ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレです。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。
所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件URL:http://www.trtk869.com
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439089/
[スレ作成日時]2014-07-31 22:43:49
〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉
365:
[男性]
[2015-07-28 00:38:55]
|
||
366:
[2015-07-28 01:00:14]
|
||
367:
入居前さん [男性 40代]
[2015-07-28 02:17:09]
話題ぶり返して申し訳ないですが、賃貸EXってサイトで、総戸数869戸の新築分譲仕様の賃貸マンション。賃貸募集155戸。との記載。
この賃貸マンションって記載が納得いかないんだけどな。155戸ってのも、どうなの?地権者分が未入居となることも、全く想定していなかった訳じゃないけど、現実味が出てくるとやっぱりねぇ。 |
||
368:
入居前さん [男性 40代]
[2015-07-28 02:25:25]
|
||
369:
匿名さん
[2015-07-28 04:46:54]
|
||
370:
匿名さん
[2015-07-28 07:21:21]
>>366
なるほど。柵は建築法にもかかわってくるのですね。お隣は設計段階から柵があり、面積?容積率?も計算されていたのかもしれないですね。 私が内覧した時、部屋まで同行した方で答えられない質問があるとフジタの方が出てきました。 内覧がこれからの方で非常階段の危険を感じた方は是非、柵の設置の質問お願いします。 |
||
371:
契約済みさん
[2015-07-28 08:42:52]
|
||
372:
契約済みさん
[2015-07-28 09:10:10]
フォルテ前のライオンズマンションの隣は何の工事してるか、どなたかご存知ないですか?
賃貸マンションでしょうか? |
||
373:
匿名さん
[2015-07-28 12:24:43]
|
||
374:
匿名さん
[2015-07-28 12:53:34]
>>371
どうだろう。ローンとかある訳ではないから値下げして貸すのでは? |
||
|
||
375:
匿名さん
[2015-07-28 12:57:01]
>>370
非常階段は今のままで良いです。 隣とは売主が違う訳で、隣と違うからと売主負担でやり直させるように他の契約者に働きかかけるような事は恥ずかしいからしないで貰いたい。 欠陥ならまだしも、きちんとした非常階段なのに。 柵がないから付けろなんて子供がだだこねてるみたい。 確かに柵があったらより安全なのは解る。 しかし、安全性を最高レベルにしたらコストが上がり、販売価格に影響してくることは理解できるからうちは現状のままで問題なし。 修繕積み立てで直す必要なし。 どうしても非常階段に柵が必要なら柵のあるマンションに引っ越ししかないですね。 |
||
376:
匿名さん
[2015-07-28 13:00:14]
|
||
377:
内覧前さん
[2015-07-28 13:24:34]
>>375
隣の売主も入ってるので違うってことは無いと思います。 ごねているだけとは思えません。 危険と感じるから隣と同じように柵をつけてほしいという意見が多いのだと思います。隣がつけているからという訳ではないです。 柵以外に危険と感じないような対応ができるのであれば、そちらでも問題ないと思います。 テベに対処を求めてもあなたには迷惑はかからないと思います。 それともあなたがデベ関係者の方だから迷惑なのですか? |
||
378:
契約済みさん
[2015-07-28 13:30:23]
>>373さん
ありがとうございます。まだ看板もなかったので気になっていたんです。スッキリ。 またモデルルームを作るなんてすごいですね! その分のお代金はマンション価格に上乗せなのかなーなんて下世話な事を考えてしまいました。 |
||
379:
匿名さん
[2015-07-28 13:43:42]
>>375
マンションというのはいろいろな意見があり当然と思います。それを「恥ずかしいからしないで」というのも子供がだだこねてるみたいですね。柵のあるマンションに引っ越しというアドバイス、最低レベルですね。 |
||
380:
匿名さん
[2015-07-28 13:55:12]
入居が近づくにつれ多くの方々が新しい情報を求めここの書き込みに注目しています。
品位のある掲示板にしていきましょう。 |
||
381:
引越前さん [男性 30代]
[2015-07-28 15:36:01]
内覧をして来ました。何点か指摘しましたが、物件全体で大満足です。
スタッフの方も親切で、良い時間を過ごせました。 共用部については不具合に気が付いたら指摘して良いと思いますが、仕様に関わることは管理組合で話していけば良いと思います。 非常階段は個人的にはあれで問題ないと思いますが、実際にどの位の人が不満で、お金を出してでも対応したいと考えているのかは公式な場で議論したいですね。 |
||
382:
契約済みさん
[2015-07-28 16:30:55]
非常階段については、欠陥でなく使用に問題なければ今のままでよいと私は思っています。
柵がないと怖いという意見も共感はしますが、高層階に住むというのはいいこともある反面、子供には危険かもしれないといったそれなりのリスクもあることを納得の上で購入したので。 大人であれば高い場所が苦手な人は敢えて高層階を選ばないのでは。怖いのであれば非常階段に近づかないといった自衛策でなんとかなるでしょう。 ただし、こんなに多くの人が気になっている内容なので入居後に議論できる場があるとよいですね。 |
||
383:
入居前さん [男性 40代]
[2015-07-28 16:59:09]
内覧会に行ってきましたが、非常に満足でした。非常階段は全く見ませんでしたが、安全性に問題があるのであれば議論したいですね。色々な意見があると思いますが、安全第一です。
|
||
384:
匿名さん
[2015-07-28 17:55:08]
確かお隣は転落事故があったことが掲示板に書いてあったような…。てるの事故物件にはないからどうなったのか分かりませんが。
非常階段からではないのならバルコニーも本当に気をつけないといけないですね。 モデルルームはよくバルコニーにイスとテーブルそれに植物置いて雰囲気良く見せてますが、危ないのにどうしてそういう暮らしを提案するんだろう…小さい子供がいる家庭は真似しないで下さいね。 |
||
385:
入居前さん
[2015-07-28 19:48:28]
>>375
自分の子供に万が一と考えたら、その意見は出ないのでは? これだけ多数の意見があるのが事実なんですよ。 販売価格の上昇云々は、契約済の我々には関係ない話でしょ。 高層階に住むリスクを承知の上で購入したとか、柵のあるマンションに住めばいいとかって、今更ではないでしょうか。 要は柵があれば、皆が安心して暮らせて、解決するだけの話なんです。 デベには、非常階段の初期設計時の考え方を、最低説明する義務はあるのではないでしょうか。 |
||
386:
匿名さん
[2015-07-28 20:01:40]
>>379
非常階段に上から下まで柵が檻みたいになっているマンションばかりなら文句を言えば良いけど、そうではありません 他のマンションで上から下まで檻みたいな柵がないからデベの負担でやり直せなど、あまり行き過ぎるとクレーマーになりますよ。 しかもパンフレットにも上から下まで檻みたいな柵なんてありません。 |
||
387:
匿名さん
[2015-07-28 20:10:55]
|
||
388:
匿名さん
[2015-07-28 20:28:56]
|
||
389:
匿名さん
[2015-07-28 20:56:55]
高所平気症という言葉があるみたいですね。高層階の子育てリスクが説明されてます。非常階段だけでなく、中~高層階のベランダも危険だということをお忘れなく。
|
||
390:
契約済み
[2015-07-28 20:57:00]
|
||
391:
入居前さん
[2015-07-28 22:26:25]
管理組合でお金を出し合って、という段階でもめるならわかるよ。リスクを考えて低層階にした人からすれば、フェアじゃないと感じる。デベに文句を言うのはナンセンスだし、恥ずかしいと思うけど、個人でやるなら止めはしないかな。
|
||
392:
契約済みさん
[2015-07-28 22:54:09]
>>388
低層階にしたって、子供だけで最上階行けちゃうんじゃないですか? |
||
393:
匿名さん
[2015-07-28 23:23:18]
|
||
394:
匿名さん
[2015-07-28 23:26:56]
子供のいない世帯もあるってこと忘れてないか?
|
||
395:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-07-28 23:38:32]
>>392
それ躾でなんとなりませんかね?マンション内を無駄にウロウロすると危ないですよ。 ここは集合住宅ですから子供もルールは守らないといけません。自由奔放は許されませんよ。それを教えるのは親御さんですね。 で、非常階段で遊ぶ事はルール違反です。 |
||
396:
匿名さん
[2015-07-28 23:40:41]
はい論破(笑)
|
||
397:
入居前さん
[2015-07-28 23:50:33]
|
||
398:
契約済みさん
[2015-07-28 23:51:52]
危ないと思うものが安全に見えてるなら危険だけど、危ないと思うものが危なく見えるのであれば正常なのでは。危ないから気をつけようと思うでしょ、子供も躾ければいい。
ちなみに、危ない危ないと言ってる方はベランダも危ないから子供は出さない方がいいですよ。ベランダは非常階段より安全って思ってません?ベランダの転落事故って多いですよね、先週もあったし。。。 |
||
399:
匿名さん
[2015-07-28 23:57:01]
簡単。
有志で金出し合って付けてください |
||
400:
入居前さん
[2015-07-28 23:58:33]
>>398
確かに、非常階段に限らずに廊下だってベランダだって、乗り越えたら即事故ですよね。いかに危険かと躾けるのが大事なんだと痛感しました。 |
||
401:
[男性 30代]
[2015-07-29 00:02:13]
397さんの意見に同意です。 それぞれ色んな世帯があり立場も違う中では、それぞれがお互いの立場も尊重しながら議論しないと妥協点に達することは不可能です。自分の立場にたった意見だけを一方的に主張しているようでは不毛な議論にしかなりませんし、荒っぽい書き込みを出てくる。ちょうど今そうなってるみたいに。少し冷静になりましょうよ。
|
||
402:
入居前さん
[2015-07-29 00:03:58]
|
||
403:
匿名さん
[2015-07-29 00:10:48]
>>402
でも現実問題、そんなの関係ない世帯にとっては管理費から出されるとか追い銭が発生するのはまっぴらごめんですよ? |
||
404:
入居前さん
[2015-07-29 00:26:08]
>>403
仰る通りだと思います。なので、デベに現契約内で柵を付けて欲しい云々の話しが多数あるのかもしれません。 住んでからの管理費で設置では、不公平感が出てしまいますしね。 有志というのも、規約上難しいです。 早速の難題発生です。三菱さん、まだ内覧段階ですので、是非妙案を提案して頂けないでしょうか。この手の話は実績が多数あるはずです。 |
||
405:
契約済みさん
[2015-07-29 05:57:51]
子供がいない世帯も沢山いらっしゃるとは思うので管理費でとは言いませんが、柵がないが故、万が一子供に何かあった場合、マンション価値は一気に下がり売れなくなります。なので、子供がいない世帯も他人事ではないと思います。これだけの方が危険と感じるのであれば事前に対策はすべきです。何かあってからでは遅いので。
ベランダは各世帯で気をつけてもらうとしても、非常階段は毎日の通り道ですし、子供はどうしても親の見ていないところで遊んでしまう危険があると思います。 あの時対処していれば。。とならないことを祈るのみです。 |
||
406:
匿名さん
[2015-07-29 06:48:29]
全然納得できる理由になってないですね。
資産価値が下がろうが、永住するつもりの方々にとっては関係ないでしょ? どうも詭弁や親としての責任転嫁的な発言が多くて気分が悪くなる。 |
||
407:
匿名さん
[2015-07-29 07:39:14]
非常階段の使用に関係ない低層住民ですが、事故物件になるのは嫌ですね。
最近の子どものマンション転落事故は、親がちょっと目を離した時(子供だけで留守番)が多いので自分の子は大丈夫と思わず気をつけてあげて下さい。ある程度は自衛でお願いします。 |
||
408:
匿名さん
[2015-07-29 07:49:27]
>>405
躾をきちんとすれば今の非常階段で問題ないです。 躾がまともにできない親がいるから廊下を自転車で走ったりルールを守れない子供になるのです。 何か起きたら人のせいにする。 ベランダ、廊下、非常階段、駐車場など危険な場所だと教えられないのですか? それができないなら親なら平屋に住むしか対策はないと思います。 |
||
409:
契約済みさん
[2015-07-29 08:58:35]
|
||
410:
契約済みさん
[2015-07-29 09:26:49]
|
||
411:
匿名さん
[2015-07-29 10:57:13]
マンション共用部での事故は、売買時の重説事項に入ってないのでバレないかもしれませんね。
|
||
412:
匿名さん
[2015-07-29 12:50:40]
>>410
そういう場所で遊ばないように躾をしてください。 誰かかが言ってたように、それでも危ないと言うなら廊下とベランダに網を張るしかないと思います。 見た目悪くなり、今度は意匠が悪いと問題になりますよ。 もしベランダから落ちたら、網がなかったから施工ミスと売主を訴えるつもりですか? |
||
413:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-07-29 12:55:20]
非常階段、直接見ましたが全然危険とは思いませんでした。作りはショボイけど、また手を掛けてどうこう言うレベルではないと思います。
ま、最近過保護すぎる親が多いという風潮そのものですね。 |
||
414:
契約済みさん
[2015-07-29 13:08:10]
実際に非常階段の柵の高さがどの位で本当に危険か判断した上での議論を期待したいです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちもまだ1歳の子供がいるので、大変不安です。
デベが一流だという事も、価格が割高だと感じながらも購入に至った決め手の一つでした。
大人の対応を望みます。これで、なにも反応が無ければ、非常に残念で仕方ないですが、それまでのデベだったという事ですね…。
そうは思いたくないので、本当にお願いします。折角素敵なマンションなんだから、つまらない事で住民を不安にさせないで下さい。