ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレです。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。
所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件URL:http://www.trtk869.com
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439089/
[スレ作成日時]2014-07-31 22:43:49
〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉
405:
契約済みさん
[2015-07-29 05:57:51]
|
406:
匿名さん
[2015-07-29 06:48:29]
全然納得できる理由になってないですね。
資産価値が下がろうが、永住するつもりの方々にとっては関係ないでしょ? どうも詭弁や親としての責任転嫁的な発言が多くて気分が悪くなる。 |
407:
匿名さん
[2015-07-29 07:39:14]
非常階段の使用に関係ない低層住民ですが、事故物件になるのは嫌ですね。
最近の子どものマンション転落事故は、親がちょっと目を離した時(子供だけで留守番)が多いので自分の子は大丈夫と思わず気をつけてあげて下さい。ある程度は自衛でお願いします。 |
408:
匿名さん
[2015-07-29 07:49:27]
>>405
躾をきちんとすれば今の非常階段で問題ないです。 躾がまともにできない親がいるから廊下を自転車で走ったりルールを守れない子供になるのです。 何か起きたら人のせいにする。 ベランダ、廊下、非常階段、駐車場など危険な場所だと教えられないのですか? それができないなら親なら平屋に住むしか対策はないと思います。 |
409:
契約済みさん
[2015-07-29 08:58:35]
|
410:
契約済みさん
[2015-07-29 09:26:49]
|
411:
匿名さん
[2015-07-29 10:57:13]
マンション共用部での事故は、売買時の重説事項に入ってないのでバレないかもしれませんね。
|
412:
匿名さん
[2015-07-29 12:50:40]
>>410
そういう場所で遊ばないように躾をしてください。 誰かかが言ってたように、それでも危ないと言うなら廊下とベランダに網を張るしかないと思います。 見た目悪くなり、今度は意匠が悪いと問題になりますよ。 もしベランダから落ちたら、網がなかったから施工ミスと売主を訴えるつもりですか? |
413:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-07-29 12:55:20]
非常階段、直接見ましたが全然危険とは思いませんでした。作りはショボイけど、また手を掛けてどうこう言うレベルではないと思います。
ま、最近過保護すぎる親が多いという風潮そのものですね。 |
414:
契約済みさん
[2015-07-29 13:08:10]
実際に非常階段の柵の高さがどの位で本当に危険か判断した上での議論を期待したいです。
|
|
415:
入居前さん
[2015-07-29 13:23:42]
一般のマンションと変わりませんよね。過剰反応じゃないでしょうか。
|
416:
匿名さん
[2015-07-29 15:02:46]
非常階段、私も一般のマンションとさほど変わらないかと思いました。
高層マンションならではの躾ってありますよね。 非常階段で遊ばないとか、ベランダから物を落とさないとか。 その辺りは各家庭で躾けるしかないですから。入居するまでに繰り返し教えるしかないですよ。 |
417:
入居前さん
[2015-07-29 15:22:28]
階段の話題からは外れてしまってすみませんが、お子様の躾についての話題が出ましたので。
お子様がいらっしゃる方はコリドーで遊ばないように言い聞かせて頂きたいです。 コリドー、雨の日には子供達の格好の遊び場になってしまうのでは…と思いました。サッカー遊びをされて綺麗な壁がボールの跡だらけになるなんて想像しただけで悲しくなります。 親御さんからは「子供のすることだから」「おおらかに見て」と言われることが多いですし子供のすることですから多少騒がしいくらいは構わないのですが、集合住宅の基本的なルールだけは守らせて頂きたいです。本当にお願いします。 この心配が杞憂であることを祈っています。 |
418:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-07-29 16:16:32]
マンション内でボール遊びなんてダメですよ。パーティールームみたいなの全面ガラス張りじゃないかな。せめてダルマさん転んだくらいにしていただきたい。
かくれんぼも鬼ごっこもダメです。駐車場が遊ぶ範囲になったら超危険地帯ですから。もはや非常階段の柵どころじゃないですね。デッキの柵だって大した事は無いですよ。ベリーロールで越えられます。このマンションを安全にする事より子供の躾に力を入れて危険リスクの判断ができる子に成長したら費用はかからないし子供の将来性は上がると思いませんか? |
419:
契約済みさん
[2015-07-29 16:40:35]
経験して覚えるのが子どもです。誰にでも覚えがあると思いますが、ダメと言われてもやりたくなって、そして諭されて学んでいくのです。
そういう意味で、あらかじめ危険箇所は親が予測してできるだけ排除や改善をしていくべきだと思います。 |
420:
匿名さん
[2015-07-29 16:54:13]
|
421:
契約済みさん
[2015-07-29 17:34:19]
非常階段の件、個人的な感覚としては、
6〜7階なら「こういう階段あるよね」って、さほど危険を感じないけど、高層階だと・・・。 もちろん高度のせいもあるんだろうけど、それ以上に チープな印象が危険感をあおっている気がするんだよね。 しかも今後、雨ざらしで、その感覚がどんどん増していく予感。 隣のマンションのような柵は無理でも、なにかケアしてほしいなぁ。 お子さんがいるご家庭、しつけはするでしょう。そんなの当然ですよ。 でも、子供のやることに100%はないから、万が一を考えて、 「できるなら」危険を減らしたいってことじゃないかな? 入居後は難しくなるだろうし、いま話題にするのはいいことじゃない? より安全に思えるマンションになるならいいじゃないですか。 少なくとも話題にすることに対して、カリカリする必要はないかと。 隣のマンションでも内覧会の頃に配管問題が起きましたよね。 あのときも、これ以上の大問題になっちゃって、 デベさんが頑張ってくれたんじゃなかったかな。 (ウチと違って、模型になかった!とかだった気がするけど) |
422:
契約済みさん
[2015-07-29 17:54:19]
お隣の配管問題は確か位置を少し変えただけですよ?
これだけの量の柵を新たに調達してくるのとは訳が違います。 |
423:
匿名さん
[2015-07-29 18:23:21]
躾、躾とまるで子どもを犬や猫なみの扱いですね。そんなの分かってますよ。皆さん、きちんとしようと努力していると思います。
住む前から子育て世帯に要求ばかりしないで自分たちのことに目をむけて下さい。 大人も勝手に自宅で教室開いたり、共用部分を占領したりタバコをベランダですったりペットを敷地内で歩かせたり、やめて下さいね。 |
424:
匿名さん
[2015-07-29 18:54:52]
夜遅くに帰宅して大声で携帯で話しながら廊下歩くのはやめて下さい。子どもが寝てますから。仕事で毎晩遅くに帰宅される方もいらっしゃるでしょうが歩く時やドアの開け閉めも静かにお願いします。
マンションですからお互い様です。 |
ベランダは各世帯で気をつけてもらうとしても、非常階段は毎日の通り道ですし、子供はどうしても親の見ていないところで遊んでしまう危険があると思います。
あの時対処していれば。。とならないことを祈るのみです。