37]
私は賃貸マンション契約時2ヶ月分敷金を払いました。
引越しがきまり解約するとき返金は敷金のほぼ全額を
請求されました。
しかし、何度か仲介の不動産屋と交渉し、何割か返金されました。
やはりこちらも勉強しないといけないと思いました。
708: 入居予定さん 
[2015-08-30 08:51:30]
>>696さん、701さん、705さん

一応近くにコインパーキングがないか探してみましたが、フォルテの向こう側にあるタイムズくらいですかね。それでもかなり遠いです。。。割り当ての引越し業者の車両が優先というのは理解できるのですが、さすがに冷蔵庫やタンスなどを人手で一区画以上移動するというのは厳しい気がしますね。

カスタマーサポート部としても車寄せに停めていいとか路駐していいとか公式には言えないと思うので仕方がないとは思いますが。。。

701さんの仰るとおり、パークハウスとセンターの間の道路に路駐するのが現実的ですかね。
709: 契約済みさん 
[2015-08-30 10:44:03]
賃借人も勉強をする必要があります。
それによって戻るお金が増えるかもしれませんから・・・
参考までに国民生活センターのホームページに「賃貸借契約における原状回復特約の消費者契約法による無効」
の情報があります。

http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200406.html

仲介不動産業者と交渉する時もこのような判例を見せることにより、相手にプレッシャーをかけることはできます。
この人良く知っているなと思わせることが有利な交渉を可能にします。
まともな仲介不動産業者なれば知っているはずですが、それを賃借人に言うのかどうかはまた別の問題です。
業者はどちらかと言うと大家よりの可能性が高いと思います。
敷金が全額戻るかはケースバイケースでしょうが、頑張って交渉をしてください。



710: 契約済みさん 
[2015-08-30 10:44:08]
>>706
不動産会社から紹介されたリフォーム業者は不動産会社に紹介料を払うのでその分、上乗せされた金額になる可能性が高いはずです。
いずれにしても退去時にはある程度、お金がかかることは覚悟する必要があります。
711: 引越前さん 
[2015-08-30 10:53:27]
>>708
引越しトラックが止められるであろう道路に止めてもらえばいいかなと思ってます。もちろんスペースがあればの話しですけどね。
郵便や宅配も届くでしょうから引越しトラック以外はコインパーキングというのはナンセンスですよね。
712: 契約済みさん 
[2015-08-30 10:57:37]
退去時にはある程度、お金がかかることは覚悟する必要があるのは、その通りでしょう。
ただし、その金額が非常に高いのが問題です。
敷金を没収するかの様な原状回復工事が必要なのか、それを賃借人が負担をするのかが問題なのです。

713: 契約済みさん 
[2015-08-30 11:05:26]
新築マンションの引越は、搬入時間が決められており、その時間でできなければ、途中であっても
場所を明け渡さないとだめなはずです。
延長はないんですね。


そのためある程度の負担が発生するのはしょうがないです。
714: 契約者さん 
[2015-08-30 12:29:45]
>>704

お上りさんかな?
715: 入居前さん 
[2015-08-30 12:45:19]
>>714
てへぺろ
716: 契約済みさん 
[2015-08-30 15:27:25]
714と715は同一人物ですな
717: 入居前さん 
[2015-08-30 15:43:11]
>>716
ですな
718: 契約済みさん  
[2015-08-30 19:45:36]
幸い、ローソンから公園前、パークハウスとセンターの間の道は通り道にはなって無いので2トンクラスのトラックならそんなに邪魔になら無いでしょうね。引越し優先を念頭に上手い具合搬入出来ればいいですね。
719: 匿名 
[2015-08-30 19:54:10]
お上りさんでも自演でもいいじゃない
ほのぼのとして和む
720: 入居予定さん [ 30代] 
[2015-08-31 17:54:20]
再確認会に行ってきました。
ドレスアップオプションが確認できて、指摘箇所の最終の仕上がりにも満足です。

キッズスペースは狭くてちょっとがっかりでしたが、隣のカジュアルラウンジにも子供スペース(マット)が設けられていたので、ママさんたちは子供を遊ばせながらお茶とかできそうですね。

ロビーは新しいソファーが置かれ、カウンター脇の本棚には、インテリアやガーデニングの本なんかが置かれてておしゃれな感じでした。

引っ越しが間近に迫り、ワクワク感と不安感が入り交じった不思議な気分です。
マナーは守り、皆さんと良い関係を構築して良いマンションにしていきたいです。

どうぞよろしくお願いします。
721: 入居前さん 
[2015-09-01 11:00:22]
三菱地所レジデンスクラブの会員ページに、中庭の夜景が掲載されていました。
なかなかいい雰囲気ですね。
三菱地所レジデンスクラブの会員ページに、...
722: 匿名さん 
[2015-09-01 12:25:39]
スゲー
バブル期のマンションみたいだ
723: 契約済み [女性] 
[2015-09-01 18:50:55]
721さん 写真ありがとうございます。素敵ですね~
新しいマンションでの生活、楽しみたいです。
724: 入居前さん 
[2015-09-02 00:45:31]
すてきー!!!
引っ越しまでのカウントダウン始まりました!
725: 入居前さん 
[2015-09-02 01:48:40]
>>720
お尋ねします。再確認会で、ドレスアップが設置済みだったのですか!全て?ですよね?再確認のOKする前に施工がされていたという理解で良いでしょうか・・・
こちらは、ドレスアップで色々お願いしているのですが、いつ工事なのか、そして確認なのか連絡がくるのが待ち遠しくて、仕方ないのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる