ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレです。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。
所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件URL:http://www.trtk869.com
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439089/
[スレ作成日時]2014-07-31 22:43:49
〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉
469:
匿名さん
[2015-08-01 14:07:31]
|
470:
匿名さん
[2015-08-01 14:18:48]
今の状態が非常時に役立たないとは思えません。
非常時などイザという時に、柵がない階段は怖くて降りれないという人はそもそも高層階に行くことすら出来ないし、ましては買えないと思う。 もし、そういう方がいるとしたら階段に限らずバルコニーも廊下も柵がなくて怖いのでは? |
471:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-08-01 15:37:13]
安全は一番大切だとは思いますが、見た目があまりにも安っぽいので目隠しのためにも柵は欲しいです。
安いマンションに見えますよね。 しかし、後付けは難しいですよね。 |
472:
契約済みさん
[2015-08-01 16:49:07]
安全第一なら柵ではなく落下防止ネットが取り付け簡単そうですよね。そうすると見栄えが悪いので反対されそう…。
|
473:
契約済みさん
[2015-08-01 17:58:27]
本日内覧会行って参りました。
部屋の中はドアなど多少の傷などはありましたが、特に問題なく、満足しております。 ベランダのコンクリートに傷というか小さな欠けが何箇所かあって気にはなりましたが、これは仕方ないみたいですね。 皆さんが仰ってる非常階段、確かに低層マンションやアパートのようでしたね。 私個人としては手すりの低さや柵の有無より(もちろん対策してもらえるに越したことはないのですが)、廊下から非常階段へ鍵なしのドアやチェーン・ロープもなく自由に入れることの方が問題のように感じました。 あれでは子どもが鬼ごっこしたり、階段で座り込んでゲームしたり、主婦が踊り場で井戸端会議したり、家の中で話しにくい方が電話したり、下手すりゃタバコ吸う方まで出てきてしまうように感じるのですが…私、神経質にいろいろ考えすぎでしょうかね? 非常階段って3階くらいまでの方はエレベーター待つより早いとか健康のためという理由でも日常的に使われるのかもしれませんが、基本的には非常時以外は立ち入り禁止というスタンスにしていただきたいと感じるのですが。。 私が神経質すぎるのか、皆さんのご意見聞かせていただきたいです。 |
474:
契約済みさん [男性]
[2015-08-01 18:41:14]
内覧会終了しました。
特に指摘事項もなくとても満足しております。スタッフの方々もとても親切で気持ちよく内覧することご出来ました。 非常階段の件ですが、自身が使う分には柵がなくてもいいかなと思いましたが、妻は危険と感じたようです。 子供が落ちるリスクがある他に、 非常時はパニック状態で多くの方が階段を利用することが予測されるので、押し合いになり、柵がないと転落事故もありえるなと思いました。 テベの方が検証してくれるみたいなので、その結果待ち受け入れたいと思います。 |
475:
契約済みさん
[2015-08-01 19:10:17]
オプション会、内覧会ともに小さい赤ちゃんを見かけました。私自身に小さい子供はいませんが、非常時にお母さんが赤ちゃんを抱っこして非常階段を使う場合は結構危ないかなと。子どもが2人いる場合は上の子の手をつないで片手に抱っこになりますよね。お母さんたちが危ないと言っていることも理解できます。
|
476:
契約済みさん
[2015-08-01 20:51:12]
非常階段の検証結果は、どのように知らされるのでしょうか?
問い合わせた方のみへの返答でしょうか? |
477:
契約済みさん
[2015-08-01 21:46:04]
階段もめてますね。
本当にあの安っぽさには驚きました。 子供のしつけの話が出てましたが、複数になると、ダメと分かってても追いかけっこなどになり階段を使ってしまうこと大いに考えられますよ。実際マンションで、そういう事故多いですよね。 子どもなんて、夢中になるとすぐに忘れちゃう生き物ですから。本人たちにとっては、ダメなの知ってるけどアイツが追いかけてきたから、となるわけです。 でも、親だけの責任にせず、見かけたらみんなで注意していければ、本当に住みやすい良いマンションになりますよね。 ボール遊びやマナー違反も、みんなで注意しあって、みんなでしつけていければ理想的です。 子どもは親だけが育てるものではないのですから、、 でもあの階段はすぐ底が抜けそうで、怖い^_^; |
478:
匿名さん
[2015-08-01 22:30:50]
|
|
479:
匿名さん
[2015-08-01 23:38:10]
|
480:
入居前さん [女性]
[2015-08-02 00:42:52]
内覧会終えました。ここで、沢山情報を頂けたので、とてもスムーズでした!みなさん、ありがとうございます。家族総出で確認してきましたが、床の小さな傷?へこみ?以外は問題ありませんでした。入居がとても楽しみです。
ところで皆さんはご挨拶ってどこまでされますか。とても悩んでいます。下の階とお隣3軒と考えており、上の階の方はご挨拶にみえたら、こちらもお伺いしようかと思っています。 |
481:
契約済みさん
[2015-08-02 07:02:56]
480さん
お隣三軒までご挨拶に行かれるんですね、私も初めてなので、どこまで挨拶に伺えばいいのかわからなくて。 両隣り、上下ぐらいしか考えてなかったです、自分の家に接しているご家庭には行こうと思ってます。 非常階段、少しでも改善してほしいですね。いくつか非常階段気になって見ましたが、昔建ったマンションはあのような柵なしの非常階段が確かに多いです。 しかし、事故が色々あってか、最近のマンションは柵付きが多いです。 それを承知で買ったんでしょと言われるかもしれませんけど。。 正直、模型では非常階段をそこまでじっくり見て買いませんでした。たぶんみなさんも非常階段の柵までは気がつかずに買われたと思います。 この掲示板も乱暴な言葉遣いとかされてる方がいてとても悲しいです。いろんな意見があるので、冷静な意見交換したいです。待ちに待った入居が、すごく楽しみという気持ちから、少し嫌だなという気持ちになってしまいました。 入居まであと少し、100%楽しみな気分に戻したいです!モリコア、いいマンションにしたいですね。 |
482:
契約済みさん
[2015-08-02 15:54:31]
引っ越しのご挨拶については皆様どうする予定か是非教えていただきたいです
私はマンション引き渡し後に九州から嫁いでくる予定なのですが、千葉市内在住の義母に『新築分譲の場合はみんな一斉入居だから挨拶なんてしないのよ、東京の人はドライだからね』なんて言われたのですが、(いやいや、習志野市は東京じゃないですけど?一斉入居だから挨拶いらないって初耳ですけど?)って心の中で思ってるのですが…(;´Д`A 地元にお住まいの皆様、そちらの引っ越しのお作法教えてください! |
483:
契約済み [女性]
[2015-08-02 16:18:36]
我が家は(千葉県在住)前回の引っ越しの際、両隣と下の階のお宅に御挨拶をしたのですが、翌日上の階の方が御夫婦で来てくださり、恐縮した記憶があります。ですので今回は我が家も上下、左右のお宅に御挨拶に伺うつもりです。
楽しみにしているのは何故か除夜の鐘(^^) 子供の頃習志野市に住んでいたのですが、懐かしい思い出のひとつです。かなり長い間聞いていないので楽しみです。今年から津田沼で年を越すのですものね。この暑い最中に季節はずれの話題ですが(笑) |
484:
匿名さん
[2015-08-02 17:15:11]
>482さん
今回2件目の一斉入居になりますが、今回も前回と同じく上下と両隣にご挨拶するつもりです。 前回の経験をお話しすると、入居後親しくなった方5.6名で、引越しのご挨拶に何を持っていった?と話になった時、その中でお一人だけ「一斉入居なんだから挨拶なんて必要ない」と仰った方がいて返事に困った記憶があります。 もちろん、その方以外は皆さんご挨拶されていました。 ですので、中にはそういう認識の方がいるとは思いますが、私の周りでは少数派でした。 |
485:
匿名さん
[2015-08-02 21:40:14]
挨拶はしてもしなくても良いと思いますが、悩んでるならした方がよいです。
一斉とか、どちらが先に引っ越したかなんて関係ないです。 気持ちの問題ですよ。 ちなみに、私は上下左右に行く予定です。 |
486:
契約済みさん
[2015-08-02 22:08:31]
私も上下左右に行くつもりです。
ただ、入居の時期が多岐に渡りそうなのでタイミングに悩みます…。 非常階段、こちらで色々話題になっていますが確かに気になりました! お子様がいらっしゃるご家庭は特に心配かもしれませんね。 皆さんもちろん躾はされると思いますがどうしても予測不能のこともありますし、いざ緊急時に使用するとなるとなんだか心許ない仕様な気がします…。 大人でもちょっと怖い…。 |
487:
入居前さん
[2015-08-02 23:58:44]
話ガラッと変わるけど、ユトリシアが津田沼ってうたってるのが本当に気にくわない
京成線実籾だろーが 最初から最後まで近隣から何まで迷惑なマンションだ |
488:
入居予定さん
[2015-08-03 00:51:44]
ご近所へのご挨拶については上下左右というご意見が多いですね。
参考にさせて頂きます!! |
いや、三菱だけでなく、三井、野村もですよ。
三社の足並み揃いますかね?
いい方向には進めづらそうですね。