守口駅にできる大規模マンションが気になります。
どんな物件になるのか楽しみです。
情報交換したいので、よろしくお願いします。
ローレルスクエア守口(大阪ゲートシティ)
公式HP:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/keihan/moriguchi185/
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
総戸数:185戸
所在地:大阪府守口市京阪本通2丁目21番1他4筆、大阪府守口市豊秀町2丁目41番1他4筆
交通:大阪市営地下鉄谷町線「守口」駅徒歩2分、京阪本線「守口市」駅徒歩4分
【仮称名称を物件名に変更しました 2014.11.14 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-31 17:11:50
ローレルスクエア守口[旧称:(仮称)大阪ゲートシティプロジェクト]
17:
匿名さん
[2014-11-26 23:13:05]
|
18:
物件比較中さん
[2014-12-03 00:27:32]
>15さん
>>間取りの広さは多少コンパクトにはなっていますが、このくらいの広さのほうが、将来性はありそうですね。 とは、どういう意味でしょうか? 狭いほうが、将来「安く」売りやすい?ってことでしょうか? |
19:
匿名さん
[2014-12-10 11:04:37]
>>17さん
Bについているサービスバルコニーは、キッチン横はゴミの一時置き場、 洋室1側はエアコンの室外機を置くにも便利そうですね。 このようなバルコニーは狭いながら、ちょっとした洗濯物が干せたりするのでしょうか? 喫煙はNGでしょうけど、外の空気を吸って気分転換ができるような空間にもなりそうですね。 |
20:
匿名さん
[2014-12-19 15:15:25]
よく考えると、キッズルームが使われるのはマンションの子供が小学生の間くらいなので、せいぜい向こう20年くらいまで?
就学前のお子さんがいらっしゃると雨の日の遊び場所としても重宝しそうですが、賃貸住人がいない限り入れ替わりが少ないですし、それ以降は全く使われなくなる設備なんですね。 |
21:
購入検討中さん
[2015-01-07 01:30:53]
>>20さん
キッズルームとして使わなくなれば、 16さんも書かれてるように別の施設として使えるのでは。 例えば、子育て終わった奥様向けの習い事教室とか。近所の集会所では、少人数で先生呼んで、習字やヨガ教室やってました。 個人的には、他のマンションの施設で見たのですが、住民が本を持ち寄ったライブラリーとするのも、大人の憩いの場所となっていいのではと思います。 個々人の部屋の本も減らせますし笑 |
22:
匿名さん
[2015-01-18 22:48:18]
普通に集会室にすればいいんですね。
感心してしまいました。 むしろ、いろんな設備がついているような共用部の方が 他の物に転用しずらいのかもしれないですね。 こういうのにお金をかけるのなら、 躯体自体の修繕にお金をかけた方が合理的になってきますよ、ホント。 |
23:
匿名さん
[2015-02-05 00:00:55]
マンションエントランス、素敵ですね。
3方道路の立地だと確立されていて住みやすいのではないでしょうか。 乗り物と人の動線が分離されているので危なくありませね。 キッズルームもあるのでファミリー世帯にも対応しています。 |
24:
匿名さん
[2015-02-16 12:10:34]
>21さん
集会所を習い事の教室に転用する考えはいいですね。 世帯規模が少人数であれば、そういった規約の変更も柔軟に 変更可能となりそうですし。 ライブラリーとする案も非常に手軽で良い考えだと感じました。 |
25:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-16 12:36:32]
1号線沿いみたいなんですが騒音の方はかなり気になるでしょうか?
|
26:
検討中
[2015-02-17 17:34:35]
1号線沿いは二重サッシになっているみたいですよ。
反対側は普通の窓なのでどの程度なのかきになります。 |
|
27:
物件比較中さん
[2015-02-23 10:27:27]
メインの駐車場が一号線側が出入口なのがナンセンスですね。
もうひとつの駐車場も出にくい道路ですし。 車持っていない方でしたら構わないでしょうが、車ある方はきついですね。 建物を一号線から少しでも離したいのでしょうがなかった部分はあると思いますが... |
28:
匿名さん
[2015-02-23 11:25:23]
谷町線と京阪本線を2路線使えるという宣伝文句で惹かれるものがあるのですが、同じ近鉄不動産を調べてみると、関西圏では他にもココ以上に便利な物件を建てられていて、見た限りでは2件くらいはまさかの「直結物件」で雨知らず。。。
2路線利用可能ってのは特に市内になると案外物件的には引っかかってくるのですが、直結物件というのはあまりみつからないので、そちらも気になります。 |
29:
物件比較中さん
[2015-02-27 19:52:17]
売れ行きはどうなんでしょうか?
|
30:
匿名さん
[2015-02-28 20:19:10]
直結物件とは、駅に隣接したマンションですよね。
やっぱりそういったマンションの方が人気も高いし、抽選ともなれば、倍率もかなりのモノでしょうね。 でもお値段も張るでしょうね。 でも立地条件で人気も左右されてしまいますから。 それで、ここはどのくらいの価格なんでしょうね。 |
31:
匿名さん
[2015-03-04 21:47:46]
確かに、売れ行きが気になりますね。
ここの近くにローレルコート守口というマンションもあるみたいですが、ローレルコートとローレルスクエアとでは、何が異なるのでしょうかね? どちらかの方がランクが高いとかあるんですかね? |
32:
物件比較中さん
[2015-03-10 18:32:37]
ローレルスクエアのほうは定期借地権です。
|
33:
物件比較中さん
[2015-03-10 18:33:34]
32です。間違えました。ローレルコートが定期借地権です。
|
34:
購入検討中さん
[2015-03-18 20:17:16]
購入検討中です。
モデルルームに行き、担当の方とお話をさせていただいてこのマンションのプラスポイントはある程度わかったのですが、マイナスポイントとしてはどのようなことが考えられるでしょうか? 誰か教えてくれませんか? |
35:
申込予定さん
[2015-03-19 11:09:37]
全体のマイナスポイントはあまりないかなと思いますよ。
エレベーターから遠い階数の高いお部屋は下に降りるまで時間かかるかな?ぐらいですかね。 |
36:
匿名さん
[2015-03-20 15:18:11]
横に広い感じがしてくるので、
どうしてもEVまで遠くなってしまう部屋がありますよね。 もっとEVつけてくれるとなんてこと腿わなくもないけれども、 維持費とか思うとね。 設置コストが物件価格に乗ってくるのもよろしくないけれども、 将来的な修繕コストも考えると 結局はこれがベストなのかも。 |
37:
物件比較中さん
[2015-03-20 18:57:25]
マイナスポイントと言えば、一号線沿いに建つようですが、騒音や排気ガスの影響は大丈夫なのでしょうか?
|
38:
匿名さん
[2015-03-20 20:47:08]
バルコニーは1号線の反対側に向くみたいですよ。
1号線側に駐車場作るみたいなので少しは道路から離れてるみたいですが、実際はどうでしょうね。 |
39:
匿名さん
[2015-04-02 17:59:51]
バルコニーは反対側になるのですか。
だったらまだ音に関しては影響は出てこないのかなぁ。 排気ガスという面でも。 背中を向ける形になるのなら。 ただ間に建物がないのなら、 影響自体は軽減されるわけではないのかなぁ |
40:
申込予定さん
[2015-04-03 13:25:07]
ガソリンスタンドは賃貸マンションになるらしいですよー!
|
41:
匿名さん
[2015-05-02 16:20:43]
大通りの反対側ならまだ騒音は軽減されるかもしれませんね。
ただ、洋室側になってしまうということでしょうか? そうなると窓を開けて寝る場合騒音はしてきそうですね。 いずれにしても、大通り沿いというのはデメリットになりますよね |
42:
購入検討中さん
[2015-05-16 23:25:05]
現在、購入しようか迷っています。
このマンションは駅近で小中学校も近くにあり、ファミリー層でも住みやすいと私は考えています。 そこで、一つ気になったのですが、このマンションを購入する人って、どのような方が多いと思われますか? ファミリー? DINKS? シニア? 皆さんどう思われますか? ちなみに私の家族構成は夫婦二人と子どもが一人の3人家族です。 |
43:
匿名さん
[2015-05-17 10:13:16]
ファミリーなら緑や公園、学区やその土地柄等、治安や地域性をよくよく勉強する事です。一度購入すると自分達でどうする事もできない事を調べて納得や妥協できればいいと思います。部屋の中や少々の設備は規約に違反さえしなければ後で自分達で変えれますから。後悔のないご購入を。
|
44:
購入検討中さん
[2015-05-25 22:56:06]
この辺り(守口駅周辺)は場所的にはファミリー層にとってあまりよろしくないのですか?
そうだとすると、ファミリー層はあまり購入しない? |
45:
いつか買いたいさん
[2015-06-13 01:39:37]
|
46:
匿名さん
[2015-06-13 08:35:09]
私は引っ越ししました。
|
47:
匿名さん
[2015-06-14 11:21:45]
立地は悪くないと思いますが
要は間取りを含めての住みやすさがどうかだと思います。 3LDKの間取りプランはいろいろあるのですが 広くても70㎡くらいなので、部屋が狭そうな感じです。 |
48:
契約済みさん [女性]
[2015-06-29 18:25:41]
駅近だし、スーパーも百貨店も。すこし離れますがイオンもある!
私には、いい物件です。梅田にもすぐだし、立地は最高。 少し狭い気はしますが、駅近なので仕方ないかな? 決めてしまいました。 |
49:
匿名さん
[2015-07-11 20:37:14]
4LDKは広いなと思いましたが3LDKは四人暮らしには微妙でしたね。
今載っている間取りはまだ残っている間取りってことなんでしょうか。 AタイプかMタイプが広めの部屋なら希少価値があったかも。 静かそうでいいですよね、この位置。 ところで5期ってあるんでしょうか? |
50:
匿名さん
[2015-08-07 09:47:22]
3LDKの広さだと結構コンパクトですから、四人暮らしになると狭くなってくるかもしれませんが、
将来子供が大きくなった時のことを考えるとこのくらいの広さがちょうどいいのかなとも感じます。 ただ、もう少し広めの3LDKの間取りがあってよかったかな~と思います |
51:
匿名さん
[2015-08-07 20:48:35]
>>48
玉出。 |
52:
匿名さん
[2015-08-09 09:48:52]
交通便がとても魅力感じる立地です。
間取りなどは、可もなく不可もなくですが 通勤や通学のことを考えるとこの物件を選んで間違いないかもしれません。 |
53:
匿名さん
[2015-09-02 13:35:22]
国道沿いなので交通量が多ければ、窓を開けるとうるさいかもしれないですね。
ただ、べランダは、道路と対面していないので洗濯物が汚れるまではいかないのではないでしょうか? 駅から近いのがいいですよね。 |
54:
匿名さん
[2015-09-28 10:56:34]
交通量が多いと洗濯物は結構汚れるのでしょうか?
自分は畑が目の前のマンションに住んでいますが、バルコニーは結構汚れる気がします。 窓や網戸も結構汚れるので排気ガスもよごれそうですが。 |
55:
匿名さん
[2015-10-19 07:32:19]
基礎の問題が世間で騒がれていますが、ここはどうなんでしょう?
購入者側からは信用するしかないので不安ですよね。過去を含めて現場の再確認、報告とかして頂けないものなのでしょうかね? |
56:
匿名さん
[2015-11-10 21:40:15]
購入を検討する段階でマンション診断士などにチェックしてもらうという方法もありますね。
駅から近いのと価格が安いので気になってはいますけど。 守口は、昔の史跡などが残っており趣ある感じですね。 |
57:
検討中
[2015-11-22 23:48:29]
検討中です。
ここは気になることが山ほどありますね。 ・2LDKが完売・・・もしかしてファミリー層はいなくシニア層ばかり? ・機械式駐車場・・・出すのも入れるのも時間かかる上にメンテナンス代がやばい。 修繕積立金の中からだいぶもっていかれる。車なくても関係なし ・谷町線の守口駅・・・出勤時座れません。始発の大日の時点で座席は満席です。 ・3LDK・・・面積がすごくせまい。最低でも72くらいはないと。 ・ガスコンロ・・・なんでIHじゃないんでしょう?掃除が面倒。 みなさんこれすべてご納得なのでしょうか? 批判する意見があるとうれしい。 |
58:
匿名さん
[2015-11-23 09:46:48]
|
59:
検討中
[2015-11-23 23:13:19]
>>58
いいところは利便性ですよね。 他は我慢できても一番気になるのは機械式駐車場。 前、テレビでやってましたが東京の分譲マンションは車離れで駐車場が 空きすぎてしまい当初予定していた収入が入ってこなくなり困っていると ありました。 しかもここは2LDKが売れた以上シニア層は多そうです。 平面なら収入が減るのみですが機械式だと平面より維持費が大変です・・・ |
60:
匿名さん
[2015-11-27 09:07:22]
いいところは皆さんおっしゃっていますが立地の利便性が一番で、
万が一手放す事になった時に買い手がつかず困るようなことにならない? ここだと賃貸住戸もあるかもしれませんね。真っ先に売れてしまった2LDKは投資用に買われた方がいらっしゃるかも? |
61:
契約済みさん [ 30代]
[2015-11-30 21:39:17]
立地が駅からとても近く、都心に近いためこの物件を選びました!
守口市に住んでいる人いわく、日常生活にもとても便利な土地柄らしいです! |
62:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-12-17 20:16:28]
カバーが外れて外観が見えましたね!!
徐々に大きくなっていく様子を、通勤時の守口市駅のホームから毎日見ていたので、実際に建物が出来上がったのを見て感動しました! 最近のマンションって感じで、カッコよかったです(^^) 春の入居の日が本当に楽しみです! 1月のインテリア販売会のことなど、契約者の人と色々情報交換ができればと思っているのですが、契約者専用のスレはまだ無いんですかね?作っていただきたいです! |
63:
匿名さん
[2015-12-29 17:46:27]
契約者専用のスレ、あってもいいですよね。
契約者さんなら誰でも作れると思うのですが、 どうやって作るのかどこかに案内が無かったかな・・・ 外観、かっこよかったですか。 イメージ画像では普通な感じに見えましたが、感動されたとのこと、 現物の印象の方が良かったのだろうなと思いました。 |
64:
匿名さん
[2016-01-18 17:42:45]
住民版に行き、「新規スレッドを作成する」で作成できますよ。
駅から近くて値段の安い点は魅力ですね。 収納スペースがもう少し大きくても良かったですね。 クローゼットなど。 室内のレイアウトは普通かな。 引き戸を採用しているんですね。 |
65:
匿名さん
[2016-01-20 09:18:10]
モデルルームの家具付き物件も販売され始めました。
自分の好きな家具を置きたい気持ちもありますが まだ値引きもないと思うので、家具付きのほうがお得かしら? |
66:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-01-20 21:36:49]
カバーが取れてみえるようになりましたね。
あとどのくらい残っているんでしょう? まだ、部屋や階数は選べるんでしょうか? |
向う側に渡るときは、歩道橋を渡らないと行けないようなので、それが不便ですね。
それか、遠回りするか。
Bタイプの間取りは、バルコニーが3つもあり得した感じですね。
サービスバルコニーには、スペース的に何も置けないでしょうけど。