三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-18 20:33:04
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレです。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。

所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
   京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
   新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
   京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件URL:http://www.trtk869.com

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439089/

[スレ作成日時]2014-07-31 22:43:49

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉

489: 匿名さん 
[2015-08-03 07:27:06]
>>487
売れなくてとにかく必死なんですからそんなつまらない話はやめましょう
490: 契約済みさん 
[2015-08-03 09:24:04]
482です
皆様上下左右にご挨拶するということで、もともとの私の考えと一緒でしたので安心しました。
義母の意見はそういう方もいるんだということで、私はご挨拶したいと思います。
皆様ありがとうございました。
またいろいろ教えてください。
491: 入居前さん [男性 30代] 
[2015-08-03 23:15:29]
先日、内覧会に行ってきました。
非常階段は、今住んでいるマンションと似ていたので、それほど違和感はありませんでした。
それよりも、キッズルームの狭さに驚きました!
492: 契約済みさん 
[2015-08-04 10:36:04]
皆さんに質問なのですが、駅からマンションまではどのように行っていますか?毎回違う道のりで行っているのですが、いまいち1番近い行き方がわからないので、教えていただけると助かります。
493: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-04 12:27:44]
こんにちは。
引越しの佐川さんから連絡きた方いますか?8月上旬から〜となってたとおもうのですが。
皆さん、引越し業者はどこを利用されます?やっぱり委託業者の方が良いでしょうか?
494: 匿名さん 
[2015-08-04 12:52:57]
>>493
先日着歴が残ってました。休日に掛け直してくるかなと思ってたけど無かったです。
業者は見積もりとって考えようかと思ってます。幹事会社を利用するメリットが分からなくて。
見積もりが同じ位の値段だったら他社にする予定です。別に高価なものがあるわけでは無いのですが、何か不手際があった際にやっぱり・・・と後悔しそうなので。完全に個人的な気分の問題ですね(笑)
495: 契約済みさん 
[2015-08-04 21:04:45]
幹事(の委託先)会社から見積もらいました。2トンのワイドで搬入できるのは、幹事だけとの事。他社は2トンのロング迄だそうで、場合によっては2台になるので高くつくそうですよ。
うちは荷物多くない予定なので、ロングで大丈夫だと思ってます。
今度は他社から見積もらう予定です。ご参考まで。
496: 入居予定さん 
[2015-08-04 21:32:12]
説明会の時に早めの見積を依頼したので、7月に来てくれました。何社か見積取るつもりでした。過去数回、引越しをしていますが、とても安かったので幹事会社にしてしまいました。とても親切でしたし、引越し中に責任者?指導者?が1日常駐という話を聞いて、家具の傷など何かあった時に安心だなぁと思いました。
497: 契約済みさん 
[2015-08-04 22:12:29]
先日SGさんで見積もりしてただきました。お値段は至って普通。
値段が若干安かったアートさんにお願いしました。
2tのロング2台の予定です。
食器用のケースが便利そうだったのが決め手でした。
498: 入居予定さん 
[2015-08-05 06:33:19]
アートさん、食器ケース、靴ケース、梱包は少し楽でしょうね。
うちもアートと悩みましたが、荷物が多いので、時間内に搬入できるか心配で。
何かと融通がききそうな、幹事会社にすることにしました。

数社見積もりしましたが、同じくらいの値段でした。

SGの営業の方が1番感じがよく、見積もり書も細かく、ちゃんとしてる感がありました。
近所のいくつかの新築マンションもSGさんが幹事されてたみたいで。幹事会社として指名されるということはそれなりに信頼、実績があるのかなと思いました。
499: 契約済みさん 
[2015-08-05 10:41:06]
複数見積もりを取りました。幹事会社は値段も高くも安くもなく、営業慣れしていない様子で具体的なサービスの説明もなく決め手にかけましたが、引越専門業者ではないためノウハウに不安がありますし評判も聞いたことがなかったので、利用したことのある別会社にしました。
500: 契約済みさん 
[2015-08-06 12:30:25]
皆さん、地震保険は入られますか?
501: 入居楽しみさん 
[2015-08-07 08:20:23]
>>500
入ります!提携の地震保険で
502: 入居前さん 
[2015-08-07 11:40:09]
奏の杜テラスでましたねー
503: 入居予定さん 
[2015-08-07 12:24:26]
>>502
ここよりもお洒落で洗練されたイメージといったところでしょうか。

http://www.proud-web.jp/mansion/tsudanuma291/index.html
504: 契約済みさん  
[2015-08-07 12:45:26]
間取りは変わらないね。300戸程度はちょうど良い規模かもしれませんね。外観は似た様な色で統一感出すでしょうからここと同じくらい素敵なマンションでしょうね。
505: 入居予定さん 
[2015-08-07 12:54:50]
まぁイメージの絵と実際は違ったりしますからね
506: 契約済みさん 
[2015-08-07 20:26:00]
しかし名前何とかならなかったんですかね。
紛らわしすぎる…。
507: 入居予定さん 
[2015-08-07 21:16:43]
皆さん竣工してから手摺がなくて危険など
クレームの世界です。
事前に図面集や模型で確認できたはずです。

ましては賃貸が多くて何となく嫌だとか。。

契約前から分かっていたことを今さら
掲示板などで言うのはやめましょう。
大人の対応をお願いします。

クレームは直接関係各所にお願いします。
ここはそういう場所ではありません。
508: 匿名さん 
[2015-08-07 21:20:50]
507は地権者さん?
509: 入居予定さん 
[2015-08-07 21:38:18]
地権者でもなんでもありません。
入居予定者です。
別に後だしして黙ってたわけでもないし
建基法を準拠してないわけでもないので
法的にはなにも問題ないです。

それを初めて見てなんか危なそうだとか?
自分で確認してないのが悪いだけだとおもいます。

こちらはしっかり図面でみて普通の屋外避難階段だと
認識してますので今さら大騒ぎする内容でもないと
おもっています。
ただそれだけです。
510: 入居前さん 
[2015-08-07 21:45:42]
>>509
まぁ言いたいことはわかるけど、もう少し柔らかく言いなよ。再度話題に出したのはあなたなんだから。

ましては
ではなくて
ましてや
だからね。日本語ちゃんと勉強してから強気に出ようねー
511: 入居予定さん 
[2015-08-07 21:53:36]
話題に出すこと自体おかしいでしょう。
特に地権者が多いとか今さらあり得ません。。
それを分かって契約しているはずです。
512: 契約済みさん  
[2015-08-07 22:06:07]
>>511
言いたい事は分かりますが現時点でヒートアップしてる話題でもないので静観しといた方が良いと思いますが。一応検証するみたいですし。それで変更したら奇跡、変わらないなら受け入れるしかないです。
513: 入居予定さん 
[2015-08-07 22:23:44]
了解です。
べつに荒らすつもりはありませんでしたがが
気分を害されてしまったのであれば
あれば申し訳ありません。

この掲示板の存在を知り一から読んでいたら
同じ住民になるであろう一部の人たちが
あり得ない話題でもりあがっていたので。。
つい投稿してしまいました。

514: 入居前さん 
[2015-08-07 23:56:38]
様々な発言も色んなパターンがあるから注意です!
ありえるか、ありえないかも、人それぞれですね。
要は気分を害する発言があっても、釣られないようにする事が掲示板の鉄則です。
入居予定者ではなく、新船橋や稲毛、デベの人達も現にいるのですから。
515: 入居予定さん [男性] 
[2015-08-08 07:11:03]
私も非常階段の件ではこれから何かとクレーム事の多いマンションになりそうだなという嫌な印象を持ちました。

今後地権者と賃借人と購入者との対立みたいな話とか生まれなければ良いですが…。
516: 入居前さん 
[2015-08-08 10:22:36]
>>514
拍手!!!
あなたと同じマンションに住めること
とても嬉しい!!!
ここの住人は良識ある方々ばかりと思っていますので、心無い発言は完全にスルーしていきましょう
517: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-08 12:11:57]
非常階段の柵がないのは完全なコストダウンですね。最近のマンションであまりにもお粗末だと思います。建設基準に準拠してるから問題ない?子供がいる家庭は心配になります。リスクを減らしたいのは当然の意見だと思いますよ。私も電話で確認してみます。
518: 入居予定さん 
[2015-08-08 13:16:57]
>>517
またあなたか。
もう何回目?
なりすましは規約違反です。
519: 匿名さん 
[2015-08-08 13:37:52]
>>517
結果教えてね。
520: 契約済みさん 
[2015-08-08 14:27:49]
>>492さん
ホテルメッツ津田沼の階段を降りてユザワヤ前を通りフォルテを中学校側に向かうルートが一番近いと思いますがどうでしょうか。大人の足で普通に歩いて表示通りの7〜8分です。
521: 契約済みさん 
[2015-08-08 15:33:36]
皆さんに質問です。キッチンの後ろの棚は、どうされましたか?オプションで買うと高いので色々検討しているのですが、安くていいところがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
522: 入居前さん 
[2015-08-08 16:17:11]
>>520
私もそのルートが一番早いと思います。
メッツの階段少し暗くて狭いですけどね
再開発によりタワーマンションとウッドデッキ繋がる際に、ついでに綺麗にならないかしら(切望)
にしても駅前の通りが広くて綺麗だから、暫くはそっちを通ってしまいそうです。
523: 入居前さん 
[2015-08-08 16:26:47]
>>521
オプションで付けてしまいました。
天板の色とキッチンパネルの色の統一感を気にして設置しましたが、色んな家具屋回りながら、こっちので良かったなと何度か思いました^_^;
私は幕張や印西を回ることが多いですね。家具屋さん多いですよ。
524: 入居前さん [男性 30代] 
[2015-08-08 16:42:51]
>>521
私もオプションで付けなかったので、東京インテリアで購入しましたよ。
値段も半額ぐらいで済みました。
525: 契約済みさん 
[2015-08-08 16:53:28]
>>524さん
ありがとうございます。
オプションの食器棚高いですよね!もう一つ教えてください。
食器棚は一体化のにされましたか?
オプションの棚は真ん中があいていましたよね。違いがよくわからなくて。。。
東京インテリアさんみにいこうと思います。
526: 契約済みさん 
[2015-08-08 16:59:43]
>>523さん
ご返信ありがとうございます。
色の統一感を考えた時にオプションがいいなぁって思いましたが、金額が高くて悩ましい所があります。まだ考える時間があるので、家具屋さんめぐりしてみようと思います。

527: 入居予定さん 
[2015-08-08 18:31:36]
大塚がいいですよ。
20万くらいでなんとかなるので助かります。
幅も以外に微調整が利きますし
ゴミ箱を隠す扉なども選択可能です。一度お試しあれ。
528: 入居予定さん [女性] 
[2015-08-08 19:04:39]
食器棚はオプション会の頃から考え続けているのにいまだに決められていません。
オプションは高くて断念し、家具屋さん巡りをして候補はいくつか絞りましたが、あとは奥行きをどうするか悩み中です。
内覧会の時に食器棚のサイズに切った新聞紙を置いてイメージしてみましたが「5cmなんてそんなに変わらないんじゃ?」と主人に言われ、大きい方に決まりそうですが私は不安でいっぱいです。
オプションより安いとはいえ大きな買い物なのでなかなか決断できません。
悩み過ぎて入居に間に合わなかったりして…
529: 523です 
[2015-08-08 19:50:37]
>>526さん
東京インテリアさんにも、大塚家具さんにも素敵なの沢山ありましたよ!何より安かった!扉の開き方などオプションよりも融通効きそうです。お気に入りのものに巡り会えると良いですね
530: 契約済みさん 
[2015-08-08 20:52:55]
>>518
なりすましとか決めつけるあたり、ヒステリーですね。別人でしょう。
531: 契約済みさん 
[2015-08-08 21:04:28]
>>529さん
東京インテリアと大塚家具さん、明日早速見に行こうと思います。安くていいものが見つかるといいなぁ。情報ありがとうございました♪

532: 契約済みさん  
[2015-08-08 21:29:08]
>>530
釣られちゃダメってあれだけ言ってるのに…笑
533: 契約済みさん 
[2015-08-08 21:49:08]
>>520、522様
ご回答ありがとうございます。
いつもモリシアを通って行っていたので7.8分では着かないなぁと思っていました。
これからはそちらのルートで行ってみることにします。
貴重なご意見ありがとうございました!
534: 入居予定さん [女性 40代] 
[2015-08-09 01:01:02]
ベランダの手摺に布団干せますよね?
まさかの景観を損ねるなんて言われないですよね…
535: 入居予定さん [女性 40代] 
[2015-08-09 01:43:10]
>>534
物干し竿ではなく手摺ですか?手摺にはダメじゃないですか?
こういった高層マンションは手摺の内側でないと干せないと思います。景観うんぬんではなく、万が一落ちたら危険です。
536: 入居予定さん 
[2015-08-09 01:51:20]
>>534
高層階は禁止でした。景観もあるのかもしれませんが、風で飛ばされたら危険ですからね。説明会でその話があり、印象に残っています。私もブァサーっと手摺に干してしまいたいですが、手摺の手前にもしっかり陽射しが入ってくるのを確認できたので、布団干しの手摺を設置してベランダ内に干します
537: 入居前さん 
[2015-08-09 05:41:11]
相談です。車のサイズですが、全長、幅、高さは収まってるのですが、総重量が越えてしまうのは絶対ダメなんですか?
契約する際、何も気にせず今になって焦ってます。また前に配られていたA3の駐車場配置図には約がついていた寸法が提出書類には約が消えてます。なんでなんでしょうか。仮に一センチでも越えてたらだめなんでしょうか。
538: 街乗りビッツさん 
[2015-08-09 07:43:11]
>>537
うちはマンションにはコンパクトカーしか持っていかないので、重量は気にしていませんでした。細かい規定今すぐに確認できませんが、地下なら総重量の制限がもう少し高かったりしないのでしょうか?そうであれば、デベに駐車場所の変更を相談してみてはいかがでしょう?

ハマーみたいな車が何台も行き来すれば駐車場のコンクリが凹む、亀裂が入るといった劣化を早める原因にもなりそうですが…

車検証の提出って、管理組合にするんですかね?その際チェック…しますよね?きっと。ネットを見るとアルミホイールにしたり、車体の軽量化を図っている方々がいるようですが、大変そうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる