原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。
[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33
一括受電サービスの総会決議その2
141:
匿名
[2014-08-05 18:43:28]
|
||
142:
匿名
[2014-08-05 18:45:47]
|
||
143:
匿名
[2014-08-05 19:01:34]
僕は東電の株主です。
東電を儲けさせて株価を上げて下さい。 |
||
144:
匿名さん
[2014-08-05 19:17:13]
自由化された時、電気プラスどんなサービスがでついてくるか選ぶのすっごく楽しみにしてる。そして飽きっぽい。
だからムリ。あたしは鳥、自由に大空をはばたいていたいの。お金の問題じゃない。自由でいたいの、ずっと・・・ |
||
145:
匿名さん
[2014-08-05 19:30:09]
今後マンションオーナー式高圧一括受電マニュアルとか自力で高圧一括受電導入マンション理事長の話とか
そんなノウハウ本が出てきて業者に頼らずとも簡単に出来る時代がくるように思う。 リース会社、点検会社のお勧めはどこですかというスレが立つであろう。 |
||
146:
1級電気工事施工管理技士
[2014-08-05 19:58:00]
簡単なんだけどどうして高圧一括受電業者に丸投げするの?
|
||
147:
匿名さん
[2014-08-05 19:59:49]
全員賛成はあり得ない現象である。
|
||
148:
匿名
[2014-08-05 21:44:40]
>135
>民主主義を理解していない発言ですね。 >それもこれも説明の上同意されたのであれば決議は有効ですよ。だから議事録は重要です。 これが曲者。 なにもかも説明されない上で、なしくずし的に決議されているから揉めるんですよ。 全部、説明しているのならば殆どの人は契約しない。 無効にした方が、助かる住民はたくさんいます。 |
||
149:
越後屋
[2014-08-05 22:19:24]
理事会が強引に総会賛成決議に持っていくのは、何か理事達や管理会社に大きな見返りでもあるからですか?
高圧一括受電サービス会社は管理組合に直接営業はかけません。営業をかけるのは管理会社です。 |
||
150:
匿名
[2014-08-06 05:57:56]
総会賛成決議を採ってしまえば後は夜討ち朝駆けで同意書とるだけ。
これで業者にとっては10年〜15年のストックビジネスが確保できる。 まずは管理会社に提案し、管理会社から理事会に提案してもらう。 そして総会議案は理事会での総会上程決議が必要になる。 となると当然・・・・・これが営業だろう。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2014-08-06 08:55:02]
一括受電サービスを導入するには、まず現在の電力会社(関東ならば東京電力)が自社の変圧器や電気メーターを撤去した後に、一括受電業者が新たに変圧器やメーター等を設置する必要があります。
ところが、電力会社が変圧器等を撤去できる条件は、現在の契約者全員との電気使用契約の解除、つまり契約者全員の合意です。このハードルをクリアーできるかどうかを見極める必要があります。 こんなことでは実現は不可能!。 |
||
152:
匿名
[2014-08-06 09:54:57]
東電高圧一括受電、キタ━━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━!! 【東電、マンション高圧一括受電開始!】(平成26年8月5日 東京電力株式会社) 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の既設分譲マンションからスタート。 http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1240096_5851.html |
||
153:
匿名さん
[2014-08-06 10:20:21]
おおおおおーーーーーーーーーーー!!!!!
共用部20から40パーセント割引なら他の受電業者と同じくらいだ! よしよしよーーーーーーーーーーし!!!!! |
||
154:
匿名
[2014-08-06 10:47:08]
ついにご本尊が開始したね。
東電なら、借室電気室設備も部屋のメーターもブレーカーも検針業務もそのままでいい。 しかも電力受給契約は管理組合がするから問題もない。 ■従来:東電⇔業者⇔管理組合⇔区分所有者 ■今回:東電⇔管理組合⇔区分所有者 これで高圧一括受電サービス会社は東電エリアから総撤退になるな。東電には勝てないよ。 早まって業者の高圧一括受電導入したマンション、後悔してるだろーな。 |
||
155:
匿名
[2014-08-06 12:09:17]
東電が始めたということは、残り9電力会社も右に倣えだね。
これで従来のサービス会社の一括受電は衰退することは確実だな。 そうなるとMEMSか小売電気事業者に方向転換せざるを得ない。 |
||
156:
匿名
[2014-08-06 12:14:12]
総会決議採ってこれから高圧一括受電導入するマンションは、関東地方なら東電に乗り換えたらいい。
まだ総会決議だけだから業者と契約してるわけではないから大丈夫だよ。 |
||
157:
匿名さん
[2014-08-06 13:59:11]
業者と契約書交わすのは全戸書類提出した時点?
理事長って隅々まで契約書読んでる? |
||
158:
匿名
[2014-08-06 16:08:45]
高圧一括受電は、電力会社とサービス業者が電力受給契約を締結する。(電力会社⇔業者)
そして業者と管理組合は電力サービス利用契約を締結する。(業者⇔管理組合) 従って、区分所有者は管理組合が契約を締結するために個々に業者と契約を締結する必要はない。 ここで、電力会社とサービス業者が電力受給契約を締結するにあたり、電力会社は従前の電力会社と個々の区分所有者間で締結している電力受給契約の解約を求める。一人でも電力受給契約が残っていると、電力会社はその区分所有者に電力供給しなければならないから。 そこで、管理組合が業者と電力サービス利用契約を締結するためには、区分所有者は従前の電力会社との電力受給契約を解約し、新たに業者の電力サービス利用に同意する必要がある。 これが同意書(又は承諾書)で全戸分必要なのである。 従って、この同意書が全戸分そろわない限り、業者は電力会社と電力受給契約を締結することができないので、管理組合は業者と電力サービス利用契約を締結することができない。 |
||
159:
検討中の奥さま
[2014-08-06 17:22:58]
予定通り!!
やはり東京電力が一括受電サービスに参入しましたね。 既存の一括受電業者さんが呼び水をしてくれたおかげです。 引き続き、廉価な電気料金を提示して下さいね。 期待しています。 |
||
160:
匿名さん
[2014-08-06 18:15:53]
東電の一括受電も契約年数とか中途解約金ってしばりある?
既存設備以外にどんな新たな設備がいる? |
||
161:
匿名さん
[2014-08-06 19:10:38]
東電に聞いたら、全戸の同意書が揃って初めて、調査やら譲渡やらと言う手続きが始まるから、
最終的に、契約が成立するまでに半年近くかかるらしい。 うちのマンションは、一括受電の決議はされて、同意書の回収中だけど、 東電参入なら、一括受電には反対だけどせめて東電にしてほしいから、再度理事会に意見するつもり。 管理会社が持ってきた提案をそのまま受け入れるなんてバカらしいから。 そもそも、自由化を待ってから、どこがメリット出るか見極めてからでも良いとは個人的には思うのだけど。 |
||
162:
匿名
[2014-08-07 06:04:08]
↑理由は
「電力供給を担保するため管理組合が東電と電力受給契約を締結する必要があるから。」 |
||
163:
匿名
[2014-08-07 08:08:07]
>>159
やっぱりあなたは東電社員でしたか。 |
||
164:
匿名さん
[2014-08-07 08:10:29]
東電社員でもいいでしょう。
良い事はどんどんやってください。 |
||
165:
匿名さん
[2014-08-07 08:14:21]
と言ってるあなたはナントカ電力の営業さん?
|
||
166:
164
[2014-08-07 08:23:40]
違います。
電気料金が高くなって困っている一マンション住民です。 |
||
167:
165
[2014-08-07 08:41:47]
ごめんごめん。165は163に向けてね。
マンション住民は各社競ってもらうのがいいよねー! どこも頑張れ頑張れ!負けるな負けるな!と応援しませう。 |
||
168:
匿名さん
[2014-08-07 09:11:08]
>管理組合が業者と電力サービス利用契約を締結するためには、区分所有者は従前の電力会社との電力受給契約を解約し、新たに業者の電力サービス利用に同意する必要がある。 これが同意書(又は承諾書)で全戸分必要なのである。
>従って、この同意書が全戸分そろわない限り、業者は電力会社と電力受給契約を締結することができないので、管理組合は業者と電力サービス利用契約を締結することができない。 総会の特別決議(3/4以上の賛成)が必要と全戸の同意書(又は承諾書)が必要とは矛盾する行為で、事が成立しているマンションの不健全性は明白です。 |
||
169:
匿名さん
[2014-08-07 09:18:27]
なんで?どうして?
総会決議で決まったからお早めの書類提出のご協力お願いしますってナントカ電力さんが言ってるよ? |
||
170:
匿名
[2014-08-07 09:45:30]
>168
管理組合と区分所有者は、独立した人格です。(管理組合は、法人ではありませんが、、) よって、管理組合の合意内容と区分所有者の合意内容に相違があっても当然の事で矛盾は生じません。 だから法令遵守の為に、総会決議の後から管理組合が区分所有者に「命令」ではなく「お願い」しているのが現状でしょう。 あなたが理事であるかどうかは存じませんが、あなたが仰るマンションの健全性を保つのであるならば、まず順番として全戸の同意書を揃えた上で、総会決議をとる「全戸同意⇒総会特別決議」とスッキリするのではないでしょうか? 自ら矛盾を生じさせる行為をしておいて、全住民にツジツマを合わせる様に誘導する事こそ、その不健全性の元だと思いますよ。理事は、業者及び管理会社の薦めで「総会特別決議⇒全戸同意」という手順を選択させたと思いますが、彼らにも利権というものがあります。たくみに、自らの利権に誘引しているだけで、商売とはその様なものです。 マンションの事は、マンション住民が自ら考えて、自衛しなければなりません。 皆さん、どう思いますか? |
||
171:
匿名
[2014-08-07 10:35:23]
>総会の特別決議(3/4以上の賛成)が必要と全戸の同意書(又は承諾書)が必要とは矛盾する行為で、事が成立しているマンションの不健全性は明白です。
建替え決議と同じだよ。 決議採ったって全員が合意して退去しなきゃ建替えできないよ。 マンションに住んでるんだったらアホな質問するな。 |
||
172:
匿名さん
[2014-08-07 10:41:40]
|
||
173:
匿名さん
[2014-08-07 11:10:03]
>決議採ったって全員が合意して退去しなきゃ建替えできないよ。
>マンションに住んでるんだったらアホな質問するな。 区分所有法第63条を全く知らない人です。 |
||
174:
匿名
[2014-08-07 11:21:32]
人が住んでると建物解体できないだろう。
(区分所有権等の売渡し請求等) 第六十三条 建替え決議があつたときは、集会を招集した者は、遅滞なく、建替え決議に賛成しなかつた区分所有者(その承継人を含む。)に対し、建替え決議の内容により建替えに参加するか否かを回答すべき旨を書面で催告しなければならない。 2 前項に規定する区分所有者は、同項の規定による催告を受けた日から二月以内に回答しなければならない。 3 前項の期間内に回答しなかつた第一項に規定する区分所有者は、建替えに参加しない旨を回答したものとみなす。 4 第二項の期間が経過したときは、建替え決議に賛成した各区分所有者若しくは建替え決議の内容により建替えに参加する旨を回答した各区分所有者(これらの者の承継人を含む。)又はこれらの者の全員の合意により区分所有権及び敷地利用権を買い受けることができる者として指定された者(以下「買受指定者」という。)は、同項の期間の満了の日から二月以内に、建替えに参加しない旨を回答した区分所有者(その承継人を含む。)に対し、区分所有権及び敷地利用権を時価で売り渡すべきことを請求することができる。建替え決議があつた後にこの区分所有者から敷地利用権のみを取得した者(その承継人を含む。)の敷地利用権についても、同様とする。 5 前項の規定による請求があつた場合において、建替えに参加しない旨を回答した区分所有者が建物の明渡しによりその生活上著しい困難を生ずるおそれがあり、かつ、建替え決議の遂行に甚だしい影響を及ぼさないものと認めるべき顕著な事由があるときは、裁判所は、その者の請求により、代金の支払又は提供の日から一年を超えない範囲内において、建物の明渡しにつき相当の期限を許与することができる。 6 建替え決議の日から二年以内に建物の取壊しの工事に着手しない場合には、第四項の規定により区分所有権又は敷地利用権を売り渡した者は、この期間の満了の日から六月以内に、買主が支払つた代金に相当する金銭をその区分所有権又は敷地利用権を現在有する者に提供して、これらの権利を売り渡すべきことを請求することができる。ただし、建物の取壊しの工事に着手しなかつたことにつき正当な理由があるときは、この限りでない。 7 前項本文の規定は、同項ただし書に規定する場合において、建物の取壊しの工事の着手を妨げる理由がなくなつた日から六月以内にその着手をしないときに準用する。この場合において、同項本文中「この期間の満了の日から六月以内に」とあるのは、「建物の取壊しの工事の着手を妨げる理由がなくなつたことを知つた日から六月又はその理由がなくなつた日から二年のいずれか早い時期までに」と読み替えるものとする。 |
||
175:
匿名
[2014-08-07 11:37:59]
|
||
176:
近隣住民さん
[2014-08-07 12:16:32]
都市ガスも2017年に小売自由化される。
東電がガスも供給して電気とセットで割引すればいい。 そうすれば東京ガスに対抗できる。 |
||
177:
住まいに詳しい人
[2014-08-07 12:36:32]
東電はネットとの割引にすると思う。ファミリーネットだから。
|
||
178:
入居済み住民さん
[2014-08-07 12:41:07]
うちはインターネットは戸別契約ではなく、マンション一括インターネットで管理組合契約。
だから月1000円もしない。700円くらい。ファミリーネットでないからうちはメリットない。 |
||
179:
匿名
[2014-08-07 12:48:43]
インターネットを戸別契約してるマンションなら、高圧一括受電より先にインターネット一括契約に変更したらいい。
そしたら高圧一括受電が理解できると思う。 インターネット一括契約は1社と契約するが、契約は管理組合である。 区分所有者はインターネット利用規約に同意し、利用料は管理組合が徴収する。 高圧一括受電もこれと同じやり方だ。 |
||
180:
匿名
[2014-08-07 12:57:55]
|
||
181:
匿名さん
[2014-08-07 13:01:48]
そのインターネット一括契約が大迷惑なんですよ
入居時から一括で、他と契約したい人が出たからもう一社自由契約で設置したよ もう一社と契約した人はもちろん一括ネットの費用も払いながらね 超無駄で迷惑 自由を奪われるのはホントに嫌だ。だから高圧一括受電で更に縛られるのはゴメンだよ! |
||
182:
匿名
[2014-08-07 14:32:37]
一般電気事業者の電気料金は、電気事業法第19条に基づいて経済産業大臣の認可制(公共料金)になっており、総括原価方式で料金を決定する。
ところで一般電気事業者とは何か?新電力は特定規模電気事業者で一般電気事業者ではない。 現在、小売自由化の対象となっていないのは50kW未満の低圧契約分野であるが、これが2016年に小売全面自由化になる。 これを理解すべし。電気料金の認可制と小売自由化を混同しないように。 |
||
183:
匿名さん
[2014-08-07 16:07:28]
第四款 施行マンション等の明渡し
(占有の継続) 第七十九条 権利変換期日において、第七十一条第一項の規定により失った権利に基づき施行マンションを占有していた者及びその承継人は、次条第一項の規定により施行者が通知した明渡しの期限までは、従前の用法に従い、その占有を継続することができる。第七十条第二項の規定により、権利を失い、又は敷地利用権を設定された者及びその承継人についても、同様とする。 (施行マンション等の明渡し) 第八十条 施行者は、権利変換期日後マンション建替事業に係る工事のため必要があるときは、施行マンション又はその敷地(隣接施行敷地を含む。)を占有している者に対し、期限を定めて、その明渡しを求めることができる。 2 前項の規定による明渡しの期限は、同項の請求をした日の翌日から起算して三十日を経過した後の日でなければならない。 3 第五十八条第三項の規定は、同項の相当の期限を許与された区分所有者に対する第一項の規定による明渡しの期限について準用する。 4 第一項の規定による明渡しの請求があった者は、明渡しの期限までに、施行者に明け渡さなければならない。ただし、第七十五条の補償金の支払を受けるべき者について同条の規定による支払若しくは第七十六条の規定による供託がないとき、第十五条第一項(第三十四条第四項において準用する場合を含む。)若しくは第六十四条第一項(第六十六条において準用する場合を含む。)若しくは区分所有法第六十三条第四項 (区分所有法第七十条第四項 において準用する場合を含む。)の規定による請求を受けた者について当該請求を行った者による代金の支払若しくは提供がないとき、又は第六十四条第三項(第六十六条において準用する場合を含む。)の規定による請求を行った者について当該請求を受けた者による代金の支払若しくは提供がないときは、この限りでない。 |
||
184:
検討中の奥さま
[2014-08-07 18:43:23]
|
||
185:
匿名さん
[2014-08-07 22:19:30]
ファミリーネットはものすごいサービス悪いですよ
電話してもインターネットの事もパソコンの事もわからない ウチは元々ファミリーネットでしたけど、他の会社に変えて快適になりました ネットを勝手に停められたという人がいて、本当に困ったそうなのに まともに対応されなかったそうで、1ヶ月くらいネットが使えなかったそうです 変えたら管理費も下がりましたし、速度も上がりました |
||
186:
匿名
[2014-08-08 06:01:49]
東電に申し込みした管理組合はいますか?
|
||
187:
入居済み住民さん
[2014-08-08 12:23:55]
東電なら安心ですが、まだ申込みしていません。
2016年の電力小売全面自由化で、どんなサービスの小売電気事業者が出てくるか見極めてからにします。 希望としては、東京瓦斯が高圧一括受電してくれればありがたいです。電気とガスの両方安くなるでしょう。 |
||
188:
匿名さん
[2014-08-08 15:37:03]
全員参加が必要な問題をさぎまがい、おどしまがい、を含む総会決議は止めましょう。
|
||
189:
匿名S
[2014-08-08 15:59:59]
188さん
まさにその通り。理由は後付でもいいんだから、全戸、承諾書?同意書?がいるなら最初から先に同意書?承諾書をとってから、総会決議とればいいんじゃないのと思う。 でも管理会社や業者はそれをしない。 それは、業者も管理会社もある程度分かっているから、共有部分の電気代が安くなりますよう~~10年15年で ○○○安くなりますよぅ~~浮いたお金は修繕積立費等に回せますよぅ~~ と言って決議とれば、賛成の方が多くなることを!! 決議を武器に、反対住民に対して、個別訪問で説得に回りお願いと言う、おどしまがい、賛成住民が困ってますよ!!早く導入しないとそれだけ、毎月利益がなくなりますようとあの手この手で、全戸回収 めでたく導入 業者丸儲け、後のトラブルは、契約書に沿って対応となるのです。 かわいそうな、マンション管理組合が又一つ誕生します。 |
||
190:
匿名さん
[2014-08-08 16:16:30]
議案は事前に配られます。
その結果 議長一任の委任状が半数以上 議決権行使で賛成が残りの大部分 総会出席者もおおかたが賛成 これなら議案は多数決で可決成立です それでも反対なら、マンションを売り飛ばして出てくしかない。 |
||
191:
匿名さん
[2014-08-08 16:18:46]
いつか反対住民に感謝する日が来るでしょう
|
||
192:
匿名S
[2014-08-08 16:37:18]
電力一括反対です。
リスク等もあるのは解るのですが、最大のリスクは電事法第18条の保護が受けれないのが最大のリスクだと 解ってるのか、住民たちにそこまで説明してないでしょ 理事会、理事長は管理会社、業者にいいように丸め込まれたかもしれませんが、 この最大のリスクは住民にどう説明してるのか 説明会、議事録等、良いことばかり住民に説明しても判断も何もできない 無関心な住民が多いのもたしかですが、もっと管理組合の役割を果たしてほしいです まぁ無理でしょうね、輪番制で回ってくる理事会なんかは、ほとんどが管理会社、業者に良いように 商売道具にされているだけでしょうから |
||
193:
匿名
[2014-08-08 16:41:07]
>190
議案が可決でも、それが反対住民がマンションを売り払う義務も義理もない。 売り払うしかないというのは、一部の賛成派と業者の希望である事を間違ってほしくありません。 >184にも書き込みしてあるだろ? あなた方は,一括受電サービスという訳の分からない契約締結の決議を反対住民に建て替え決議と混同させているだけでしょ? よく脅しに使われる横浜地裁の判例は、日頃から管理組合に何もかも反対している住民に対して、今回の一括受電サービスの反対の部分だけをクローズアップして、マスメディアが公表している形になっています。 この地裁の判例と建て替え決議に関しての退去という2つの独立した事実を元に、反対住民に圧力をかけている。 みなさん、管理組合の代理と申す業者が横浜地裁という判例を使った脅した際は、誤解されないように。 大丈夫だから! |
||
194:
周辺住民さん
[2014-08-08 16:50:44]
ところで、解約の同意書を求められたって話。
みんな、誰から説得されているの? 一括受電業者?管理会社?理事? うちは、一括受電業者だけど、少なくともこいつらからは指図を受ける筋合いはないんだけど? 理事から説得された方、いらっしゃいますか? |
||
195:
匿名S
[2014-08-08 17:03:28]
170さん
同意書を揃えた上で、総会決議をとる「全戸同意⇒総会特別決議」とスッキリするのではないでしょうか? 私も、まさにそのとおりだと思います。 |
||
196:
匿名S
[2014-08-08 17:09:07]
194さん
こちらは今の所、管理組合理事長、理事からです。(多分、管理会社や受電会社から言われてると思います) 早くしないと、賛成住民の利益を邪魔してるとまで言われてます。 こちらの反対理由も明確にして反論しております。 電事法の保護等 |
||
197:
匿名さん
[2014-08-08 17:10:32]
|
||
198:
匿名S
[2014-08-08 17:38:04]
うちの所も今、まさに高圧受電契約に向けて進んでいます。
私も断固反対で理由等も色々と管理組合に伝えています。 ですがバカな理事長や理事は管理会社、一括受電会社にうまく丸め込まれていて 共有部分の削減が出来るのは確実です。ですので協力してくださいですって 長期契約や、受電業者の倒産等のリスクは一切考えてない、業者側の言い分にうまく言いくるめられているみたいです 質問すればしっかりと回答はかえって来ますが、そもそもその回答が業者側の都合で、それ自体が信用性、信頼性がないと 理事たちは思わないのか? 本当に腹が立ちます。 断固反対に向けて、他の反対者たちと協力していきたいと思います。 住民をなめるなよ!!住民たちにリスクを押し付け 業者や管理会社の儲けの商売道具にされてたまるか |
||
199:
匿名さん
[2014-08-08 18:27:07]
>同意書を揃えた上で、総会決議をとる「全戸同意⇒総会特別決議」とスッキリするのではないでしょうか?
全く逆の流れは、規約と一括受電に無知な人のご都合主義な勝手な発想です。 |
||
200:
匿名さん
[2014-08-08 18:29:25]
>それでも反対なら、マンションを売り飛ばして出てくしかない。
多数決という管理組合の規約に従いたくないのならという話でしょう。 |
||
201:
匿名さん
[2014-08-08 18:33:08]
金がからむとね
利害関係者、特に既得権益者が多いと荒れる |
||
202:
周辺住民さん
[2014-08-08 18:35:44]
194です。
回答ありがとうございます。 意外でしたが、解約の催促は管理会社からっていうのも、やはりあるのですね。 この事実から鑑みると、一括受電業者の相見積もりを取る時は、少なくとも管理会社だけから取るというのは愚の骨頂ですね。カルテルって知っていますか。所謂、癒着というやつです。 見積もりなんて、管理会社が指示して調整できますよね。 業者に、このマンションはやるから、こちらのマンションからは手を引けと。。 益々、自分達で守らないと。。 賛成派の言い分の迷惑に感じている住民がいる事は事実だろうけど、こちらはそれ以上に迷惑を感じている。 個人契約は、お互いに不可侵である事は「自由契約の原則」っている憲法で保護されているから諦めてもらいましょう。 |
||
203:
匿名
[2014-08-08 18:44:01]
>全く逆の流れは、規約と一括受電に無知な人のご都合主義な勝手な発想です。
規約は区分所有法に則って作成される文書です。 その区分所有法は、憲法に則って作成された法律です。 憲法違反の法律は、無効となります。 一括受電サービスというのは、業者が勝手に作った発想。 知る必要もない。契約を締結しなければ当然従う必要もない。 ご都合主義を作ったのは、一括受電業者だよ。 だんだん、反論が多くなってきたのは、苦しくなってきた証拠かな? |
||
204:
匿名さん
[2014-08-08 18:45:15]
>196理事長まで出てきたってことは業者はお手上げで最後の手段という段階ですか?
意見を言っても頭から否定される状況ですか?呼び出されて説得されるのですか?訪問されるのですか? |
||
205:
匿名さん
[2014-08-08 18:55:07]
東京電力が始めるそうだ。
となると他の電力会社も追随するでしょう。 しばらく様子を見てから決めたらどうですか。 |
||
206:
匿名S
[2014-08-08 19:17:48]
204さん
196です。 なんでかわからないですが、最初の方は業者とも話してたのですが、 今は、管理会社と理事長が必至になってますね。 理事長も管理会社の言いなりじゃないかな、理事長は早く終わらせたいみたいな感じです。 私が女だからって、安易に考えてたんじゃないかな?理事長も輪番制で20代かな? 業者は多分、アドバイスは入れていると思いますがあくまで管理組合で決めてくれみたいな感じじゃないかな 住民同士で争わさせて、全く汚いやり方だと思います パンフレットでもデメリットは停電だけとありますが、その他、たくさんありますよね。ここでも色々出てますね 誠意が有るならばまずは、潜在的なリスク等も説明していただき こんなリスクもあります。こんな事も考えれます。こっちが聞く前にまず、お客様に伝えないと信頼なんてできません 無関心な住民や理事だけなら、すんなり導入なんでしょうが、そんな業者に長期契約なんて ほんとに、理事会は何考えてんの?としか思いません。 安易に契約して後から後悔しないように頑張っていきます。 |
||
207:
匿名さん
[2014-08-08 19:33:38]
>206さんありがとうございます。何故管理会社も頑張ってるのでしょうね。
うちは意見しても門前払いですよ。もう決まったことですから一括受電のことは一括受電業者に言って下さいと。 総会決議で決まった事だからもう聞き入れません作戦なのでしょう。 206さんの所は追いつめ作戦ですね。 うちはもう非常識住民を見習って女性らしい非常識作戦でいきますよ。何言ってもダメみたいだし。 |
||
208:
匿名
[2014-08-08 19:39:55]
206さん
業者と管理会社は、権限がないんですよ。 ですから、あくまでも組合員同士が話し合ったという形に最低限もっていきたいんだと思います。 彼ら抜きで、理事と話すとスムーズなのではないでしょうか? 管理組合は、基本的に法人ではないから、理事長が全ての責任の矢面に立ちます。 彼も、一旦承諾してしまった事を、体裁上取り下げられなくなっているだけだと思いますよ。 本当にマンションの事を考えるという点では、住民同士はベクトルがあっているはずだと思います。 理事と話あったらどうですか?管理会社抜きで。。 |
||
209:
匿名さん
[2014-08-08 19:51:45]
>ご都合主義を作ったのは、一括受電業者だよ。
業者側は勿論だが実行した管理組合の理事会側が積極的に追随した結果だ。 >だんだん、反論が多くなってきたのは、苦しくなってきた証拠かな? 反論の多少ではなく理屈の問題だ。 |
||
210:
匿名
[2014-08-08 20:23:00]
>209
>管理組合の理事会側が積極的に追随した結果だ。 まあまあ。 例えば、普段連絡を取らない年老いた両親がオレオレ詐欺にあう様なもんだよ。 ちゃんと普段からコミュニケーションを取らないとね。 理事会も住民が無関心であった結果、悪い人に狙われたわけよ。 理事会は、あくまでも自分達側である事を忘れない方がいいと思いますよ。 心の底では、後悔しているんだから。 |
||
211:
匿名さん
[2014-08-08 20:45:36]
やはり、反対案を提出して、再度決を取ってもらうよう頑張るしか無いですかね。
東電も始めたことですし、リスクを考えたら東電で検討してはどうですか?と。 もしくは、電力一括についてのサービスを業者ありきではなく、住人自身の仕組みやメリットを提示した上で再度、業者説明会ではなく理事会からの説明会を開くとか。 理解せずに賛成、もしくは委任した人があまりにも多すぎます。 メリットを全世帯、毎月で割れば数百円にしかならないことを、きちんと示せば、 自分達のライフラインである電気を業者に委託することのリスクが浮き彫りになるのではないでしょうか? そこが、東電であれば、リスクは軽減さらるでしょうし。 東電押しですが決して回し者ではありません。 一括が否決なら否決で、電力自由化まで引き伸ばしたいと思ってます。 やはり時期尚早の一言につきます。 みなさん、一人でも提出しなければ、 導入は出来ず、 議決されたものの実行できない議案となるだけですがら、 最後の一人になろうとも頑張りましょう!! 本当なら反対案を全戸に配りたいくらいです。 その勇気はありませんが…。 |
||
212:
匿名さん
[2014-08-08 21:00:04]
>>211
賛成決議を反故にする必要はない。 高圧一括受電導入決議は全住民が同意書を提出しない限り実施が出来ないから、 決議には執行期限を付けられない。だから無期となる。 従って、50年後に実施しても良い。 総会では執行できない決議をとっただけで、決議自体は有効である。 |
||
213:
匿名
[2014-08-08 21:12:58]
|
||
214:
匿名
[2014-08-08 21:25:24]
>206さん
>なんでかわからないですが、最初の方は業者とも話してたのですが、 今は、管理会社と理事長が必至になってますね。 これ↓が、業者が再訪問しない理由なんじゃないの? 一括受電のサービスは特定商取引の役務(つまりサービス)になります。 訪問があれば、契約の意思がない事をお伝え下さい。 業者が撤退しなければ、特定商取引法違反で業務停止等の処分があります。 また、再訪問等は禁止されています。 |
||
215:
匿名さん
[2014-08-08 21:34:29]
212総会決議決定事案は早急に取り組まねばならないってなこと書いてあるよ
|
||
216:
匿名さん
[2014-08-08 22:16:29]
|
||
217:
匿名さん
[2014-08-08 22:20:23]
と言うか、業者との契約は従前の電力会社との電力受給契約ではない。
単に業者のサービスを利用する利用契約。電力の需給契約に非ず。 |
||
218:
匿名
[2014-08-08 22:34:21]
>216
>電力サービス利用契約は管理組合と業者の契約。 これはね。業者によって異なるよ。 業者が電力会社から一括購入する業者もあるんだ。 そこから、管理組合を通さずに、住民に配電するサービス。 これがメジャーだと俺は認識してた。 過去のスレでも、同じ様な意見があったんだけど。 216さんが提示する契約だと、住民は管理組合から配電してもらう事になる。 そうすると管理組合は収益を上げているという事になって、税の処理が煩雑になると思うが、、。 電力を廉価で購入して、組合は住民に高く売りつける、一括受電業者はその管理を請け負うという形でしょうか? 管理委託と言っている人がいるけど、寧ろそれはマイナーですよ。 みんなが同じ業者を相手にしている訳ではないですよ。 個別案件で、各々が判断されたらと思います。 皆さんは、どっち? |
||
219:
匿名
[2014-08-08 22:59:13]
管理組合とは組合員N人の社団。を理解してれば管理組合が契約することが理解できると思う。
高圧一括受電はあくまでもサービス利用契約であって、管理組合が電力を購入してるわけではない。 電力を購入しているのは業者だから電力と受給契約を結んでいる。管理組合は電力を購入していない。 これを理事も組合員も理解してないから安易に総会にかけて賛成するのである。 そこが業者の付け所なのである。 ところで東電の高圧一括受電は、業者のサービス利用契約ではなく、正真正銘の管理組合の需給契約になる。 だから管理組合は東電から電力を購入するのである。ここが大きな違いになる。 >そうすると管理組合は収益を上げているという事になって、税の処理が煩雑になると思うが、、。 高圧一括受電はね高圧で電気のまとめ買いして専有部分の電気を戸別契約するよりも安くするのだから収益もへったくれもない。 |
||
220:
匿名
[2014-08-09 01:09:27]
・・・私も解約の同意しなきゃよかった。
同意撤退書って、ないかな? 情報が少なすぎだよ。 |
||
221:
匿名さん
[2014-08-09 01:33:19]
>>220さん
もう全戸の提出が終わっているのですか? まだでしたら、電力会社へ解約の申し入れもしていないので、十分に可能なはずです。 まずは、業者へ申し出るか管理組合への相談かと思います。 素直に応じてくれるとは思いませんが、 契約が成り立っていない以上撤回は可能なはずです。 その時には消費者センターなどへ相談してみてください。 また、電力会社へ解約したくない旨伝えて相談してみたらいかがですか? アドバイスがもらえるかもしれないと思います。 曖昧で申し訳ないですが、上手くいきますように! |
||
222:
匿名
[2014-08-09 07:04:32]
>221さん
ありがとうございます。 ダメ元で管理組合と業者に相談しますが、同時に消費センターと電力会社に相談させて頂きます。 そういえば、解約の申し込みって、電力会社にするのだから、電力会社に相談するのが本来なんでしょうか? 全戸の提出ですが、まだです。頑張ってくれている人がいるみたいで。。 もうすぐ組合の定期総会があるのですが、一括受電の事は議案に挙がっていませんでした。 総会で話が挙がったら、反対している方に賛同してみんなで話し合いをしたいのですが。。 もし反対派の人を責める様な事があれば大ブーイングしてやるんだから。 こちらの情報を共有して、近所で仲間をつくっておきます。 |
||
223:
匿名さん
[2014-08-09 10:54:01]
|
||
224:
匿名S
[2014-08-09 11:31:21]
222さん
もし返してもらう気があるなら早く業者、管理会社に連絡して 返してもらった方がいいよ。 こうしている間にも業者は反対者に対して個別訪問で契約書取りに回っているはずだから 全戸回収すればすぐにでも手続きに回すから、お早目に返してもらって下さい。 業者色々と言うて来ると思いますが、負けずに頑張って下さい 私も今反対で頑張っています。 |
||
225:
匿名S
[2014-08-09 12:06:27]
管理会社は、やっぱり一括受電業者からの、なんらかの見返り、キックバック的な物が入るのでしょうか
管理会社は、マンションにとっては良いことですよとか、中立的な立場だと思いますが どちらこと言うと一括推進に向けて、誘導されているように思います。 みなさんの所の管理会社は、どんな感じでしたか |
||
226:
匿名さん
[2014-08-09 12:20:28]
うちの管理会社のフロントさんは、一括受電数社をあたったところ
申し込み件数をさばくので手一杯で良い返事はもらえなかった と言ってましたよ。 押し売りみたいに勧めてくるところは、怪しいんじゃないですか。 |
||
227:
匿名
[2014-08-09 13:47:03]
|
||
228:
匿名S
[2014-08-09 13:50:29]
電力一括受電て反対してる人に対しても、決議で決まったことを盾に
問答無用みたいな感じで押し付けてるみたいな感じですね たとえば、このマンション全体で、この壺を買えば運気が上がりますよ。お金がたまりますよ 決議で決まったので購入してくださいね。15年間は、壺もってて下さいね。他の壺は持たないでくださいね。 反対者も説明を聞いて必要であれば購入する 必要でなければ、購入しない これが、法律で守られている、契約の自由じゃないのでしょうか 必要でない人にも、決議を盾に押し付けてくるのはやめてほしいですよね。 |
||
229:
匿名
[2014-08-09 18:35:45]
うちは、管理会社と一括受電会社が系列会社の所です。
つまり、親会社が一緒。 見積もりは、相見積はとらないで、リストで比較。 この受電業者は新築しか相手にしないから無理とか。。 勝手に判断しています。 こちらで、単独で問い合わせすると全然大丈夫で、管理会社からの話が違っていたりします。 例えば、契約年数が1年の所の見積書があれば、2016年の事もあるし、みんなそちらを選択しますよね。 癒着だよ。 きっと、他の管理しているマンションでも同じ手でやっているハズ。 |
||
230:
匿名
[2014-08-09 19:15:46]
うちは戸数は600戸以上で管理委託は大手管理会社でMEMSアリゲーターの会社。
昨年、突然管理会社が「高圧一括受電+MEMS」の補助金事業の提案をしてきて、理事会決議で承諾して欲しいと理事会議事録まで作文して来る始末。 高圧一括受電とMEMSのメリットを感じなかったし総会にかけないと承諾できないと断ったが、理事会決議があれば補助金の申請が出来ると強引に推し進めようとしたので担当者とその上司を怒鳴りつけてやった。 理事会決議だけで補助金申請が出来るわけがないので、経産省に直接問い合わせて確認したら、管理会社がデタラメ言ってたのが分かった。経産省には管理会社の名前を伝えたよ。 管理会社は理事会決議さえとれば総会決議は取れると思っていたのだろう。 なぜなら高圧一括受電とMEMSを理解してる組合員など殆どいないから。 |
||
231:
匿名さん
[2014-08-09 21:52:48]
既築マンションにMEMS導入は無理では?
「そんなのいらねー、余計なお世話だ、金無駄遣いするな!」と言われておしまいになる。 |
||
232:
匿名
[2014-08-09 23:29:28]
スマートメーターとMEMSって、違うの?
MEMSが遠隔で管理、スマートメーターが管理する為の電気量の見える化、という事でいいのでしょうか? こんな造語、理解できないのが普通でしょ? 難しい言葉で頭がマヒします。 |
||
233:
推進派住民
[2014-08-10 03:27:36]
600戸ねー
既存で苦労して導入しても、 管理会社が十分儲けが出る規模だねー。 概算計算てみよう。 1戸の年間電気代10万ぐらいかねー そのうち業者の取り分最低1万x600=600万/年 良い商売だねー |
||
234:
匿名さん
[2014-08-10 05:36:00]
>管理会社が「高圧一括受電+MEMS」の補助金事業の提案をしてきて、理事会決議で承諾して欲しいと理事会議事録まで作文して来る始末
管理会社、よだれがダラダラですね。 よほどおいしくいただける話なのでしょうね。 |
||
235:
匿名
[2014-08-10 07:00:51]
|
||
236:
匿名さん
[2014-08-10 07:28:03]
MEMS機器と高圧一括受電サービスを同時に補助申請することで高圧一括受電サービスの設備投資額も補助金の対象となります。
弊社の設備調達費が軽減されますので、本来管理組合様負担のMEMS購入費と月額利用料を弊社が負担し、「MEMS導入ゼロプラン」をご提供することが可能となります。 MEMS導入ゼロプラン概略 1.MEMSサービス(5年契約)の無料提供 2.MEMS機器の無償貸与、契約満了後譲渡 3.本プランの採用の有無にかかわらず、高圧一括受電サービスの共用部電気料削減率、専有部割 引等の諸条件には影響ありません。 無理に高圧一括受電を抱き合わせにして、補助額を大きくしてゼロプランを実現する算段だ。 |
||
237:
匿名
[2014-08-10 07:44:29]
解約の同意書を提出してから、反対になった者です。
ひとまず私は同意の撤回の為に、業者には連絡しましたが安心できません。 電力会社に相談して、解約に同意しない旨をつたえました。 詳しく訊いてみると、受電業者経由で同意書が集まった時点で、電力会社は、それが真意であるかどうかをいちいち確認しないそうです。ですから、仮にニセの同意書であっても、実務上判別がつかないとか、、。当然といえば当然ですが。 こんな感じです。 >あらかじめ○○マンションの○○ですと管轄の電力会社に伝えて、「近々○○という受電業者が電力需給契約の解約を全戸分申込にくるかもしれないが、○○号室の私は同意していないという事を予めご承知して下さい。」と伝えておきました。 業務改善もしてくれるそうです。 私の場合は、怖かったからではなく無知であったので同意してしまいました。 ごめんなさい。 業者に都合のいい情報の中で判断したら、間違った判断になりました。 ネット検索でも、業者やメディアの都合のいいHPだけ引っ掛るし。。 皆さんの様に、聡明な人ばかりじゃないので、無知で同意した人を許してあげて下さい。 マンションの事を考えて、行動しているのは一緒なので。。 |
||
238:
匿名S
[2014-08-10 12:32:27]
237さん
私も同じような状態です 業者の都合の良い回答や情報だけで判断して後悔しています 理事会にも反対のすると伝えました これからどうなるかわかりませんが頑張っていきましょう。 |
||
239:
匿名さん
[2014-08-10 13:03:46]
高圧一括受電導入は業者主導だよ。
しかも管理会社から理事会に導入を働き掛ける。 理事会が直接業者にオファーして提案させることはまずない。 なぜなら、理事会自身が高圧一括受電を理解してないから。 |
||
240:
匿名
[2014-08-10 13:23:36]
一括受電業者の中にもこの内容を理解できていない
従業員を派遣して説明させている会社があります。 表面的な内容ならば、回答ができますが、 少し難しい内容や法的な問題になると、回答はしどろもどろになります。 もっとも、電力会社の方に専門的な内容を質問しても まともな回答をしてくれるのはごく一部の方で 専門分野を経て来た方しか答えを知りません。 ここのレスにも事業者や電力会社の方が多くの回答を よせていますが、必ずしも的確な回答とは言えないことも多いようです。 と言うよりか、知っていても知らない振りをして間違った方向に 誘導しているようにも思えるのですが。如何でしょうか。 端的な事例は、「自由化」についてです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
意見は精査した方がいいですよ。
少なくともこのスレには、以下の方々が意見を述べています。
①2016年までの電力小売り自由化を待つ為に反対される人
②組合が電力会社と電力需給契約を締結し、検針などの管理を業者に委託する事を希望する人
③現在のあまりメリットのないと私は考える一括受電の契約に10年間縛られたい人に扮した一括受電業者(現在提示されている割引率は10%)
④既存の電力会社の安定した電力を求める為に、電力会社と個人で需給契約を締結し続ける人。
③は論外として、少なくとも反対されている方は①②④の方がいらっしゃいます。
管理組合は、これらの反対されている方の情報も全て把握して、一括受電業者と契約を締結するのかは確認した方が良いのではないでしょうか?まずはご自分がどの立場から意見を述べるかですね。