管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-23 21:18:44
 

原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。

[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その2

862: 匿名 
[2014-11-29 17:23:31]
>組合員から月1000円徴収することだ。

電気料金の割引額以上のお金を徴収する事を区分所有者全員から合意が取れるのですか?
本末転倒の様な気がします。
錯覚かな?
863: 匿名 
[2014-11-30 06:38:57]
それだけリスクヘッジしなければ導入は危ないってことでしょう。
東電の高圧一括受電を導入するのが一番安全です。
なんたって電力会社が一括受電してくれるのですから。
864: 匿名 
[2014-11-30 07:40:53]
専有部分の電気代が安くならないのなら、区分所有者にとってメリットはないな。
865: ひさびさ 
[2014-12-01 19:50:11]
みなさん一括受電を一括りにしないでください。色々な種類があり条件が違うのです。
業界最大手の○○電力さんは電気事業許可がないので自分が受電したり各戸に供給したりできません。あくまで管理組合が電力会社と契約するので倒産しても電気が止まることはありません。但し、設備を引き上げられたら長期間停電します。
設備はリースですがリース会社と管理組合の契約が終わるまで無償で使うことはできませんから、問題解決に相当な努力が必要です。倒産時には債務が残るのでリース設備の債務を誰が引き継ぐかが問題となります。リース債務がリース物件に火もつけられていないか、一括受電業者とリース元とのリース契約内容をあらかじめ開示してもらってください。リース会社だって債権保全のため紐付やらフリートやら対策をしているはずです。
○○電力の場合、管理組合に設備の使用権が設定されていないのです。(すごく嫌がります)国への届出にもよりますが、設備の管理責任は国に届けた設置者にありますし、電気はこの設置者にしか供給されません。したがって他人の設備で管理できないにも関わらず管理責任が発生する現象がおきます。法曹界の専門家でも嫌がる案件です。
866: 匿名 
[2014-12-01 23:16:28]
一括受電業者自体が、他の業者との違いを明確に説明してくれません。(したくないのかもしれないが)
よって、一括受電を一括りにされても仕方ないでしょ。

一般人であれば、比較して分析する事なんできません。
よく分からないサービスには手を出さない。
この対応が、健全だと思います。




867: 匿名 
[2014-12-03 09:14:08]
電力会社は、電気料金を支払う者に
電力の供給を断ることはできません。
高圧でも、低圧でも支払の約束ができれば供給します。
ほとんどの設備は、リース会社の物です。
管理組合がリース会社にリース料金を支払い、
電力会社に電気料金を支払えば、電気は供給されます。
工場が倒産しても代替わりした業者が電気料金を支払って
電気の供給を受けることと変わりません。
管理組合が全てを支払ったら、残金が出ます。
その残金は、元の業者の利益と同額です。
次の業者が決まる迄、管理組合の収入です。
ただし、検針と計算はしなければならないでしょう。
自分の組合分位の計算は簡単です、
電力会社のホームページを利用しましょう。
500とか600戸もあれば大変かも知れませんが、
そのかわり、50万円~60万円の差額が出ます。
868: 匿名さん 
[2014-12-03 09:56:43]
大げさな宣伝すればするほど関心は遠退きます。
869: 匿名 
[2014-12-03 21:51:30]
<867
そこに、一括受電業者の存在意義があるのでしょうか?
文章をみていると、最初から要らない気がします。
870: パパさん元理事 
[2014-12-04 15:16:23]
>>864
共有部の電気代が安くなるので、区分所有者にメリットがあるね。
871: パパさん元理事 
[2014-12-04 15:24:39]
>>867
>>500とか600戸もあれば大変かも知れませんが
それだけ大きな管理組合なら、常駐の管理員がいますね。
>>検針と計算はしなければならないでしょう。
その業務は、管理会社に投げれば良い。
……………あれ?!
最初から、業者なんて使う必要なんてあるのかな?!
872: マンション住民さん 
[2014-12-05 08:21:18]
>>870

そうですね。共用部分の電気代が安くなれば管理コストが下がります。
そうなると、管理コストの削減に対応して組合員から徴収している管理費の値下げができます。
組合員にとってメリットがありますね。
873: 匿名さん 
[2014-12-05 09:41:30]
>872さん
総会資料の電気代を調べてみると、260戸のマンションで月額20万
1戸当り月額770円
1割安くなるとして、1戸当り月額77円の管理費値下げです。
管理費値下げは無理みたい。
874: パパさん元理事 
[2014-12-05 11:22:54]
>>873
これは!!
>1戸当り月額770円
なぜ770円の管理費値下げ10%?という疑問がつきますが、
>1戸当り月額770円
というのは将来値上げすべき修繕積立金に回すので、
将来770円の値上げをしなくても良いと言うこと。
考え方を変えましょう。
管理組合にお金があるのは、区分所有者の共有財産。
賃貸ではありませんよ。
極端な例である日突然、マンションが跡形もなくなくなったら、
余った財産は区分所有者で分けますよ。
875: 匿名 
[2014-12-05 21:58:09]
>将来値上げすべき修繕積立金に回すので、

それはおかしい。区分会計してるはず。
会計間で資金移動するなら区分会計の意味をなさない。
それなら管理費会計も修繕積立金会計もいっしょくたにしたドンブリ勘定でいいことになる。

「余ってるなら値下げするのが管理費、足りなければ値上げするのが修繕積立金」
値下げと値上げでバランスするのが管理組合会計の基本。
876: 匿名 
[2014-12-06 08:14:21]
区分会計なんて建前だけで、実際の運用はどんぶり会計ですよ。
資金移動はやりたい放題。やっても法律違反ではないですから。
877: 匿名 
[2014-12-07 00:19:28]
法律違反ですか、通報モノですけど
878: 匿名さん 
[2014-12-07 10:26:27]
>「余ってるなら値下げするのが管理費、足りなければ値上げするのが修繕積立金」 値下げと値上げでバランスするのが管理組合会計の基本。

この意見は、基本は基本に過ぎなくて運用面で許容される面があることが理解できない教条主義者ですね。
879: 匿名 
[2014-12-07 10:53:11]
国交省ガイドライン

(管理費等の過不足)
第61条収支決算の結果、管理費に余剰を生じた場合には、その余剰は翌
年度における管理費に充当する。
2 管理費等に不足を生じた場合には、管理組合は組合員に対して第25条
第2項に定める管理費等の負担割合により、その都度必要な金額の負担を
求めることができる。
880: 匿名 
[2014-12-07 11:05:54]
>その余剰は翌年度における管理費に充当する。

うちの管理費会計はそうやってるよ。
881: 匿名さん 
[2014-12-07 11:10:11]
電気関連設備を長期修繕計画に入れて
特別修繕会計に入れる

自分たちでやると言うのは簡単だけど
メーターとかブレーカまで修繕考えないといけないからね
882: 匿名 
[2014-12-07 11:53:03]
東電の高圧一括受電なら、東電が全てやってくれるよ。
883: 匿名 
[2014-12-07 16:48:39]
今のままでいいじゃん!!

東電の普通の電気代払おうよ。
そんなに困っている訳でないし。。
めんどくさいよ。
884: 匿名 
[2014-12-07 19:30:53]
そうするよ。
885: パパさん元理事 
[2014-12-09 11:46:59]
最初は面倒だよ。
落ち着けば、面倒なことは管理会社がしてくれる。
お金は、たくさんあっても腐らないよ。
886: 匿名さん 
[2014-12-09 18:06:51]
東電も設備はリース?それとも自社製?
887: 匿名 
[2014-12-10 05:42:10]
東電の自社資産だよ。
888: 匿名さん 
[2014-12-10 08:01:41]
じゃあ東電高圧一括受電、10年の契約終了後低圧に戻すことに決めてもスムーズに行きますか?
他のリース式の受電会社だったマンションは東電の設備を買い戻さなければなりませんが、
東電のだったら買い戻ししなくていいですもんね?
889: 匿名 
[2014-12-11 05:41:31]
当然うまくいく。
890: 匿名さん 
[2014-12-11 05:54:37]
東電の一括受電は今ある設備に高圧用の設備をちょんと加えるだけですか?
低圧に戻したくなればその加えた設備を撤去するだけではい、元通りということでしょうか?
891: パパさん元理事 
[2014-12-11 08:10:54]
違います。
高圧の設備はもともとあります。
基本は契約変更のみですね
892: 匿名さん 
[2014-12-11 08:20:35]
では今ある設備で高圧一括受電が出来るんですね?
ビックリです。恥をしのんでお聞きして良かった…。皆さんありがとうございます。
ではもう一つ、設備費がかからないのになぜ東電は一括受電の契約を10年とし、
中途解約の場合解約金が発生するというのでしょう?

893: パパさん元理事 
[2014-12-11 11:01:59]
>東電は一括受電の契約を10年
ソースは?
先走りすぎですよ。
894: パパさん元理事 
[2014-12-11 11:04:23]
895: 匿名さん 
[2014-12-11 19:50:49]
問い合わせたら10年って言ってました。
空耳だったかな…?
896: 匿名 
[2014-12-12 21:49:19]
理解しようね。


理解しようね。
897: 匿名さん 
[2014-12-12 22:21:48]
↑の図はパパさん元理事さんが契約変更のみとおっしゃっていますが
東電の高圧一括受電も新しい設備を設置するという図でしょうか?
だから契約年数、中途解約金が発生するということですか?
898: 匿名 
[2014-12-13 11:31:52]
>東電の高圧一括受電も新しい設備を設置するという図でしょうか?

まず基本だが、高圧一括受電になると、法的に電気事業用電気工作物(左)が自家用電気工作物(右)に変更になる。これが一番の大きな変更であるが、東電資産であることには変化がない。自家用電気工作物であるから、受電遮断機があらたに追加になる。

電気設備的には受電代行業者の場合と何も変わらない、というよりも電力会社だからと言って、地域独占の立場を利用して受電代行業者よりも優位な展開をすることは独禁法に抵触するので出来ないことになっている。
電力会社が自ら高圧一括受電を行う場合、受電代行業者の民業を圧迫しないようにハード(設備)・ソフト(契約やサービス)を全て受電代行業者の場合とイコールフィットにしなければならないのである。

ところで、電力を供給するのは東電、その電力を高圧一括受電するのも東電、東電が東電と電力需給契約を結び東電が東電に電気を売ってないか?の疑問が出てくる。
だから電力需給契約は東電と管理組合が締結せざるを得ないのである。

ところで東電は高圧一括受電の営業はしていない。管理組合から問い合わせがあって初めて対応するスタンスである。
899: 匿名さん 
[2014-12-13 11:55:46]
私のところも中央電力さんの一括高圧受電になりますが、事前に連絡すれば停電もなくてすむみたいです。なので一括高圧受電はお勧めです
900: 匿名さん 
[2014-12-13 12:00:06]
売れない宣伝は止めましょう。
誰も関心は持ちません。
901: 匿名さん 
[2014-12-13 13:09:03]
>899どういう時事前に電話すると停電しないんですか?
902: 匿名さん 
[2014-12-13 13:10:56]
雷がゴロゴロ鳴って落ちる前に電話すれば停電しないってこと?
903: 匿名さん 
[2014-12-13 13:16:41]
ところで、電力を供給するのは東電、その電力を高圧一括受電するのも東電、東電が東電と電力需給契約を結び東電が東電に電気を売ってないか?の疑問が出てくる。
だから電力需給契約は東電と管理組合が締結せざるを得ないのである。

お時間ある時にでもまた上記の事を詳しく教えてもらえますか?
一括受電業者が入らないから東電と管理組合が契約するものと思ってました。
904: 匿名さん 
[2014-12-13 15:02:04]
>>901
恐らく、定期的な点検の時の事を言ってい
るのだと思います。

実は私の知人に中央電力の方がいてそんな
事言っていたような。

仮設の発電機かなんかで対応するらしいで
すよ
だから、停電なく電気が使えるみたい

中央電力は業界ナンバー1なので、一番サービスがいいかも





905: 匿名さん 
[2014-12-13 15:34:06]
みんなで中央電力を盛り立てよう!
906: 匿名さん 
[2014-12-13 15:35:02]
みんなで中央電力を盛り立てませんか
907: 匿名さん 
[2014-12-13 16:22:01]
中部電力の株を売らなきゃ!
908: 大規模マンション住人 
[2014-12-13 21:39:59]
>899
停電時の個別対応の件を言ってるんじゃないですか?
マンション全体をカバーするのは無理かと。。。

====
中央電力のFQAから抜粋

Q:導入時の停電作業は必要ですか。また、無くすことはできますか。

A:導入工事における停電作業をなくすことは出来ません。導入工事は一日中となりますが、居住者の皆様にご負担をなるべくお掛けしないよう、仮設発電機をご用意し、マンション全体に電力を供給しながら工事を進めます。しかし、東京電力の設備から仮設発電機に切り替える午前1時間半と、仮設発電機から弊社設備に切り替える午後1時間の合わせて2時間半、ご負担をお掛けすることになります。ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。


Q:医療機器等使用している場合は個別に対応が可能ですか。

A:医療機器等をご使用のお客さまに関しては、個別に発電機を用意するなど対応させていただきます。事前にご相談ください。
909: 匿名さん 
[2014-12-14 08:42:48]
駄目なものは駄目ですよ。苦し紛れの宣伝は醜いです。
910: 匿名 
[2014-12-14 08:56:15]
中央電力の地熱発電、動いてないだろう。失敗か?
911: 中央電力支持者 
[2014-12-14 12:21:18]
中央電力は常にトップを走り続けます。
経営戦力的にも、何の申し分ありません。

皆さん、ABCという言葉をご存知ですか?

A 当たり前のこと
B 馬鹿みたいに
C ちゃんとおこなう

こういう素晴らしい考えが中央電力にはあり
ます

また、中央電力は、遊びも本気で行います。

そういう事もあり12万以上の世帯より、強い
支持を得ております


皆様いつ、一括高圧受電に切り替えますか?

「今でしょ!」


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる