ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレです。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。
所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件URL:http://www.trtk869.com
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439089/
[スレ作成日時]2014-07-31 22:43:49
〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉
636:
入居予定さん
[2015-08-20 19:59:40]
|
||
637:
主婦さん [女性 30代]
[2015-08-20 21:26:09]
ゲストルーム、洋室はツインだった気がします。最大2人?ですかね。和室は布団敷けるだけ?ごめんなさい、わたしも不確かな情報です。
大型店だとお魚が残念なことが多いので、美味しいお魚仕入れてくれる店舗は本当にありがたいですね!お肉もグラムで買えるのありがたいです。 我が家は駐車場契約したので、カーシェア利用は希望していませんが、駐車場に空きがあるところを見ると、車は持たずに賢くカーシェアする方々もいるということですかね。 |
||
638:
契約済みさん
[2015-08-20 22:52:39]
洗面所見てて思ったのですが洗濯機の搬入って難しい気がするのですが普通ドアって外すものなんですかね?マンションに住んだことも引越しで搬入した事もないので基本的な事が分からないですが。
|
||
639:
搬入困難さん
[2015-08-21 00:38:10]
>>638
確かに!洗濯機って、大人二人で運んでました。あ、でもアートさんは一人の時あったな。洗面所まで二人で運んで、1人は浴室に捌けて、設置は1人が行えば何とかなるような。 うちはリビングのドアと洗面所のドアは外して作業します。 なるべくスペースは確保しておいた方がいいですよ!ドアは持ち上げれば簡単に外れるタイプでした。 |
||
640:
契約済みさん
[2015-08-21 01:21:32]
|
||
641:
匿名さん
[2015-08-21 12:27:33]
|
||
642:
入居前さん
[2015-08-21 15:04:09]
普通と言えるのが羨ましい( ´ ▽ ` )
魚というよりはお肉や野菜を買うために、うちはわざわざ角上まで行くこともあります。 モリシアが近くなるのがうれしいです。 以前住んでいた時はエキゾチックタウンでした(汗 |
||
643:
匿名さん
[2015-08-21 19:17:28]
642さんに同感です!
大手スーパーと比較してもお魚は新鮮だし、お肉もお野菜も美味しいと思っていました。 それが徒歩圏になるのが、引越す楽しみの一つになっています。 |
||
644:
契約済みさん
[2015-08-21 19:56:12]
|
||
645:
津田沼ご新規さん
[2015-08-22 09:36:09]
皆さん津田沼を利用されている方も多いですね〜津田沼の食品情報全く分からないので、大変参考になります!
楽なので、生協利用しているのですが、廊下は共用部なので解約しなければいけないのが残念です。 ネットで調べてみると、配達員が訪ねてきてすぐ受け取れる場合は利用も可能なようですが、配達時間帯からして難しいです。 |
||
|
||
646:
入居予定さん
[2015-08-22 11:45:15]
マンション前の公園が素敵!!
ブロードからの眺めが壮観ですね。 いつ開園なんでしょう?? |
||
647:
待ち遠しい [女性 30代]
[2015-08-22 20:33:25]
引っ越し業者は、SGさんとアートさん2社の見積もりをとりました。
アートさんが、SGさんの2.5倍の見積もりでびっくりしました! 我が家はSGさんにしましたよ。 いま、レンジや炊飯器も置ける食器棚を探しているのですが・・・ 我が家の部屋は、奥の壁から食品庫の手前までの奥行サイズが42cmでした。 しかし、最近の食器棚って、50~52cmが多いのですね。 食品庫より出っ張るのもなあ・・・と思っています。 忙しいなか、家具を選んだり、新居の準備をしている時間が楽しいです! |
||
648:
入居予定
[2015-08-22 20:54:37]
引き渡しが近付いてきましたね!
我が家も食器棚を探しています。 みなさんはキッチンのごみ箱はどこに設置する予定ですか? |
||
649:
入居前さん
[2015-08-22 22:03:51]
カーテン決めました!色々悩んで、やっと決まりました。ゴミ箱、うちは、オプションで付けた棚の扉の中に設置する予定です。
|
||
650:
入居予定さん
[2015-08-22 22:13:26]
普通のさかなやじやないですよ。
新鮮です。 安いし。 ここを普通のさかなやという方は 一度も利用したことがないか 相当の味音痴です。 。。。。。。。 |
||
651:
入居前さん
[2015-08-23 00:04:25]
まあまあまあ^_^
味の感じ方も皆違いますからね。 私は皆さんが美味しいと仰ってるので、是非買いに行ってみたいと思っています。 海の近くで育って、いつも新鮮なお魚をたべていた方なのかもしれませんね。羨ましいです |
||
652:
契約済みさん
[2015-08-23 16:58:04]
皆さん着々と準備が進んでますね!
うちはカーテンまだ決まらないです…。 どこかおすすめのカーテン屋さんありますか? |
||
653:
待ち遠しい [女性 30代]
[2015-08-23 20:47:20]
我が家は、オプションサービスに載っていた豊洲のカーテンも見に行きましたが、
船橋feelというカーテン屋さんでオーダーしました。 カーテン選びも楽しかったです!! |
||
654:
契約済みさん
[2015-08-23 21:44:45]
いよいよ奏の杜の住民になります。
今から楽しみです。 さて、洗濯機の搬入の件で、悩んでおります。 皆様はどのように考えておりますか。 洗面所のドアの上にストッパーがついており、そのためドアは90度開きません。 その関係で幅が狭くなっており、私が計った感じでは57センチです。 この幅で洗濯機は入るでしょうか。 私の考えでは難しいです。 そのための次のような対策を考えました。 1.ドアを外す これも1つの方法とは思いますが、上にストッパーがついており、さらに 上のスペースもあまりありませんので、簡単に外れそうもありません。 他の洋室は上のスペースがありますので、簡単に外れると思います。 2.ストッパーだけ外す。 1よりも簡単ではありますが、ストッパーを外して90度ドアが空いても、ドアノブが結構大きいので 引っかかりそうです。 この問題は皆様、共通と思います。 洗濯機をどう搬入するのかわかりませんので教えてください。 よろしくお願いいたします。 、 |
||
655:
入居前さん
[2015-08-23 22:31:13]
プロだから大丈夫
|
||
656:
契約済みさん
[2015-08-23 23:24:53]
>>654
私は新規で洗濯機を購入するので自分で設置しなくてはなりません。たぶんドア外すと思います。ストッパーはずしてドアを上げれば外せると思いますが、上のスペースが問題ですが最悪、蝶番外すしかないかなと。 後は洗面所の上のスペースを担いで通す。かなりリスキーですが。 |
||
657:
入居前さん
[2015-08-23 23:50:56]
船橋feel!!我が家もそこで決めました。
種類も豊富で、床の色や照明の色を変えながら試し掛けができましたよ。何より店員さんがしつこくなくて、フリーにゆっくりじっくり選べたのが良かったです。 当初はドレスアップオプションでお願いしていたのですが、うん十万の値段出して、2〜3年で柄に飽きちゃったら勿体無いと思って。いいものがお安く購入できました。 お風呂がスライド式のドアだったら良かったですよね。今更ですが。引越業者もプロだからと思って、搬入はお任せするつもりです。ドア完全に外れる作りだと認識しています。作業中はドアはリビングに移動させるつもりです。 |
||
658:
引越前さん [女性 30代]
[2015-08-24 00:59:57]
家具も決まってきていよいよ引っ越しまであと1カ月で楽しみです!
今更、オプションの水まわりコーティングやれば良かったかなぁと後悔。キャンセルしたので。みなさん外部でやる予定ですか? |
||
659:
引越前さん
[2015-08-24 01:56:45]
皆さん着々と進んでますね。
こちらは今日、マンションの解約の書類書きました。敷金いくら戻るか楽しみに思っていたら、当初1ヶ月分しか払ってなかった…期待薄(涙)引越しの度の我が家的あるあるです。 ネット見てても長くは持たないようですが、コーティング外部でお願いしました。 |
||
660:
入居前さん [男性]
[2015-08-24 03:30:31]
クローゼットの防カビコートも気になります。除湿剤置くだけじゃだめなのかな。ともあれ、あと1か月!早く引っ越したい!!!
|
||
661:
契約済みさん
[2015-08-24 11:08:21]
カーテンの情報ありがとうございます!
船橋feel見てみます。 引越し楽しみですがその前の荷造りにてんてこまいです…? |
||
662:
入居前さん
[2015-08-24 19:31:46]
>>650
もっと魚を見る目を養って下さい。 魚を見て判断して下さい。いわゆる目立て、目利きです。 良いものは高くて、モリシアのようなところでは高くて扱えません。 もしかして、店の名前でうまいと勘違いしてるのかも。 普段の魚屋さんです。 フォルテよりはましかな。 |
||
663:
匿名さん
[2015-08-24 20:05:27]
好きなとこで買えばいいんじゃない?必死になる話しでは無いのでは。。。
|
||
664:
入居前さん
[2015-08-24 20:49:58]
>>662さんのような方に、是非お勧めの魚屋さんをご教授願いたいですね。魚やお肉の目利きが出来る方が羨ましいです。私は美味しそうだなと思って買った魚がイマイチなことよくあります。
いいものでなくても美味しく調理するのが母の力の見せ所です!さてさて母の力を発揮して、片付けせねば。引っ越すと思うと、今の家の片付けが手抜きになりませんか? |
||
665:
匿名さん
[2015-08-24 21:05:25]
>>662
誰もモリシアに置けないような高価なお魚と比較しているのではなく、普段使いするお魚が美味しくお財布にも優しくて嬉しいという話でしょ。 |
||
666:
契約済みさん
[2015-08-24 22:25:52]
魚屋さんの話で盛り上がっていますね。
まあ、引越しをしてから取り敢えず買ってみて、美味しければまた買えば 良いんではないかい。 |
||
667:
入居前さん
[2015-08-24 22:31:04]
|
||
668:
入居前さん
[2015-08-25 12:25:16]
>>666
同感です。 さて、お魚問題が片付いたところで、鍵の引き渡し以降にご自身で荷物の搬入、カーテンなどの小物を設置する方いますか? 引越作業は指定日がありますが、駐車場も契約してるし、人が行き来する位ならいんですよね? |
||
669:
入居予定さん
[2015-08-25 12:36:21]
多くは語りません
是非利用してください 対面販売の良さがわかります! |
||
670:
入居予定さん
[2015-08-25 12:39:04]
|
||
671:
引越前さん
[2015-08-25 12:53:28]
|
||
672:
入居予定
[2015-08-25 16:20:29]
ザ・レジデンス奏の杜マンションで売り出しされてましたね。誰かキャンセルしたのかな?
|
||
673:
入居予定
[2015-08-25 16:35:37]
奏の杜は美容院と歯医者さんがたくさんありますね。食べ物屋さんが増えないかな。
何はさておき引っ越し楽しみです。 皆さんは家具、照明、カーテン決まりましたか? |
||
674:
入居前
[2015-08-25 16:37:31]
みなさん、照明決まりましたか?
照明でいいところがあったら教えてください。 |
||
675:
契約済みさん
[2015-08-25 20:10:06]
|
||
676:
契約者
[2015-08-25 20:48:13]
|
||
677:
契約済みさん
[2015-08-25 21:04:57]
>>676
完全に荒らしさんですね。 契約者専用ですので、覗かないでいただきたいです。 そんな方はほっといて、本当に新居がたのしみです!! 近辺のお店探しもワクワクします! オススメのお店がありましたらこちらに投稿しますね!! |
||
678:
668
[2015-08-25 22:18:17]
|
||
679:
入居前さん [ 30代]
[2015-08-25 22:39:09]
照明もエアコンもまだです。照明は急がなきゃ。
家具は揃いました。細かいのは追い追い。 船橋市側は都市計画法の規制が弱いのか?飲食店多いですね。線路のあっち側。 習志野市側だとピーターパンの先、セブンのわきにあるイタリアン美味しかった!サラダだけ美味しくなかった。いつも混んでるけど若いお兄さんが一人で調理してて、好印象。 |
||
680:
入居予定さん
[2015-08-26 00:19:34]
|
||
681:
入居予定
[2015-08-26 01:01:01]
申し訳ない。自分も、当たり前やん!と思ってたけど、1日同じ建物の中で10組くらいが業者入っての引越作業するんだもんね。何世帯もが挙ってエレベータつかったらなかなかこなくなるわ。お気遣いに感動
|
||
682:
入居前さん [男性 30代]
[2015-08-26 02:09:52]
ル・パティシエ ヨコヤマが結構近いのも嬉しいです。
個人的に千葉県で一番のスイーツのお店だと思います。 |
||
683:
契約済みさん
[2015-08-26 09:15:56]
>>678
私も他の方の引越しの邪魔になってしまうと思い、引越し前に運び込んでもいいのか、カスタマーサポート部に以前確認しました。いくつも大きい家具家電を運ぶようなら日にちを指定されるかもしれませんので、SGムービングさんに確認してほしいと言われ電話しました。その際、運び込む量を伝えたら指定日はなく、いつでも大丈夫とのことでした。ただ、エレベーターの数は決まっているので、家具家電を運ぶ業者にエレベーターが混み合い時間がかかる場合があると伝えてくださいと言われました。 もし、運ぶ量が多いようでしたら、確認したほうがいいかもしれません。 |
||
684:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-08-27 07:41:23]
確認会のときに騒がれていた非常階段問題は解決したのでしょうか。
クレームをつけていた方は諦めたのでしょうか? |
||
685:
匿名さん
[2015-08-27 08:48:02]
確認会の時、フジタに聞いたら「現状のまま」と言われました。
|
||
686:
契約済みさん
[2015-08-27 11:39:04]
>>685
でしょうね。一応作業員の足跡がくっきりこびり付いて残ってるのでキレイにしといてとは言ってみたけど覚えてるかどうか。決まったものは受け入れるしかないですよね。 |
||
687:
計り忘れました
[2015-08-27 19:36:23]
わかる方教えて下さい。
洋室6.5畳の横の長さが壁芯で2,650のところの内々の長さがどのくらいかわかる方いらっしゃいますか? |
||
688:
契約済みさん [女性 60代]
[2015-08-28 01:03:21]
2m50でした
|
||
689:
計り忘れました
[2015-08-28 07:22:57]
|
||
690:
入居予定さん
[2015-08-28 08:50:47]
私も引っ越し業者以外の家具・家電の搬入についてカスタマーサポート部に問い合わせたのですが、引っ越し業者以外の車両は車寄せに駐車出来ないので、近隣のコインパーキングに駐車して搬入するように言われましたよ。
|
||
691:
入居前さん
[2015-08-28 12:34:00]
みなさんからの沢山の有益な情報に感謝です。
ありがとうございます。 一応情報提供です。先日、旧住居の解約の申入をしました。敷金の戻りについて、気にされていた方もいらっしゃるので。最近は本来必要のないクリーニング代や畳の交換代等を数万円引かれたりと、トラブルが多いようです。賃借人の過失であったり、契約書に書かれていれば仕方ないのですが、原状回復は入居した状態に戻すということではありません。入居して、普通に生活して発生した劣化や摩耗は考慮されるべきものです。国からガイドラインが示されていますので、もし疑問を感じたらご覧になって損しないようにしてくださいね。我が家もピカピカに掃除して、立ち会い日に望みたいと思います。敷金戻ればもう一回り大きいテレビ買いたい・・・切実。 |
||
692:
契約者
[2015-08-28 20:14:30]
|
||
693:
契約済みさん
[2015-08-28 20:58:14]
>>692
この辺の負担については確かに契約書にあるかもしれませんが、非常にトラブルが多いのでガイドラインがあります。 新品に変えたからといってすべて賃借人が負担するのはどうかとは思います。個人的な意見ですが賃貸の期間にもよりますが基本的には大家さんが負担すべきものと思っております。 |
||
694:
契約済みさん
[2015-08-28 22:51:52]
693さん
あくまで個人的な意見ですね。 原則、貸借人の負担ですよ。 残念ながら。 |
||
695:
入居前さん
[2015-08-29 08:20:14]
残金のお知らせ的な書類いつでしたっけ
|
||
696:
契約済みさん
[2015-08-29 09:31:27]
|
||
697:
匿名さん
[2015-08-29 11:59:35]
>>695
9月の第一週に発送されるそうです。 |
||
698:
匿名さん
[2015-08-29 12:20:18]
693さんに賛同。
一通り読んでみました。ガイドラインかなり細くてトラブルの多さを知りました。敷金をめぐる判例もあるんですね。新品に交換するのは次の入居者確保が目的ですからね、特に契約者に明記されてなければ賃借人負担ではないですね〜 694さんガイドライン、ネットで読めましたよ。 解決しますよ( ´ ▽ ` )ノ |
||
699:
契約済みさん
[2015-08-29 14:18:34]
691さん
差し支えなければ立会い日の結果を教えていただけませんか? 入居前のリフォームの手のかけ方など 色々なケースがあって敷金が戻るかどうか微妙なようです。 |
||
700:
691
[2015-08-29 17:21:35]
>>699さん
わかりました。お伝えしますね! |
||
701:
契約済みさん
[2015-08-29 20:09:25]
|
||
702:
契約済みさん
[2015-08-29 23:04:59]
再確認会に行ったら、すでにエントランスにソファ等が運び込まれていました。
コンシェルジュカウンターもホテルフロントみたいで、テンションが上がってしまいました。 いよいよですね! |
||
703:
契約済みさん
[2015-08-29 23:58:09]
>>699
私の母が賃貸マンションを出る際、敷金を超えて修繕費用を請求されたことがありました。私に相談がありましたので大家さんから見積書を入手しそれを別の業者に見せて敷地の範囲内でやってくれと言い、見積書を作成ました。結果的に私の見積書で修理を行い、敷金の1部が戻ってきまた。大家さんの請求が高いと感じたならば、近くの業者にその見積書を見せてこの範囲でできないかと聞かれるのも1つの方法かと思います。いくらかでも安くなるかと思いますよ。 |
||
704:
入居前さん
[2015-08-29 23:58:29]
うわぁー‼︎
どんなソファですか? 楽しみです。 |
||
705:
契約済みさん
[2015-08-30 00:02:56]
>>701
私も一から家具を買うのですが、家具を運ぶのに業者さんも駐車場所に困りますよね。 |
||
706:
契約済みさん
[2015-08-30 08:22:55]
|
||
707:
住民でない人さん
[2015-08-30 08:44:37]
私は賃貸マンション契約時2ヶ月分敷金を払いました。
引越しがきまり解約するとき返金は敷金のほぼ全額を 請求されました。 しかし、何度か仲介の不動産屋と交渉し、何割か返金されました。 やはりこちらも勉強しないといけないと思いました。 |
||
708:
入居予定さん
[2015-08-30 08:51:30]
>>696さん、701さん、705さん
一応近くにコインパーキングがないか探してみましたが、フォルテの向こう側にあるタイムズくらいですかね。それでもかなり遠いです。。。割り当ての引越し業者の車両が優先というのは理解できるのですが、さすがに冷蔵庫やタンスなどを人手で一区画以上移動するというのは厳しい気がしますね。 カスタマーサポート部としても車寄せに停めていいとか路駐していいとか公式には言えないと思うので仕方がないとは思いますが。。。 701さんの仰るとおり、パークハウスとセンターの間の道路に路駐するのが現実的ですかね。 |
||
709:
契約済みさん
[2015-08-30 10:44:03]
賃借人も勉強をする必要があります。
それによって戻るお金が増えるかもしれませんから・・・ 参考までに国民生活センターのホームページに「賃貸借契約における原状回復特約の消費者契約法による無効」 の情報があります。 ↓ http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200406.html 仲介不動産業者と交渉する時もこのような判例を見せることにより、相手にプレッシャーをかけることはできます。 この人良く知っているなと思わせることが有利な交渉を可能にします。 まともな仲介不動産業者なれば知っているはずですが、それを賃借人に言うのかどうかはまた別の問題です。 業者はどちらかと言うと大家よりの可能性が高いと思います。 敷金が全額戻るかはケースバイケースでしょうが、頑張って交渉をしてください。 |
||
710:
契約済みさん
[2015-08-30 10:44:08]
>>706
不動産会社から紹介されたリフォーム業者は不動産会社に紹介料を払うのでその分、上乗せされた金額になる可能性が高いはずです。 いずれにしても退去時にはある程度、お金がかかることは覚悟する必要があります。 |
||
711:
引越前さん
[2015-08-30 10:53:27]
>>708
引越しトラックが止められるであろう道路に止めてもらえばいいかなと思ってます。もちろんスペースがあればの話しですけどね。 郵便や宅配も届くでしょうから引越しトラック以外はコインパーキングというのはナンセンスですよね。 |
||
712:
契約済みさん
[2015-08-30 10:57:37]
退去時にはある程度、お金がかかることは覚悟する必要があるのは、その通りでしょう。
ただし、その金額が非常に高いのが問題です。 敷金を没収するかの様な原状回復工事が必要なのか、それを賃借人が負担をするのかが問題なのです。 |
||
713:
契約済みさん
[2015-08-30 11:05:26]
新築マンションの引越は、搬入時間が決められており、その時間でできなければ、途中であっても
場所を明け渡さないとだめなはずです。 延長はないんですね。 そのためある程度の負担が発生するのはしょうがないです。 |
||
714:
契約者さん
[2015-08-30 12:29:45]
|
||
715:
入居前さん
[2015-08-30 12:45:19]
>>714
てへぺろ |
||
716:
契約済みさん
[2015-08-30 15:27:25]
714と715は同一人物ですな
|
||
717:
入居前さん
[2015-08-30 15:43:11]
>>716
ですな |
||
718:
契約済みさん
[2015-08-30 19:45:36]
幸い、ローソンから公園前、パークハウスとセンターの間の道は通り道にはなって無いので2トンクラスのトラックならそんなに邪魔になら無いでしょうね。引越し優先を念頭に上手い具合搬入出来ればいいですね。
|
||
719:
匿名
[2015-08-30 19:54:10]
お上りさんでも自演でもいいじゃない
ほのぼのとして和む |
||
720:
入居予定さん [ 30代]
[2015-08-31 17:54:20]
再確認会に行ってきました。
ドレスアップオプションが確認できて、指摘箇所の最終の仕上がりにも満足です。 キッズスペースは狭くてちょっとがっかりでしたが、隣のカジュアルラウンジにも子供スペース(マット)が設けられていたので、ママさんたちは子供を遊ばせながらお茶とかできそうですね。 ロビーは新しいソファーが置かれ、カウンター脇の本棚には、インテリアやガーデニングの本なんかが置かれてておしゃれな感じでした。 引っ越しが間近に迫り、ワクワク感と不安感が入り交じった不思議な気分です。 マナーは守り、皆さんと良い関係を構築して良いマンションにしていきたいです。 どうぞよろしくお願いします。 |
||
721:
入居前さん
[2015-09-01 11:00:22]
三菱地所レジデンスクラブの会員ページに、中庭の夜景が掲載されていました。
なかなかいい雰囲気ですね。 |
||
722:
匿名さん
[2015-09-01 12:25:39]
スゲー
バブル期のマンションみたいだ |
||
723:
契約済み [女性]
[2015-09-01 18:50:55]
721さん 写真ありがとうございます。素敵ですね~
新しいマンションでの生活、楽しみたいです。 |
||
724:
入居前さん
[2015-09-02 00:45:31]
すてきー!!!
引っ越しまでのカウントダウン始まりました! |
||
725:
入居前さん
[2015-09-02 01:48:40]
>>720
お尋ねします。再確認会で、ドレスアップが設置済みだったのですか!全て?ですよね?再確認のOKする前に施工がされていたという理解で良いでしょうか・・・ こちらは、ドレスアップで色々お願いしているのですが、いつ工事なのか、そして確認なのか連絡がくるのが待ち遠しくて、仕方ないのです。 |
||
726:
入居予定さん [ 30代]
[2015-09-02 18:06:00]
>>725
厳密に言うと再々確認会です。確認完了前に着手したようです。 ドレスアップは全てではありません。 一部未了でした。 ちょうど今ドレスアップ工事をやっているところみたいです。 確認は引き渡し後のようです。 |
||
727:
入居前さん[ 30代]
[2015-09-03 06:38:23]
|
||
728:
入居予定さん
[2015-09-03 07:16:28]
これだけ奏の杜にマンションが増えると、総武線は激こみになるんですかねぇ・・・。
|
||
729:
引越前さん [女性 30代]
[2015-09-03 13:34:09]
そうですね、上りは激混みですね。
稲毛のマンションもありますし。早起きして津田沼始発待ちして、座ってのんびり都内に着きたいです。 |
||
730:
入居前さん
[2015-09-03 19:28:41]
引渡し会の案内が届きましたね!
我が家は10月引っ越しなので住むのはまだ1ヶ月以上先ですが楽しみです! 新居には食洗機があるのが嬉しすぎて、引っ越すまで食器洗いが苦痛で仕方ありません…共働きで朝食分も夜まとめて洗うので1時間近くかかるので…(;´Д`A |
||
731:
入居もうすぐさん
[2015-09-03 20:27:52]
|
||
732:
契約済みさん
[2015-09-03 21:43:09]
ところで、自動販売機はロビーのどのあたりに設置されるんでしょう?
|
||
733:
引越前さん
[2015-09-04 08:13:31]
コンビニもスーパーも近いし、自販機いらないと思ってしまいました。維持費を皆で負担して、需要あるのか不明です。それとも災害対策用のAED内蔵だったりするのでしょうか。あれば買うけど、なくても困らない・・・てとこですね。
|
||
734:
契約済みさん
[2015-09-04 13:49:44]
|
||
735:
待ち遠しい [女性 30代]
[2015-09-04 18:39:21]
引き渡し会の案内が届いて嬉しいです!
早めの時間がいいなあと思っていたので、早めの時間で嬉しいです!! 午後は早速新居に入ってお掃除したいです! みなさん、よろしくお願いいたしま~す! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちは車ないんで興味あります。